- 外観
- 3階建ての建物
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 4室
2025年04月27日時点
- 料金
- 住所
- 和歌山県橋本市隅田町下兵庫1047-2
- アクセス
- JR和歌山線 下兵庫駅 徒歩16分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上生活保護可能軽度の方のみ全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付きデイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 豊かな自然に囲まれた安らぎの住環境
- 手厚い人員配置と医療連携による安心の暮らし
- 家庭的な温かい食事と多彩なレクリエーション
みとうの里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 57,000円
- 月額料金
- 138,030円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 57,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 57,000円 |
管理費 | 21,360円 |
食費 | 50,250円 |
水道光熱費 | 9,420円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金(賃料1カ月分)
・食費は1675円/日×30日で計算(朝食315円、昼食680円、夕食680円)
居室設備
トイレ、洗面、収納

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,638円 | 9,643円 | 16,699円 | 18,763円 | 20,919円 | 22,922円 | 25,048円 |
2割負担 | 11,276円 | 19,287円 | 33,398円 | 37,526円 | 41,839円 | 45,845円 | 50,097円 |
3割負担 | 16,914円 | 28,930円 | 50,097円 | 56,289円 | 62,759円 | 68,767円 | 75,145円 |
みとうの里とは
みとうの里は、和歌山県橋本市隅田町下兵庫に位置するサービス付き高齢者向け住宅です。運営はみとうメディカル株式会社が行っています。JR和歌山線の下兵庫駅から徒歩約16分にあり、電車でのアクセスが可能です。2013年主運行の建物は鉄骨造3階建てで29戸の居室を備えています。
共用設備として、浴室が2箇所、共同生活室(談話室、台所)が2箇所、食堂・機能訓練室が1箇所、洗濯室が2箇所、共同トイレが3箇所備わっています。
居室にはトイレ、洗面、収納が完備されており、家具の持ち込みも可能で、自宅のように快適に過ごせるよう配慮されています。
紀州の山並みや橋本市の景色を一望できる場所にあり、四季折々の自然を感じながら生活できます。
加齢に対応した構造で、エレベーターと緊急通報装置が備わっており、高齢者が安心して暮らせる環境が整っています。
みとうの里のおすすめ・特徴
- 豊かな自然に囲まれた安らぎの住環境
当施設は、紀州の山並みや橋本市の風景を一望できる自然豊かな場所に立地しています。
居室からは四季折々の景色が楽しめ、穏やかな環境で生活を送りたい入居者にとって魅力的な住まいです。
敷地内には桜の木が植えられており、春には美しい花見を楽しむことができます。電車の駅から徒歩圏内でありながら、喧騒から離れた落ち着いた環境は、心身ともにリラックスできる空間を提供します。
自然に囲まれた環境で、ゆったりとした時間を過ごしたいと考える入居者や家族にとっては良い選択肢の一つとなるでしょう。 - 手厚い人員配置と医療連携による安心の暮らし
当施設では、入居者が安心して生活できるよう、日中は看護師が常勤しています。
また、かかりつけ医による24時間オンコール体制も整っており、夜間や緊急時にも迅速な対応が可能です。
介護サービスを提供する人員体制も手厚く、介護福祉士をはじめとする専門スタッフが、入居者一人ひとりの状況に合わせたきめ細やかなサポートを提供します。
医療法人南労会 紀和病院やいわかみ歯科医院との連携により、医師の判断に基づいた通院治療や入院治療、往診治療、医療情報の提供など、医療面でのサポート体制も充実しています。
これにより、健康面に不安のある入居者やその家族も安心して生活を送ることができます。 - 家庭的な温かい食事と多彩なレクリエーション
管理栄養士が考えたバランスの取れた手作りの家庭料理が提供されます。
季節の味覚を大切にしており、春にはたけのこご飯、秋には栗ご飯、正月にはおせち料理など、季節感あふれる食事が楽しめます。
冬には鍋レクリエーションや地域の寿司屋との連携による寿司も人気です。
入居者の個々の食事形態にも柔軟に対応しており、安心して食事を楽しめるよう配慮されています。
また、入居者の生き生きとした生活を支えるため、家族や地域の方々との連携を図りながら、季節ごとのレクリエーションや納涼祭、クリスマス会など、多彩なイベントが用意されています。
おやつレクや訪問デパート販売など、入居者のニーズに合わせた活動も充実しており、日々の生活に彩りを与えます。
入居条件
その他条件
要介護・要支援認定を受けている60歳未満の方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
緊急時の対応
当施設には看護師が日中常勤しており、各住戸には緊急通報装置が備わっています。また、かかりつけ医による24時間オンコール体制により、緊急時には迅速な対応が可能です。
協力医療機関
紀和病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 通院治療や入院治療及び医療情報提供 |
