- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム やすらぎ苑」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 133,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 36,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 52,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇賃料
36,000~49,980円
※日用品費、医療費、その他生活サービスに係る費用などが必要となります。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
洗面、緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 原則として7日以内 |
ショートステイ | |
あり 〇1泊から利用可能
〇介護保険で要支援・要介護の認定を受けている方 〇料金(1日):食費1,400円、居住費1,180円 ※理容代や行事参加費等、利用・参加された場合実費負担があります。 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑とは
やすらぎ苑は、JR米坂線・西米沢駅より徒歩17分、2005年3月に開設した介護付き有料老人ホームです。
米沢市の中心部に近い介護施設のため、生活や交通の利便性も良好な立地です。
国道121号線に近いため、スーパーやコンビニ、ホームセンターも徒歩圏内にあり、便利に利用することができます。
当ホームは、24時間オンコール体制の看護師や24時間対応可能な介護スタッフが入居者を徹底サポートしている施設です。
安心の看護・介護体制で、毎日が元気で健やかに暮らせるように、入居者一人ひとりのニーズに合ったサービスを提供しています。
各種介護サービスをはじめ、生活支援や機能訓練、レクリエーション・イベントなどさまざまなサポートを受けられるホームです。
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑のおすすめ・特徴
- さまざまな介護・生活支援サービス
当施設は、入居定員63人の施設で、要介護認定の自立・要支援1〜2・要介護1〜5に認定された方を対象にサービスを提供しています。
各種介護サービスは、ケアマネージャーが入居者の要介護度や心身の状況などを考慮した上で、一人ひとりにケアプランを作成しているため、ニーズに合ったサポートを受けることができます。
入浴介助では、浴室のお湯もその都度入れ替えを行い、足拭きマットの交換、浴槽や周辺の清掃など、衛生管理を徹底している施設です。
排泄介助やオムツ交換も入居者の意思を確認しながら行われており、医療機関への付き添い介助や買い物代行サービス、役所の手続き代行、入退院時の同行介助などもサポートしています。
また資格を持った理美容師によるヘアカットサービスも対応可能です。 - 医療機関との連携による健康管理
24時間看護師のオンコール体制が組まれている施設で、夜間でも安心して生活できる環境です。
国家資格の介護福祉士も10人以上勤務している施設で、介護サービスや日常的な健康チェックも実施されています。
健康管理サービスは協力医療機関とも連携して行われており、定期的な健康診断や健康相談のほか、睡眠・排便などの生活リズムのチェック、生活指導・栄養指導なども行っており、看護師による服薬支援も実施されています。協力医療機関も10施設以上との連携体制にあるため、医療面でのサポートもあらゆる分野の対応が可能です。
また往診サポートも実施されており、緊急時の受け入れ先としても利用することができます。さらに希望に応じて入居者の看取り介護にも対応しています。
協力医療機関と連携を取りながら、入居者一人ひとりの個性を大切にしながら最後までサポートをしています。 - 便利に利用できる施設環境
館内の居室は全てプライバシーが保護されており、居室内では自由気ままに一人の時間を満喫することができます。
暑い時期も冷房により快適な温度環境で過ごせるほか、冬は全館にわたって床暖房を完備しているため、足元からポカポカと温まり、ホコリなどが舞うこともないため衛生面も安心です。
入浴設備も、個人浴槽や中間浴槽など、全5カ所完備している施設です。
介護度の高い高齢者や体が不自由な方でも、快適に入浴できる特殊浴槽を2カ所用意しています。
浴室は清潔に利用しており、1日の最後には排水溝の清掃や消毒なども実施しています。施設の共用スペースにはテレビも設置されたリビングルームをはじめ、エントランスにあるロビーフロアや多目的ルームなどもあり、家族や友人が面会に訪問した際などは、居室以外でも交流を楽しめる場が提供されています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
当施設では、国家資格を保有する作業療法士と理学療法士の2人が在籍している施設です。
その2人の機能訓練指導員の個別指導によるリハビリ・機能訓練サービスを提供しています。
入居者の生活の幅を広げるリハビリをメインに実施しており、身体機能の向上や残存機能の維持に向けた取り組みが行われています。
入居者の体に合った個別の機能訓練計画書を作成しているため、ニーズに合った運動プログラムを効果的に行える体制が組まれている施設です。
そのためスケジュールに合わせたトレーニング内容を理解しながら実施することができます。
緊急時の対応
夜間帯でも施設に最低でも3人のスタッフが待機しているため、入居者が万一の場合でも、スタッフは24時間365日すぐに対応することができます。
近隣の協力医療機関も入居者の緊急時の受け入れ先として対応可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 11人 |
---|---|
実務者研修 | 4人 |
介護職員初任者研修 | 1人 |
介護支援専門員 | - |
協力医療機関
こまがた医院 | |
---|---|
診療科目 | 婦人科 |
協力内容 | ・やすらぎ苑の敷地内に有り、主治医として対応。
|
米沢市立病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、神経科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リハビリテーション科、精神科、内視鏡科 |
協力内容 | 受診・入院の対応 |
一般財団法人 三友堂病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、放射線科、麻酔科、心療内科、アレルギー科、リハビリテーション科、精神科、緩和ケア科 |
協力内容 | 受診・入院の対応 |
医療法人 舟山病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、整形外科、婦人科、眼科 |
協力内容 | 受診・入院の対応 |
消化器内科 遠藤一平医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、胃腸科 |
協力内容 | 受診・往診の対応 |
こせき腎・泌尿器科 | |
---|---|
診療科目 | 小児科、泌尿器科 |
協力内容 | 受診・往診の対応 |
医療法人 大道寺医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、胃腸科 |
