- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「てらす鶴来」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
てらす鶴来の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 91,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 32,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 8,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費:(朝食200円、昼食550円、夕食450円)×30日で計算
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
てらす鶴来とは
てらす鶴来は石川県白山市にある住宅型有料老人ホームです。
北陸鉄道石川線の鶴来駅から車で5分、徒歩で15分とアクセスが良く、家族や友人が気軽に立ち寄れる環境です。
施設は閑静な住宅街と緑に囲まれ、道向かいにある手取川には清流が流れ、散策などすれば、豊かな自然の恵みを感じられる環境です。
総戸数30戸、2階建ての建物はすべて個室になり、安全かつ安心に配慮したバリアフリー設計となっています。
当施設のスタッフは、健康維持を考慮した食事の提供や生活のサポートを行なっています。
24時間駐在しているため、健康状態に不安を感じた時には円滑に医療機関と連携することが可能です。
また、日常的に介護が必要になった時には、併設する訪問介護事業所と連携することで介護保険の介護サービスを利用することができる体制になっています。
てらす鶴来のおすすめ・特徴
- 外出を楽しめる環境
当施設には外出届・外泊届を出しておくことで、外出や外泊に制限はありません。
利用者は体力的な不安もあり、施設での生活が始まるとついつい居室で生活する時間が長くなり、身体機能が低下してしまったり、疎外感を感じてしまうことも少なくありません。
施設の周辺は緑に囲まれ、散策などを楽しむことで身体機能を維持することができます。
また、駅からのアクセスも良く、家族や友人が訪問しやすい環境です。
親しい人と楽しく過ごすことで疎外感が解消され穏やかに過ごすことができ、外食や外泊をして同じ時間を共有することで、施設への愛着も湧き、生活意欲が向上します。
外出して景色を眺めたり、人との交流は脳を刺激し、脳機能の活性化にも効果が期待されます。
活動的にシニアライフを楽しむことができる環境が整っています。 - 安全で楽しい食事
おいしくて楽しい食事を口からとることは、味覚・嗅覚・触覚・視覚・聴覚のすべてを刺激し、利用者の気持ちを前向きにするきっかけにもなる行為です。
当施設はダイニングで食事を提供することで、利用者同士が楽しく交流できるよう努めています。
栄養や心身の状況、嗜好等を考慮のうえ、色や香り、食感などの感覚を大切にし、季節感を感じることができるよう食材にもこだわっています。
衛生管理も徹底したセントラルキッチンで調理されているため、安全な食事を提供することが可能です。
また、嚥下機能が低下して、大きなものや固いものが食べづらくなってしまうと、誤嚥や窒息を引き起こしてしまう可能性があります。
当施設では、利用者の嚥下状態に合わせて、刻み食やお粥などの介護食への食事形態の変更に対応します。 - 柔軟な訪問介護の提供
施設での生活を始めるにあたって、介護が必要になった時や介護度が進行した時の心配がある方も少なくありません。
当施設は訪問介護事業所を併設しているため、介護が必要になった時には円滑に介護保険を使用した介護サービスを提供することができる体制です。
訪問介護は、利用者のもとにスタッフが訪問し、排泄、食事、入浴などの身体介護や掃除、洗濯などの家事を提供するサービスです。
施設で介護を受けると、必要以上のサポートを受けることで、今まで出来ていたことをする必要が無くなり、身体機能が低下してしまうことがあります。
訪問介護では、利用者の心身状態や生活環境に合わせて、1人では出来ない部分に絞ったサービスを提供するため、自分で出来ることはそのままで、残存機能を生かして自立した生活を続けることが可能です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
てらす鶴来の近くのその他の施設
てらす鶴来の職員体制
リハビリ・機能訓練
植木屋プロデュースの園芸療法を実施しています。
草花や野菜などの園芸植物や、身の回りにある自然とのかかわることで癒しを得て、ストレス軽減、体の健康を図る療法です。
植物を育てることで、生活意欲を向上させたり、生活習慣を改善します。
緊急時の対応
施設には24時間スタッフが駐在しています。
居室、共用トイレ、浴室、脱衣所には緊急通報装置が設置されており、緊急時にはすぐに駆けつけることが可能です。
また、心身等の悩みや不安があれば相談に応じ、内容によっては外部の専門家を紹介し健康維持に努めます。
協力医療機関
つるぎ病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の受け入れ等 |
てらす鶴来の近くのその他の施設
てらす鶴来の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 可能 実費入居者負担 |
食事の説明 | 食事は利用者同士が楽しくコミュニケーションをとることができるよう、各フロアにあるダイニングで提供しています。
|
所在地(てらす鶴来)
住所 | 〒920-2134石川県白山市鶴来水戸町3-130 |
---|---|
アクセス | 北陸鉄道石川線 鶴来駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
てらす鶴来の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | てらす鶴来(テラスツルギ) |
---|---|
施設所在地 | 〒920-2134 石川県白山市鶴来水戸町3-130 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 30名 |
電話番号 | 076‐259-023 |
公式ホームページ | https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ansin/documents/29_terasutsurugi_j.pdf |
開設年月日 | 2020年10月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 13.5 〜 13.5㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 自動火災報知機、非常放送設備、誘導灯、消火器、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 株式会社 ケア・ファシリティ |
---|
よくある質問
- Q
てらす鶴来の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではてらす鶴来の周辺(白山市)の施設を46件掲載しています。
白山市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、白山市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
てらす鶴来の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
てらす鶴来の入居条件は?
- Aてらす鶴来に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、てらす鶴来の施設情報ページをご覧ください。
白山市(石川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.9万円 | 10.5万円 |
中央値 | 9.0万円 | 9.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.7万円 |
中央値 | 8.1万円 |