- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「はまゆう壱番館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
はまゆう壱番館の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 82,820円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 30,000円 |
管理費 | 9,000円 |
食費 | 41,250円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,570円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・その他はリネン代
・介護保険の自己負担額、おむつ代、個人消費物品などは実費負担
居室設備
テレビ回線、緊急通報装置、エアコン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
はまゆう壱番館とは
「はまゆう壱番館」は、宮崎県宮崎市一の宮町に建てられた「住宅型有料老人ホーム」です。
周囲は賑やかな住宅街で、徒歩圏内に「慈英病院」があるなど、高齢者が生活する上で便利な立地。
目の前を国道が通っており、専用の駐車場も完備されているために、家族や友人が気軽に訪れやすいところです。
当施設を建設した「昭孝園グループ」は宮崎・熊本にて在宅介護から施設介護、障がい者支援まで幅広い事業を展開し、140名余のスタッフを抱える企業。
同建物内に「デイサービス」「訪問介護」「ケアププランセンター」が併設されていることから、介護を必要とする方も安心して日々を過ごせる環境が整えられています。
建物は、白い外壁が特徴的な2階建て。
内部は外観からは想像もできないほどアットホームな空間となっており、入居者一人ひとりが好きな時間を自由にくつろげるスペースが大切にされています。
はまゆう壱番館のおすすめ・特徴
- 「人の為に役立つことを持って事業と為す」の企業理念
昨今は、それを支える若者達の少子化問題に拍車がかかり、社会保障全体の大きな問題となっています。
そのような中「昭孝園グループ」は宮崎・熊本にて在宅介護から施設介護、障がい者支援まで幅広い事業を展開し、140名余のスタッフを抱えるグループです。
当グループの企業理念は「人の為に役立つことを持って事業と為す」となっており、大切とされているのは仕事の質を高めるための努力を怠らないこと。
人の為、社会の為に役立つことを常に心がけ「御利用者が良し。地域が良し。そして会社が良し」の三方良しでなければならないと考えられています。
そのため、スタッフには「常日頃からボランティア精神ではなく、しっかりと責任の取れるプロ意識での仕事を行おう。ピンチはチャンスだ」とも繰り返し伝えられています。
ミスも包み隠さず、利用者や家族に誠実に向き合うことこと。
そうすることが信頼に繋がると考え、人から愛されるスタッフ、そして施設であるための努力がされています。 - 高齢者に配慮したバリアフリー住宅で安心の暮らしを
当施設は全館がバリアフリー住宅になっており、施設の玄関につながる入り口にも、階段の横に車椅子用のスロープが設置されています。
施設内にも転倒やつまづきの原因となるような段差はなく、いたるところに隙間なく手すりが設置されてるため、足元に不安のある方も安心。
居室には、介護ベッドも設置されています。
また、居室の扉は横に少し力を入れるだけで開く仕様で、扉を出れば、すぐそこがリビングの間取り。
部屋を出ればいつでもスタッフや他の入居者に会えるために、一人暮らしの寂しさや不安を感じることはありません。
また、当施設は外観からは想像もつかないほど、アットホームであたたかな雰囲気の内装となっていることが特徴。
一軒家の家庭にあるようなリビングにはソファとテレビが設置され、ゆったりとくつろげる空間となっています。 - 同建物内に介護事業所を併設
当施設は、同建物内に「デイサービス」「訪問介護」「ケアプランセンター」を併設。
介護を必要とする入居者は、介護保険サービスを利用して、これ等のサービスを受けることが出来ます。
「デイサービス」では、機能訓練に取り組んでいるために、心身の機能の維持・向上を期待することが可能。
また「徒手療法」なども実施しています。
「訪問介護サービス」を利用すれば、ホームヘルパーを居室に招き、様々な身体介護や生活援助を受けることが可能。
住み慣れた自分の居室にいながら、介助を受けられる安心感は大きなものとなっています。
入居条件
その他条件
・医療的ケアは対応不可。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
はまゆう壱番館の近くのその他の施設
はまゆう壱番館の職員体制
リハビリ・機能訓練
同建物内に併設された「デイサービス」を利用すれば、専門機器や専門職による「機能訓練」に取り組むことが出来ます。
また「徒手療法」として、マッサージ、ストレッチ、関節モビライゼーションなど多くの治療手技が含まれます。
関節可動域の拡大、循環の改善、疼痛の軽減が目的とされています。
協力医療機関
くわばら医院 | |
---|---|
診療科目 | 外科、循環器科、心臓血管外科 |
協力内容 | 体調に変化があった場合の連携 |
はまゆう壱番館の近くのその他の施設
はまゆう壱番館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | - |
行事・イベント
同建物内に併設された「デイサービス」を利用すれば「お花見」などの季節の行事に参加できます。
所在地(はまゆう壱番館)
住所 | 〒880-0854宮崎県宮崎市一の宮町64番地1 |
---|---|
アクセス | JR日豊本線 宮崎駅 宮崎交通 下北方~海洋高校 一の宮バス停 徒歩3分 |
駐車場有無 | - |
はまゆう壱番館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | はまゆう壱番館(ジュウタクガタユウリョウロウジンホームハマユウイチバンカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒880-0854 宮崎県宮崎市一の宮町64番地1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 9名 |
電話番号 | 0985-38-2581 |
公式ホームページ | https://hamayuup.wixsite.com/sho-kouen/blank-9 |
開設年月日 | 2017年10月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | 482.94㎡ |
延床面積 | 170.29㎡ |
居室総数 | 8室 |
居室面積 | 10.5 〜 15.24㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー・消火器 |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 共用トイレ、食堂 |
運営事業者名 | 株式会社ヒューマンパワー |
---|
よくある質問
- Q
はまゆう壱番館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでははまゆう壱番館の周辺(宮崎市)の施設を334件掲載しています。
宮崎市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、宮崎市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
はまゆう壱番館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
はまゆう壱番館の入居条件は?
- Aはまゆう壱番館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 40歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、はまゆう壱番館の施設情報ページをご覧ください。
宮崎市(宮崎県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2.5万円 | 9.5万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.2万円 |
中央値 | 8.8万円 |