- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム 慶城」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム 慶城の料金プラン
基本料金
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 139,400円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 43,500円 |
水道光熱費 | 7,900円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費の詳細(施設清掃費・車両維持費・消防点検・日常生活費・事務職員経費・共用施設の装飾品にかかる費用・共用施設等の整備・敷地内の保守・修繕・改修費用)
・光熱費の詳細(居室・共用部分の維持管理費用・その他)
・家賃の詳細(建設費用・設計・公租公課等に充当)
・食費の内訳(朝食310円・昼食570円・夕食570円)
・買い物等の代行 所要時間1時間以内につき500円/時(往復人件費込)
※入居者の日用品及び趣味嗜好品等の買い物を代行で行う
・通院等の付き添い・通院3500円/回
・その他の料金:理美容代・オムツ代・行事費等、介護保険対応外の代金は実費負担となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
冷暖房設備・24時間、職員呼出ベル・介護用ベッド・TV配線・照明器具・インターネットLAN回線・収納家具・洗面台
入居金の償却・返還制度
なし
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊/3食付/3000円 2泊程度まで ※20室満室の場合はできない。 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
介護付有料老人ホーム 慶城とは
介護付き有料老人ホーム慶城は、東鉄バス(旭ヶ丘2丁目)バス停を降り徒歩約3分の場所にあり、広い中庭のあるきれいな一階建ての施設です。
入居者5名に対してスタッフ2名という手厚い職員体制が取られています。
定員が20名の完全個室で整備された環境のなか、終の住処として地域密着を意識しながら一人ひとりに必要なケアを行っています。
入居者それぞれの個性を尊重し日常生活を送っていけるよう支援が行われています。
入居者だけでなくその家族や友人、スタッフも含め皆が安心して笑って楽しく暮らせるような社会の実現とその維持を目標として、その役割に対し責任と感謝をもつ取り組みが行われています。
介護付有料老人ホーム 慶城のおすすめ・特徴
- 手厚い医療体制
近くにある「ふくい内科クリニック」が協力医療機関として月2回の往診を行っています。
入居者の日常の健康管理や病状の管理、また急変等に備えた対応が行われています。退院退所後の終の住処として看取りを念頭においた受け入れが積極的に行われ、そのため医師や看護師との指導や連携のもと、日常の健康管理や指導・看取りの支援を行っています。
- ストレスなく安全に配慮された環境
館内はバリアフリーで車椅子で自由に移動できる環境となっています。
施設玄関はスロープになっており適所に手すりを設置。
広々とした廊下には所々休めるようにソファーが置かれ、居室や浴室・トイレなどは全てスライド式のドアが設置されています。居室は冷暖房完備で、介護用ベッド・職員呼出ベル・テレビ配線やインターネットのLAN回線や洗面台・収納家具などが設置されています。
浴室は2カ所あり、介護浴槽の個浴と、寝たきりの方でも安心して入浴できるストレッチャー仕様の簡易浴槽が完備されています。
その他にも歩行器や車椅子の貸与が行われており、入浴用の車椅子も用意されています。施設内での移動や動作が安全で容易に行えるよう配慮されています。
- その人らしい生活を送るための介護予防を目指した支援
これまで生活してきた身近な地域で安心して生活が続けられることを目指し、一人ひとりの思いを尊重した支援が行われています。
「生きることがリハビリ」を理念として、入居者の心身の状況に応じて心身機能の維持や向上を目指し、認知症状の予防や進行の緩和が行え、安心して毎日の生活を送れるよう支援しています。
病気予防のための水分補給や栄養・口腔・機能の維持改善など、生きがいを保つことができる事を標準としたケアを行い、その人らしい日常生活が送れるよう配慮した支援を実施しています。
入居条件
その他条件
・年齢が満65歳以上の方で要支援2から要介護5の方。(ただし、65歳未満の方でも事情によっては、相談可)
・「介護付有料老人ホーム 慶城」の運営主旨をご理解の上、ご協力いただける方。
・健康保険(扶養家族を含む)に加入されている方。
・入居後の諸費用を安定してご負担できる方。
・入院治療の必要が無く、症状が安定している方。
例 人工透析(医師と相談)・パーキンソン病・寝たきりの方・末期癌の方(緩和ケアの必要な方)・歩行が困難で車椅子が必要な方・酸素吸入の必要な方(在宅酸素)。
*上記の症状以外でも、ご家庭でお暮らしになるのが困難な方は、ご相談ください。
・伝染病、感染症等でなく、他の入居者に感染させる恐れのない方。
・自傷行為、暴力行為、極端な不潔行為等がなく、他の入居者に迷惑をかけない方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム 慶城の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム 慶城の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
看護師が機能訓練指導員として指導し、機能訓練を行っています。
毎日の生活を楽しく元気に送ることを目指し、生活動作をリハビリとして身体機能の維持や向上を図っています。
