
- 外観
- 2階建ての建物

- リビング
- 家族との面会等もできるスペース

- 居室
- 家具の持ち込み可能です

- 浴室
- 個浴室

- 廊下
- 車椅子がすれ違える広さの廊下
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 福島県西郷村字屋敷裏西26
- アクセス
- JR東北本線 白河駅 徒歩10分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ不可保証人 必須軽度の方のみ全国から入居可
- この施設のおすすめ・特徴
- 自然と歴史を感じながら安心できる生活
- 安心の施設スタッフと医療連携のサポート体制
- 介護保険事業所による安心で充実した毎日
ラポール那須望館の料金プラン
基本プランA
- 入居時
- 96,000円
- 月額料金
- 134,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 96,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 48,000円 |
管理費 | 12,500円 |
食費 | 43,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
基本プランB
- 入居時
- 112,000円
- 月額料金
- 142,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 112,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 56,000円 |
管理費 | 12,500円 |
食費 | 43,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
基本プランC
- 入居時
- 116,000円
- 月額料金
- 144,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 116,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 58,000円 |
管理費 | 12,500円 |
食費 | 43,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
基本プランD
- 入居時
- 120,000円
- 月額料金
- 146,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 120,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 60,000円 |
管理費 | 12,500円 |
食費 | 43,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 30,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金9.6万円~12万円
・家賃:A46,000円、B56,000円、C58,000円、D60,000円
・管理費:共益費12,500円
・食費:43,500円
※その他料金:生活支援サービス費30,000円
※必要な消耗品、医療費(受診料、処方薬料など)、介護サービスを希望される場合は介護保険自己負担分、ご自身の趣味やレクリエーションの材料費及び参加費、理美容費、個人的な外出費、物品の費用等は自己負担となります。
居室設備
トイレ、洗面台、クローゼット、エアコン、ケアコール
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ご入居前にお試しで宿泊いただけます。
5000円/1日 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ラポール那須望館とは
福島県西白河郡西郷村にあるラポール那須望館は、2014年11月に開設したサービス付き高齢者向け住宅です。
JR東北本線、東北新幹線 新白河駅から徒歩10分、東北自動車道 白河インターより車で5分の所にあります。
施設からは遠くに那須連山の眺望を望み、自然豊かな環境で季節の移り変わりを感じながら、静かな暮らしができます。
当施設は、介護が必要な方や一人での生活に不安のある方を対象とし、安否確認や生活相談サービス、食事の提供を行う高齢者向け賃貸住宅です。
館内はバリアフリー対応で、24時間スタッフが常駐。
入居者の方々の安全と安心をサポートしています。
また、施設ではその方が終の棲家として、当施設を選ばれた場合には、最期のその時を迎えるまで寄り添ったケアを提供。
医療と介護、看護が連携してサポートします。
ラポール那須望館のおすすめ・特徴
- 自然と歴史を感じながら安心できる生活
施設のある白河には、車で15分圏内に松尾芭蕉ゆかりの白河の関、松平定信ゆかりの南湖公園、白河小峰城跡のある城山公園などがあります。
遠くには那須連山の眺望を望み、歴史と自然豊かな環境で季節の移り変わりを感じながら、静かな暮らしができます。
施設の周辺には、飲食店やスーパーなどもある立地。
外出にも便利な環境です。施設は白を基調とした、木造2階建ての建物。
館内は全面バリアフリー対応で、随所に手すりも設置し、車いすや歩行に不安のある方も安全に移動できます。
和室や茶室なども配備し、ご家族との団らんにもご利用できます。全25室の居室はプライバシーが守られた個室。
エアコンやトイレ、洗面台や収納を完備しています。
家具などは馴染のあるものなどを持ち込み、住み慣れた自宅に近い環境で生活できます。 - 安心の施設スタッフと医療連携のサポート体制
当施設は施設のスタッフが24時間365日体制で常駐し、入居者の生活相談や安否確認等を対応しています。
施設における生活上の困り事や悩み事、心配な事などの相談に対応。
内容が専門的な場合には専門機関等の紹介を行います。入居者の状況を把握するため安否確認も実施。
1日3回の食事の時間と、各フロアと共用部分を夜間と早朝の2回の巡視により安否確認を行います。各居室やトイレにはケアコールボタンを設置。
ケアコールボタンにより緊急の呼び出しがあった場合には、スタッフがすぐに駆けつけ対応します。また、当施設は協力医療機関の「一般社団法人 白河医師会」と提携。
往診や受診の対応を受けられます。
緊急時にも医療機関と施設スタッフが連携し、迅速な対応ができる体制を整えています。 - 介護保険事業所による安心で充実した毎日
当施設にはデイサービスセンター八福神弐番館とホームヘルパーステーションを併設。
その方の状態に合わせて、介護保険サービスをご利用いただけます。デイサービスでは、日常生活の必要な支援やレクリエーション、機能訓練等を行っています。
介護が必要な方には、排せつ介助や入浴介助、食事の介助等を行っています。
レクリエーションは、毎日日替わりで楽しみながら行えるものを企画し開催。
機能訓練は日常生活の中に取り入れた生活リハビリを中心に実施します。
デイサービスには看護スタッフも常駐。
毎日のバイタルチェック等の健康管理サービスも行います。ホームヘルパーステーションでは、排せつ介助や食事介助、入浴介助などの身体介護サービス、清掃や洗濯などの生活援助サービスなどの訪問介護サービスを提供しています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ラポール那須望館の職員体制
リハビリ・機能訓練
デイサービスには、看護スタッフが兼務する機能訓練指導員を配置。
その方に合わせた個別リハビリや集団で行う機能訓練を実施しています。
日常生活に取り入れた生活リハビリを主に機能訓練として実施。
レクリエーションの中で行う、花紙で紫陽花を作成するなどの創作活動では、指先と頭を使う作業療法のリハビリに繋がります。
ボールやアイテムを的に投げ入れるゲームや、脚で新聞を折るゲームなどは、上半身や下肢の筋力の維持・向上の効果が期待できます。
毎日楽しみながら椅子に座ったまま参加できるなど、無理なく行えるように工夫して行っています。
緊急時の対応
施設には24時間365日施設のスタッフが常駐。
協力医療機関の「一般社団法人 白河医師会」と提携し、緊急時にも医療機関と施設スタッフが連携し、迅速な対応をできる体制を整えています。
ラポール那須望館の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設では毎日健康的な食事で、入居者の方々が笑顔になれるように工夫して提供しています。 食事は365日3食、施設の厨房で調理された出来立ての栄養バランスに優れた食事をご用意。
また、噛む力や飲み込む力の状態など、その方に合わせた食事形態に対応。
その方の状況に応じて、食事のサポートも対応。
|
レクリエーション
当施設では、毎日の生活の中で笑顔になれる時間が増えるように、併設しているデイサービスにてレクリエーションを毎日開催しています。
お手玉作りや花紙で紫陽花や藤の花などの創作活動や、ボールやアイテムを的に投げ入れるゲームや、ボールを布で飛ばすゲーム、脚で新聞を折るゲームなどの生活リハビリに繋がるものを多く行っています。
また、ドライブがてら外出し、白鳥の見学や風景を眺めたりと、季節の移り変わりを感じながら散歩を楽しみます。
行事・イベント
デイサービスでは季節の行事や誕生日会も一年を通して行っています。
お正月は神社に初詣に出かけ、書初め大会も実施。
節分イベントは、スタッフが鬼に扮して豆まきを行っています。
ひな祭りでは、雛飾りと一緒に記念撮影。
お寿司などの行事食も提供しています。
春には白河の歴史ある小峰城などにお花見に出かけ、お団子などを提供。
鯉のぼりは手作りでオリジナルものを作成し、館内に飾ります。
母の日には日頃の感謝を込めてプレセントを送ります。
夏はスイカ割り大会や夏祭りを実施し、敬老会や紅葉狩りツアーも開催。
クリスマス会ではサンタの衣装を着たスタッフがプレゼントを配るなど、季節を感じられる行事を開催しています。
ラポール那須望館の外観・内観・居室

