- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円〜2,500.0万円
- 月額費用
- 28.6万円〜64.3万円
- 住所
- 京都府木津川市市坂六本木76
- アクセス
- 近鉄京都線 高の原駅 奈良交通バス「左京循環」乗車「左京四丁目」停留所下車 徒歩3分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 相談可生活保護不可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス麻雀あり飲酒可手厚い介護病院併設レクリエーション充実高級・プレミアム将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 協力医療機関のバックアップで安心
- 上品で洗練された居住空間
- 充実したサービスの提供
当サイトはこちらの施設と提携しておりません。
木津川市周辺の施設の空室確認・見学予約、施設入居のご相談ができます!
まずはお気軽にご相談ください。
情報修正や提携に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお問合せください。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サンシティ木津」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サンシティ木津の料金プラン
全額前払い方式プラン例1
- 入居時
- 21,500,000円
- 月額料金
- 286,000円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 21,500,000円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 0円 |
| 管理費 | 126,500円 |
| 食費 | 82,500円 |
| 水道光熱費 | - |
| 上乗せ介護費 | 77,000円 |
| その他 | - |
全額前払い方式プラン例2
- 入居時
- 25,000,000円
- 月額料金
- 286,000円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 25,000,000円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 0円 |
| 管理費 | 126,500円 |
| 食費 | 82,500円 |
| 水道光熱費 | - |
| 上乗せ介護費 | 77,000円 |
| その他 | - |
月払い方式
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 643,000円
| 入居時費用内訳 | |
|---|---|
| 入居一時金 | 0円 |
| その他 | 0円 |
| 月額料金内訳 | |
|---|---|
| 賃料 | 357,000円 |
| 管理費 | 126,500円 |
| 食費 | 82,500円 |
| 水道光熱費 | - |
| 上乗せ介護費 | 77,000円 |
| その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・水道光熱費:管理費に含まれる
※別途費用→理美容、おむつ代、日用品費等
・食費:(朝食770円、昼食880円、夕食+おやつ1,100円)/日×30日で計算
年齢により前払金の料金が異なる場合
あり
居室設備
家具、カーテン、照明、エアコン、ウォシュレットトイレ、ナースコール、テレビ台、クローゼット、介護ベッド、テーブル、イス、ナイトテーブル、外線電話回線、テレビ回線
入居金の償却・返還制度
●入居者が1人の場合であって契約が終了した場合
・入居一時金償却期間内の場合
入居一時金×0.80÷入居一時金償却期間の日数×契約終了日から償却期間満了日までの実日数
・入居一時金償却期間を超える場合
返還金はなく、入居一時金の追加徴収は行ないません。
●入居者が2人の場合であってその一方が死亡又は退去した場合
・追加入居一時金償却期間内の場合
追加入居一時金×0.80÷追加入居一時金償却期間の日数×二人入居契約終了日から償却期間満了日までの実日数
・追加入居一時金償却期間を超える場合
返還金はなく、入居一時金の追加徴収は行ないません。
体験入居・ショートステイ
| 体験入居 | 体験入居の内容 |
|---|---|
| あり | 1泊2日3食付 23,100円(税込) *原則6泊7日まで。 |
| ショートステイ | |
| なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
| 2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
| 3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
サンシティ木津とは
「サンシティ木津」とは、1998年10月に開設した介護付き有料老人ホームです。
株式会社ハーフ・センチュリー・モアが、運営しています。
建物は、3階建ての鉄筋コンクリート造り。
居室は面積や浴室の有無など、様々なタイプがあり、全部で122室あります。
全ての居室にはトイレや洗面、エアコン、電動介護ベッド、テーブル、椅子、テレビ台などを設置。
館内は全て、バリアフリーとなっています。