入居者やスタッフと一緒に行っている作品づくりなどもリハビリの一環として実施しています。
緊急時の対応
24時間体制で介護スタッフを配置。
日中は看護師も常駐し、各居室には職員呼出用ベルも設置されているため緊急事にも迅速な対応が行えます。
協力医療機関である「ふくい内科クリニック」が入居者の急変に備え対応が行われます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 4人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 4人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
ふくい内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 緊急の相談・定期往診月2回・医療の協力 |
介護付有料老人ホーム 慶城の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム 慶城の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 明るく広々とした食堂で談笑しながら食事を楽しみます。 入居者の咀嚼や嚥下などに問題がある場合は、その人に応じて流動食やきざみ食などが提供されており、介助が必要な場合は介助が行われています。 |
行事・イベント
リハビリを兼ねての物作りの他、年間を通して行事やイベントが行われています。
1月は書初めや新春カラオケ大会、おやつバイキング。
2月は節分、食事会が開催され、3月には雛祭りで大カラオケ大会。
4月は虎渓山へのお花見、5月は母の日の外食レクリエーションが開催されます。
6月の父の日には花フェスタ公園への外出、7月の七夕にはボランティアによる催しとおやつバイキング、8月には夏祭り、9月には敬老会やお月見、外食レクリエーション、10月は小運動会、買い物レクリエーションが楽しめます。
11月はボランティアによる催しもの、12月はクリスマス会や忘年会などが行われます。
年間を通して毎月皆で楽しめる行事が盛りだくさんとなっています。
所在地(介護付有料老人ホーム 慶城)
住所 | 〒507-0071岐阜県多治見市旭ヶ丘1丁目86番地7 |
---|---|
アクセス | JR太多線 根本駅 徒歩約20分 【お車をご利用の場合】 ・東鉄バス 旭ヶ丘2丁目バス停 徒歩3分 |
駐車場有無 | 有 |
介護付有料老人ホーム 慶城の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム 慶城(カイゴツキユウリョウロウジンホーム ヨロコビノシロ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒507-0071 岐阜県多治見市旭ヶ丘1丁目86番地7 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 20名 | ||
電話番号 | 0572-27-7486 | ||
公式ホームページ | https://dreamfield.info/index.php?%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BB%98%E6%9C%89%E6%96%99%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%90%E6%85%B6%E5%9F%8E%E3%80%91 | ||
介護事業所番号 | 2171101427-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 6487.4㎡ | ||
延床面積 | 633.6㎡ | ||
居室総数 | 20室 | ||
居室面積 | 14.9 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | 2011年08月01日 | ||
開設年月日 | 2011年08月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2011年08月01日 | |
介護予防サービス | 2011年08月01日 | ||
消火設備 | 消火器設備・スプリンクラー設備等 | ||
耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
共用施設設備 | 男女共用トイレ4か所・個浴2か所・特殊浴槽1か所・食堂兼機能訓練室・談話室・健康管理室・洗浄機付きトイレ・共用駐車場・共用専用庭 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年12月20日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社アジア | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒507-0071 岐阜県多治見市旭ケ丘1丁目86番地8 | 設立年月日 | 1999年08月12日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 住宅型有料老人ホーム慶の家 | ||||
訪問看護 | 訪問看護ステーションもみの木 | ||||
通所介護 | デイサービスゆうあい | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム慶城 | ||||
地域密着型通所介護 | デイサービスあさひ デイサービスあさひ慶の家 | ||||
居宅介護支援 | あさひケアプランセンター | ||||
介護予防支援 | あさひケアプランセンター |