協力内容 | 受診・往診の対応 |
さの医院 | |
---|---|
診療科目 | 消化器科 |
協力内容 | 受診・往診の対応 |
笹井内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科 |
協力内容 | 受診・往診の対応 |
三條歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 受診・往診の対応 |
五十嵐歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 受診の対応 |
鈴木歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 受診の対応 |
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 専属の栄養士が作成した献立に基づき、毎日3食の多彩なメニューにおやつも加えて提供しています。
さらに季節イベントや行事などが開催される際には、特別なイベント食も用意しています。
|
レクリエーション
当ホームでは、数々のレクリエーションやイベントを用意しています。
運動機能の向上を楽しみながら実施できるだけでなく、達成感や満足感など精神面にも好影響が期待できる取り組みです。
レクリエーションは入居者の希望に合わせて参加できるスタイルを取っているため、自分が好きなことややりたいことを自由に楽しむことができます。
料理やおやつ作りのレクリエーションは頻繁に実施されており、入居者からも好評です。
チョコバナナやチョコプリンなど簡単なものから、クレープ桜餅やどら焼きなども作っています。
また毎月会食ツアーと題して外食イベントも楽しむことができます。
さらに施設内でも風船バレーなどの複数人のアクティビティーも実施されており、運動機能の向上にもつながる遊びです。
行事・イベント
お正月には書き初めや福笑いなどで楽しめる施設です。
餅つき大会も開催され、ヨイショと声を合わせながら杵と臼を使ってお餅をついています。
完成したお餅は、雑煮やあんこ餅、納豆餅にしています。
春先にはお花見も実施していますが、当ホームの敷地内には大きな桜の木もあるため、施設にいながら桜を楽しむことができます。
7月は七夕イベントです。
レクリエーションの時間で飾り付けを作成して、短冊に入居者のそれぞれの願い事を書き入れています。
家族も参加できる夏祭りでは館内に提灯なども飾り付けられ、綿菓子やヨーヨー釣り、射的なども楽しめます。
9月の敬老会や12月のクリスマス会でもスタッフからの歌の披露があり、特別な食事メニューも提供されています。
所在地(介護付有料老人ホーム やすらぎ苑)
住所 | 〒992-0057山形県米沢市成島町3-2-127-12 |
---|---|
アクセス | JR米坂線 西米沢駅 徒歩約16分/車で約4分 【お車をご利用の場合】 ・東北中央自動車道 米沢ICから約8分
・米沢市役所より西方面へ約5分 |
駐車場有無 | - |
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム やすらぎ苑(カイゴツキユウリョウロウジンホーム ヤスラギエン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒992-0057 山形県米沢市成島町3-2-127-12 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | - | ||
入居定員 | 63名 | ||
電話番号 | 0238-37-1865 | ||
公式ホームページ | https://utopialife.co.jp/peace/ | ||
介護事業所番号 | 0670401108-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 5602.92㎡ | ||
延床面積 | 2728.23㎡ | ||
居室総数 | 63室 | ||
居室面積 | 16.53 〜 ㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2005年03月31日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2005年03月29日 | |
介護予防サービス | 2006年03月31日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、防火扉、シャッター1箇所、非難階段3箇所、屋内消火栓、自動火災報知機、誘導灯16箇所 | ||
耐火建築物基準 | 準耐火 | ||
共用施設設備 | リビングルーム、浴室、特殊浴槽、中間浴槽、ロビー、多目的ルーム、トイレ | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社ユートピアライフ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒992-0058 山形県米沢市木場町8番31号 | 設立年月日 | 2001年05月24日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
通所介護 | デイサービスセンター夢のみずうみ村 すまいる | ||||
短期入所生活介護 | 介護付有料老人ホームやすらぎ苑 | ||||
特定施設入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームやすらぎ苑 | ||||
居宅介護支援 | 居宅介護支援事業所 やすらぎ苑 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 介護付有料老人ホームやすらぎ苑 | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 介護付有料老人ホームやすらぎ苑 |
施設の概要
- 運営方針
- やすらぎ苑は、入居者の生活相談に応ずるほか、入浴・食事の提供、緊急時の対応機能に備え、又、入居者の虚弱化の進行に対しては指定介護予防特定施設入居者生活介護・指定特定施設入居者生活介護事業により対応するものとします。
- 入居定員
- 63名
- 職員の人数
- 44名
- 居室面積
- 16.53 〜 ㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
やすらぎ苑では、機能訓練と栄養改善に力を入れており、リハビリの専門である理学療法士・作業療法士を採用。 生活の幅を広げるリハビリを実施しております。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
介護の専門スタッフが24時間常駐し、部屋は全室が個室でプライバシーが保たれ、冬は全館・全室床暖房で、夏は冷暖房エアコンのある快適な環境で、日常生活を送りながら身体機能を維持・向上を図ることができます。お風呂はプライバシー重視の個室浴槽や中間浴槽の他、重介護度の方のための特殊浴槽も準備し、車椅子利用の方や寝たきりの方でも安心してご利用いただけます。食事は栄養士の心のこもったおいしい普通食から嚥下障害等の方のための高齢者ソフト食まで準備してあります。各居室へ見守りセンサーを導入し夜間の訪室をしなくてもタブレット上にて、心拍数・呼吸数が分かるようにし夜間の睡眠を邪魔しない仕組みを構築。集団感染が、発生しても職員との接触回数を減らし感染拡大を防ぐ仕組みを作っております。
