安心介護紹介センターで入居を決めると最大15万円の補助金
老人ホーム・介護サービスポータル
掲載物件数No.1
老人ホームポータルが掲載する物件数の日本全国調査
2024年5月時点(株)東京商工リサーチ調べ
入居補助金
最大15万円プレゼント

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわ【阿賀町】料金と空き状況

グループホーム

  • 料金プラン
  • アクセス
料金
入居費用
0.0万円
月額費用
9.6万円
住所
新潟県阿賀町吉津3729-2
アクセス
JR磐越西線 三川駅 車で4分
三川駅から1.24km
五十島駅から2.03km
入居条件
認知症 受け入れ可
生活保護可能
こだわり
夜間有人

阿賀町周辺の施設の空室確認・見学予約、施設入居のご相談ができます!

まずはお気軽にご相談ください。

情報修正や提携に関するお問い合わせは、こちらのフォームからお問合せください。

掲載情報に関するご案内

当サイトは「認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわ」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。

事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの料金プラン

個室プラン

ユニット型個室
9.0㎡
居室数9室
入居時
0
月額料金
95,700
入居時費用内訳
入居一時金0円
その他0円
月額料金内訳
賃料36,000円
管理費0円
食費39,000円
水道光熱費18,000円
上乗せ介護費0円
その他2,700円

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。

料金プランに関する説明

食費:1300円/日(朝食350円、昼食500円、夕食450円、おやつ0円)×30日で計算
その他料金:ベッド・寝具リース代2700円/月
冷暖房費:6〜9月、12〜3月のみ100円/日

居室設備

保証金(入居時前払金)の詳細

償却の有無
なし
償却期間
-
償却方法

-

保証金の保全措置
-

体験入居・ショートステイ

体験入居
-
ショートステイ
あり
認知症対応型通所介護
なし
安心介護紹介センター 老人ホーム・介護事業所検索サイト掲載物件数No.1

グループホームの介護保険自己負担額

要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
1ユニット22,830円22,950円24,030円24,720円25,230円25,770円
2ユニット22,470円22,590円23,640円24,360円24,840円25,350円

※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。

入居条件

年齢
-
保証人・引受人
-
生活保護受給者
生活保護可能
要介護度
-

その他条件

入居条件

阿賀町在住の65歳以上(若年性認知症は除きます)の高齢者で要支援2または要介護1~5の認定を受け、医師から認知症の診断をされた方を対象とします。 1・少人数による共同生活を営むことに支障がないこと 2・自傷他害のおそれがないこと 3・常時医療機関において治療をする必要がないこと

退居条件

入居後利用者の状況が変化し上記に該当しなくなった場合は退居してもらう場合があります。

看護・医療体制

医療面の受け入れ

インシュリン投与
-
胃ろう
鼻腔・経管栄養
ストーマ・人工肛門
在宅酸素療法
人工呼吸器
褥瘡・床ずれ
たん吸引
人工透析
気管切開
中心静脈栄養
カテーテル・尿バルーン
ペースメーカー
筋萎縮性側索硬化症
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
パーキンソン病
廃用症候群
うつ・鬱病
統合失調症
リウマチ・関節症
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・クモ膜下出血
心筋梗塞・狭心症
がん・末期癌

認知症の症状別受け入れ

アルツハイマー型認知症
受け入れ可
脳血管性認知症
相談可
レビー小体型認知症
相談可
高次脳機能障害
ピック病
帰宅願望
奇声
被害妄想
粗暴行為
幻聴幻覚
不穏
異食行為
介護拒否
徘徊

感染症の受け入れ

肝炎
結核
疥癬
梅毒
HIV
MRSA
B型肝炎
C型肝炎

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの近くのその他の施設

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの職員体制

入居者とスタッフの比率
-
看護職員
常勤 -人/非常勤 1人
看護体制
-
看護師の確保方法職員として配置
契約先-

※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。

介護職員が有している資格

介護福祉士3人
実務者研修1人
介護職員初任者研修2人
介護支援専門員-

協力医療機関

阿賀町鹿瀬診療所
診療科目内科、消化器科、小児科、整形外科、リハビリテーション科
協力内容

健康面の助言や必要が生じた際の医療協力

県立津川病院
診療科目内科、外科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科
協力内容

休日や夜間の緊急時の診察や治療

三川インター歯科・矯正歯科クリニック
診療科目歯科
協力内容

治療に関する指導や相談への協力

バックアップ施設

1.特別養護老人ホーム東蒲の里みかわ園 2.介護老人保健施設三川しんあい園
協力内容1.特別養護老人ホーム東蒲の里みかわ園 協力内容・当事業所の利用者が、特別養護老人ホームの利用を希望する場合の相談。当事業所に対しての研修等についての協力、または必要な情報交換。 2.介護老人保健施設三川しんあい園 協力内容・当事業所の利用者が、老人保健施設の利用を希望する場合の相談。