身体機能が低下した方のために、ストレッチャー浴とリフト浴を設置しています。
近鉄京都線「高の原」駅から、奈良交通バスに乗り「左京四丁目」停で下車し、徒歩3分の距離。
車を利用の場合は、京奈和自動車道「山田川」インターより約7分の場所です。
サンシティ木津のおすすめ・特徴
- 協力医療機関のバックアップで安心
複数の協力医療機関と連携し、日頃から入居者の健康を管理しています。
健康診断は年2回まで実施していて、血圧測定や血液検査、尿検査、体重測定、問診などを行っています。
同一建物内には「はただ診療所」があり、診察科目は内科と精神科。
入居時の健康診断や日常の健康管理、健康相談、診察、入院の受入、他病院への紹介などを行っています。
その他、高の原中央病院や、京都山城総合医療センターなど、2つの協力医療機関があります。
2病院とも総合病院で、多数の診療科があるため、様々な疾病に対応可能。
施設では看護師が24時間常駐していて、緊急の際には入居者の状態を確認し、医療機関に的確な情報を伝えます。
医療機関は夜間でもオンコールにて、看護師に指示できる体制を整えているため安心です。
- 上品で洗練された居住空間
エントランスの庇は大きく、荘厳な造りとなっていて、庭園は広く木々が整然と植えられています。
エントランスを入ると、ホテルのロビーのような上質な空間が広がります。
ダイニングルームは、一面の窓ガラスから明るい太陽の日が差し込み、椅子やテーブルはゆったりとした配置。
共有スペースにはライブラリーやティールーム、サロンなどがあります。
ライブラリーには小説や新聞などが置かれていて、ゆったりと読書が楽しめます。
サロンには高級感のある家具が置かれ、コンサートやイベントの際に使用したり、家族との面会にも利用可能。
ティールームではコーヒーや紅茶などを飲みながら、来訪者や他の入居者との会話が弾みます。
居室は全て個室となっていて、プライベート空間が確保できます。
- 充実したサービスの提供
基本的には、介護が必要な方が入居対象となり、身体機能が低下して寝たきりの方や、認知症の方なども受け入れています。
生活に必要な家事援助や食事の配膳・下膳、食事介助、歩行介助、衣服の着脱、清拭や入浴介助、排せつ介助など、様々なサービスを提供。
看護師や介護スタッフなどが、24時間体制で常駐しています。
有料のサービスも多種そろえていて、週1回以上のベッドメイキングを希望する場合や、指定日以外の買い物代行。
協力医療機関以外への通院・入退院の付き添いや手続き、送迎などもあります。
理美容サービスやドライクリーニングは実費となっていて、役所の手続き代行も実施。
家族や友人が来た際には、食事付きの有料で、ゲストルームに宿泊できるサービスも行っています。
入居条件
その他条件
満年齢が65歳以上で要支援・要介護の認定を受けている方で、身体機能の低下または認知症などにより、常時介護を必要とされている方。入院またはそれに近い常時の治療を医療機関で受ける必要がない方。他の入居者に伝染する疾病(感染症)に罹患していない方。2人入居の場合は、ともに満年齢が65歳以上の方。2人入居の場合は、両者の関係がご夫婦もしくは、三親等以内の血族の方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サンシティ木津の近くのその他の施設
サンシティ木津の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
1階には、リハビリテーション・ケアセンターがあります。
室内には平行棒や、各種リハビリ機器を設置。
国家資格である理学療法士が、入居者一人ひとりの身体状態に合わせたプログラムで、機能訓練を行っています。
ただ機械的にリハビリを行うだけではなく、遊びの要素を取り入れた楽しいリハビリも実施。
入居者に人気のリハビリとなっています。
いつまでも、可能な限り自立した生活が出来るように、身体機能の維持・向上を目指して取り組んでいます。
緊急時の対応
看護師やスタッフが24時間常駐。
各居室内やトイレ、浴室には緊急コールが設置してあります。
体調不良などの緊急の際には、すぐにスタッフを呼ぶことが可能。
協力医療機関と連携し、状況に応じて適切な対応を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
| 理学療法士 | 2人 |
|---|---|
| 作業療法士 | 1人 |
| 言語聴覚士 | - |
| 看護師または准看護師 | - |
| 柔道整復師 | - |
| あん摩マッサージ指圧師 | - |
| 鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
| 介護福祉士 | 38人 |
|---|---|
| 実務者研修 | 2人 |
| 介護職員初任者研修 | 8人 |
| 介護支援専門員 | 2人 |
協力医療機関
| 医療法人周寿会 はただ診療所 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、精神科 |
| 協力内容 | 健康診断、診療、治療、入院の受け入れ、他病院への紹介 |
| 医療法人新生会総合病院 高の原中央病院 | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科 |
| 協力内容 | 入院、外来、緊急時の対応 |
| 京都山城総合医療センター | |
|---|---|
| 診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 入院、外来、緊急時の対応 |
