- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ひだまりの家行田」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ひだまりの家行田の料金プラン
基本サービス
- 入居時
- 45,000円
- 月額料金
- 128,030円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 45,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 26,000円 |
食費 | 46,980円 |
水道光熱費 | 3,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 7,050円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金は敷金を表します。
〇食費は30日で算出しています(1日1,566円(税込))
〇その他料金はリネン2,100円、洗濯代4,950円を表します。
〇水光熱費:10月~3月は5,000円
居室設備
トイレ・洗面台、収納、エアコン 、ナースコール

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ひだまりの家行田とは
埼玉県行田市にあるサービス付き高齢者向け住宅である、ひだまりの家行田。
株式会社こもれびが運営しており「未来にワクワク、未来にチャレンジ」が企業理念のひとつにあり、サービス付き高齢者向け住宅だけではなく、デイサービスや訪問介護、障害児通所支援事業やホットヨガ事業などを展開。
併設しているデイサービスや訪問介護事業所を利用することができ、入居者が自分らしく生活できるようにスタッフが24時間サポートしています。
日中は看護師が常駐し、地域の医療機関と連携しているため、日々入居者の体調の管理を行い、緊急時には迅速な対応でケアを行うことが可能です。
居室は全個室対応であるため、自宅と変わらないようにプライベート空間での生活を楽しむことができます。
秩父鉄道ソシオ流通センター駅から徒歩5分のところに位置しており、周辺にはコンビニやスーパーが立ち並んでいるため便利です。
ひだまりの家行田のおすすめ・特徴
- 併設のデイサービスと連携し入居者の生活をサポート
施設にはデイサービス、訪問介護が併設されています。
入居者の介護サービスだけではなく、レクリエーション活動やリハビリテーションを利用することができます。
特にレクリエーション活動は活発に行われており、内容も豊富であるため、日常生活動作が自立している方はアクティブな毎日を過ごすことができます。訪問介護の利用もでき、入居者それぞれの心身の状況に合わせた介護サービスが選択可能です。
スタッフが24時間常駐しており、安否確認は日中は2回、夜間は定期的に行っているため、夜間の急な体調不良にもすぐに対応することができます。
サポート内容が充実しているため、入居者は安心して生活することができます。 - 充実の医療サポート
施設では24時間スタッフが常駐しているだけではなく、日中は看護師が常駐しています。
バイタルサインのチェックやコミュニケーションを通して、毎日入居者の体調の管理を行います。また、地域の医療機関と密に連携しており、定期的な往診や歯科診療も行っており、既往症がある場合でも早期発見が可能です。
急な体調不良やケガがあった場合は、スタッフが連携し迅速な対応でケアを行います。
さらには、通院の付き添いや介助、介護タクシーの手配などの医療にかかわるサービスも幅広く用意していることが特徴のひとつです。
医療サービスが充実していることが入居者の安心な生活につながります。 - 自分らしく生活できる住環境
施設では入居者が自分らしく生活できるようにすることをひとつの目標としサービスを提供しています。
居室は25室全個室対応で、プライバシーが確保されています。
トイレや洗面台、収納、ベッド、ナースコールを完備。
レクリエーション活動を通してアクティブに過ごすことができる一方で、居室で入居者自身の時間を確保しながらゆっくりと過ごすこともできます。最寄り駅のソシオ流通センターから徒歩5分のところに位置しており、持田インターにも近いため、遠方からもアクセスしやすい立地です。
周辺にはコンビニやスーパー立ち並んでいるため買い物に便利です。
また、忍川やのどかな畑風稀有も見ることができるため、季節の移ろいを感じながら利便性の高い施設でのシニアライフを過ごすことができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ひだまりの家行田の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
デイサービスと連携しリハビリテーションを行っています。
施設には日常生活動作が自立している方もいれば、車椅子を利用している方もいます。
それぞれの身体状況の方がリハビリに参加できるように配慮されています。
また、レクリエーション活動でボールを投げたり、体操をしたりすることで身体を動かす動作を多く取り入れることでリハビリにつながります。
ときには認知症を予防する目的で脳トレーニングを行うこともあります。
多種多様で入居者それぞれの身体状況に合ったリハビリをすることで、入居者は飽きることなく取り組み続けることができ、より自立した自分らしい生活を送ることができます。
緊急時の対応
スタッフが24時間常駐しているため、昼夜問わず安心して生活できます。
日中は看護師が常駐しており、医療機関と連携を取っていることから早期発見につながり、急な体調不良やケガにもスムーズに対応することができます。