施設の概要
- 運営方針
- 「保健・福祉・医療が共に連携し社会全体で介護を支える」介護保険法の趣旨の基に、介護サービスの質的な向上と真心サービスを通じて、介護が必要になっても安心して住み続けられる福祉の街づくりに貢献したい。 介護に対する精神的不安や身体的負担の増大という問題を、個人や家族だけの問題ではなく地域社会の問題としてとらえ、利用者・家族の尊厳を守りながら「社会全体で介護を支える」介護保険法の趣旨を基本に、地域の介護力の向上に貢献しながら、住宅型有料老人ホームという役割の中で要介護者対応の低価格のケアサービスの提供に尽力したい。 1. 安らぎと生きがいを感じることができ、自分らしさを保てるよう支援します。 2. 外出の機会を大切にし、心身の維持向上をはかります。 3. 家族、地域、ボランティアの方々と協力して望まれる介護を追求します。また、これによりスタッフがやりがいをもてるよう努めます。
- 入居定員
- 20名
- 職員の人数
- 22名
- 居室面積
- 14.9 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
身近な地域に安心して住み続けられるよう、一人ひとりの思いを尊重した支援をおこないます。(介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示、通知の趣旨および、内容に沿ったものとする。) 1.利用者の心身機能の維持向上・認知症の症状の進行緩和等、安心して日常生活を送ることが出来るよう、利用者の心身の状況を踏まえて実施する。 2.「生きることがリハビリ」を理念に、人の尊厳を保った自立支援。「身体機能の維持、向上・認知症予防ケア・病気予防への水分補給ケア及び栄養ケア・口腔ケア・機能維持改善ケア・生きがい保持(ケア目標)」を標準としたケアを行います。そして利用者がそれぞれの個性を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることが出来るよう十分に配慮して日常生活支援を行います。
併設されているサービス
住宅型有料老人ホーム 地域密着型通所介護 サービス付高齢者住宅 居宅支援事業所
介護サービスの特色
協力医療機関と連携を図り、退院後の「看取り」の利用者様の受け入れを積極的に行っております。
介護付有料老人ホーム 慶城の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | あり | 訪問業者の紹介 |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | あり | 月1回は無料 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | なし |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | なし | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | あり | 緊急時の対応 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | なし | あり | 緊急時の対応 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 介護居室(自室) |
介護居室へ移る場合 | 介護居室(自室) |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
(利用者の解除権) 利用者は事業所に対し、1ヶ月以上の予告期間をもって書面による 届出をすることにより、いつでもこの契約を解除することができます。 2 利用者は、次の事由に該当した場合には、直ちにこの契約を解除で きます。 ① 事業所が、正当な理由なくサービスを提供しない場合。 ② 事業所が、守秘義務に違反した場合。 ③ 事業所がその他、介護保険法令及びこの契約に定める事項に著し く違反した場合。 (事業者の解除権) 事業者は、利用者が次の各号の一に該当する場合は、利用者に通告 をすることにより、いつでもこの契約を解除することができます。 ① 利用者が、本契約に定める利用料を当該利用月末より起算し2ヶ月以上滞納し、事業所が支払いの請求をしたにもかかわらず2ヶ月の期間内に利用料が支払われない場合。 ② 伝染病性疾患等により他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあると医師が判断し、かつ利用者の退去の必要があるとき。 ③ 自然災害、施設・設備の故障その他のやむを得ない理由により、サービス利用が困難な場合。 ④ 利用者が、本契約書における入居開始予定日より起算して1週間以上経過しても、入居せず、事業所がサービスを提供できない場合。 ⑤ 利用者が、医療機関に入院する等、サービスを5週間以上利用しない場合。 ⑥ 利用者が、本契約書第2条の利用基準に適合しないと認められたとき。 ⑦ 入居者の行動が他の入居者又は従業員の生活、健康、生命に重大な影響 を及ぼし、又はその危害 の切迫した恐れがあり、かつ本施設における通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき。但し、入居者の行動が特定の病因等に基づくものであると事業者の指定する医師により診断され、入居者が医療機関において通院・入院による治療を受けている場合等についてはこの限りではありません。 ⑧ 入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 ⑨ 建物、付属設備又は敷地を故意又は重大な過失により汚損、破損、又は滅失したとき。 ⑩ 管理費その他の費用の支払いを正当な理由がなくて、しばしば遅滞するとき。 ⑪ その他、利用者及び身元引受人が故意に法令または本契約に重大な違反をし、改善の見込みがないとき。 2 事業者は、前項によりこの契約を解除しようとする場合は、必要に応じて前もって利用者の後見人(後見人がいない場合は、利用者の家族又は身元引受人)や公的機関等と協議し、援助を行います。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 3人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 3人 | 2人 | 3人 | 0人 | 9人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 1人 | 5人 | 4人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 4か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 2か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 注:個浴は、介護浴槽です。その他:ストレッチャー仕様の簡易浴槽1台 |
食堂の設備 | 食堂兼機能訓練室(74.08㎡)有り |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | なし |
---|---|
バリアフリー | 車椅子対応可(施設玄関にスロープ・施設内段差無し・居室、浴室・WC等全室スライド式ドア・適所に手摺設置・浴室は介護浴槽、寝たきり者対応簡易浴槽有り) その他、貸与歩行器、貸与車椅子・入浴用車椅子完備 |
消火設備等 | 消火器設備・スプリンクラー設備等 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 介護付有料老人ホーム慶城 苦情受付センター | |
---|---|---|
電話番号 | 0572-27-7486 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土、日、祝日 | |
留意事項 | - |
介護付有料老人ホーム 慶城の職員体制
従業員総数 | 22人 |
---|---|
従業員の特色 | 高齢者への介護にはゆったりかかわりが出来、穏かな空気が流れている。 また、若いスタッフは、経験が浅いが、介護士としての学びを常に心がけ、その人らしくを実現できるように学習しながら楽しく働くことが出来ている。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.2人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 10人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
介護職員 | 7人 | 2人 | 3人 | 0人 | 12人 | 10.6人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 2人 | 0人 | 2人 | 1.3人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 |
介護職員 | 3人 | 1人 | 1人 | 2人 | 5人 | 2人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
入社時・・・接遇研修 令和6年1月・・・「特定施設研修」 令和6年2月・・・「認知症」 令和6年3月・・・「身体拘束・虐待防止」 令和6年4月・・・「感染症予防」 令和6年5月・・・「トランスファー」 令和6年6月・・・「オムツ・パッド講習」 令和6年7月・・・「メンタルヘルスケア」 令和6年8月・・・「救命講習・AED講習」 令和6年9月・・・「身体拘束・虐待防止」 令和6年10月・・・「消防訓練」 令和6年11月・・・「認知症研修」 令和6年12月・・・「食事・摂食介助」予定 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム 慶城の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム 慶城の周辺(多治見市)の施設を65件掲載しています。
多治見市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、多治見市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム 慶城の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム 慶城に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 14.0万円
なお、介護付有料老人ホーム 慶城がある多治見市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均10.3万円
月額利用料: 平均13.6万円
- Q
介護付有料老人ホーム 慶城の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム 慶城に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム 慶城の施設情報ページをご覧ください。
多治見市(岐阜県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 10.3万円 | 13.6万円 |
中央値 | 9.8万円 | 13.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.6万円 |
中央値 | 13.4万円 |