- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ほほえみの里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ほほえみの里の料金プラン
プラン1
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 110,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 44,000円 |
管理費 | 9,000円 |
食費 | 55,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,300円 |
プラン2
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 79,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 24,500円 |
管理費 | 9,000円 |
食費 | 43,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,300円 |
プラン3
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 91,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 24,500円 |
管理費 | 9,000円 |
食費 | 55,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,300円 |
プラン4(生活保護)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 91,300円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 24,500円 |
管理費 | 9,000円 |
食費 | 55,500円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 2,300円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費は光熱費含む
・食費:(朝食490円、昼食680円、夕食680円)×30日で計算
・その他の料金はリネン一式
・介護保険料自己負担分は別途必要(料金は介護度によって異なる)
・おむつ・パッド・紙パンツ・生活消耗品・その他医療処置物品等:実費
居室設備
洗面台
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 通常の入居者と同じ生活を送ることができます。
最長2泊3日 3,000円/日 宿泊費、食費、部屋代、リネン代の利用料金を含む 実費として徴収するサービス費用は別途負担 全ての費用は体験入居終了時に一括請求 |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ほほえみの里とは
ほほえみの里は東武小泉線篠塚駅から車で5分の場所にある在宅型有料老人ホームです。
広い駐車場も完備されており、車での訪問がしやすい場所に位置します。
田んぼと畑に囲まれた建物からは赤城山を望むことが可能。
季節によって様々な顔を見せる自然とともに暮らせる環境です。
オレンジ色が印象的な建物は2階建て。2人部屋と個室が用意されています。
畳がある和室タイプとフローリングの洋室タイプがあり、生活スタイルに合わせて選ぶことが可能。
トイレが付いている部屋もあります。
共有スペースのトイレや浴室、通路は全てバリアフリー設計。
デイサービスや訪問介護、訪問看護の施設が併設されているため、自立した方から寝たきりの方まで一生涯暮らせる環境です。
ほほえみの里のおすすめ・特徴
- 居室で受けられるフルサポート
当施設は「デイサービス」「訪問介護」「訪問看護」の施設が併設されている住宅型老人ホームです。
必要があれば介護保険や医療保険を利用してサービスを受けることが可能です。
介護が必要な方もヘルパーが居室まで出向いて、食事や排泄の介助などの身体介護やお掃除や洗濯などの生活支援を行います。
また訪問看護では医療の知識と技術を持つ看護師が居室で健康状態をチェック。
主治医の指示のもと、医療ケアだけでなく病状や健康状態に配慮した食事や排泄の介助、身体を清潔に保つ援助を行います。
その際体調の不安などを相談することも可能。
主治医と連携し、利用者の不安を和らげる看護を提供しています。
またデイサービスでは広くて明るいフロアで楽しいレクリエーションやイベントを楽しむことができます。 - 所得に応じて家賃・食費を軽減するサービス
当施設を運営するのは「特定非営利活動法人 NPOほほえみ」です。
活動を通して助け合いの輪を広げることを目的として運営を行っています。
そのため誰もが利用しやすい料金プランを用意。
自治体がから発行される「介護保険負担限度額認定証」を参考に家賃や食費を軽減することが可能です。
一般的に介護保険負担限度額認定証は、有料老人ホームでは利用することができません。
毎月かかる料金はどうしても利用者や家族の負担になってしまいます。
所得に応じた料金プランを設定することによって、料金の心配をせず穏やかに暮らせる環境を提供しています。 - 経験豊富なケアマネージャーが在籍
当施設にはそれぞれの専門分野の高い知識を持つ「介護系ケアマネジャー」と「医療系ケアマネジャー」が在籍しています。
そのため介護度が高い方、医療ニーズが高い方も安心して相談することが可能です。
経験豊富なケアマネジャーが利用者の身体状態や希望、不安などを丁寧にカウンセリング。
利用者の立場に立ったケアプランを作成します。
またサービスを利用するようになった後も、各サービス提供業者と綿密に連携して利用者が安心して快適にくらせるようアフターフォローを実施。
