- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
当サイトはこちらの施設と提携しておりません。
白河市周辺の施設の空室確認・見学予約、施設入居のご相談ができます!
まずはお気軽にご相談ください。
情報修正や提携に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお問合せください。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 227,000円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 0円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 60,000円 |
| 管理費 | 72,600円 |
| 食費 | 59,400円 |
| 水道光熱費 | - |
| 上乗せ介護費 | - |
| その他 | 35,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇管理費
水道光熱費・共有設備維持費・運営費・事務費
〇食費
30日で計算した場合の料金
※実食精算
「朝食515円、昼食680円、おやつ105円、夕食680円」
※消耗品や代行、付き添いなど利用に応じて別途かかるサービス費があります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
電動リクライニング式ベッド・椅子・テーブル・エアコン・収納家具・緊急通報装置、外線電話回線(一部)、テレビ回線
体験入居・ショートステイ
| 体験入居 | 体験入居の内容 |
|---|---|
| あり | 期間:1泊2日から最長7日間まで(原則として) 利用料金:1泊5,400円(税込) ・別途入浴料金(介助を必要としない方1,000円/回、介助を必要とする方2,000円/回) ・別途食事代(朝食500円、昼食650円、おやつ100円、夕食650円)(税込) |
| ショートステイ | |
| あり 利用期間:1日~30日間
利用料金:「基本料金(居室料金・食費)+介護保険の負担分」 ・居室料金 5,400円 ・食費 朝食500円、昼食650円、おやつ100円、夕食650円 ※リハビリパンツ・尿取りマット・オムツ等は持参(購入可) |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
| 2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
| 3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町とは
せせらぎ会津町は、JR東北本線・白河駅より徒歩9分、2015年10月にオープンした介護付き有料老人ホームです。
当施設は、白河市の中心部に構える施設のため、近隣には有名歌手のコンサートなども開催される文化交流館のほか、市立図書館、市役所も施設から徒歩10分ほどにあります。また医療機関やショッピングセンター、駅の北口には散策も楽しめる白河小峰城跡もあります。
当ホームはプライバシーが守られた快適な個人居室で生活しながら、自分の体の状況に合った介護サポートを受けられる施設です。そのほか生活支援サポートやレクリエーションへの参加、生活機能の向上を目指すリハビリなどを行いながら、快適な生活を送ることができます。
スタッフも24時間常駐体制で入居者を見守っており、常に入居者本位のサービスを心掛けているホームです。
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町のおすすめ・特徴
- 介護サービス・生活リハビリも対応
当ホームは、要支援・要介護に認定された方で、おおむね65歳以上の高齢者を入居対象にしている介護施設です。
入居者が大きな安心を感じられる環境を目指しており、施設内は車いす対応のバリアフリー構造が施されています。
スタッフも介護を提供しながら、入居者のできることは可能な限り自分の力でできるように生活リハビリを実施しながらサポートしている施設です。
当施設は入居者に無理のない生活を送れるように、手厚い介護体制でサービスを提供しています。
入浴介助や排泄介助、オムツ交換なども入居者の意思や自尊心に配慮しながら丁寧にサポートしています。
移動や着替え、買い物代行などのサービスも提供しているほか、役所の手続き代行や医療機関への付き添いサービス、入退院・入院中の各種サポートも受けることができます。 - 医療面の健康管理も充実サポート
当施設は、看護師も常駐している施設で、夜間も含めて24時間連絡体制が組まれています。
入居者の生活リズムのチェックなどの健康管理も施設スタッフにより日常的に行われており、健康状況の把握に努めています。
定期検診や健康相談のほか、生活指導や栄養指導、看護師からの服薬管理も実施されています。
また近隣の医療機関との提携もあるため、医療面からの健康管理もサポートしています。
よしだ内科クリニックは利用者の健康管理や往診、クリニックへの外来診療も行われており、白河厚生総合病院からは緊急入院や救急外来を含む外来診療も受けることができます。
介護度の重い方などには身の回りの家事をサポートする生活支援サービスも提供可能です。
入居者の衣類などの洗濯や居室内の清掃、シーツや枕カバーなどを取り替えるリネン交換などもサポートしています。 - 快適な毎日を送れる居住空間
準耐火建築物の施設になっており、ホーム全体はバリアフリーに対応しています。
防災設備も設置された施設で、スプリンクラーや消火用散水栓、消火器なども備えて災害などにも備えている施設です。
施設の共用スペースには、図書室兼レクリエーション室があるほか、食堂兼機能訓練室や面接室、医務室、静養室なども完備されています。
共用浴室の浴槽は青森ヒバ・ヒノキが材料として使われているのもポイント。
1階には機械浴があり、2階には介護しやすい可動式浴槽を用意しているため、入居者の体の状態に合った入浴ができるホームです。
居室は15㎡〜16.1㎡の広さで40室を用意しています。
エアコンはもちろん、車いす対応の洗面台なども初期装備で、自然光が入る大きな窓もあるため、明るい環境で快適な毎日を過ごすことができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練指導員が配置されており、施設内にはトレーニング器具なども用意された機能訓練室も完備しています。
計画的にリハビリに取り組める環境で、入居者の寝たきりの防止や残存機能の維持、日常生活動作の低下を抑えるための運動プログラムを実施することができます。
入居者一人ひとりのニーズに合った機能訓練計画書を作成し、個別に訓練が可能です。
目標を目指して適切なリハビリを行いながら、進捗状況などもその都度確認し、実態に合わなければ計画に変更を加えながら柔軟に行っています。
また日常の生活でも、生活動作をリハビリに見立てた生活リハビリも実施している施設です。
さまざまな起居動作なども、できるだけ介助を利用せずに自分の力で行うことで生活機能の改善を目指しています。