いわかみ歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 往診治療や通院治療及び医療情報提供 |
みとうの里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 要相談 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設では、管理栄養士が献立を作成した、栄養バランスに配慮した手作りの家庭料理を提供しています。食事は食堂または各居室で提供され、入居者の希望や健康状態に合わせて、調理方法や形態の相談に応じることが可能です。季節の食材を積極的に取り入れ、春のたけのこご飯、秋の栗ご飯、正月のおせち料理など、季節感豊かなメニューが提供され、食事を通して季節の移ろいを感じることができます。また、冬には鍋レクリエーションや地域との連携による特別な食事も企画されており、入居者の食の楽しみを豊かにする工夫がされています。 |
レクリエーション
当施設では、入居者が生き生きと生活できるよう、多彩なレクリエーション活動が企画されています。季節ごとのイベントとして、納涼祭やクリスマス会などが開催され、入居者同士や家族、地域の方々との交流を深める機会が設けられています。また、入居者のニーズに合わせた活動として、おやつ作りを楽しむレクリエーションや、自宅にいながら買い物ができる訪問デパートの販売なども実施されています。これらの活動を通して、入居者の生活に楽しみと刺激を提供し、心身の健康維持をサポートしています。
行事・イベント
当施設では、年間を通して様々な行事やイベントが開催され、入居者の生活に彩りを添えています。春には桜の木の下で花見が楽しまれ、季節の移ろいを感じることができます。
行事やイベントは、入居者同士の交流を促進し、豊かな生活を送るための大切な機会となっています。
みとうの里の外観・内観・居室
3階建ての建物
所在地(みとうの里)
住所 | 〒648-0016和歌山県橋本市隅田町下兵庫1047-2 |
---|---|
アクセス | JR和歌山線 下兵庫駅 徒歩16分 |
駐車場有無 | - |
みとうの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | みとうの里(ミトウノサト) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒648-0016 和歌山県橋本市隅田町下兵庫1047-2 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | 29名 | |
介護事業所番号 | 30667 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 地上3階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 29室 | |
居室面積 | 18.1 〜 18.6㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 定期借家契約 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | 2013年09月30日 | |
開設年月日 | 2013年11月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 浴室、共同生活室(談話室、台所)、食堂・機能訓練室、洗濯室、共同トイレ | |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | みとうメディカル株式会社 |
---|

よくある質問
- Q
みとうの里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aみとうの里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
みとうの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではみとうの里の周辺(橋本市)の施設を28件掲載しています。
橋本市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、橋本市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
みとうの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aみとうの里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 5.7万円
月額費用: 13.9万円
なお、みとうの里がある橋本市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均8.0万円
月額利用料: 平均9.4万円
ご予算などを踏まえて橋本市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
みとうの里の入居条件は?
- Aみとうの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、みとうの里の施設情報ページをご覧ください。
橋本市(和歌山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 8.0万円 | 9.4万円 |
中央値 | 6.0万円 | 10.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 6.6万円 |
中央値 | 9.0万円 |