| 医療法人飯田医院 飯田皮膚科 | |
|---|---|
| 診療科目 | 皮膚科 |
| 協力内容 | 治療 |
| 医療法人社団 河本眼科 | |
|---|---|
| 診療科目 | 眼科 |
| 協力内容 | 治療 |
| 医療法人ライブラ会 ゆめはんな歯科クリニック高の原 | |
|---|---|
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 治療及び口腔ケアの往診 |
サンシティ木津の近くのその他の施設
サンシティ木津の生活情報
食事
| 食事する場所 | レストラン |
|---|---|
| 調理する場所 | - |
| 治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 可能 治療食 可能 潰瘍食や減塩食 |
| 食事の説明 | 食事は管理栄養士が健康に配慮して、栄養バランスを考えたメニューを作成。 専属シェフが、季節の素材を使用した食事を提供しています。 ホテルで提供されるような美しい食器に、彩りの良い盛り付け、そして何よりもおいしい食事は、入居者の生活を豊かにします。 入居者一人ひとりの体調や身体状態に合わせ、カロリー制限や減塩食、潰瘍食、食事形態などにも対応。 嚥下機能が低下している方などには、治療食や介護食を提供しています。 希望によりメニューの差し替えや、お粥、食パン、パン粥、おにぎりにするなど、主食の変更も可能。 ミキサー食やソフト食は、味や見た目にも配慮していて、満足した食事がいただけるように取り組んでいます。 家族や知人が来訪の際には、有料で特別食を提供することができます。 |
1日の流れ
- 6:30
起床、身支度
- 7:30
朝食
- 10:00
自由時間、レクリエーション、体操
- 12:00
昼食
- 14:00
入浴
- 15:00
おやつ
- 15:30
自由時間、レクリエーション、体操
- 17:30
夕食
- 19:00
居室でリラックス
- 21:00
就寝
レクリエーション
身体を動かす体操や書道、絵画を楽しんだり、華道、将棋、麻雀、手芸など、入居者の好みに合ったレクリエーションを行っています。
ダイニングルームや他の共用施設に集まり、音楽を聴いたり、映画鑑賞をすることもあります。
スタッフや入居者同士の交流を大切にしていて、サークル活動の支援サービスも提供。
入居者のペースで参加できるような体制で、日々の生活に楽しみと潤いを持って、過ごすことが出来ます。
行事・イベント
季節のイベントは入居者の日常を豊かにし、彩りを与えます。
施設では、四季折々の季節のイベントを開催しています。
春のお花見や夏祭り、クリスマス会など、多彩なイベントを用意。
スタッフや他の入居者とのコミュニケーションを楽しみ、季節の移ろいを感じることが出来ます。
生活に関するその他情報
| 外出 | - |
|---|---|
| 外泊 | - |
| 喫煙 | - |
| 飲酒 | 可居室内、レストラン可 |
| 入浴:回数 | - |
| 入浴:備考 | - |
| 玄関の施錠 | - |
所在地(サンシティ木津)
| 住所 | 〒619-0213京都府木津川市市坂六本木76 |
|---|---|
| アクセス | 近鉄京都線 高の原駅 奈良交通バス「左京循環」乗車「左京四丁目」停留所下車 徒歩3分 【お車をご利用の場合】 京奈和自動車道 山田川インターより約7分 |
| 駐車場有無 | 有 |
サンシティ木津の近くの施設
施設情報
| 施設名称(ヨミ) | サンシティ木津(サンシティキヅ) | ||
|---|---|---|---|
| 施設所在地 | 〒619-0213 京都府木津川市市坂六本木76 | ||
| 施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
| 入居定員 | - | ||
| 電話番号 | 0774-73-8811 | ||
| 公式ホームページ | https://hcm-suncity.co.jp/royal/kizu/ | ||
| 介護事業所番号 | 2671400113-00 | ||
| 損害賠償保険 | 加入 | ||
| 地上階・地下階 | 地上3階 | ||
| 敷地面積 | 16122.2㎡ | ||
| 延床面積 | 8161.96㎡ | ||
| 居室総数 | 122室 | ||
| 居室面積 | 21.8 〜 68.0㎡ | ||
| 土地の権利形態 | 定期借地契約 | ||
| 建物の権利形態 | 所有権 | ||
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
| 建築年月日 | - | ||
| 開設年月日 | 1998年10月01日 | ||
| 指定の更新日 | 介護サービス | 2000年04月01日 | |
| 介護予防サービス | 2006年04月01日 | ||
| 消火設備 | 火災報知器、消火器、スプリンクラー、散水栓 | ||
| 耐火建築物基準 | 耐火 | ||
| 共用施設設備 | トイレ、浴室、リビングダイニング、受付、応接室、ゲストルーム、ヘアサロン、サロン、談話室、ケアステーション、ライブラリー、ティールーム、リハビリルーム、リハビリテーション・ケアセンター、庭園、駐車場(来館用) | ||
| 介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
| 登録喀痰吸引等事業者 | なし | ||
