
- 外観
- 白を基調とした平屋の施設

- 外観
- 自然に囲まれた建物

- 受付
- 花が飾ってあり明るい受付

- 食堂
- 食堂内には自動販売機設置

- トイレ
- 可動式の手すりで立ち座りが便利

- 廊下
- 場所を分かりやすく表記

- 居室
- 窓から明るい日差しが入る居室

- 居室
- 広々とした居室

- 眺望
- 富士山を間近に感じられる
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 山梨県鳴沢村2357-1
- アクセス
- 富士急行線 河口湖駅 車で20分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴
- この施設のおすすめ・特徴
- 医療連携により最期まで安心できる医療支援住宅
- さまざまな関係部門による安心のサポート
- 静かな環境で安心な住居
医療支援住宅メディホス河口湖の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 85,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 10,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 5,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:30日分。食べた場合のみ費用が発生します。経管栄養の方の食費は発生しません。
・その他:状況把握生活相談費
・寝具レンタル:2,200円/月
・洗濯:4,880円/月(2回/週/洗濯可能)※外部委託する場合
・生活保護受給者の方の料金は別途相談
居室設備
トイレ、洗面所、エアコン、防災カーテン、ナースコール、19型液晶テレビ、付添い用折り畳みベッド(貸出無料)

医療支援住宅メディホス河口湖とは
山梨県南都留郡にある医療支援住宅メディホス河口湖は、2021年10月にオープンしたサービス付き高齢者向け住宅です。
富士急行線 河口湖駅から車で20分の所にあり、富士山の麓の自然豊かな環境で、穏やかに生活することができます。
当施設は、がん・難病の方も入居可能な医療支援住宅です。
病院でも自宅でもない第3の居場所として、その人らしさを大切に安心して過ごせるようにサービスを提供。
自宅での生活が困難な方、医療依存度の高い方も、その方に合わせた個別のサービスを24時間365日対応しています。
また、訪問診療をはじめ、地域の医療機関や看護・介護と連携し、入居者の毎日を支えます。
施設では「ホスピタリティの精神」を一番大切にし、安心の「医療・看護・介護と住まい」を提供。
入居者の人生の大切な時間に寄り添います。
医療支援住宅メディホス河口湖のおすすめ・特徴
- 医療連携により最期まで安心できる医療支援住宅
当施設は看護スタッフが24時間対応の医療支援住宅です。
在宅での介護が困難な方、医療的支援が24時間必要な医療依存度が高い方などにも対応している施設。看護スタッフは、日々の健康管理サポートを実施。バイタルチェックやその方の状態の把握を都度行っています。
また、医師の指示による医療処置やケアも提供しています。施設では協力医療機関と提携し、医師による定期的な訪問診療を受けられます。
緊急時にも施設のスタッフと連携して、適切な医療支援を受けられる体制を整えています。当施設はがん末期の方や人工呼吸器装着や気管カニューレの方、特定疾病の方などにも対応。
医療・看護・介護が連携し、その方が最期のその日を迎える時まで、ご本人やご家族の想いに寄り添いながらサポートします。 - さまざまな関係部門による安心のサポート
当施設には、訪問介護事業所と訪問看護事業所が併設しています。
訪問介護事業所は、排せつ介助や入浴介助、食事介助や起床・就寝介助などの身体介護サービス、その他の生活全般のサポートを行っています。
訪問介護事業所では、サービス提供責任者が訪問介護計画書を作成。
訪問介護スタッフは計画書をもとに、入居者の居室を訪問してサービスを提供します。訪問看護事業所では、看護師が訪問看護計画書を作成。
日々の健康管理、医療的処置やケアを行っています。どちらの事業所にもスタッフが24時間常駐。
緊急時にも速やかに対応できる体制を整えています。施設には介護スタッフが常駐し、生活全般のサービスに対応。
毎日1回以上、食事や外出のタイミングを利用して、入居者の方々の安否確認などを行っています。 - 静かな環境で安心な住居
当施設は富士山の麓にあるのどかな雰囲気の住宅地に位置し、緑豊かな自然から四季折々の季節を感じながら、穏やかな暮らしができます。
広い駐車場も完備しており、ご家族やご親族の方も気軽にお越しいただけます。施設は、白を基調とした清潔感のある1階平屋建ての建物。
全19室の居室はプライバシーに配慮された完全個室で、静かな環境でご自分の時間をゆっくりと過ごす事ができます。居室の広さは19.54㎡のゆったりとした空間で、手すり付きのトイレやエアコン、洗面所、19型液晶テレビ、防災カーテンなどを完備。
ナースコールも各居室に設置し、緊急時などの呼び出しあった場合には、スタッフがすぐに駆けつけて対応します。浴室は個浴の他に、エアコン付きの機械浴室を配備。
ストレッチャー式の浴槽で、寝たきりの方も安心・安全に入浴の時間を楽します。
入居条件
その他条件
・原則として要支援・要介護の方で末期の悪性腫瘍(がん)
・その他厚生労働大臣が定める特定疾病の方(第1号被保険者・第2号被保険者)
・入退院を繰り返している方
・ご自宅で看病するのが難しくお困りの方はご相談ください
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
当施設では入居者の方々が、できる限り現在の生活を継続できるように、リハビリを行っています。
訪問看護事業所には、作業療法士を配置。
その方に合わせたリハビリを実施しています。
関節拘縮予防や機能回復、歩行訓練等のケアを行い、その方が有する身体機能の維持に努めています。
緊急時の対応
施設には、訪問介護事業所・訪問看護事業所を併設し、スタッフは24時間365日常駐。施設のスタッフも常駐し、急なナースコールの呼び出しがあった場合にも、速やかに対応します。
その方の状態によっては、看護スタッフが対応。協力医療機関に繋ぎ、適切な医療支援を受けられる体制を整えています。
医療支援住宅メディホス河口湖の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設では入居者の方々が、健やかに生活を送れるように、栄養バランスを考慮した食事を提供しています。 食事は食堂と一体型となった厨房で調理され、出来立てのものを365日ご用意。
ご自分での食事が困難な方には、スタッフが食事をサポートします。 イベントでバーベキューやたこ焼きなども提供し、食事でも楽しめる時間を過ごせるように配慮しています。 |
1日の流れ
- 7:00
起床
- 8:00
朝食・内服時間
- 10:00
健康チェック
- 12:00
昼食・内服時間
- 14:00
入浴
- 16:00
面会
- 18:00
夕食・内服時間
- 20:00
就寝
行事・イベント
施設では、入居者の方々がその人らしく施設の生活を楽しめるように、イベントを開催しています。
お正月にはお刺身やおせち料理を提供。バレンタインイベントも行っています。
食堂のテーブルにタコ焼き器をセットし、スタッフがたこ焼きを焼く、たこ焼きパーティーを開催。
どこか懐かしさのあるイベントで、スタッフや他の入居者の方々と会話を楽しみながら行えます。
夏にはバーベキューを開催。焼きそばやフランクフルト、海鮮、焼肉などをご用意。
ビールを楽しまれる方や好きな食べ物を召し上がる方など、それぞれのイベントの楽しみ方があります。
単調になりがちな施設での生活の中で、笑顔溢れる時間の提供に努めています。
医療支援住宅メディホス河口湖の外観・内観・居室

