- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 7.2万円〜11.4万円
- 月額費用
- 8.1万円〜9.8万円
- 住所
- 北海道松前町博多235番地1
- アクセス
- JR海峡線 木古内駅 函館バス「松前病院前バス停下車徒歩4分」
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5生活保護可能軽度の方のみ全国から入居可
- この施設のおすすめ・特徴
- 将来を見越して、長く住むことの出来る居室
- バリアフリー住宅のため、介護度の高い方も安心
- 各医療機関との提携による、充実のサポート体制
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「コミュニティホーム緑洋館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
コミュニティホーム緑洋館の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 72,000円
- 月額料金
- 81,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 72,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 24,000円 |
管理費 | 14,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 7,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ
- 入居時
- 72,000円
- 月額料金
- 81,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 72,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 24,000円 |
管理費 | 14,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 7,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
自立型居室タイプ
- 入居時
- 114,000円
- 月額料金
- 98,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 114,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 14,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金です。(賃料の3ヶ月分)
・その他費用
冬期暖房費(10月~5月):12000円/月
介護保険サービス自己負担分
身体状況等により、別途生活支援サービス(15,000円〜/月)を頂く場合もあります。
居室設備
・一般居室
ナースコール、クローゼット
・自立型居室
キッチン(電気)、トイレ、お風呂、押入れ
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
コミュニティホーム緑洋館とは
「コミュニティホーム緑洋館」は、平成22年8月1日に北海道松前郡に建てられた「住宅型有料老人ホーム」です。
当施設は「町立松前病院」に隣接し、松前中学校や松前認定こども園が徒歩圏内にある立地。
「町立松前病院」は協力医療機関となっており、迅速な医療機関への対応を可能にしているため、健康面に不安を抱える方も安心して暮らすことができます。
また、当施設は「地域とのかかわり」を大切に、子供たちとの交流の場が日常的に開催されており、入居者の孤立感を解消していることも特徴。
建物は松前の海が一望できる見晴らしの良い高台に位置しており、災害時にも安心して生活の継続が可能です。
スタッフは24時間365日常駐し、看護師も在籍しているため、入居者の日々の健康管理をサポート。
そのため、要介護状態の方、生活保護受給者の方、障がい者の方も安心して暮らせる住まいとなっています。
コミュニティホーム緑洋館のおすすめ・特徴
- 将来を見越して、長く住むことの出来る居室
当施設は38室ある居室が、すべて入居者のプライバシーに配慮した個室。
「ナースコール」「クローゼット」が完備されている一般居室と「キッチン」「トイレ」「風呂」「押入れ」が完備されている自立型居室が用意されています。
どちらも大きな窓から陽射しが差し込む明るい居室となっているために、明かる気持ちで毎日を過ごすことが出来ます。
バリアフリー住宅のため、つまづきや転倒の原因となる段差はどこにもなく、居室の扉も横に少し力を入れるだけで開くスライド式のため、車椅子の方も安心。
介護度が上がって、車椅子や歩行器を使うことになっても、生活がしやすい工夫が随所になされています。 - バリアフリー住宅のため、介護度の高い方も安心
当施設は鉄筋コンクリート造り2階建てとなっており「エレベーター」「スプリンクラー」「冷暖房」が完備されています。
1階には要介護者が安心して入浴できる「チェア式の特浴室」を完備。
廊下は車椅子での移動がしやすい十分なスペースが確保されています。
「洗面」「トイレ」は、どの居室からも利用しやすい場所に設置されているため、介助を必要とする方もスムーズに利用することが可能。
手すりも随所に設置されているために、足腰に自信のない方も安心して施設内を移動することができます。
その他、入居者や家族がくつろぐことのできるコーナーや、ガラス扉の明るい玄関、日当たりの良い明るく開放感のある食堂なども、バリアフリー対応。
安心安全の住宅で、毎日を快適に過ごすことができます。 - 各医療機関との提携による、充実のサポート体制
当施設は24時間365日スタッフが常駐し、看護士も在籍しています。
そのため、全居室に設置された「ナースコール」を押せば、昼夜問わず「緊急対応」が可能。
また、当施設は「町立松前病院」の医師による「訪問診療」や「訪問歯科」を実施しているため、館内の居室にて診察が受けられる体制が整っています。
その他「藤崎整形外科クリニック」や「社会医療法人 仁生会 西堀病院」「社会福祉法人 函館厚生院 函館五稜郭病院」とも提携。
入居者は「西堀病院」から派遣されたセラピストおよび講師の講座を受けることができ「公立はこだて未来大学」からは介護支援ロボットの導入がなされています。
このように当施設は、道南の各医療機関や各介護施設と積極的に連携や情報交換を行っているため、様々な状態の入居者に対応することが可能となっています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
コミュニティホーム緑洋館の近くのその他の施設
緊急時の対応
24時間365日、スタッフが常駐。
各居室に備え付けられた「ナースコール」が押されれば、迅速に駆け付けられる体制となっています。
協力医療機関
松前町立松前病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
藤崎整形外科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
西堀病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科 |
協力内容 |
函館五稜郭病院 | |
---|---|
診療科目 | 外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、緩和ケア科 |
協力内容 |
江良歯科診療所 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 |
コミュニティホーム緑洋館の近くのその他の施設
コミュニティホーム緑洋館の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は施設内の厨房で調理されます。
|
レクリエーション
介護度を進める原因は「家に閉じこもりがちで何もしないこと」であると考える当施設においては、各種行事を「介護予防」の目的で実施。
「毎月の誕生会」「桜祭り」「お花見会」「夏祭り」「若返りの会」「クリスマスパーティー」そして「西堀病院」よりセラピストを年6回派遣して実施してもらう「転倒リハビリ教室」などが開かれています。
家族も参加可能な「施設研修会」や「松前中学校吹奏楽部」による「慰問コンサート」、松前こども園の園児たちの「慰問」があります。
行事・イベント
子供たちとの交流の場が日常的に開催されています。
地域との交流を大切にすることは、入居者の社会参加をうながし、孤立感の解消につながります。
所在地(コミュニティホーム緑洋館)
住所 | 〒049-1505北海道松前町博多235番地1 |
---|---|
アクセス | JR海峡線 木古内駅 函館バス「松前病院前バス停下車徒歩4分」 |
駐車場有無 | - |
コミュニティホーム緑洋館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | コミュニティホーム緑洋館(コミュニティホームリョクヨウカン) |
---|---|
施設所在地 | 〒049-1505 北海道松前町博多235番地1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 38名 |
電話番号 | 0139-46-2911 |
公式ホームページ | https://www.milieu.co.jp/shisetu/ryokuyokan/ |
開設年月日 | 2010年08月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 38室 |
居室面積 | 12.0 〜 13.0㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ、エレベーター設備・全館スプリンクラー設置・冷暖房完備 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 株式会社ミリュ |
---|
よくある質問
- Q
コミュニティホーム緑洋館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではコミュニティホーム緑洋館の周辺(松前町)の施設を8件掲載しています。
松前町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、松前町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
コミュニティホーム緑洋館の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aコミュニティホーム緑洋館に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 7.2万円〜11.4万円
月額費用: 8.1万円〜9.8万円
なお、コミュニティホーム緑洋館がある松前町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均4.8万円
月額利用料: 平均8.0万円
- Q
コミュニティホーム緑洋館の入居条件は?
- Aコミュニティホーム緑洋館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、コミュニティホーム緑洋館の施設情報ページをご覧ください。
松前町(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.8万円 | 8.0万円 |
中央値 | 7.2万円 | 8.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 7.2万円 |
中央値 | 7.1万円 |