社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけお【武雄市】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 佐賀県武雄市朝日町大字甘久4269番地28
- 料金
- 交通
- JR佐世保線 高橋駅 徒歩約11分/車で約5分高橋駅から1.21km
- 空室状況
- -
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き居室風呂付き機械浴・特殊浴理容サービス
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおとは
シニアケアたけおは、2007年12月に開設した介護付有料老人ホームです。
歴史のある武雄温泉の近くにある介護施設で、JR佐世保線・武雄温泉駅までは車で8分の距離にあります。
施設は猪熊山の麓に位置しており、施設の目の前には湖のような広大なため池が広がっています。
自然豊かな環境で、四季の移ろいを感じながら平穏なシニアライフを過ごすことができます。
当ホームは24時間365日の介護体制が整った施設です。
医療機関との連携により、緊急時も安心できる体制を整えており、看護師による健康管理サポートを受けながら、毎日健やかな生活を送ることができます。
居室には家具や家電など愛用している品々を持ち込み、第二の自宅のように利用することができます。
スタッフも入居者や家族の意思も尊重し、信頼関係を築きながら、安心安全の暮らしをサポートしている施設です。
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおのおすすめ・特徴
家族との盛んな交流と入居対象者
当施設は定員23人・総居室数23戸が備えられた介護施設で、おおむね60歳以上の高齢者を入居対象としています。
自分で身の回りのことができる方から常時サポートを必要とする方まで、幅広く対応できる施設です。
介護保険の要介護認定を受けている方で自立・要支援・要介護に認定された方を入居の条件としています。
また夫婦など2人での入居も可能となっており、そのほか2人で入居するには、3親等以内の親族、施設長の許可があった方を許可しています。
また入居できる特例としては、介護保険の第2号被保険者の方も相談を受け付けています。当ホームでは、入居者家族との意見交換の場も設けており、意見や要望があれば気軽に申し出が可能な環境です。
家族が参加できるイベント交流も盛んな施設で、季節イベントやボランティアなどの行事なども開催しています。
また家族が宿泊できる場所も備わっているため、もう一つの自宅のように利用できるホームです。医療機関と看護師による健康管理サポート
介護福祉士や介護支援専門員などの有資格者も在籍する施設です。
介護スタッフの総数も基準以上で対応しており、24時間体制の介護・健康管理サービスを実施しています。
入居者個人のニーズを的確に捉え、病気などの早期発見を心掛けながら、入居者本位の価値あるサービスを提供しています。入居者の健康管理サポートも施設の日中常駐の看護師や施設スタッフのほか、近隣の医療機関との連携により、医療面でも入居者の体調を管理しています。
年1回の健康診断も受けられる施設で、健康相談も施設の介護・看護スタッフが相談に応じており、必要に応じて医療機関の主治医からもサポートを受けられます。服薬管理は基本的に施設の看護師が実施。
希望があれば薬剤師による居宅療養管理指導も可能です。日頃から体温や血圧などを測るバイタルサインや排便・睡眠などもスタッフが記録を取りながら入居者の体調の変化を確認しています。
高齢者も利用しやすい施設内環境
当ホームの施設内は、共用スペースから居室まで、車いすの方や体の不自由な方が利用しやすいバリアフリー構造が施されています。
プライバシーが保護された個人居室は、床面積19.3㎡のシンプルなデザインが特徴です。
全ての居室にトイレが備えられた造りで、トイレ内には立ち座りを補助する手すりも完備しています。
居室バスを備えたタイプの居室も用意しており、入浴介助も個別ケアが可能です。
またお湯につかることができない入居者にはシャワーや清拭で対応しています。
トイレや浴室には、冷暖房も備えられているのもポイント。
どちらにもナースコールが完備されているため、万が一の場合も安心です。館内の共用スペースには、ゆったりと入浴できる大浴場も備えられています。
要介護者向けの特浴室も完備されており、体に合わせた浴槽が用意されています。
また必要に応じて併設施設の機械浴を利用することも可能です。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけお」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 基本プラン
- 個室
19.3㎡ - 23室
- 20万0000円
- 10万4000円
基本プラン
- 居室数
- 23室
- 居室の広さと種類
- 19.3㎡/個室
- 入居時料金
- 20万0000円
- 月額料金
- 10万4000円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- 20万0000円
月額料金内訳
- 賃料
- 5万0000円
- 管理費
- 1万5000円
- 食費
- 3万9000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金
〇賃料
50,000円~60,000円
〇食費
30日の場合
※介護保険適用外の方に関しましては自立支援費として「50,000円/月」負担となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
洗面台・バス(一部)・トイレ・冷暖房・ナースコール
武雄市(佐賀県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 3.5万円 | 9.6万円 | 8.4万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.1万円 | 8.4万円 |
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,460円 | 9,330円 | 16,140円 | 18,120円 | 20,220円 | 22,140円 | 24,210円 |
2割負担 | 10,920円 | 18,660円 | 32,280円 | 36,240円 | 40,440円 | 44,280円 | 48,420円 |
3割負担 | 16,380円 | 27,990円 | 48,420円 | 54,360円 | 60,660円 | 66,420円 | 72,630円 |
体験・ショートステイ
入居条件
その他条件