常に利用者を気にかけ支援します。
料金は全額介護保険負担になるため、安心して利用することが可能です。
入居条件
その他条件
現在自立の方でも、認定を受けて要介護または要支援となる見込みのある方であれば入居可
2号被保険者の方は、年齢にかかわらず入居可
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ほほえみの里の近くのその他の施設
ほほえみの里の職員体制
リハビリ・機能訓練
当施設にはストレッチャー浴や全身シャワーなどバリアフリーを施した浴室が完備。
デイサービスでは利用者が出来るだけ自分で入浴できるように介助を行っています。
転倒防止の声かけや気分の確認など利用者の安全に配慮して行います。
他にもマシンによるリハビリを実施。
マシンによる正確な負荷をかけることで、利用者は安心して効率的にトレーニングすることができます。
動かしにくくなった筋肉を活性化することで、動作能力の回復を目指します。
また併設される訪問看護を利用すれば、居室から動くのが難しい方も主治医がリハビリの必要性を認めた場合は、居室内でリハビリを受けることが可能です。
緊急時の対応
24時間スタッフが常駐しています。
夜間でも関係なく、すぐにスタッフが駆けつけ対応することが可能です。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
小林内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 訪問診療、往診、健康診断、健康相談、その他 |
久保田歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 治療、訪問診療その他 |
ほほえみの里の近くのその他の施設
ほほえみの里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 1日3食、利用者の健康を考えた食事を提供しています。
|
レクリエーション
1階にある大ホールや小ホールは、デイサービスを利用している方がゆったりと楽しく過ごせる空間です。
ピアノやテレビ、大きなテーブルなどもあり様々なレクリエーションが実施されています。
利用者が皆で盛り上がるカラオケは楽しみながら脳を活性化することも可能。
車椅子の方も安心して参加することができます。
また一つのものを作り上げる作品づくりは、手先の運動になるだけでなく、自分で作ったという自信にも繋がります。
ゆったりと落ち着いた時間を過ごしたい方は、畳スペースやベッドがある安静室を利用することができます。
行事・イベント
生活を充実させる様々なイベントが行われています。
年のはじめには日本の和を感じるお茶会を実施。
春には節分やひな祭り、夏には端午の節句や七夕、冬にはクリスマスなど楽しいイベントが豊富です。
1年を通してイベントを行うことで、日本の四季を感じられるように工夫されています。
また花見など外に出るイベントも。桜と利用者の笑顔が満開になる人気のイベントです。
所在地(ほほえみの里)
住所 | 〒370-0604群馬県邑楽町石打1454-1 |
---|---|
アクセス | 東武伊勢崎線 太田駅 バスで乗車約25分、石打砂田停留所で乗車、徒歩1分 【お車をご利用の場合】 東小泉駅から5分
北関東道太田ICから15分 |
駐車場有無 | - |
ほほえみの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ほほえみの里(ホホエミノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒370-0604 群馬県邑楽町石打1454-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 32名 |
電話番号 | 0276-80-9666 |
公式ホームページ | https://www.hohoemi-ora.com/pages/52/ |
開設年月日 | 2014年03月17日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建て |
敷地面積 | 4321.31㎡ |
延床面積 | 990.0㎡ |
居室総数 | 31室 |
居室面積 | 11.9 〜 23.8㎡ |
建築年月日 | 2014年03月11日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 共用便所・共用浴室・食堂・調理設備・エレベーター(車椅子対応・ストレッチャー対応) |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 特定非営利活動法人NPOほほえみ |
---|
よくある質問
- Q
ほほえみの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではほほえみの里の周辺(邑楽町)の施設を12件掲載しています。
邑楽町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、邑楽町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ほほえみの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ほほえみの里の入居条件は?
- Aほほえみの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ほほえみの里の施設情報ページをご覧ください。
邑楽町(群馬県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1.1万円 | 11.2万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.3万円 |
中央値 | 10.8万円 |