
- 外観
- 一軒家のようなアットホームな外観

- 食堂
- ゆったりしたお席配置の食堂

- 食堂

- 食堂

- 廊下
- 柔らかい光が差し込む廊下

- 往診室
- プライバシーに配慮した往診室

- 居室例
- 日当たりよくゆったりした居室

- トイレ
- 車いすでも余裕のあるトイレ

- 浴室
- 入浴しやすい造りの浴室

- 浴室
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 170,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 58,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 57,000円 |
水道光熱費 | 22,900円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費は30日換算。
・冬季電気代・おむつ代(排泄物品等)・医療費・お薬代・ 個人で使用する消耗品・理美容代・お粥、キザミ等の加工費、・リネン汚染費・個別的な選択によるサービス利用料(自費サービス)は実費。
居室設備
エアコン・ナースコール・介護ベッドお風呂・トイレ・食堂・談話室・往診室・理髪室・相談室
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊食事別5,000円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびとは
株式会社シックスセンスが運営する仙寿の里こもれびは、地域密着型特定有料老人ホームです。
平屋で親しみやすい温かい雰囲気のする古民家のような建物に、約8畳の居室が29室完備されています。
2017年12月開設され、入居時の一時金・敷金・礼金が一切かからないのが特徴のひとつ。
信頼と技術と心遣いで木漏れ日のようにあたたかい介護を心がけている施設。
経営理念は入居者のニーズを大切にし、入居者本位のサービスを提供すること・明るく楽しくゆったりとした施設であるよう努力すること・知識や技術や人間性を高めていくことなどを掲げています。
食事は入居者の状態に応じ、きざみ食・ペースト食を用意。
居室の独立洗面台は車椅子の方でも利用しやすいように設計されています。
浴室は機械浴を完備しており、介護度が高い方や立ったり座ったりする態勢が難しい方に対応。
提携医療機関が豊富で、事故の発生予防に対するマニュアルや災害時の対応手順についてのマニュアルが完備されている施設です。
場所はしなの鉄道を利用する場合は、しなの鉄道線の大屋駅から車で5分の距離に位置しています。
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびのおすすめ・特徴
- 充実した設備を完備
居室はエアコン・洗面台・介護ベッド・防炎遮光カーテンを完備。
共用施設は風呂・トイレ・食堂・談話室・往診室・理髪室・相談室などが用意されています。浴室は、広い浴室と普通サイズの浴室のどちらにも浴室やシャワー台に手すりが付けられており、入居者が安全に入浴できるよう設計されています。
機械浴も完備されているため、介護度が高い方は機械浴を利用し、入浴が可能。
浴室にはエアコンが付けられており、秋や冬の寒い時期はヒートショックを防ぐため、浴室をしっかり温めて入れるように調節しています。食堂は吹き抜け構造の建物ならではの広々とした空間があり、開放的な雰囲気。
施設の名前の通り、こもれびの中にいるような環境が用意されています。
落ち着いた色のテーブルと椅子が並べられ、ゆったりとできる場所となっています。 - 協力医療機関が充実
丸子中央病院は消化器病センター・糖尿病センターを有し、健康診断も行なっています。
診療科目は内科・外科・放射線科・麻酔科・脳神経外科など多くの診療科がある総合病院です。つかはらクリニックは内科・消化器内科・胃腸内科を診療科目としており、訪問診療を実施。
他には山浦内科クリニックとも医療提携しています。
グリーン歯科は入居者の口の健康を守ります。フォレスト薬局とも提携しているため、入居者が服用している薬を管理しやすくなっています。
- 実施されるサービスが充実
地域密着型特定施設入居者生活介護費で実施されるサービスと月額の利用料がかかるサービスなどがあり、仙寿の里こもれびはサービスが充実しています。
例えば地域密着型特定施設入居者生活介護費で行われる介護サービスは食事介助・排泄介助・オムツ介助・入浴介助・特浴介助・身辺介助・機能訓練を提供。
生活サービスは居室掃除・リネン交換・日常の洗濯・おやつがサービスに含まれます。
健康管理サービスが特に充実しており、健康相談・生活支援・栄養相談・服薬支援・生活リズム(排便・睡眠など)の記録をしてくれます。実費を支払えば行われるサービスも充実しており、入退院時の同行や入院中の洗濯物交換・買い物などを実施。
他には理美容師による理美容サービス・買い物代行・役所手続き代行も行ってくれ、入居者に寄りそったサービスを実施してくれる施設です。
入居条件
その他条件
・上田市に住民票のある方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
浴室は大浴槽と普通サイズの浴槽・機械浴・シャワーチェアが完備されています。
浴室用シャワー台や浴槽には手すりが付けられており、入居者が入浴しやすい環境が整えられています。
機械浴が用意されているので介護度の高い方も入居が可能。
浴室にはエアコンが設置されており、冬場のヒートショックなどを防ぐ対応が取られています。
ヒートショックとは脱衣所と浴室の温度差により血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることを言います。
緊急時の対応
24時間365日体制で入居者をサポートしており、緊急時にも対応。
協力医療機関が豊富にあり、緊急時に対応できるよう提携しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
丸子中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、整形外科 |
協力内容 | 健康診断(年1回)、緊急時の受入 |
つかはらクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、胃腸科 |
協力内容 | 往診・通院診療 |
グリーン歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診・口腔衛生指導 |
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの生活情報
食事

栄養バランスを考えられたお食事

お体の状態に合わあせたお食事

お体の状態に合わあせたお食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 嚥下機能や咀嚼力の低下によって普通食を食べることが困難な入居者には、刻み食やペースト食を用意しています。
吹き抜け構造の建物に食堂を完備。
|
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの外観・内観・居室

一軒家のようなアットホームな外観

ゆったりしたお席配置の食堂



柔らかい光が差し込む廊下

プライバシーに配慮した往診室

日当たりよくゆったりした居室

車いすでも余裕のあるトイレ

入浴しやすい造りの浴室

所在地(地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれび)
住所 | 〒386-0407長野県上田市長瀬1724番地1 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道線 大屋駅 千曲バスで乗車13分、丸子 中央病院前で下車、徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれび(センジュノサトコモレビ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒386-0407 長野県上田市長瀬1724番地1 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 29名 | |
介護事業所番号 | - | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 平屋建 | |
敷地面積 | 2566.0㎡ | |
延床面積 | 1091.0㎡ | |
居室総数 | 29室 | |
居室面積 | 13.65 〜 13.65㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2017年12月01日 | |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 耐火 | |
共用施設設備 | お風呂・トイレ・食堂・談話室・往診室・理髪室・相談室 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社シックスセンス |
---|

よくある質問
- Q
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの現在の空室状況が知りたいのですが?
- A地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびは認知症でも、入居することはできますか?
- A地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびでは認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの周辺(上田市)の施設を88件掲載しています。
上田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、上田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの費用はいくらぐらいかかるの?
- A地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 17.1万円
なお、地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびがある上田市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均18.2万円
月額利用料: 平均14.4万円
ご予算などを踏まえて上田市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの入居条件は?
- A地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、地域密着型特定有料老人ホーム仙寿の里こもれびの施設情報ページをご覧ください。
上田市(長野県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 18.2万円 | 14.4万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.7万円 |
中央値 | 13.1万円 |