60歳以上の方が入居可能。夫婦一緒での入居も可能。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの近くのその他の施設
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設では、1人の機能訓練指導員を配置している施設で、入居者のそれぞれの目標に向かって機能訓練やリハビリを実践することができます。
また入居者の希望に応じて、施設サービス計画書にリハビリメニューを盛り込みトレーニングすることも可能です。
当ホームは可能な限り自立した生活を送るため、身体機能の改善や体力向上、筋力アップなどを目指した適切な運動を実施できる施設です。
そのほか健康体操や近隣までの散策、アクティブなレクリエーションなども、日頃から入居者は参加できるため、通常の生活を送りながら運動できる環境も整っています。
入居者一人ひとりに機能訓練計画を作成しているため、自分のニーズに合った個別のトレーニングができるのが魅力です。
計画的な運動プログラムに基づいて効果的なトレーニングを実施することができます。
緊急時の対応
当施設では夜間でも最低1人の介護スタッフが待機しているため、24時間365日対応することができます。
入居者の体調の悪化などの万一の場合でも、提携する協力医療機関と連携し、速やかに対応できる体制を整えています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 7人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | - |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団 敬愛会 佐賀記念病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、神経内科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科 |
協力内容 | 入所者の診断の結果、治療が必要な場合には治療措置を依頼し、速やかに適切な治療を行うものとする。(協力歯科医療機関としても同様) |
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの近くのその他の施設
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 2階に1つ設けられた食堂は、談話コーナーとしても利用されており、日頃から入居者仲間が集まって、にぎやかに交流を深めているリラックスできる空間です。
当施設の食事は、毎日3食の食事におやつを加えたサービスを受けることができます。
また食事を取る場所は食堂でも居室でも、どちらでも配膳が可能です。 入居者の体の状況に応じた食事形態も対応しており、嗜好に合った特別な食事も、かかりつけ医や栄養士と相談の上で提供しています。 |
所在地(社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけお)
交通 | JR佐世保線 高橋駅 徒歩約11分/車で約5分 【お車をご利用の場合】 長崎自動車道 武雄北方インターから約5分 |
---|---|
住所 | 〒843-0001佐賀県武雄市朝日町大字甘久4269番地28 |
駐車場有無 | 有 |
佐賀県武雄市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけお(シャカイフクシホウジン ケイアイカイ カイゴツキユウリョウロウジンホーム シニアケアタケオ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒843-0001 佐賀県武雄市朝日町大字甘久4269番地28 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 23名 | ||
電話番号 | 0954-26-8071 | ||
公式ホームページ | https://keiaikai-takeo.jimdofree.com/%E6%96%BD%E8%A8%AD%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BB%98%E6%9C%89%E6%96%99%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/ | ||
介護事業所番号 | 4170600284-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 9910.66㎡ | ||
延床面積 | 869.48㎡ | ||
居室総数 | 23室 | ||
居室面積 | 19.3 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 通常借地契約 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2007年12月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2007年12月01日 | |
介護予防サービス | 2007年12月01日 | ||
消火設備 | 消火器、スプリンクラー | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | 食堂兼談話コーナー、大浴場、トイレ、デイルーム、駐車場、駐輪場、多目的ホーム、健康管理室、ランドリールーム、機能訓練室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2022年12月08日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人敬愛会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒849-0917 佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬1156-1 | 設立年月日 | 1992年09月30日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 訪問介護センター シニアケアたけお | ||||
通所介護 | デイサービスセンターシニアケアたけお | ||||
短期入所生活介護 | シルバーケア三瀬短期入所生活介護 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけお | ||||
小規模多機能型 居宅介護 | シニアホーム三瀬 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | グループホーム三瀬 | ||||