ひだまりの家行田の近くのその他の施設
ひだまりの家行田の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 日当たりが良く、広々とした食堂での食事。
栄養のバランスやカロリー計算だけではなく、見た目でも食事を楽しむことができるように、専属の調理スタッフが日々工夫しながら食事を提供しています。 入居者の身体の状況に合わせて、ペースト・お粥などの介護食へ変更することもできるため、飲み込みの機能が低下している方でも安心です。 時には、大きなテーブルを囲んで焼肉パーティをすることもあります。
|
レクリエーション
月曜日~土曜日はデイサービスでのレクリエーションとなります。
紙コップを用いてカーリングをしたり、ピンポン玉を使ってバスケットボールをしたり、ペットボトルを使って的当てゲームをしたりしています。
スタッフ手作りの道具を使い、趣向を凝らした内容のレクリエーションが行われているのが特徴的です。
その他にも、バレンタインデーには手作りのおやつを作ったり、どら焼きを焼いたりするなどのおやつ・食事レクリエーションも盛んに行われています。
特におやつ・食事レクリエーションの際には入居者自身で作ったものを食べることができるため好評です。
日曜日はデイサービスがないため、ホールで読書をしたり、テレビ鑑賞をしたり、雑談などをしたり自由に過ごしながら、他の入居者とコミュニケーションをとっています。
行事・イベント
施設では入居者の生活がより充実するように、多種多様なイベントが開催されています。
スタッフ手作りのもので飾りつけをし、雰囲気作りから演出。
夏祭りではスイカ割りがあり、かき氷・お好み焼き・駄菓子・ドリンクの出店もあるため、色んなものを食べながら夏を感じることができます。
七夕では短冊に願いを書いたり、飾りつけをしたりしながらイベントに参加でき、楽しいひと時を過ごすことができます。
イベントの際にはイベント食の提供があり、お寿司やすき焼き、焼き肉が出ることもあるため入居者から好評です。
また、縁日が開催されることもあり、子どもの頃に戻ったような気持ちでゲームに参加することができるため入居者みんなで楽しむことができます。
各イベントは車椅子に座ったままでも参加できるように配慮されているため安心です。
所在地(ひだまりの家行田)
住所 | 〒361-0056埼玉県行田市持田2357-1 |
---|---|
アクセス | 秩父鉄道秩父本線 ソシオ流通センター駅 徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
ひだまりの家行田の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ひだまりの家行田(ヒダマリノイエギョウダ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒361-0056 埼玉県行田市持田2357-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨 造 | |
入居定員 | - | |
電話番号 | 048-578-8880 | |
公式ホームページ | https://www.komorebi2010.com/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E4%BB%98%E3%81%8D%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E4%BD%8F%E5%AE%85/%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%AE%B6%E8%A1%8C%E7%94%B0/ | |
介護事業所番号 | 14250 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 1 階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 25室 | |
居室面積 | 18.2 〜 18.2㎡ | |
土地の権利形態 | - | |
建物の権利形態 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 共有スペース | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社こもれび |
---|
よくある質問
- Q
ひだまりの家行田の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではひだまりの家行田の周辺(行田市)の施設を29件掲載しています。
行田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、行田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ひだまりの家行田の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ひだまりの家行田の入居条件は?
- Aひだまりの家行田に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ひだまりの家行田の施設情報ページをご覧ください。
行田市(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 54.2万円 | 12.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 13.5万円 |
中央値 | 13.7万円 |