
- 外観
- 夜は照明でオシャレ感アップ

- 外観
- 3階建ての建物

- エントランス
- 絵画が展示された明るい空間

- フロント
- 電話や来訪者の取次ぎなどの対応

- デイルーム
- 開放的な広々空間

- 談話スペース
- 入居者同士での団らんに利用可能

- 談話スペース
- 明るい談話スペース

- デイサービスセンター スマイル
- 歩行器具や運動器具を設置

- 居室
- 大きな窓の居室

- ヘルパーステーション
- 自立した日常生活が出来るようサポート

- 廊下
- ブラウンを基調とした落ち着いた廊下
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 埼玉県寄居町用土2451-2
- アクセス
- JR八高線 用土駅 徒歩10分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き理容サービス麻雀ありカラオケありデイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 上質な生活空間
- デイサービスセンターの併設
- 様々なサービスの実施
グリーンビレッジ大里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 126,000円
- 月額料金
- 168,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 126,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 65,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 15,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金(敷金):賃料の2ヵ月分
・食費:1日3食30日分
・その他:基本サービス費
居室設備
トイレ、洗面台、収納
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1週間 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グリーンビレッジ大里とは
「グリーンビレッジ大里」とは、2016年10月に竣工した3階建ての鉄骨造で、花ぞの福祉サービス株式会社が運営する「サービス付き高齢者向け住宅」です。
JR八高線「用土駅」より徒歩10分、関越自動車道「花園IC」より車で15分の場所に位置していて、すぐ隣には小学校があり、自然に囲まれた立地となっています。
スタイリッシュな外観で、1階のエントランスは大きな窓に囲まれていて、広々とした明るい空間を演出しています。
居室は30室あり、2階と3階が居室エリアになっていて、2階と3階それぞれに浴室や洗濯室、リビング、談話コーナーを設置。
スタッフは笑顔をモットーにしていて、入居者に楽しみや喜び、感動を提供しています。
グリーンビレッジ大里のおすすめ・特徴
- 上質な生活空間
広々としたエントランスには、壁に絵画が飾られてあり、ソファに座りながら、一面にある大きな窓の外の景色を見られます。
居住スペースは、白の壁紙にブラウンの居室ドアが並び、シックな色合いで落ち着く廊下。
廊下の奥には談話スペースがあり、ゆったりと座れるチェアーとテーブルが設置され、入居者同士の会話が弾んだり、読書を楽しむことが出来ます。
各居室には洗面、トイレ、収納が設置されていて、お風呂は各階に設置されている浴室を利用。食事の際の声掛けなどで、入居者の安否確認を行っていて、生活上の相談や、介護サービスの利用相談なども受け付けているので安心。
郵便や来客の対応、電話の取次ぎなども行っているので便利です。 - デイサービスセンターの併設
通所介護の「デイサービスセンタースマイル」を併設しています。
デイサービスセンタースマイルでは、いつまでも元気で過ごせるように、老化防止と介護予防を目的にサービスを提供。
機能訓練やレクリエーション、必要な方には入浴介助も行っています。
入居者が楽しんで行えるように、巨大鯉のぼりを作成したり、竹に七夕の飾りつけをしたり、季節ごとのイベントも実施。
一日の過ごし方は、午前中にリハビリを行った後、食事や入浴を楽しみます。
夕方までの時間は、スポーツやカラオケなどアクティブに過ごしたり、マッサージチェアや足温浴、書道や絵画、ハーバリウムなどのレクリエーションなど、どれかを選ぶことができます。 - 様々なサービスの実施
訪問介護の「ヘルパーステーション エヴリィ」が併設されています。
要支援・要介護の方は、併設の訪問介護を利用することができるため便利。
介護プランを作成し必要に応じて、掃除・洗濯や入浴介助などを行っています。
その他に、施設が提供するサービスを利用することもできます。
施設で提供しているサービスは、入浴・排せつ・食事の介護、掃除・洗濯などの生活援助、協力医療機関または協力医療機関以外への移動介助・付添などがあります。
居室の清掃、洗濯などは月額制となっていて、居室清掃は週2回、洗濯は週3回の実施。
その他にも、病院、買い物、駅などへの送迎や、外出の付き添いも行っているため、1人での外出が困難な方には安心便利です。
入居条件
その他条件
・年齢:相談可
・要介護者の場合:状態に応じて判断させていただきます
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
グリーンビレッジ大里の職員体制
緊急時の対応
スタッフは准看護師や介護福祉士などがいて、365日24時間対応しています。
ナースコールが設置されているため、緊急の際にはスタッフに通報が行くようになっていて、家族や関係機関への連絡を行います。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
医療法人社団城東会 はらしま医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、麻酔科 |
協力内容 | 往診 |
グリーンビレッジ大里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は外部に委託の業者に委託して、建物内の厨房で調理し、入居者の嚥下機能などに合わせ提供しています。
|
レクリエーション
トールペイントサークルがあり、活発な活動を行っています。
椅子に座っての作業なため、車いすでの参加もできますし、くまやうさぎなどの動物の作品、花のネームプレート、バッグ、はがきにクリスマスツリーを描くなど、色々な作品作りが楽しめます。
他にも、屋外でバーベキューを行ったり、映画鑑賞会、外部から講師を招いて絵画や、月に数回の書道を行って、入居者同士で交流できる場を積極的に提供。
フェスティバルを開催することもあり、一例では、屋外でよさこいの踊りや保育園児たちの歌と踊り、ヒーローショーなどを行っています。
フェスティバルには、グループ施設である花ぞのデイサービスや特養花ぞの、なないろ保育園の利用者も参加し、楽しい交流を深めることが出来ます。
行事・イベント
お花見やハロウィン、節分など、季節の行事をたくさん開催。
お花見は深谷市農林公園へ出かけ、園内の散歩を楽しんだ後、屋外にあるテーブルでソフトクリームをいただいたり、別の年では深谷市の青渕公園を散策してお花見をしたり、趣向を凝らしています。
ハロウィンではスタッフが仮装し、各居室を回って楽しんだり、スタッフの仮装コンテストを開催することもあります。
入居者が健康で幸せに過ごせるようにと、節分では各居室を周り、サイコロチャレンジで出た目の数の鬼を退治。
他にも、買い物へ行くシャトル便を出したり、理美容室を開いたり、様々なイベントが用意されています
グリーンビレッジ大里の外観・内観・居室