居宅介護支援 | シルバーケア三瀬居宅介護支援事業所 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | シルバーケア三瀬短期入所生活介護 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけお | ||||
介護予防小規模 多機能型居宅介護 | シニアホーム三瀬 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | グループホーム三瀬 | ||||
介護老人福祉施設 | シルバーケア三瀬 |
施設の概要
- 運営方針
- 事業者は、介護保険法等の主旨にそって、要介護者等の意思及び人格を尊重し、特定施設サービス計画に基づき、その有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話にわたる援助を行います。また、入居者が疾病や事故等により、身体状態が重度化した場合においても、入居者本人及び身元引受人(連帯保証人)の意思を確認し、医師の指示の下、継続可能な限り施設サービスの提供に努めます。
- 入居定員
- 23名
- 職員の人数
- 29名
- 居室面積
- 19.3 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 4
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
要支援者の意思及び人格を尊重し、その人らしい日常生活を営むことができるように、現状の有する能力に応じて、入浴や排泄・食事等の支援を行い、その他の日常生活上の世話、機能訓練及び援助を行います。
併設されているサービス
養護老人ホーム シルバーケア武雄(56名様定員)、グループホーム シルバーケア武雄(9名様定員)、デイサービスセンター シニアケアたけお(33名様定員)、居宅介護支援センター シニアケアたけお、住宅型有料老人ホーム シニアケアたけお壱番館(15名様定員)、住宅型有料老人ホーム シニアケアたけお弐番館(15名様定員)を併設しております。お困りごとやご質問などは、随時、承っておりますので、お気軽にご連絡下さい。
介護サービスの特色
利用者との関わりから個人のニーズをとらえ、個人の尊重を念頭に利用者本位の価値あるサービスを提供いたします。
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | 必要に応じて、適宜、食事介助の支援を致します。 |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | 必要に応じて、適宜、トイレ誘導、オムツ交換の支援を致します。 |
おむつ代 | なし | なし | あり | 施設のオムツ料金一覧表によります。 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | 週3回、一般入浴を実施しています。(男女別) |
特浴介助 | あり | なし | なし | 週3回、機械浴を実施しています。 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | 必要に応じて、適宜、支援致します。 |
機能訓練 | あり | なし | なし | 希望にて、施設サービス計画書へリハビリメニューを盛り込み、実施致します。 |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | 協力病院は無料にて送迎通院の支援を致します。 |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 他病院は1時間1,000円にて送迎通院の支援を致します。 |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | 毎日、職員にて清掃実施致します。 |
リネン交換 | あり | なし | あり | 2,300円/月額にて契約。週1回/無料交換致します。 |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | 週2回、無料洗濯(業者委託)。洗濯機は毎日、使用無料。 |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | 食堂、居室、どちらでも配膳可。 |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | なし | 主治医、栄養士へ相談にて、適宜、提供致します。 |
おやつ | あり | なし | なし | 1食100円。(月額の食費に含みます) |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 月2回、訪問散髪業者あり。1回1,500円。 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | 週1回、武雄市内の店舗に限り、職員にて買物代行サービスを実施。。 |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1回500円にて買物代行サービスを実施。 |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | 職員にて手続き代行サービスを実施。 |
金銭・貯金管理 | なし | なし | あり | 月額500円にて定期的にご家族様へ使用状況表の確認押印を実施。 |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | あり | なし | なし | 主治医の指示による。年1回。 |
健康相談 | あり | なし | なし | 介護士、看護師にて相談を承ります。必要に応じて主治医へ報告。。 |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | 必要に応じて、看護師、栄養士より指導。 |
服薬支援 | あり | なし | なし | 施設看護師にて管理。希望の方は、協力薬局と契約にて薬剤師による居宅療養管理指導を受けられます。 |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | 毎日、こじんケース記録へ記入致します。 |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | 職員にて同行サービスを実施します。 |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 職員にて1時間1,000円にて同行サービスを実施します。 |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | 協力病院(無料)、他病院(1時間1,000円)にて実施致します。 |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし | 協力病院、他病院ともに無料にてお見舞いさせて頂きます。 |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 該当なし |