2階建ての建物

家族との面会等もできるスペース

家具の持ち込み可能です

個浴室

車椅子がすれ違える広さの廊下
所在地(ラポール那須望館)
住所 | 〒961-8045福島県西郷村字屋敷裏西26 |
---|---|
アクセス | JR東北本線 白河駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 東北自動車道白河ICより車で5分 |
駐車場有無 | - |
ラポール那須望館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ラポール那須望館(ラポールナスボウカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒961-8045 福島県西郷村字屋敷裏西26 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | - | |
介護事業所番号 | 22019 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上2階建 | |
敷地面積 | 1159.09㎡ | |
延床面積 | 985.03㎡ | |
居室総数 | 25室 | |
居室面積 | 14.7 〜 15.2㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2014年11月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 株式会社太郎 |
---|

よくある質問
- Q
ラポール那須望館の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aラポール那須望館の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ラポール那須望館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではラポール那須望館の周辺(西郷村)の施設を7件掲載しています。
西郷村の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、西郷村周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ラポール那須望館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aラポール那須望館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 9.6万円〜12.0万円
月額費用: 13.4万円〜14.6万円
なお、ラポール那須望館がある西郷村の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均7.3万円
月額利用料: 平均12.6万円
ご予算などを踏まえて西郷村周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ラポール那須望館の入居条件は?
- Aラポール那須望館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ不可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ラポール那須望館の施設情報ページをご覧ください。
西郷村(福島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.3万円 | 12.6万円 |
中央値 | 9.6万円 | 13.4万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 11.3万円 |