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月21日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。| 運営事業者名 | 株式会社ハーフ・センチュリー・モア | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 運営者所在地 | 〒107-6030 東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル30階 | 設立年月日 | 1979年05月25日 | ||
| 法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
| 特定施設入居者生活介護 | サンシティ木津 | ||||
| 介護予防特定施設 入居者生活介護 | サンシティ木津 | ||||
施設の概要
- 運営方針
- 事業の実施に当たっては、サービス利用者であるご入居者の意思及び人格を尊重して、常にご入居者の立場に立ったサービス提供に努めるものとします。事業所の従業員は、要介護者等が快適に生活できるようにお手伝いすると共に、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、サービス計画に基づき、入浴・排泄・食事等の介護その他の日常生活上の援助、機能訓練および療養上の援助を行います。事業の実施に当たっては、地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者および他の居宅サービス事業者並びにその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者と綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。事業の運営に当たっては、安定的かつ継続的な事業運営に努めます。
- 入居定員
- -
- 職員の人数
- 100名
- 居室面積
- 21.8 〜 68.0㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
上記と同じ
併設されているサービス
同一敷地内には、医療法人周寿会 はただ診療所がございます。 診療所医師により、入居時の健康診断・日常の健康管理支援と健康相談、随時の診療・治療・入院の受け入れ、 協力医療機関への紹介を行います。
介護サービスの特色
看護師、ケアスタッフを24時間体制で配置し、一人ひとりに合わせた細やかなサービスを提供します。健康診断、服薬管理、緊急時の対応等協力医療機関と連携し対応します。 豪華で風格のある建物はハイレベルな居住環境とアメニティを提供し、コンサートも楽しめるサロン等共有スペースをゆったりと確保しています。多彩なイベントやサークル活動等を通して、笑顔のあふれるアクティビティプログラムをご用意しています。又ご家族とのコミュニケーションも大切にし、生活のご様子を定期的にお伝えします。四季折々のバラエティに富んだ献立と、体調の変化に合わせた食事を提供します。常に清清しい気分でくつろいだ毎日をお過ごし頂くため、クリーンネス(清潔)を徹底します。
サンシティ木津の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 食事介助 | あり | あり | なし | 必要に応じて実施 |
| 排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | 随時実施 |
| おむつ代 | なし | なし | あり | 実費負担 |
| 入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | あり | 原則週2回実施 |
| 特浴介助 | あり | あり | あり | 同上 |
| 身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | 必要に応じて実施 |
| 機能訓練 | あり | あり | なし | 保険給付+加算給付 |
| 通院介助(協力医療機関) | あり | あり | あり | 必要に応じて実施 |
| 通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1,100円/30分×職員数+交通費実費(税込) |
生活サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 居室清掃 | あり | あり | なし | 週5回実施 |
| リネン交換 | あり | あり | あり | 週1回実施(希望による場合1,100円/1回)(税込) |
| 日常の洗濯 | あり | あり | あり | 必要により実施。分別されたクリーニング代金(上着・外出着等)は実費 |
| 居室配膳・下膳 | あり | あり | あり | 必要により実施(希望による場合550円/1回)(税込) |
| 入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費負担 |
| おやつ | なし | なし | なし | 有り(食費に含む) |
| 理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 外部業者(要予約) 実費負担 |
| 買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | あり | 週2回(施設の指定日以外又は個別の希望 1,100円/30分) |