緊急時の対応
急に体調が悪化した場合には、夜間でも2人のスタッフが残っているため、連絡をすれば迅速に対応可能です。
状況に応じて医師と連絡を取り、協力医療機関の白河厚生総合病院での緊急入院や救急治療などを適切に計らいます。
機能訓練指導員の有資格者数
| 理学療法士 | - |
|---|---|
| 作業療法士 | - |
| 言語聴覚士 | - |
| 看護師または准看護師 | 2人 |
| 柔道整復師 | - |
| あん摩マッサージ指圧師 | - |
| 鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
| 介護福祉士 | 11人 |
|---|---|
| 実務者研修 | 3人 |
| 介護職員初任者研修 | 3人 |
| 介護支援専門員 | - |
協力医療機関
| 白河厚生総合病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、心療内科 |
| 協力内容 | 緊急入院、外来診療(救急外来含む) |
| 白河在宅支援診療所 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、泌尿器科 |
| 協力内容 | |
| よしだ内科クリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科 |
| 協力内容 | 利用者の健康管理、往診、クリニックへの外来診療 |
| 白河歯科クリニック | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 希望する特定施設利用者の歯の健康管理、往診治療、外来診療 |
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の生活情報
食事
| 食事する場所 | ダイニング・食堂 |
|---|---|
| 調理する場所 | ホーム内 |
| 治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 なめらか食、ミキサー食、特別な制限や治療を要する食事の場合「朝550円、昼700円、夕700円、おやつ100円」となります。 |
| 食事の説明 | 機能訓練室と兼用の約70平米の食堂は、観葉植物や壁飾りが飾られたアットホームな雰囲気です。
|
1日の流れ
- 6:30
モーニングコール
- 7:30
朝食
- 8:30
バイタルチェック
- 9:00
入浴・リハビリ
- 12:00
昼食
- 13:45
レクリエーション・リハビリ
- 15:00
おやつ・自由時間(お散歩・お買物)
- 18:00
夕食
- 19:00
談話・ゲーム
- 21:00
就寝
行事・イベント
当施設では、入居者の日常生活にメリハリや変化をもたらすため、数多くのレクリエーションや季節イベントを実施しています。
また外出レクリエーションも頻繁に行っており、買い物・外食・文化交流館の利用など、施設生活を存分に楽しめるホームです。
年間行事には、お正月は初詣のお参りにも行っており、鏡開きなどの昔ながらの慣習も実施しています。
また2月の節分では豆まきも楽しみ、3月にはひな祭りも祝っています。
4月には満開の桜を見学しに行くお花見ドライブも決行。
端午の節句もお祝いをして、母の日や父の日も実施しています。
7月の七夕祭りや8月の夏祭り、9月の敬老会、10月の運動会など、季節イベントは目白押しです。
11月には紅葉を観賞するため、紅葉ドライブも実施。12月には恒例のクリスマスパーティーを開催しています。
生活に関するその他情報
| 外出 | 要相談 |
|---|---|
| 外泊 | - |
| 喫煙 | - |
| 飲酒 | - |
| 入浴:回数 | 2 |
| 入浴:備考 | 3回目以降は1,000円/回 |
| 玄関の施錠 | 24時間 |
所在地(介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町)
| 住所 | 〒961-0075福島県白河市会津町83-1 |
|---|---|
| アクセス | JR東北本線 白河駅 徒歩約7分 【お車をご利用の場合】 東北自動車道白河中央インターチェンジから車で10分 |
| 駐車場有無 | 有 |
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の近くの施設
施設情報
| 施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町(カイゴツキユウリョウロウジンホーム セセラギアイヅマチ) | ||
|---|---|---|---|
| 施設所在地 | 〒961-0075 福島県白河市会津町83-1 | ||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
| 建物構造 | 鉄骨造 | ||
| 入居定員 | 40名 | ||
| 電話番号 | 0248-21-7770 | ||
| 公式ホームページ | https://seseragiaidumachi.web.fc2.com/index.html | ||
| 介護事業所番号 | 0770501187-00 | ||
| 損害賠償保険 | 加入 | ||
| 地上階・地下階 | 2階建 | ||
| 敷地面積 | 1473.77㎡ | ||
| 延床面積 | 1584.16㎡ | ||
| 居室総数 | 40室 | ||
| 居室面積 | 15.0 〜 16.09㎡ | ||
| 土地の権利形態 | 普通借地契約 | ||
| 建物の権利形態 | 普通借家契約 | ||
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
| 建築年月日 | - | ||
| 開設年月日 | 2014年09月01日 | ||
| 指定の更新日 | 介護サービス | 2015年10月01日 | |
| 介護予防サービス | 2015年10月01日 | ||
| 消火設備 | スプリンクラー設置、消火用散水栓、消火器 | ||
| 耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
| 共用施設設備 | 食堂兼機能訓練室、浴室、特殊浴槽、トイレ、洗濯室、エレベーター、応接室、図書・レクレーション室、医務室 | ||
| 介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
| 登録喀痰吸引等事業者 | なし | ||
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月06日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。| 運営事業者名 | 株式会社楽翁福祉会 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 運営者所在地 | 〒961-0075 福島県白河会津町83番地1 | 設立年月日 | 2006年09月28日 | ||