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの近くのその他の施設

所在地(認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわ)

住所〒959-4625新潟県阿賀町吉津3729-2
アクセスJR磐越西線 三川駅 車で4分

【お車をご利用の場合】
磐越自動車道、三川インターより国道49号線を横断。阿賀町吉津区内「きのこ園」付近。
駐車場有無-

施設情報

施設名称(ヨミ)認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわ(にんちしょうたいおうがたきょうどうせいかつかいご はーてぃぷらざみかわ)
施設所在地〒959-4625 新潟県阿賀町吉津3729-2
施設種別グループホーム
建物構造木造造り1階建ての1階部分
入居定員9名
電話番号0254-99-3005
公式ホームページhttps://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/15/index.php?action_kouhyou_detail_022_kani=true&JigyosyoCd=1595400068-00&ServiceCd=320
介護事業所番号1595400068-00
損害賠償保険加入
地上階・地下階-
敷地面積2646.0㎡
延床面積213.65㎡
居室総数-
居室面積-
土地の権利形態-
建物の権利形態-
居住契約の権利形態-
建築年月日-
開設年月日2012年07月15日
指定の更新日介護サービス2024年07月15日
介護予防サービス2024年07月15日
消火設備消火器・自動火災通報装置・スプリンクラー設置
共用施設設備-
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定生活保護可能
登録喀痰吸引等事業者なし

掲載情報について

掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年03月24日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。
運営事業者名ヤシロシステム興業株式会社
運営者所在地〒956-0113 新潟県新潟市秋葉区矢代田木戸ノ下705番地5
設立年月日1988年07月13日
法人等が同都道府県内で実施するサービス
小規模多機能型 居宅介護小規模多機能型居宅介護 ハーティプラザ関川
認知症対応型共同 生活介護認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわ
介護予防小規模 多機能型居宅介護小規模多機能型居宅介護 ハーティプラザ関川
介護予防認知症 対応型共同生活介護認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわ

施設の概要

運営方針
利用者が可能な限り能力に応じた日常生活を営むことができるよう、家族的な環境と地域住民との交流の下、必要な日常生活上の援助を行うことにより、利用者の日々の暮らしの支援を行い、また孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者家族の身体及び及び精神的負担の軽減を図ることを目的とします。
入居定員
9名
職員の人数
9名
居室面積
-

運営状況の概要

利用者の権利擁護
5
サービスの質の確保への取組
5
相談・苦情等への対応
4
外部機関等との連携
3
事業運営・管理
5
安全・衛生管理等
4
従業者の研修等
5

介護予防および介護度進行予防に関する方針

自立支援を基本に利用者の状態の軽減または悪化の防止に資するよう、その目標を立て計画的に行います。

併設されているサービス

小規模多機能型居宅介護 ハーティプラザみかわ

サービスの特色

入居後も家族や親せき地域の友人とのきずなを断ち切ることのないように常に施設の外に向けて発信しています。また利用者一人ひとりの持つ能力に応じた役割をもって日々生活していただけるように、畑作業・調理・掃除などをはじめ利用者が好きなこと、やりたいことを利用者を主体としたものを検討し実施するよう努力している。

入居者

入居者数
9人
平均年齢
87.8歳
入居率
100.0%
利用者の特色
ご本人のペースで生活できるように努めています

入居者の男女比

要介護別の入居者数

年齢要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
~64歳0人0人0人0人0人0人0人
65~74歳0人0人0人0人0人0人0人
75~84歳0人0人0人1人0人1人2人
85歳~0人4人2人0人1人0人7人

入居期間

6か月未満6か月以上1年未満1年以上3年未満3年以上5年未満5年以上10年未満10年以上
2人0人3人2人2人0人

3か月間の退所者数

退所先要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
自宅等0人0人0人0人0人0人0人
介護保険施設0人0人0人0人0人0人0人
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設0人0人0人0人0人0人0人
医療機関0人0人0人0人0人0人0人
死亡者0人0人0人0人2人1人3人
その他0人0人0人0人0人0人0人