介護居室へ移る場合 | 該当なし |
その他へ移る場合 | 該当なし |
契約の解除の内容 |
---|
1、事業者は、入居者が次の各号のいずれかに該当し、かつ、そのことが本契約をこれ以上将来に維持することが社会通念上著しく困難と認められる場合に、本条第2項及び第3項に規程した条件の下に、本契約を解除することがあります。 一 入居申込書に虚偽の事項を記載する事の不正手段により入居したとき。 二 管理費その他の費用の支払を正当な理由なく、しばしば遅滞するとき。 三 第20条(禁止又は制限される行為)の規定に違反したとき。 四 入居者の行動が、他者の入居者又は従業員の生命に危害を及ぼし、又その危害の切迫した恐れがあり、かつ有料老人ホームにおける通常の介護方法及び処遇方法はこれを防止することが出来ないとき。 2、前項の規定に基づき契約の解除は、事業者は書面にて次の各号に掲げる手続きを行います。 一 契約解除の通告について90日間(3ヶ月)の予告期間をおきます。 二 前項の通告に先立ち、入居者及び身元引受人等に弁明の機会を設けます。 三 解除通告に伴う予告期間中に入居者の移転先の有無について確認し移転先がない場合には入居者や身元引受人等その他関係者・関係機関と協議し移転先の確保について協力致します。 3、第1項第四号によって契約解除する場合には、事業者は書面にて前駆尾に加えて次の第一号及び第二号に掲げる手続きを行います。 一 医師の意見を聴く 二 一定の観察期間をおく |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 | 1人 | 3人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 | 4人 | 3人 | 3人 | 14人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
3人 | 0人 | 9人 | 6人 | 1人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
23か所 | |||
車椅子対応 | 23か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 18か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | 必要な入居者の方には、併設施設に機械浴を完備しておりますので、安心してご入浴頂けます。 |
食堂の設備 | (2階)27.1㎡ |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | デイルーム・駐車場・駐輪場・多目的ホーム・健康管理室・ランドリールーム・機能訓練室 *使用料は不要 |
---|---|
バリアフリー | 居室及び共用施設において部分的にバリアフリーになっております。 |
消火設備等 | 消火器、スプリンクラー |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | シニアケアたけお 苦情相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 0954-26-8071 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時30分 |
土曜 | 9時00分~17時30分 | |
日曜 | 9時00分~17時30分 | |
祝日 | 9時00分~17時30分 | |
定休日 | 無(但し、担当者の勤務等や苦情内容により即時に対応出来ない場合があります。) | |
留意事項 | - |
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの職員体制
従業員総数 | 29人 |
---|---|
従業員の特色 | 幅広い年齢層の専門職員を揃えており、アットホームな雰囲気の中で日々のケアに当たっております。ご家族様も安心してお任せ頂けるものと思っております。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 8人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 2人 | 3人 | 1.4人 |
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
介護職員 | 7人 | 1人 | 4人 | 7人 | 19人 | 11.6人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
その他 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 3人 | 6人 | 3人 | 3人 | 4人 | 0人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
身体拘束廃止に向けた研修の実施(全体勉強会/年2回) |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | ・民生委員 ・地区会長 | |
結果の開示 | - |
よくある質問
- Q
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの費用はいくらぐらいかかるの?
- A社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 20.0万円
月額費用: 10.4万円
なお、社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおがある武雄市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均3.5万円
月額利用料: 平均9.6万円
- Q
社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの入居条件は?
- A社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、社会福祉法人 敬愛会 介護付有料老人ホーム シニアケアたけおの施設情報ページをご覧ください。