ローズライフ高の原【木津川市】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 京都府木津川市相楽台9-1-5
- 料金

- ラウンジ
- 来訪者との団らんにも利用できる広々とした空間

- AVルーム
- 映画鑑賞やカラオケなどにも利用できる専用スペース

- 和室
- 足を伸ばしてのんびりと過ごせる空間

- ダイニング
- 明るく広々とした栄養ある食事が楽しめるスペース

- ライブラリ
- 読書などが楽しめる静かで落ち着いたスペース

- 大浴場(露天風呂)
- 広々とした露天風呂が設置された大浴場

- 中庭
- 外気浴を楽しみながら散策もできる広々とした中庭

- 足湯
- 冷えた足を温められる快適な足湯を完備

- フィットネスルーム
- 運動やリハビリが行える専用スペース

- ヘアサロン
- 専門のスタッフによる施術が受けられる専用スペース

- ファミリールーム
- ご家族などと食事や団らんが楽しめるプライベート空間

- アトリエ
- 趣味などに利用できる専用スペース

- デイルーム
- 入居者が集えるスペース

- ゲストルーム
- ご家族やご友人が宿泊できるゲストルームを完備

- 麻雀ルーム
- 専用の麻雀卓を完備した娯楽室

- 居室(アクティブコート)
- 明るく落ち着いた雰囲気の安心して過ごせる快適な生活スペース

- 居室(サポートセンター)
- 要介護でも安心して落ち着いた暮らしができる生活環境

- サロン(サポートセンター)
- 入居者同士のコミ二ュケーションの場

- ダイニング(サポートセンター)
- 食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース

- 浴室(サポートセンター)
- 介護が必要な方でも快適な入浴が楽しめる入浴設備を完備

- 健康管理室(サポートセンター)
- 入居者の健康管理や訪問診療を行う専用スペース
- 交通
- 近鉄京都線 高の原駅 徒歩約3分
- 空室状況
- 要確認
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護570歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人居室キッチン付き居室トイレ付き居室風呂付き看取り対応可理容サービス麻雀ありカラオケあり喫煙可飲酒可手厚い介護デイサービス併設レクリエーション充実
ローズライフ高の原とは
ローズライフ高の原は「高の原」駅前にある介護付有料老人ホームです。近くにはイオンモール高の原などの生活利便施設が充実しています。
自立している方から要支援・要介護認定を受けている方まで入所することができ、生活支援と介護サービスを利用しながら、その人らしい生活を継続することが可能です。
施設内はリゾートホテルのような快適さがあり、高級感あふれる落ち着いた内装や、グランドピアノが置かれたラウンジ、AVルーム、大浴場、フィットネスルーム、足湯、ヘアサロン、麻雀ルームなどの充実した設備があるのが特徴です。
手厚い介護・看護体制が整っているため、介護が必要になってからも安心の生活を送ることができます。
ローズライフ高の原のおすすめ・特徴
自立の方の生活
現在は自立しており、将来のことを考えて入所をしたいと考える方は、アクティブコート居室に入居することになります。居室には、ゆったりとしたバスルーム、トイレ、キッチンなどマンションのように必要な設備が完備されています。緊急コールも設置されているため、いざという時の安心のサポートも受けることが可能です。
基本的に自由な生活のため、外出や旅行を楽しんだり、館内のフィットネスルームでトレーニングをしたり、大浴場で露天風呂を楽しんだり、気の向くままに過ごすことができます。
施設で計画しているイベントにも参加することができ、アクティブで充実した毎日を過ごすことが可能です。
介護が必要な方の生活
介護が必要な方は、サポートセンター居室に入居します。居室内にはトイレ、車椅子でも使いやすい洗面台などがあり、生活のしやすさに配慮されています。
入居者の要介護(要支援)状態の軽減や悪化を防ぐため、認知症の状態などの入居者の心身の状況を踏まえながらサポートを行います。入浴、排せつ、食事、離床、着替え、整容などの日常生活上の世話等、快適に日常生活を営むことができるよう支援していきます。
介護スタッフと看護師は24時間常駐しており、365日24時間体制で介護サービスと医療的ケアを提供することができます。
介護・看護・医療の体制
介護・看護・医療の体制が充実しており、入居者の健康管理や緊急時に迅速に対応する体制が整っている点も強みの一つです。
協力医療機関は、芳川医院、高の原中央病院、京都山城総合医療センター、笹井歯科医院です。
年に2回、協力医療機関による健康診断が実施され、入居者の健康状態を把握。また、定期的に嘱託医が来訪し健康相談を行い、医師と気軽に話しができる機会が設けられています。
日頃の入居者の生活の様子や困りごとは、介護スタッフや看護師がしっかりと把握し、医師に報告を行います。協力医療機関と密に連携を図っているため、緊急時にも医師の指示を受けながら迅速に対応することが可能です。
ローズライフ高の原の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- アクティブコート居室/一人入居
- 2人部屋
39.0㎡ - 92室
- 3280万0000円
- 18万0840円
- アクティブコート居室/二人入居
- 2人部屋
39.0㎡ - 91室
- 4600万0000円
- 31万2400円
- サポートセンター居室/全額前払い
- 個室
19.4㎡ - 38室
- 1800万0000円
- 23万7300円
- サポートセンター居室/月払い
- 個室
19.4㎡ - 38室
- 40万0000円
- 49万2300円
アクティブコート居室/一人入居
月額料金内訳
- 賃料
- -
- 管理費
- 9万8560円
- 食費
- 6万9080円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- 1万3200円
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
アクティブコート居室/二人入居
月額料金内訳