施設の詳細

設備

共用トイレ
男子トイレ0か所車椅子対応0か所
女子トイレ0か所車椅子対応0か所
男女共用トイレ6か所車椅子対応1か所
個室トイレ
0か所
車椅子対応0か所
浴室
個浴1か所
大浴槽0か所
特殊浴槽0か所
リフト浴0か所
その他無し
食堂の設備居間兼食堂に面して対面式の台所があります。調理をしながら利用者と会話したり、見守りをすることもできます。台所では利用者と職員が一緒に調理をする調理台があります。
入所者等が調理を行う設備あり
共用施設の設備-
バリアフリー施設全体がバリヤフリーになっている。
緊急通報装置各居室内にあり
外線電話回線一部あり
テレビ回線各居室内にあり

取得している加算状況

職員の配置・待遇等

サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ
サービス提供体制強化加算(Ⅱ)
サービス提供体制強化加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員処遇改善加算(Ⅱ)
介護職員処遇改善加算(Ⅲ)
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
介護職員処遇改善加算(Ⅴ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ)

特定の疾患等への対応

認知症行動・心理症状緊急対応加算
若年性認知症入所者受入加算
あり
認知症専門ケア加算(Ⅰ)
認知症専門ケア加算(Ⅱ)
看取り介護の実施(予防を除く)

入居者への支援体制

夜間支援体制加算(Ⅰ)
夜間支援体制加算(Ⅱ)
生活機能向上連携加算
口腔衛生管理体制加算
栄養スクリーニング加算

苦情・相談窓口

窓口の名称苦情、相談窓口
電話番号0254-99-3005
対応時間平日8時30分~17時30分
土曜8時30分~17時30分
日曜8時30分~17時30分
祝日8時30分~17時30分
定休日なし
留意事項苦情受付担当者が不在の場合でも受付ます。また阿賀町介護保険課・阿賀町地域包括支援センター等においても受け付けます。

地域との連携

行政、地域包括支援センターと連携を密にとり、グループホームのサービスの特徴を生かせる利用者の紹介、情報交換困難事例に対しての助言、協力をお願いしている。

阿賀町の設備が充実した施設を紹介してもらう

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの職員体制

従業員総数9人
従業員の特色介護の経験が特養やディサービスなど様々な事業所からの職員で成り立っております。
介護・看護職員一人あたりの入所者数-
夜勤を行う介護・看護職員数2人
従業者の健康診断の実施状況あり
介護職員の有資格者の人数6人

従業員の男女比

従業員の年齢構成

※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。

職員の人数及びその勤務形態

職能常勤:専従常勤:兼務非常勤:専従非常勤:兼務合計常勤換算人数
管理者0人1人0人0人1人0.5人
計画作成担当者0人1人0人0人1人0.5人
看護職員0人0人1人0人1人0.2人
介護職員3人1人2人0人6人5.1人
その他0人0人0人0人0人0人
計画作成担当者のうち介護支援専門員0人0人0人0人0人-

従業員の経験年数

1年未満1年〜3年未満3年〜5年未満5年〜10年未満10年以上前年度採用人数
計画作成担当者0人0人0人1人0人0人
介護職員0人1人2人3人0人0人

従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組

介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組
アセッサー0人
段位取得者0人
介護プロフェッショナルキャリア段位制度なし
実施している従業員の資質向上に向けた取組
毎月、職員会議で介護技術研修会

施設の評価

第三者による評価の実施状況

入所者アンケート調査、
意見箱等入所者の
意見等を把握する取組
(過去1年間の状況)
なし
結果の開示なし
地域密着型サービスの外部評価の実施状況
実施年月日-
実施した機関運営推進会議 内にて行う
結果の開示-
安心介護紹介センター 老人ホーム・介護事業所検索サイト掲載物件数No.1
情報更新日:2025年01月30日

よくある質問

Q

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?

A
安心介護紹介センターでは認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの周辺(阿賀町)の施設を10件掲載しています。
阿賀町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、阿賀町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
Q

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの費用はいくらぐらいかかるの?

A
認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。

入居一時金: 0.0万円
月額費用: 9.6万円

なお、認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわがある阿賀町の相場は以下のようになっています。

入居一時金: 平均0.0万円
月額利用料: 平均9.9万円
Q

認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの入居条件は?

A
認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。

認知症: 受け入れ可

医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、認知症対応型共同生活介護ハーティプラザみかわの施設情報ページをご覧ください。

阿賀町(新潟県)の費用相場

入居時料金あり入居時料金月額料金
平均値0.0万円9.9万円
中央値0.0万円9.7万円
入居時料金なし月額料金
平均値9.9万円
中央値9.7万円