夜は照明でオシャレ感アップ

3階建ての建物

絵画が展示された明るい空間

電話や来訪者の取次ぎなどの対応

開放的な広々空間

入居者同士での団らんに利用可能

明るい談話スペース

歩行器具や運動器具を設置

大きな窓の居室

自立した日常生活が出来るようサポート

ブラウンを基調とした落ち着いた廊下
施設全体間取図
所在地(グリーンビレッジ大里)
住所 | 〒369-1201埼玉県寄居町用土2451-2 |
---|---|
アクセス | JR八高線 用土駅 徒歩10分 【お車をご利用の場合】 関越自動車道「花園IC」より車15分 |
駐車場有無 | - |
グリーンビレッジ大里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | グリーンビレッジ大里(グリーンビレッジオオサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒369-1201 埼玉県寄居町用土2451-2 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 30名 | |
介護事業所番号 | 24623 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | 2024.21㎡ | |
居室総数 | 30室 | |
居室面積 | 18.96 〜 20.98㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2016年11月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報装置、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 食堂、居間、談話室、洗濯室、脱衣室、キッチン、ユニットバス、併設デイに一般浴及び仰臥位機械浴槽設置 | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 花ぞの福祉サービス株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
グリーンビレッジ大里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aグリーンビレッジ大里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
グリーンビレッジ大里は認知症でも、入居することはできますか?
- Aグリーンビレッジ大里では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
グリーンビレッジ大里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではグリーンビレッジ大里の周辺(寄居町)の施設を24件掲載しています。
寄居町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、寄居町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
グリーンビレッジ大里の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aグリーンビレッジ大里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 12.6万円
月額費用: 16.8万円
なお、グリーンビレッジ大里がある寄居町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.0万円
月額利用料: 平均11.9万円
ご予算などを踏まえて寄居町周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
グリーンビレッジ大里の入居条件は?
- Aグリーンビレッジ大里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、グリーンビレッジ大里の施設情報ページをご覧ください。
寄居町(埼玉県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.0万円 | 11.9万円 |
中央値 | 3.9万円 | 11.2万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 10.5万円 |