| 買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | 1,100円/30分(税込) |
| 役所手続き代行 | なし | なし | あり | 1,100円/30分(税込) |
| 金銭・貯金管理 | なし | なし | なし | 実施しない |
健康管理サービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断 | なし | なし | あり | 定期健康診断 希望により年2回(実費) |
| 健康相談 | あり | あり | なし | 随時 |
| 生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | 随時 |
| 服薬支援 | あり | あり | なし | 必要に応じて実施 |
| 生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし | 随時 |
入退院時・入院中のサービス
| サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | 必要に応じて実施 |
| 入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | 1,100円/30分×職員数+交通費実費(税込) 原則ご家族対応 |
| 入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | なし | あり | 協力医療機関への入院の場合、各種サービスを継続して実施 |
| 入院中の見舞い訪問 | あり | なし | あり | 協力医療機関への入院の場合、各種サービスを継続して実施 |
居室の移動・契約
| 入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
|---|---|
| 一時介護室へ移る場合 | 該当なし |
| 介護居室へ移る場合 | 主として入居時より要介護状態にある方がご入居いただくことを目的とし、同一ホーム内で重度の介護サービスまでを行う介護型です。したがって、全ての居室が介護居室となっており、一般居室・介護居室等の区分はありません。また、入居後に要介護状態が変化した場合でもそのために他のホームへ移動する必要はありません。但し、入居者の心身の状態、生活への適応状況等により必要と認められる場合には介護支援委員会(支配人、看護職員、生活相談員等で構成)の判定及び、医師の意見をふまえた上で居室の移動を行う場合があります。居室の移動に当たっては、緊急の場合を除き予め入居者の同意を得て、身元引受人の意見を聴き、かつ一定の観察期間を設けます。この場合、追加費用の支払いは必要ありませんが、契約上の居室を変更する取り扱いになります。 |
| その他へ移る場合 | |
| 契約の解除の内容 |
|---|
| ①入居者が死亡したとき(入居者が2名の場合は両者とも死亡したとき) ②事業者が(事業者からの契約解除)に基づき解除を通告し、予告期間が満了したとき ③契約者が(契約者からの契約の解約)に基づき契約の解約を行ったとき ④入居契約の契約終了日に至り、契約が満了したとき <事業者からの契約解除> 一.事業者は、「入居契約書」に定める所定の要件に該当し、かつ、そのことが入居契約を将来にわたり維持することが、社会通念上著しく困難と認められるものである場合、契約を解除することがあります。 1.入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき。 2.月額の利用料その他の支払いを、正当な理由なくしばしば遅滞するとき。 3.以下に定める禁止または制限される行為の規定に違反したとき。 ①入居者、契約者及び身元引受人等は施設の利用にあたり、施設またはその敷地内において次の各号に掲げる行為を行うことはできません。 イ)鉄砲刀剣類、爆発物、発火物、有毒物等の危険な物品を搬入・使用・保管する ロ)大型の金庫その他、重量の大きな物品等を搬入、または備え付ける ハ)排水管その他を腐食する恐れのある液体等を流す ニ)テレビ・ステレオ等の操作、楽器の演奏その他により、大音量等で近隣に著しい迷惑を与える ホ)猛獣、毒蛇等の明らかに近隣に迷惑をかける動植物を栽培・飼育する ②入居者、契約者及び身元引受人等は目的施設の利用にあたり、事業者の承諾を得ることなく次の各号に掲げる行為を行うことはできません。また事業者は他の入居者からの苦情その他の場合に、その承諾を取り消すことができます。 イ)観賞用の小鳥、魚等であって明らかに近隣に迷惑をかける恐れのない動物以外の犬、猫等の動物や植物を施設またはその敷地内で栽培・飼育する ロ)居室及びあらかじめ管理運営規定に定められた場所以外の共用部分、または敷地内に物品を置く ハ)目的施設内において、営利その他の目的による勧誘・販売・宣伝・広告等の活動を行う ニ)目的施設の増築・改築・移転・改造・模様替え、居室の造作の改造等を伴う模様替え、敷地内における工作物を設置する ホ)管理運営規程において、事業者が承諾を必要と定める行為に対し承諾を得ずに行う 4.入居者の行動が、他の入居者又は従業員の身体、生命及び生活に危害を及ぼし、又はその危害の切迫した恐れがあり(罵詈雑言、暴力行為、他人への迷惑行為等)、かつ、有料老人ホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することができないとき。 5. 