- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 12.1万円〜12.5万円
- 住所
- 岐阜県垂井町表佐709-2
- アクセス
- JR東海道本線 垂井駅 徒歩30分垂井駅から1.64km
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上軽度の方のみ全国から入居可
- こだわり
- 24時間ナース夜間有人機械浴・特殊浴
- この施設のおすすめ・特徴
- 幹線道路近くの利便性に優れた立地
- 全室個室のバリアフリーの住まい
- 優しい真心を大切にしたサポート
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「もりの里 新館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
もりの里 新館の料金プラン
Aタイププラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 121,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 41,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイププラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 125,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 35,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・月額利用料以外に、介護保険自己負担分や医療費などのその他個人に関わる費用が別途必要となる。
居室設備
トイレ、洗面台、緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1泊2000円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
もりの里 新館とは
もりの里 新館は国道21号線が近くを通る暮らしやすい立地にある住宅型有料老人ホーム。
2階建てのアットホームな雰囲気の施設で「優しい真心で共に生きる」をコンセプトに、利用者に愛される、家族から信頼される施設づくりを目指しています。
施設内には介護資格を持ったスタッフが24時間体制で常駐、必要に応じて近くにあるデイサービスなどの介護保険サービスを利用しながら、安心感のある日常生活を送ることができます。
施設内は車いすの方が安心して暮らせるバリアフリー設計、共用設備として食堂や浴室を用意。
居室はトイレ・洗面台付きの個室となっており、夜間の排泄もスムーズに行うことが可能です。
敷地内に駐車場を完備、国道21号線沿いには商業施設が充実しており、家族が来訪した際には一緒に買物や外食等へ出かけて楽しむことができます。
もりの里 新館のおすすめ・特徴
- 幹線道路近くの利便性に優れた立地
施設は国道21号線が近くを通る利便性に優れた立地にあります。
敷地内には駐車場を完備、家族の方は車で便利に来訪することが可能。
国道21号線沿いにはスーパーやコンビニ、うどん店、回転寿司店、ハンバーガーショップ、町役場など生活を豊かにしてくれる施設が充実、不便を感じることが少ない日常生活を送ることができます。
施設周囲はすぐそばを相川が流れるのどかな環境となっており、天気が良い日に周囲を散歩すれば四季の移ろいを感じることが可能です。
夜間は騒音が少なく、静かな環境の中でゆっくりと休むことができます。 - 全室個室のバリアフリーの住まい
建物は温かみのある外観をした地上2階建て、館内は介護が必要な方の生活に配慮されたバリアフリー設計。
エレベーターを含む通路全体に手すりを設置、段差がないフラットな設計のため車いすや歩行器を使用する方もスムーズに館内を移動できます。
共用部には食堂や浴室といった共用設備を用意。
食堂は利用者の憩いの場として常時開放しており、食事以外にも仲間との歓談や趣味活動などを楽しむ場として活用できます。
浴室には介護仕様の設備を設置しており、取り付けられた手すりなどを使って安全な動作を行うことが可能です。
居室にはプライバシーを確保した個室を用意。
トイレ・洗面台付きで夜間の排泄もスムーズに行うことができます。 - 優しい真心を大切にしたサポート
館内には介護資格を持ったスタッフが24時間体制で常駐しており、優しい真心を大切にしたサポートで利用者の生活を支えています。
利用者の困りごとに対しては柔軟に対応しており、日常生活の中で感じる悩みや不安について気軽に相談することが可能です。
介護サービスを希望する場合には、訪問介護やデイサービスといった介護保険の在宅サービスが利用できます。
施設のすぐそばにはグループが運営する「デイサービスさくら」があり、利用することで健康管理や入浴サービス、昼食サービス、レクリエーション、機能訓練といったサービスを受けることができます。
入居条件
その他条件
自宅での生活が困難な方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
もりの里 新館の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
日常生活の中に体操や生活リハビリを取り入れています。
生活リハビリは日常生活の中で行う動作をリハビリとして捉える考え方。
利用者の能力を活かした適切な介助により、食事や排泄、入浴、着替えなどの自立を支援することで、介護予防につなげています。
緊急時の対応
各居室にナースコールを設置、コールに対しては24時間体制で対応。
食事時の安否確認や夜間の巡回なども行い、利用者に事故などが起きていないかを随時確認しています。
急病やケガなどがあった場合にはかかりつけ医や協力医療機関へ連絡、医師の指示に基づいた緊急時対応を行います。
協力医療機関
多賀内科医院 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 緊急時の対応、定期健康診断 |
くぼえクリニック皮フ科 | |
---|---|
診療科目 | 皮膚科 |
協力内容 | 定期診断、訪問治療 |
安藤歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 定期診断 訪問治療 |
もりの里 新館の近くのその他の施設
もりの里 新館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 朝・昼・晩の3食、栄養バランスに配慮した健康的な食事を提供。
|
レクリエーション
趣味とリハビリを兼ねたレクリエーションを実施。
ゲームや作品作り、脳トレなど身体への負担が少ない気軽に参加できる内容となっており、レクリエーションを通じて手先や頭を使うことで、心身の活性化につなげることができます。
行事・イベント
お正月や敬老会、クリスマスなどの季節行事をささやかにお祝いしています。
季節行事を通じて単調になりがちな施設での生活の中にも変化を感じてもらい、脳の活性化や生活の質の向上につなげています。
所在地(もりの里 新館)
住所 | 〒503-2122岐阜県垂井町表佐709-2 |
---|---|
アクセス | JR東海道本線 垂井駅 徒歩30分 |
駐車場有無 | - |
もりの里 新館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | もりの里 新館(ユウリョウロウジンホームモリノサトシンカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒503-2122 岐阜県垂井町表佐709-2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | - |
電話番号 | 0584-23-1207 |
公式ホームページ | https://www.yamakaigo.co.jp/custom1.html |
開設年月日 | 2014年11月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | スプリンクラー・消火器 |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 共用車椅子対応トイレ、個浴、特殊浴槽、食堂、エレベーター |
運営事業者名 | ヤマノウチ産業株式会社 |
---|
よくある質問
- Q
もりの里 新館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではもりの里 新館の周辺(垂井町)の施設を14件掲載しています。
垂井町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、垂井町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
もりの里 新館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
もりの里 新館の入居条件は?
- Aもりの里 新館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、もりの里 新館の施設情報ページをご覧ください。
垂井町(岐阜県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.3万円 | 10.5万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.5万円 |
中央値 | 12.1万円 |