白を基調とした平屋の施設

自然に囲まれた建物

花が飾ってあり明るい受付

食堂内には自動販売機設置

可動式の手すりで立ち座りが便利

場所を分かりやすく表記

窓から明るい日差しが入る居室

広々とした居室

富士山を間近に感じられる
施設全体間取図
所在地(医療支援住宅メディホス河口湖)
住所 | 〒401-0320山梨県鳴沢村2357-1 |
---|---|
アクセス | 富士急行線 河口湖駅 車で20分 |
駐車場有無 | - |
施設情報
施設名称(ヨミ) | 医療支援住宅メディホス河口湖(イリョウシエンジュウタクメディホスカワグチコ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒401-0320 山梨県鳴沢村2357-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | - | |
入居定員 | 19名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上1階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 19室 | |
居室面積 | 19.5 〜 19.5㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2021年10月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂兼談話室、ランドリールーム、浴室、脱衣所、トイレ、事務室、相談コーナー、事務所 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社メディホス |
---|

※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:山梨県「有料老人ホーム」
よくある質問
- Q
医療支援住宅メディホス河口湖の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A医療支援住宅メディホス河口湖の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
医療支援住宅メディホス河口湖は認知症でも、入居することはできますか?
- A医療支援住宅メディホス河口湖では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
医療支援住宅メディホス河口湖の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは医療支援住宅メディホス河口湖の周辺(鳴沢村)の施設を3件掲載しています。
鳴沢村の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、鳴沢村周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
医療支援住宅メディホス河口湖の費用はいくらぐらいかかるの?
- A医療支援住宅メディホス河口湖に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 8.5万円
なお、医療支援住宅メディホス河口湖がある鳴沢村の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均0.0万円
月額利用料: 平均8.5万円
ご予算などを踏まえて鳴沢村周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
医療支援住宅メディホス河口湖の入居条件は?
- A医療支援住宅メディホス河口湖に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、医療支援住宅メディホス河口湖の施設情報ページをご覧ください。
鳴沢村(山梨県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 0.0万円 | 8.5万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 8.5万円 |
中央値 | 8.5万円 |