高齢者虐待防止法に基づき、ご入居者の人権の尊重、身体拘束に伴う機能低下や心理的な不安などの弊害、身体拘束ゼロ運動の理念を考慮し、ご入居者に対し、身体拘束を行なわない方針を採っているが、それに反してご入居者に対する身体拘束を通じた転倒・転落の防止をご希望される場合。 二.前項の規定に基づく契約の解除は、事業者は次の手続きによって行います。 1.契約解除の通告については90日の予告期間をおく。 2.前号の通告に先立ち、入居者、契約者及び身元引受人等に弁明の機会を設ける。 3.解除通告に伴う予告期間中に、入居者の移転先の有無について確認し、移転先がない場合には入居者、契約者及び身元引受人等、その他の関係者・関係機関と協議し、移転先の確保について協力する。 三.本条第一項4号によって契約を解除する場合には、事業者は前項に加え、次の各号の手続きを行います。 1.医師の意見を聴く。 2.一定の観察期間をおく。 ※入居者、契約者及び身元引受人等が次の各号のいずれかに該当した場合には、上記一~三までの定めに関わらず、催告することなく本契約を解除することができる ・入居契約書(全額前払い方式)第49条及び(月払い方式)第47条(反社会的勢力の排除の確認)の各号の確約に反する事実が判明したとき ・本契約締結後に反社会的勢力に該当したとき <契約者からの契約の解約> 一.契約者は事業者に対して、別途定める契約解約届を退去日の少なくとも30日前に提出することにより、本契約を解約することができます。 二.入居者の居室は、前項の契約解約日までに事業者に対して明け渡すものとします。 三.契約者が前項の契約解約届を提出しないで居室を退去した場合には、事業者が入居者の退去の事実を知った日の翌日から起算して30日目をもって、本契約は解約されたものとみなします。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
| 年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 2人 | 2人 | 2人 | 1人 | 11人 |
| 85歳~ | 6人 | 8人 | 2人 | 12人 | 12人 | 17人 | 12人 | 5人 | 74人 |
前年度の退所者数
| 退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自宅等 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
| 介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
| 死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 4人 | 1人 | 5人 | 0人 | 10人 |
| その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
| 6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16人 | 1人 | 31人 | 33人 | 2人 | 2人 |
施設の詳細
設備
| 共用トイレ | |||
|---|---|---|---|
| 男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
| 女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
| 男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
| 個室トイレ | |||
| 122か所 | |||
| 車椅子対応 | 122か所 | ||
| 浴室 | |
|---|---|
| 個浴 | 0か所 |
| 大浴槽 | 3か所 |
| 特殊浴槽 | 2か所 |
| リフト浴 | 3か所 |
| その他 | 大浴槽とリフト浴は同じ浴室内に各1槽設置しています。 |
| 食堂の設備 | リビングダイニング 1階:1ヶ所(267.28㎡)、2・3階:2ヶ所ずつ(409.32㎡) |
|---|---|
| 入所者等が調理を行う設備 | なし |
| 共用施設の設備 | 受付、応接室、ゲストルーム、ヘアサロン、サロン、談話室、ケアステーション、リビングダイニング、ライブラリー、ティールーム、リハビリルーム、リハビリテーション・ケアセンター、浴室、庭園、駐車場(来館用) ※ゲストルーム、ヘアサロンは使用料が必要。(ヘアサロンは外部サービスの利用料が必要です。) ※リハビリには、リハビリルーム(42.2㎡)リビングダイニング(484.16㎡)及びリハビリテーション・ケアセンター(267.37㎡)を使用します。 |
|---|---|
| バリアフリー | 全居室、共用部分全てがバリアフリー仕様。全居室入り口のドア及びトイレのドアが全て引き戸仕様です。共用廊下に手すり設置。全居室、共用廊下、共用施設全てにおいて車いすでの移動が可能です。 |
| 消火設備等 | 火災報知器、消火器、スプリンクラー、散水栓 |
| 緊急通報装置 | 各居室内にあり |
| 外線電話回線 | 各居室内にあり |
| テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
| 窓口の名称 | ①サンシティ木津 オフィスサービス課 アシスト・お客様相談係 ②㈱ハーフ・センチュリー・モア コールセンター | |
|---|---|---|
| 電話番号 | ①0774-73-8811 ②0120-630-950 | |
