- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円〜680.0万円
- 月額費用
- 20.9万円〜32.4万円
- 住所
- 兵庫県宝塚市弥生町2-1
- アクセス
- JR福知山線 宝塚駅 阪神バス駅前バスターミナル「2番乗り場」より乗車し、約10分。「総合福祉センター前」下車。バス停より徒歩約8分。
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ可保証人 相談可生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴
- この施設のおすすめ・特徴
- きめ細やかなサービスを提供
- 我が家のように暮らせる住まい
- 介護・看護の連携で安心
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「結いホーム宝塚」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
結いホーム宝塚の料金プラン
月払いプラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 323,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 115,000円 |
管理費 | 88,000円 |
食費 | 62,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 58,300円 |
その他 | 0円 |
前払いプラン
- 入居時
- 6,800,000円
- 月額料金
- 208,700円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 6,800,000円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 0円 |
管理費 | 88,000円 |
食費 | 62,400円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 58,300円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費には、水光熱費、居室の掃除・シーツ交換・洗濯費込みです。
・食費は30日間利用した場合の想定金額。1日2,080円で喫食数に応じて請求。
・月額利用料以外に介護保険自己負担分や医療費などの、その他個人に関わる費用が別途必要となる。
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
洗面台、車椅子対応トイレ、エアコン、ベッド、収納付、ナースコール、テレビ回線、外線電話回線
入居金の償却・返還制度
返金=入居一時金×(1827日-入居日数)/1827日(千円未満切上)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 料金:1泊4400円(税込) 食費:朝食527円・昼食726円・夕食726円(税込) 期間:7泊8日以内 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,863円 | 10,028円 | 17,365円 | 19,512円 | 21,755円 | 23,837円 | 26,048円 |
2割負担 | 11,726円 | 20,057円 | 34,731円 | 39,024円 | 43,510円 | 47,675円 | 52,097円 |
3割負担 | 17,589円 | 30,085円 | 52,097円 | 58,537円 | 65,265円 | 71,513円 | 78,145円 |
結いホーム宝塚とは
JR「宝塚駅」から車で約10分の場所に位置する介護付き有料老人ホームです。
介護スタッフが24時間体制でサポートしているため、一人暮らしが不安な方でも安心して生活できる環境が整っています。
入居者の居室にはプライバシーに配慮した個室を用意しており、車いすの方も生活しやすいバリアフリー設計になっています。
各居室には洗面台・トイレ・エアコン・ベッド・収納設備を標準装備。
他の入居者に気兼ねせずに、自分のペースで生活できます。
日中は看護スタッフが常駐して入居者の健康管理を実施しているため、万が一のケガや病気にも安心。
施設では日々レクリエーションを実施しているほか、機能訓練指導員による機能訓練などの介護予防に向けた取り組みも実施しています。
結いホーム宝塚のおすすめ・特徴
- きめ細やかなサービスを提供
介護スタッフが24時間体制で勤務して、入居者の安否確認や日常生活のサポートを実施。
定期的に施設内を巡回するほか、入居者一人ひとりに合わせて入浴や排泄などをサポートします。
部屋の清掃や衣類の洗濯などの日常生活の手伝いや、相談支援サービスも受けられるため、一人暮らしが不安な高齢者も安心です。旬の食材を積極的に使用した食事や、季節の行事やレクリエーションなど、生活を彩るサービスも充実。
専門の機能訓練指導員によるリハビリも受けられます。
緊急時には介護スタッフが、看護スタッフや協力医療機関の医師と連携して対応するため、特に心配な夜間の急な体調の変化にも安心です。
困ったときにはいつでも相談できる環境で、きめ細かなサポートを受けながら生活できます。 - 我が家のように暮らせる住まい
入居者の居室はプライバシーが気になる方も安心の完全個室です。
介護に適した安全性と機能性を重視し、車椅子でも生活しやすいバリアフリー設計になっています。
施設の総居室数は100室で、居室面積は22.68㎡。
日当たりを重視した南向きの居室を91室、眺望を重視した川向きの居室を9室用意しています。全ての居室には洗面台・トイレ・エアコン・ベッド・収納を完備。
生活に必要な設備がそろっているため、今までの生活の延長のような感覚で生活できます。共用の浴室には大浴場のほか、個人浴室や特殊浴室も設置されているため、介護が必要な方も施設内で入浴が可能です。
困った時にいつでもスタッフに相談できる安心の環境で、自分の時間を大切にして生活できます。 - 介護・看護の連携で安心
介護スタッフが24時間体制で常駐して入居者の見守りをしているため、夜間などの緊急時にも迅速に駆けつけ対応することが可能です。
看護スタッフは午前8時から午後7時の間は施設内で勤務し、夜間はオンコールで対応。
看護スタッフによる日常の健康管理を受けられるほか、施設では定期健康診断も実施しているため、体調面で不安がある高齢者も安心の環境です。体調の急変などがあった際には24時間常駐している介護スタッフが、看護スタッフや協力医療機関と連携して対応します。
また、機能訓練指導員による専門的なリハビリも受けられます。介護・看護スタッフが医療機関と連携してサポートしているため、体調面で不安がある方も安心して生活できる施設です。