- 賃料
- -
- 管理費
- 14万7840円
- 食費
- 13万8160円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- 2万6400円
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
サポートセンター居室/全額前払い
月額料金内訳
- 賃料
- -
- 管理費
- 9万8560円
- 食費
- 6万9000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- 6万9740円
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
サポートセンター居室/月払い
月額料金内訳
- 賃料
- 25万5000円
- 管理費
- 9万8560円
- 食費
- 6万9000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- 6万9740円
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金を表します。
〇「その他料金」は、月額生活支援費を表します。
居室設備
〇アクティブコート
キッチン、ユニットバス、浴室暖房乾燥機、洗面化粧台、洗濯機置場、温水洗浄トイレ、床暖房、エアコン、収納スペース、緊急コール、生活リズムセンサー、スプリンクラー、電話端子、テレビ端子等
※インターネット接続可能(個別契約が必要です)
〇サポートセンター
洗面化粧台、温水洗浄トイレ、エアコン、緊急コール、スプリンクラー、介護ベッド、サイドテーブル、ワードローブ、電灯蛍光灯、カーテン、電話端子、テレビ端子等
※インターネット接続可能(個別契約が必要です)
木津川市(京都府)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 1722.9万円 | 28.1万円 | 37.6万円 |
中央値 | 40.0万円 | 28.6万円 | 35.7万円 |
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,787円 | 9,889円 | 17,108円 | 19,207円 | 21,433円 | 23,468円 | 25,662円 |
2割負担 | 11,575円 | 19,779円 | 34,216円 | 38,414円 | 42,866円 | 46,936円 | 51,325円 |
3割負担 | 17,362円 | 29,669円 | 51,325円 | 57,621円 | 64,299円 | 70,405円 | 76,987円 |
体験・ショートステイ
空き部屋がある場合のみ可。
・利用可能な方
介護を必要とする概ね60歳以上の方。
・基本料金
1日あたり 11,000円(消費税含む)
3食とおやつの料金、居室利用料、介護費用(入浴を含む)、光熱水費、およびシーツ・タオル等の使用料が含まれます。
(おむつや個人の消耗品・備品の費用、医療費は、別途負担)
※介護保険の対象ではありません。
・体験期間
10日間以内
1日あたりのご利用時間:午前10時より翌日の午前10時まで
入居一時金の返還制度
返還金=(入居一時金+生活支援一時金)×90%×(180ヵ月-入居月数)÷180ヵ月
入居条件
その他条件
・2人入居の場合は2名ともが満70歳以上で、2名の関係がご夫婦、三親等以内の血族または一親等の姻族の方。
・常時医療機関において治療をする必要のない方。
・健康保険、介護保険に加入している方。
・他の入居者に伝染する疾患のない方。
・自傷他害の恐れのない方。
・入居契約書に定めることを承認し、事業者の運営方針に賛同できる方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ローズライフ高の原の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練指導員が常駐している点も魅力の一つです。理学療法士と作業療法士が機能訓練指導員として入居者のリハビリテーションを行います。専門知識をフル活用し、入居者が健康で自立した生活を長く続けることができるようサポート。
リハビリテーションは、レッドコードを握ってバランス機能や柔軟性の向上を目指すプログラムや、マシントレーニングを行い体力が低下しないよう筋肉や関節を動かすプログラム、小道具を使った集団体操、体力測定などが行われます。
リハビリテーションは一人ひとりの身体状況に合わせて行われるため、怪我や無理をすることなく自分のペースに合わせて取り組むことが可能です。
緊急時の対応
緊急時には居室に設置されている緊急コールにて、スタッフを呼ぶことができます。介護スタッフと看護師が24時間体制で常駐し、緊急時にも適切な対応を行うことが可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 1人 |
---|---|
作業療法士 | 1人 |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
芳川医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科 |
協力内容 | 嘱託医の派遣、定期健康診断等 |
医療法人新生会 総合病院 高の原中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 |
協力内容 | 入居者の外来受診・治療、緊急時の対応等 |
京都山城総合医療センター | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の外来受診・治療、緊急時の対応等 |
医療法人こうあん こうあん診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、脳神経外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の受診・治療、他の医療機関への紹介 |
笹井歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入居者の受診・治療、他の医療機関への紹介 |
ローズライフ高の原の生活情報
食事