| 対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
| 土曜 | 9時00分~17時00分 | |
| 日曜 | 9時00分~17時00分 | |
| 祝日 | 9時00分~17時00分 | |
| 定休日 | なし | |
| 留意事項 | ②株式会社ハーフ・センチュリー・モア コールセンター(0120-630-950)は平日9:00~17:00のみ対応 | |
サンシティ木津の職員体制
| 従業員総数 | 100人 |
|---|---|
| 従業員の特色 | 看護師・介護福祉士・認知症ケア専門士等の有資格者を配置し、その方に応じたケアサービスの提供を行います。 又、施設としては、スタッフの教育にも力を入れており、専門職として自らのスキルアップができる環境を整えています。 |
| 介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.5人 |
| 夜勤を行う介護・看護職員数 | 7人 |
| 従業者の健康診断の実施状況 | あり |
| 介護職員の有資格者の人数 | 50人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
| 職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
| 生活相談員 | 2人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 2人 |
| 看護職員 | 6人 | 0人 | 1人 | 0人 | 7人 | 6.7人 |
| 介護職員 | 34人 | 0人 | 15人 | 0人 | 49人 | 42.1人 |
| 機能訓練指導員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
| 計画作成担当者 | 2人 | 0人 | 1人 | 0人 | 3人 | 2.9人 |
| 栄養士 | 5人 | 0人 | 0人 | 0人 | 5人 | 5人 |
| 調理員 | 2人 | 0人 | 13人 | 0人 | 15人 | 13.5人 |
| 事務員 | 3人 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 3人 |
| その他 | 4人 | 0人 | 8人 | 0人 | 12人 | 9人 |
従業員の経験年数
| 1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 7人 | 1人 |
| 介護職員 | 3人 | 1人 | 1人 | 8人 | 36人 | 2人 |
| 生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 |
| 機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 |
| 計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
| 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
|---|---|
| アセッサー | 7人 |
| 段位取得者 | 2人 |
| 認知症に関する取組 | |
|---|---|
| 認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
| 実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
|---|
| 施設内学習会、介護勉強会を毎月実施。 社会福祉協議会、看護協会開催の各種研修会に参加。 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
| 入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
|---|---|---|
| 結果の開示 | あり | |
| 第三者による評価(過去4年間) | ||
| 実施年月日 | - | |
| 実施した機関 | 社団法人京都社会福祉士会 | |
| 結果の開示 | - | |

よくある質問
- Q
サンシティ木津の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサンシティ木津の周辺(木津川市)の施設を24件掲載しています。
木津川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、木津川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サンシティ木津の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
サンシティ木津の入居条件は?
- Aサンシティ木津に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サンシティ木津の施設情報ページをご覧ください。
木津川市(京都府)の費用相場
| 入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
|---|---|---|
| 平均値 | 577.8万円 | 19.9万円 |
| 中央値 | 11.0万円 | 15.6万円 |
| 入居時料金なし | 月額料金 |
|---|---|
| 平均値 | 20.3万円 |
| 中央値 | 13.8万円 |