入居条件
その他条件
・60歳以上もしくは介護保険2号被保険者
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
結いホーム宝塚の近くのその他の施設
結いホーム宝塚の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
機能訓練指導員が入居者一人ひとりに合わせた機能訓練を実施。
身体機能の低下を防ぐための訓練を提供します。
緊急時の対応
看護スタッフが午前8時から午後7時の間は施設に常駐し、夜間はオンコールで対応。
緊急時には介護スタッフが、ナースコールからの通報に昼夜を問わず迅速に駆けつけ、看護スタッフや協力医療機関と連携して対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 33人 |
---|---|
実務者研修 | 1人 |
介護職員初任者研修 | 8人 |
介護支援専門員 | 3人 |
協力医療機関
小山内科・循環器クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科 |
協力内容 | 訪問診療 |
医療法人 尚和会 宝塚第一病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、眼科、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療、検査、入院 |
医療法人 それいゆ会 こだま病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、泌尿器科、リウマチ科 |
協力内容 | 診療、検査、入院 |
医療法人 回生会 宝塚病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療、検査、入院 |
宝塚エデンの園附属診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 診療、検査、入院
|
田川歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
結いホーム宝塚の近くのその他の施設
結いホーム宝塚の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 調理室 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養士が献立を作成した食事を毎日提供しています。
|
レクリエーション
介護予防への取り組みとして、個人で選択できる趣味や特技をいかしたレクリエーションを実施しています。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | 夜間のみ |
所在地(結いホーム宝塚)
住所 | 〒665-0826兵庫県宝塚市弥生町2-1 |
---|---|
アクセス | JR福知山線 宝塚駅 阪神バス駅前バスターミナル「2番乗り場」より乗車し、約10分。「総合福祉センター前」下車。バス停より徒歩約8分。 【お車をご利用の場合】 中国自動車道 宝塚インターチェンジ(尼崎方面出口)より車で約5分(約1㎞) |
駐車場有無 | 有 |
結いホーム宝塚の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 結いホーム宝塚(ユイホームタカラヅカ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒665-0826 兵庫県宝塚市弥生町2-1 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 | ||
入居定員 | 100名 | ||
電話番号 | 0797-84-1165 | ||
公式ホームページ | http://www.seirei.or.jp/tss/elderly/pay-carehouse/index.html | ||
介護事業所番号 | 2871103137-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 4階建 | ||
敷地面積 | 4617.91㎡ | ||
延床面積 | 5647.53㎡ | ||
居室総数 | 100室 | ||
居室面積 | 22.68 〜 22.68㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2013年11月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2013年11月01日 | |
介護予防サービス | 2013年11月01日 | ||
消火設備 | スプリンクラー、消火器 | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | ロビー・ラウンジ(多目的ホール)、会議室、面談室、デイルーム(食堂・談話・リハビリ室)、健康管理室、浴室(大浴室・個別浴室・介助浴室)、脱衣所、駐車場、キッチン、共用車椅子対応トイレ、エレベーター、洗濯室 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | あり |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2024年01月04日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒430-0906 静岡県浜松市中央区元城町218-26 | 設立年月日 | 1952年05月17日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
訪問介護 | 聖隷ヘルパーステーション宝塚 | ||||
訪問看護 | 聖隷訪問看護ステーション宝塚 | ||||
通所介護 | 聖隷逆瀬川デイサービスセンター | ||||
短期入所生活介護 | 宝塚栄光園ショートステイ | ||||
特定施設入居者生活介護 | 宝塚エデンの園 | ||||
福祉用具貸与 | 聖隷コミュニティケアセンター宝塚店 | ||||
特定福祉用具販売 | 聖隷コミュニティケアセンター宝塚店 | ||||
地域密着型通所介護 | 聖隷デイサービスセンター結い | ||||
認知症対応型通所介護 | 逆瀬台デイサービスセンターあゆむ | ||||
居宅介護支援 | 聖隷ケアプランセンター宝塚 | ||||
介護予防訪問看護 | 聖隷訪問看護ステーション宝塚 | ||||
介護予防短期入所 生活介護 | 宝塚すみれ栄光園ショートステイ | ||||