栄養バランスの取れた食事を提供
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 嘱託医等の指示に応じた治療食の対応が可能 |
食事の説明 | 食事は施設内の厨房で調理され、落ち着いた雰囲気のダイニングで食べることができます。旬の食材を使用し、栄養バランスが整った美味しい献立で提供されます。 四季折々の行事やイベントではいつもより豪華な特別メニューが提供され、入居者の楽しみになっています。予約をすることで、ご家族や友人との会食やホームパーティーなどの特別メニューも用意することが可能です。 介護が必要な方には、身体状況に合わせてソフト食や治療食などを提供することも可能。食事をいつまでも楽しむことができるよう、サポートを行っていきます。 |
レクリエーション

サークル活動が盛ん
自立した方の生活では、多目的ホールやアトリエ、AVルーム、プレイルームを利用することにより、趣味やサークル活動を楽しむことが可能です。サークル活動には、絵画や書道、園芸、囲碁、麻雀などがあります。
介護が必要な方の生活では、各フロアのダイニングにてラジオ体操やリハビリ体操、お茶会、手芸、頭の体操などのレクリエーションが毎日行われています。お散歩や歩行練習などで外に出かけることもあり、毎日充実した楽しい生活を送ることが可能です。
行事・イベント
四季折々のイベントも計画され、新年会やお花見、夏祭り、クリスマス会などに参加することにより、季節を感じながら1年を過ごすことが可能です。季節の行事の際には特別メニューの豪華な食事が提供され、入居者の楽しみの一つになっています。
季節のイベント以外にも、コンサートやバスツアーも行われます。いきいきと充実した毎日を送ることができるよう、様々な行事が計画され入居者も楽しみながら参加しています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | 可 |
喫煙 | 可防火の安全上、敷地・建物内ともに、ホームは基本的に禁煙。 ただし、アクティブコート居室内の専用部分(バルコニーは禁煙)と、サポートセンター内の喫煙ルームは、防火安全が確保される範囲内で喫煙可能。 |
飲酒 | 可ビール、日本酒等を注文可能。また、サポートセンターのリビングダイニングにおいても、健康上問題がなく、周囲に影響がない程度でお酒を楽しむことは可能。 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
ローズライフ高の原の外観・内観・居室