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | |
特浴介助 | あり | なし | あり | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | なし | なし | あり | |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | なし | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | なし | なし | あり | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | なし | なし | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | なし |
その他へ移る場合 | なし |
契約の解除の内容 |
---|
基本的に入居者は契約終了希望日の30日前までに通知する事により、この契約を解約する事ができます。 1. 入居条件に関しての虚偽の届出を行なって入居した場合。 2.利用料を支払わない場合(3ヶ月以上) 3.施設長の承諾を得ないで、施設の建物、付帯設備等の造作・模様替えを行ない、かつ、現状を回復しない場合。 4.個々の日常生活の援助(調理を除く)又は介護を必要とするもの状態にあるにもかかわらず、それらを受けない場合。 5.その他、共同生活の秩序を著しく乱し、他の利用者に迷惑をかける場合。 6. 施設や入居者が社会通念を逸脱する行為を行った場合。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 2人 | 14人 | 17人 | 10人 | 9人 | 1人 | 53人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 | 5人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
12人 | 16人 | 9人 | 15人 | 4人 | 3人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 21か所 | 車椅子対応 | 21か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 3か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 2か所 |
リフト浴 | 0か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 特になし |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | ユニット別のリヴィングルームあり(4箇所各所にテレビ・ビデオあり) ロビーフロアあり(1階入口近くに一箇所有) 多目的ルームあり。 |
---|---|
バリアフリー | 玄関、風呂場、居室等全て対応しています |
消火設備等 | スプリンクラー、防火扉、シャッター1箇所、非難階段3箇所、屋内消火栓、自動火災報知機、誘導灯16箇所 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情処理担当(事務長) | |
---|---|---|
電話番号 | 0238-37-1865 フリーダイヤル0120-79-1165 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 土・日・祝日 | |
留意事項 | - |
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の職員体制
従業員総数 | 44人 |
---|---|
従業員の特色 | 様々な年齢層の職員が居り、色々な意見を基にサービス内容の改善を行っています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.5人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 2人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 16人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 3.2人 |
介護職員 | 19人 | 0人 | 1人 | 0人 | 20人 | 19.6人 |
機能訓練指導員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
調理員 | 3人 | 0人 | 2人 | 0人 | 5人 | 3.5人 |
事務員 | 4人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 4人 |
その他 | 4人 | 0人 | 1人 | 0人 | 5人 | 4人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2人 |
介護職員 | 3人 | 2人 | 3人 | 2人 | 10人 | 6人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
チューター制度を導入し、指導担当者がマンツーマンで業務の理解が深まるように対応して行きます。また、内部研修委員会を中心に、年間計画に基づいて全職種に必要なスキル向上の為、外部講師を招いたり外部研修に参加して来た職員が講師となりほぼ毎月内部研修に取り組んでいます。ユートピアライフは、働きながら様々な資格取得に挑戦できる会社であり、介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉主事任用資格・調理師等々複数の職員が資格取得している実績があります。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の周辺(米沢市)の施設を61件掲載しています。
米沢市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、米沢市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム やすらぎ苑に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 13.4万円
なお、介護付有料老人ホーム やすらぎ苑がある米沢市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.6万円
月額利用料: 平均13.3万円
- Q
介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム やすらぎ苑に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム やすらぎ苑の施設情報ページをご覧ください。
米沢市(山形県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.6万円 | 13.3万円 |
中央値 | 1.0万円 | 12.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.5万円 |
中央値 | 11.7万円 |