介護予防特定施設 入居者生活介護 | 宝塚エデンの園 | ||||
介護予防福祉用具貸与 | 聖隷コミュニティケアセンター宝塚店 | ||||
特定介護予防福祉 用具販売 | 聖隷コミュニティケアセンター宝塚店 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | 逆瀬台デイサービスセンターあゆむ | ||||
介護予防支援 | 逆瀬川地域包括支援センター | ||||
介護老人福祉施設 | 宝塚栄光園 |
施設の概要
- 運営方針
- 『 一人ひとりの想いを真心と愛で結ぶ 』 私たちは、高齢者、障がい者、子供、家族、地域、社会、そして職員の「一人ひとり」の「想い」を 大切にし、人のために尽くそうという純粋で偽りや飾りのない「真心」と 聖隷福祉事業団の基本理念である「隣人愛」で「結ぶ」ことで、喜びや悲しみを分かち合います。 そして、共にいきいきとその人らしく最期まで生活ができる施設として、地域の福祉向上に寄与します。
- 入居定員
- 100名
- 職員の人数
- 77名
- 居室面積
- 22.68 〜 22.68㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 5
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 5
- 事業運営・管理
- 5
- 安全・衛生管理等
- 5
- 従業者の研修等
- 5
介護予防の方針
ご入居者の思いを大切にしたケアを心がけています。 ご入居者の持たれている能力を維持していけるよう、また最大限発揮できるよう介護・看護・ケアマネジャーが協働で支援します。 ご入居者の身体状況やご要望に合わせたケアプランを立て、計画的に支援を行います。
併設されているサービス
同じ敷地内に、特別養護老人ホーム「宝塚すみれ栄光園(120床:ショートスティ20床含む)、ケアハウス「ケ アハウス宝塚(70床)」の施設があります。「結いホーム宝塚」を含む3施設が宝塚せいれいの里として、連携 しながら質の高いサービスを提供しています。 まずはお気軽にお問合せいただければ、宝塚せいれいの里だけにとどまらず、当法人の宝塚地区における 医療・福祉・介護サービスのネットワークを生かした適切なサービス提供をさせていただきます。
介護サービスの特色
① 思いやりの心、敬いの心をもってお一人ひとりと“心でつながる関係"を大切にします。 ② 馴染みの関係の中で一人ひとりの“想いや個性を尊重した生活"を支援します。 ③ できる力に目を向け、“創造性のある真心をもったケア"で支援します。 ④ ご家族や地域との“結びつき"を大切にします。 ⑤ “挑戦する心"を持ち、人として成長するために常に研鑽します。
結いホーム宝塚の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | あり | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | あり | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | あり | なし | |
特浴介助 | あり | あり | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | あり | なし | |
機能訓練 | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | あり | あり | なし | |
リネン交換 | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | あり | あり | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | あり | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | |
おやつ | なし | なし | あり | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | あり | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | なし | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | なし | あり | |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | あり | なし | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | あり | |
入院中の見舞い訪問 | あり | あり | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | 一時介護居室へ移る事はありません。 |
介護居室へ移る場合 | 介護居室へ移る事はありません。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
・入居者が以下のいずれかに該当し、かつ、そのことが本契約をこれ以上将来にわたって維持することが社会通念上著しく困難と認められる場合には、事業者は入居契約を解除できるものとします。 1)入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居したとき 2)管理費その他の費用の支払いを正当な理由なく3ヵ月遅滞するとき 3)契約書・管理規程に定める規定に違反したとき 4)入居者の行動が、他の入居者の生命および財産に危害を及ぼす恐れがあり、かつ入居者に対する通常の介護方法および接遇方法ではこれを防止することができないとき ・上記の場合、事業者より以下の手続をとります。 1)契約解除の通告について90日の予告期間をおく。 2)解除通告に先立ち、入居者および身元引受人等に弁明の機会を設けます。 3)解除通告に伴う予告期間中に入居者の移転先の有無について確認し、移転先がない場合には入居者や身元引受人等、その他関係者・関係機関と協議し、移転先の確保について協力します。 4)上記契約解除事由の4)に該当する場合には、医師の意見を聞くと ともに、一定の観察期間をおきます。 ・入居者は、事業者の定める解約届を施設に提出し、30日以上前に予告することにより本契約を解約できます。 ・入居者が解約届を提出しないで居室を退去した場合には、事業者が入居者の退去の事実を知った日の翌日から起算して30日目をもって、本契約は解約されたものとします。 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 | 2人 | 3人 | 8人 |