| 法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
| 特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町 | ||||
| 介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町 | ||||
施設の概要
- 運営方針
- ご利用者さまの人権と自由を尊び、快適な生活を保障するとともに生活能力の維持、向上を目指した介護・看護に職員全員が務めることを基本としています。 また、職員はそのために必要な応接態度、介護・看護技術の向上に常に努めます。
- 入居定員
- 40名
- 職員の人数
- 30名
- 居室面積
- 15.0 〜 16.09㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 2
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 3
介護予防の方針
ご利用者さま本人の希望に沿う形で支援することを基本方針としています。 その上で、ご利用者さまお一人ひとりPDCAサイクルを実行しています。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
入居契約書、重要事項説明書、せせらぎ会津町管理規程に則った介護サービスの提供を行なう。 介護に携わる職員は、全員が介護福祉士等の有資格者が行なっている。
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 食事介助 | あり | あり | なし | |
| 排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
| おむつ代 | なし | なし | あり | |
| 入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | |
| 特浴介助 | あり | あり | なし | |
| 身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
| 機能訓練 | あり | あり | なし | |
| 通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
| 通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 居室清掃 | あり | あり | なし | |
| リネン交換 | あり | あり | なし | |
| 日常の洗濯 | なし | あり | なし | |
| 居室配膳・下膳 | なし | あり | なし | |
| 入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
| おやつ | なし | あり | なし | |
| 理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 外部より来所 月1回 |
| 買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | 400円/15分 |
| 買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
| 役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
| 金銭・貯金管理 | なし | あり | なし |
健康管理サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断 | なし | なし | あり | |
| 健康相談 | あり | あり | なし | |
| 生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
| 服薬支援 | あり | あり | あり | |
| 生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
| 入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
| 入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
| 入院中の見舞い訪問 | なし | あり | なし |
居室の移動・契約
| 入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
|---|---|
| 一時介護室へ移る場合 | なし。 |
| 介護居室へ移る場合 | なし。 |
| その他へ移る場合 | |
| 契約の解除の内容 |
|---|
| 事業者からの解除 入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段で入居したとき。 月額の利用料その他の支払いを正当な理由なく、しばしば遅滞したとき。 禁止又は制限される行為の規程に違反したとき 入居者の行動が、他の入居者又は従業員の生命に危害を及ぼし、又はその危害の切迫した恐れがあり、かつ有料老人ホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
| 年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 75~84歳 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 |
| 85歳~ | 0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 1人 | 11人 | 4人 | 2人 | 24人 |
前年度の退所者数
| 退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
| 医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
| 死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 1人 | 3人 |
| その他 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 |
入居期間
| 6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
|---|---|---|---|---|---|
| 4人 | 1人 | 15人 | 7人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
| 共用トイレ | |||
|---|---|---|---|
| 男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
| 女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