来訪者との団らんにも利用できる広々とした空間

映画鑑賞やカラオケなどにも利用できる専用スペース

足を伸ばしてのんびりと過ごせる空間

明るく広々とした栄養ある食事が楽しめるスペース

読書などが楽しめる静かで落ち着いたスペース

広々とした露天風呂が設置された大浴場

外気浴を楽しみながら散策もできる広々とした中庭

冷えた足を温められる快適な足湯を完備

運動やリハビリが行える専用スペース

専門のスタッフによる施術が受けられる専用スペース

ご家族などと食事や団らんが楽しめるプライベート空間

趣味などに利用できる専用スペース

入居者が集えるスペース

ご家族やご友人が宿泊できるゲストルームを完備

専用の麻雀卓を完備した娯楽室

明るく落ち着いた雰囲気の安心して過ごせる快適な生活スペース

要介護でも安心して落ち着いた暮らしができる生活環境

入居者同士のコミ二ュケーションの場

食事やレクリエーションに利用できる広々としたスペース

介護が必要な方でも快適な入浴が楽しめる入浴設備を完備

入居者の健康管理や訪問診療を行う専用スペース
施設全体間取図
所在地(ローズライフ高の原)
交通 | 近鉄京都線 高の原駅 徒歩約3分 |
---|---|
住所 | 〒619-0223京都府木津川市相楽台9-1-5 |
駐車場有無 | 有 / 約10台 月額15,400円/1台(税込) ※満車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。 |
周辺環境について


施設情報
施設名称(ヨミ) | ローズライフ高の原(ローズライフタカノハラ) |
---|---|
施設所在地 | 〒619-0223 京都府木津川市相楽台9-1-5 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 220名 |
開設年月日 | 2009年11月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 2673500050 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上4階 |
敷地面積 | 7572.6㎡ |
延床面積 | 9888.8㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 129室 |
居室面積 | 19.4 〜 80.8㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 火災報知器、消火器、スプリンクラー、散水栓 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | フロント、ラウンジ、応接室、相談室、会議室、メールコーナー、駐車場※、駐輪場※ アクティブコート: メインダイニング、プライベートダイニング、フィットネスルーム、多目的ホール、ライブラリー、プレイルーム、大浴場、足湯、和室、AVルーム、健康管理室別室、サロン、中庭 コミュニティエリア: アトリエ、ファミリールーム、マージャンルーム、ヘアサロン、浴室、多目的室、デイルーム、ゲストルーム※ サポートセンター: リビング・ダイニング、浴室、サロン、健康管理室、トランクルーム※、庭園 ※の施設は使用料が必要です。メインダイニングにおける食費、ヘアサロンにおける理美容費(実費)等についても有料です。 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | ALSOKライフサポート株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
ローズライフ高の原の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aローズライフ高の原の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ローズライフ高の原は認知症でも、入居することはできますか?
- Aローズライフ高の原では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
ローズライフ高の原の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではローズライフ高の原の周辺(木津川市)の施設を5件掲載しています。
木津川市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、木津川市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ローズライフ高の原の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aローズライフ高の原に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 40.0万円〜4,600.0万円
月額費用: 18.0万円〜49.2万円
なお、ローズライフ高の原がある木津川市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1722.9万円
月額利用料: 平均28.1万円
ご予算などを踏まえて木津川市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ローズライフ高の原の入居条件は?
- Aローズライフ高の原に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 70歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ローズライフ高の原の施設情報ページをご覧ください。