85歳~ | 0人 | 9人 | 4人 | 26人 | 15人 | 15人 | 11人 | 11人 | 91人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 |
介護保険施設 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 | 3人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 2人 | 2人 | 7人 | 7人 | 19人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
10人 | 10人 | 49人 | 31人 | 0人 | 0人 |
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 6か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 7か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
100か所 | |||
車椅子対応 | 100か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 6か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 4か所 |
リフト浴 | 4か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 食堂(8ヶ所):各階2ヶ所(合計面積:544㎡) |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | あり |
共用施設の設備 | ・ロビー・ラウンジ(多目的ホール)、会議室、面談室、デイルーム(食堂・談話・リハビリ室)、健康管理室、浴室(大浴室・個別浴室・介助浴室)、駐車場 他 ※駐車場利用は別途費用が必要 |
---|---|
バリアフリー | 廊下・共用施設に手すり設置。車椅子での移動可能。 |
消火設備等 | スプリンクラー、消火器 |
緊急通報装置 | 各居室内にあり |
外線電話回線 | 各居室内にあり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 苦情受付担当者 大脇由美子 | |
---|---|---|
電話番号 | 0797-84-1165 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~17時00分 |
土曜 | 時分~時分 | |
日曜 | 時分~時分 | |
祝日 | 時分~時分 | |
定休日 | 年末年始(12/29~1/3) | |
留意事項 | ※苦情の申し立てがなされた場合、事業者はこれに対して適切に対応するものとし、入居者にこれを理由とした不利益な取扱いを行いません。 |
結いホーム宝塚の職員体制
従業員総数 | 77人 |
---|---|
従業員の特色 | 法人全体で140施設を運営しており、職員研修も充実しています。 しっかりとした介護技術を持った職員が、ご入居者お一人おひとりに関わらせていただいています。 当法人は、1930年に静岡県浜松市で始まりました。有料老人ホーム事業も、40年の実績を持っています。こ の度、私どもが蓄積してきたノウハウを結集して、新しいブランドの介護付有料老人ホームを開園しました。 ご入居者とご家族の想いと私たちの想いを “結ぶ"ホームを目指し、お一人おひとりの個性や生活リズムを 考慮したケアサービス、安心した暮らしをご提供していきます。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 2.3人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 5人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 45人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 3人 | 0人 | 1人 | 0人 | 4人 | 3.93人 |
介護職員 | 30人 | 0人 | 16人 | 0人 | 46人 | 39.27人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 3人 | 0人 | 3人 | 2.29人 |
その他 | 0人 | 0人 | 20人 | 0人 | 20人 | 7.1人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 2人 | 6人 | 12人 | 15人 | 11人 | 3人 |
生活相談員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 3人 |
段位取得者 | 0人 |
認知症に関する取組 | |
---|---|
認知症介護実践リーダー研修修了者の人数 | 1人 |
認知症介護実践者研修修了者の人数 | 3人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
施設内研修 ・コンプライアンス研修、救急法、手洗い、食中毒予防、認知症研修等 |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | 2015年02月18日 | |
実施した機関 | 株式会社川原経営総合センター | |
結果の開示 | - |

よくある質問
- Q
結いホーム宝塚の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは結いホーム宝塚の周辺(宝塚市)の施設を74件掲載しています。
宝塚市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、宝塚市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
結いホーム宝塚の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
結いホーム宝塚の入居条件は?
- A結いホーム宝塚に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、結いホーム宝塚の施設情報ページをご覧ください。
宝塚市(兵庫県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1339.7万円 | 38.7万円 |
中央値 | 462.0万円 | 29.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 22.0万円 |
中央値 | 19.7万円 |