- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「花憩庵しょうてん」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
花憩庵しょうてんの料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 120,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,000円 |
管理費 | 39,000円 |
食費 | 48,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
光熱水費は管理費に含む(冬季暖房費は4,950円)
居室設備
トイレ・洗面所・収納棚完備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 宿泊・食事 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
花憩庵しょうてんとは
花憩庵しょうてんは、岩手県奥州市にある住宅型有料老人ホームです。
JR東北本線水沢駅の西口を出て、車で約5分の場所にあります。
閑静な住宅や田園をはじめとする豊かな自然に囲まれた場所にあり、のんびりと穏やかな生活ができる環境です。
当施設は民家を改築し、総戸数5戸の小規模な施設になっているため、アットホームで温かい雰囲気の中、集団生活を楽しむことができます。
広い敷地の中には、四季折々の自然が楽しめる庭があり、季節の移り変わりを日々感じることができます。
また、運営元は医療法人になっており、医療機関をはじめ、訪問介護、通所リハビリテーション、訪問看護、居宅介護支援事業所がとの連携をとりながら、利用者が安心して暮らせる環境を整えています。
花憩庵しょうてんのおすすめ・特徴
- 温かみのある環境
利用者は長く生活していた地域から離れ、新しい環境に移り住むことで、大切な家族や友人が集まる場所を失った気持ちになり、疎外感を感じたり、塞ぎ込んでしまうことも少なくありません。
当施設は全てトイレ付きの個室になっているため、自分のペースで施設での生活に慣れていくことが可能ですが、ダイニングに行けば、利用者やスタッフと気軽に交流が楽しめる総戸数5戸という小規模ならではの我が家のような雰囲気を楽しむことができます。
1人では難しいことや出来ない事があっても、利用者同士が協力し合うことで、連帯感を得ることができるため、大規模の施設のような溶け込みづらさがなく、スムーズに施設の生活に慣れていくことができます。
また、スタッフとの距離も近いことで、生活の中での不安などがあれば気軽に相談することができます。
温かみのある我が家のような空間で、穏やかに生活ができる環境です。 - 安心の医療・看護体制
施設での生活を始めるにあたって、医療体制や健康管理のサポート体制は気になるところです。
当施設は小規模ということもあり、スタッフと利用者の距離が近く、体調の変化にいち早く気が付くことができ、迅速に医療機関と連携をとることができます。
運営元が医療法人になっているため、円滑に医療機関の協力を得ることが可能です。
複数の医療機関と連携できる体制をとっているため、内科だけではなく精神科や神経科の対応が可能になっており、認知症によるもの忘れ外来も扱っています。
また、診察によって医師が施設での療養が必要と判断すれば、同じ運営元の訪問看護を利用することで、通院することなく病状の観察、処置、健康管理をはじめ、療養上の看護や機能訓練も受けることができます。
安心して生活できる医療・看護体制が整っています。 - 安心の介護体制
当施設は同じ運営元の夜間対応型訪問介護を利用することで、日常的に介護が必要な状態になっても心身状態に合わせた介護を受けながら施設での生活を続けることができる体制になっています。
訪問介護は施設に介護スタッフが訪問し、身体介護や生活援助を行なう介護サービスです。
スタッフも少ない夜間にも対応できるため安心感を得ることができます。
1人では出来ない部分に絞ったサービスを提供することで、可能な限り自立した生活をするサポートになっているため、介護予防にも効果的です。
また、身体機能を維持したい方は通所リハビリテーションを提案することができます。
作業療法士が利用者ごとの課題に合わせたプログラムを作成し、日常生活機能の維持・向上を目的としたリハビリテーションを行っています。
いつまでも自立した生活を続けるためのサポート体制が整っています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
花憩庵しょうてんの近くのその他の施設
花憩庵しょうてんの職員体制
リハビリ・機能訓練
同じ運営元の通所リハビリテーションでリハビリを実施しています。
施設に通うことで、リハビリの専門家でもある理学療法士が理学療法に基づいた個人の運動メニューを作成し、介護スタッフの支援のもと運動器具やマッサージ器具を活用し、活動性の向上に取り組んでいます。
また、施設での療養をしながらリハビリをしたい方は、訪問看護では看護師によるリハビリを受けることができます。
緊急時の対応
全ての居室には緊急通報装置が設置されています。
緊急時にはボタンを押すことでスタッフがすぐに駆けつけ、必要に応じて医療機関や家族と連携をとりながら適切に対応します。
協力医療機関
おとめがわ病院 | |
---|---|
診療科目 | 神経科、精神科 |
協力内容 | 緊急時の優先対応。必用により他の医療機関への紹介 |
花憩庵クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時の優先対応。必用により他の医療機関への紹介 |
花憩庵しょうてんの近くのその他の施設
花憩庵しょうてんの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 我が家のように食卓を囲めるダイニングで3食を提供しています。
|
所在地(花憩庵しょうてん)
住所 | 〒023-0063岩手県奥州市水沢字聖天35 |
---|---|
アクセス | JR東北本線 水沢駅 車で5分 【お車をご利用の場合】 東北自動車道、水沢インターチェンジを南へ約5㎞ |
駐車場有無 | - |
花憩庵しょうてんの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 花憩庵しょうてん(ハナケイアンショウテン) |
---|---|
施設所在地 | 〒023-0063 岩手県奥州市水沢字聖天35 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 5名 |
電話番号 | 0197-24-7752 |
公式ホームページ | https://hanakeian.jp/nursing-home/syouten |
開設年月日 | 2012年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1060.4㎡ |
延床面積 | 216.6㎡ |
居室総数 | 5室 |
居室面積 | 18.2 〜 19.8㎡ |
建築年月日 | 2011年06月14日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器、火災通知設備 |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 談話コーナー(和室)・台所・お風呂・ トイレ |
運営事業者名 | 医療法人社団創生会 |
---|
よくある質問
- Q
花憩庵しょうてんの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは花憩庵しょうてんの周辺(奥州市)の施設を85件掲載しています。
奥州市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、奥州市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
花憩庵しょうてんの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
花憩庵しょうてんの入居条件は?
- A花憩庵しょうてんに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、花憩庵しょうてんの施設情報ページをご覧ください。
奥州市(岩手県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.0万円 | 12.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.0万円 |
中央値 | 10.8万円 |