- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 6.4万円〜8.0万円
- 月額費用
- 9.3万円〜10.1万円
- 住所
- 栃木県大田原市川田570-1
- アクセス
- JR東北本線 那須塩原駅 タクシーで20分JR東北本線 黒磯駅 タクシーで18分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 通所介護・訪問介護の実施
- 連携を徹底
- スタッフ教育の徹底
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「高館の森」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
高館の森の料金プラン
プランA
- 入居時
- 64,000円
- 月額料金
- 93,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 64,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 32,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 37,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
プランB
- 入居時
- 80,000円
- 月額料金
- 101,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 80,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 37,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
■入居時のその他料(=敷金)
賃料の2か月分
■管理費
水道光熱費含む
■食費
1日3食、30日概算金額
その他
火災保険:5590円(2年間)
おむつ代、理美容サービス(1000円)、定期健康診断(月2回の居宅療養管理指導)
〈サービス提供内容〉
(1)介護(緊急時のみ)
(2)健康管理
(3)食事の提供
(4)生活相談・助言
(5)生活サービス
(6)レクリエーション
(7)その他の支援サービス
居室設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 空き部屋利用にて数泊
1泊2000円(別途食事代) |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
高館の森とは
「高館の森」とは、栃木県大田原市にある住宅型有料老人ホームです。
健康な人から介護が必要な人まで終身にわたり利用できます。
那須与一の居城跡といわれている高館城跡と那珂川に囲まれており、自然豊かな環境です。
居室は全16部屋の完全個室で、プライバシーをしっかり保護。
各居室の定員は1名までとなっています。
当施設は通所介護・訪問介護も行なっており、入居者一人ひとりの健康状態やケアプランに合わせて気軽に利用可能です。
必要な時に必要なサービスをスムーズに受けられるのは、嬉しいポイント。
超高齢化社会において、トータルヘルスケアを提供する施設になっています。
スタッフの教育にも力を入れており、誇りを持って仕事ができるよう徹底。
関係機関や入居者の家族とも密に連携し、情報共有に努めています。
その結果、入居者一人ひとりに見合ったサービスを提供することが可能です。
高館の森のおすすめ・特徴
- 通所介護・訪問介護の実施
当施設は住宅型有料老人ホームでありながら、通所介護・訪問介護を行なっています。
通所介護は当施設で行うため、体が不自由な入居者も気軽に利用することが可能です。ただし、要介護・要支援認定を受けた人のみ利用できます。
食事や入浴など日常生活におけるサポートはもちろん、レクリエーションやイベントにも参加可能です。訪問介護は自宅に伺い、利用者の健康状態やケアプランに沿ってさまざまなサービスを実施。
入浴や排泄の介助以外にも、掃除や洗濯、買い物代行などのサービスも受けられます。 - 連携を徹底
当施設は、関係機関等との連携はもちろん、入居者の家族とも密に連携することを心がけています。
お互い情報を共有することで、介護の質を向上させることが可能です。情報をもとに入居者一人ひとりのニーズを把握し、それに見合ったサービスを提供。
過不足のないサービスを提供することで、入居者はより快適に過ごせます。入居者本人はもちろん、家族や関係者の人にも利用して良かったと思われる施設になることが目標です。
- スタッフ教育の徹底
当施設は、より良いサービスを提供するべく、スタッフの教育を徹底しています。
全てのスタッフが自分の仕事に誇りを持てるよう注力。社会の一員として責任を自覚し、職務に従事するよう指導しています。
その結果、全ての人々が幸せに暮らせる福祉社会の実現に近づくことが目標です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
高館の森の近くのその他の施設
緊急時の対応
緊急時はスタッフによる介護サービスを受けることが可能です。
すぐそばに介護のプロがいることで、日々安心して過ごせます。
協力医療機関
だいなリハビリクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 医療機関との連絡調整、居宅療養管理指導 |
坂元クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科 |
高館の森の近くのその他の施設
高館の森の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設内に食堂があるため、いつも出来立ての食事を楽しめます。
春は竹の子ごはん、夏はスイカなど、季節の味を入居者も楽しみにしています。
ひな祭りにはちらし寿司やすまし汁で豪勢にお祝い。
|
レクリエーション
季節の行事にちなんだ飾り付けなど、創作活動を積極的に行っています。
夏は風鈴、節分は鬼のお面を作り、盛り上がりました。
自分で作った作品が完成した時の喜びはひとしおです。
行事・イベント
花火大会やクリスマスパーティー、敬老会など、季節の行事・イベントを多数行っています。
クリスマスパーティーではビンゴやどしょうすくいを行い、盛り上がりました。
また、お花見やあじさい見学、紅葉狩りなど、自然と触れ合うイベントも積極的に実施。
外出して自然に触れることで、四季を感じることが可能です。
少しでも入居者の笑顔を引き出せるよう、スタッフでアイデアを出し合っています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | 夜間のみ |
所在地(高館の森)
住所 | 〒324-0208栃木県大田原市川田570-1 |
---|---|
アクセス | JR東北本線 那須塩原駅 タクシーで20分 JR東北本線 黒磯駅 タクシーで18分 【お車をご利用の場合】 東北自動車道 西那須野塩原ICから車で約34分 |
駐車場有無 | - |
高館の森の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 高館の森(タカダテノモリ) |
---|---|
施設所在地 | 〒324-0208 栃木県大田原市川田570-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造 |
入居定員 | 16名 |
電話番号 | 0287-59-1355 |
公式ホームページ | https://takadatenomori.com/about/ |
開設年月日 | 1995年02月03日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 8296.0㎡ |
延床面積 | 608.4㎡ |
居室総数 | 16室 |
居室面積 | 8.9 〜 14.5㎡ |
建築年月日 | 2008年03月01日 |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 定期借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | トイレ(車椅子対応可能有)、食堂、洗濯室 |
運営事業者名 | 株式会社高館の森 |
---|
※ 掲載している情報は自治体が公表している情報を引用しています。現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。
正確な情報については、施設にお問い合わせください。
出典:栃木県「有料老人ホーム情報の開示について」
よくある質問
- Q
高館の森の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは高館の森の周辺(大田原市)の施設を32件掲載しています。
大田原市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大田原市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
高館の森の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
高館の森の入居条件は?
- A高館の森に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、高館の森の施設情報ページをご覧ください。
大田原市(栃木県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 2.0万円 | 11.4万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 11.6万円 |
中央値 | 12.1万円 |