| 男女共用トイレ | 11か所 | 車椅子対応 | 8か所 |
| 個室トイレ | |||
| 0か所 | |||
| 車椅子対応 | 0か所 | ||
| 浴室 | |
|---|---|
| 個浴 | 4か所 |
| 大浴槽 | 0か所 |
| 特殊浴槽 | 1か所 |
| リフト浴 | 0か所 |
| その他 | 1F浴室に設置してある特殊浴槽は、機械浴です。 ※簡易臥床式入浴ストレッチャー導入 2F浴室の浴槽は、三方から介護ができる可動式浴槽です。 ※リフト浴対応可能。 |
| 食堂の設備 | テーブル、椅子、大型テレビ、カラオケ設備、ソファー、電気ポット、電子レンジ、1F食堂は床暖房完備 |
|---|---|
| 入所者等が調理を行う設備 | なし |
| 共用施設の設備 | 図書室(本棚、テーブル、椅子) 健康管理室(洗面台、ベッド、机、椅子、書庫、冷蔵庫、その他医療器具) 2Fの食堂は、機能訓練室と兼用になりますが、機能訓練器具を用意している。 |
|---|---|
| バリアフリー | ホーム全体がバリアフリーです。 |
| 消火設備等 | スプリンクラー設置、消火用散水栓、消火器 |
| 緊急通報装置 | 一部あり |
| 外線電話回線 | 一部あり |
| テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
| 窓口の名称 | 苦情相談室 | |
|---|---|---|
| 電話番号 | 0248-21-7770 | |
| 対応時間 | 平日 | 9時00分~4時30分 |
| 土曜 | 時分~時分 | |
| 日曜 | 時分~時分 | |
| 祝日 | 時分~時分 | |
| 定休日 | 土、日、祝日、年末(29,30,31日)、年始(1,2,3日) | |
| 留意事項 | 苦情相談室が対応している平日の時間帯は、電話あるいは面会室で対応いたします。 また、玄関エントランスにご意見箱を設置して対応しています。 | |
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の職員体制
| 従業員総数 | 30人 |
|---|---|
| 従業員の特色 | - |
| 介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.3人 |
| 夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
| 従業者の健康診断の実施状況 | あり |
| 介護職員の有資格者の人数 | 17人 |
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
| 職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 施設長 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 看護職員 | 2人 | 0人 | 2人 | 0人 | 4人 | 3.4人 |
| 介護職員 | 13人 | 1人 | 4人 | 0人 | 18人 | 17人 |
| 機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 計画作成担当者 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
| 栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 事務員 | 1人 | 1人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1.4人 |
| その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
| 1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 看護職員 | 2人 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
| 介護職員 | 2人 | 5人 | 6人 | 4人 | 1人 | 3人 |
| 生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
| 機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
| 計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
| 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
|---|---|
| アセッサー | 0人 |
| 段位取得者 | 0人 |
| 認知症に関する取組 | |
|---|---|
| 認知症介護実践者研修修了者の人数 | 1人 |
| 実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
|---|
| ・外部で実施している各種講座に参加 ・オンライン動画研修(ジョブメドレー)毎月決められた講座受講している。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
| 入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
|---|---|---|
| 結果の開示 | なし | |
| 第三者による評価(過去4年間) | ||
| 実施年月日 | - | |
| 実施した機関 | - | |
| 結果の開示 | - | |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の周辺(白河市)の施設を19件掲載しています。
白河市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、白河市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 22.7万円
なお、介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町がある白河市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.1万円
月額利用料: 平均13.1万円
- Q
介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム せせらぎ会津町の施設情報ページをご覧ください。
白河市(福島県)の費用相場
| 入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
|---|---|---|
| 平均値 | 6.1万円 | 13.1万円 |
| 中央値 | 7.6万円 | 13.1万円 |
| 入居時料金なし | 月額料金 |
|---|---|
| 平均値 | 11.8万円 |
| 中央値 | 11.1万円 |







