- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 9.9万円
- 住所
- 北海道新冠町字共栄318番地2
- アクセス
- JR日高本線 鵡川駅 タクシーで1時間
- 入居条件
- 60歳以上生活保護可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き喫煙可飲酒可
- この施設のおすすめ・特徴
- 誰でも安心して入居できる施設
- 自宅にいた頃と同じ、自由な暮らしを
- 完全バリアフリーで安心の生活を
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「おうるの郷」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
おうるの郷の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 99,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 29,000円 |
管理費 | 25,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・食費は1日3食30日分で計算。
・その他費用
冬季暖房費(10月~4月):10000円/月
居室設備
トイレ、洗面台、収納、緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | - |
ショートステイ | |
あり |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
おうるの郷とは
「おうるの郷」は、平成21年5月に北海道新冠郡の雄大な大自然の中に建てられた「住宅型有料老人ホーム」です。
国道沿いにあるために、車でのアクセスに便利。
遠方からも家族や友人が気軽に訪れやすくなっています。
建物は、木のぬくもりの温かいペンションのような住宅。
かつては子供達の笑顔で賑わった東川小学校が、毎日の生活を自由に、そして安心して暮らせる笑顔の場として生まれかわりました。
車椅子の生活にも対応できるバリアフリーが行き届いた館内には、居室ごとに緊急通報装置を完備。
24時間365日常駐するスタッフから、様々なサポートを受けられます。
また、介護ステーションを併設しており、医療連携もしているために、介護・医療面のサポートを必要とする方も入居可能。
メインデイルームという入居者と日常会話をしたり、スタッフと楽しい時間をお過ごしいただける空間もあります。
日々の暮らしは自由で、家族や友達も気軽に遊びにこられ、外泊も可能。
一泊からのショートステイを利用することで、入居する前にどんな施設かを体験することもできます。
入居一時金はなく、月々の利用料金がリーズナブル、かつ明確なことも嬉しいポイントです。
おうるの郷のおすすめ・特徴
- 誰でも安心して入居できる施設
当施設の入居条件は60歳以上の高齢者。
入居一時金がなく、月々の費用は家賃・水・光熱費込みの共益費・食費・サービス費を含めて10万円位とリーズナブル、かつ、明確のため、年金の範囲でまかなう事ができます。
施設には、24時間365日スタッフが常駐しており、入居者の生活をサポート。
館内には介護ステーションも併設されているために、介護を必要とする方も安心です。
「新冠町立国民健康保険診療所」「勤医協厚賀診療所」「医療法人静仁会 静仁会静内病院」といった医療機関と提携しており、通院することなく、信頼できる医師からの往診を受けられることも魅力。
各医療機関の「訪問介護」「訪問診療」にも対応しています。
町の移送サービスの利用も可能となっているために、救急の際も本人、ご家族共に安心です。 - 自宅にいた頃と同じ、自由な暮らしを
共同のデイルームで自由に過ごすことが出来る当施設は、自宅に居る時と同じように、自由な一日を過ごせます。
部屋で趣味に打ち込む方、共用スペースでテレビを観ている方、友達とワイワイ話をしている方など、過ごし方はそれぞれ。
賃貸契約を結んで入居した居室も、あくまでも入居者の「自宅」という扱いのため、プライバシーも大切にされています。
外出、外泊も、これまでと変わらずに自由。
家族、友人もいつでも気軽に遊びに来られるために、初めての共同生活に不安を抱えている方も、すぐに慣れることができます。
季節に合わせた様々な行事も企画されており、希望のある方に対しては、他の入居者と接点を持つ機会も多数用意。
施設として、入居者に「自由に過ごしてもらうこと」を何よりも大切にしています。 - 完全バリアフリーで安心の生活を
当施設は、車椅子の生活にも対応できる完全バリアフリーの住宅です。
居室は全室が入居者のプライバシーに配慮した個室で「トイレ」「洗面」「収納」「緊急通報装置」付きの広々としたスペースを確保。
大きな窓からはあたたかな陽射しが差し込むために、明るい気持ちで日々を過ごすことが出来ます。
家具・調度品などは長年愛用したものを持ち込めるため、その人らしさを大切にした「自分の部屋」として快適に過ごすことが可能。
部屋も様々なタイプの中から自分の状態とニーズに合ったものを選ぶことができ、夫婦で入居する方のために広めの部屋が用意されていますが、別の部屋を利用することも出来ます。
共用スペースには「メインデイルーム」という、入居者と日常会話をしたり、スタッフと楽しい時間を過ごすことの出来る空間もあります。
その他、広々と使える「車椅子対応のトイレ」があり、家庭的な「お風呂」には一人ひとりゆっくり入ることが可能。
入浴時は、必要な方には介助も提供できます。
安全のため、階段をはじめとする各所には手すりがついていることも嬉しいポイント。
広々とした、完全バリアフリーの館内で、入居者は窮屈なく自由に過ごすことができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
おうるの郷の近くのその他の施設
緊急時の対応
スタッフが24時間365日常駐。
各居室に備え付けられた「緊急通報装置」が押されれば、迅速に対応できる体制がとられています。
受診が必要とされる場合には、協力医療機関との相談の上対応。
緊急を要する場合には家族に連絡し、救急車の要請を行います。
協力医療機関
新冠町立国民健康保険診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、小児科、整形外科 |
協力内容 |
勤医協厚賀診療所 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 |
静仁会静内病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
おうるの郷の近くのその他の施設
おうるの郷の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 館内の厨房で調理するために、出来立てのあたたかい食事を食べられます。
|
行事・イベント
季節に合わせた様々な行事を企画するように、準備されています。
交通費、材料費、入場料などの実費負担のかかる行事もありますが、施設内にとどまらず、施設外でのレクリエーションも実施。
外出時は買い物の支援なども行います。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | 可施設内は禁煙、所定の喫煙場所で喫煙可能。 |
飲酒 | 可医療的見地から飲酒が禁じられている場合を除く |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(おうるの郷)
住所 | 〒059-2251北海道新冠町字共栄318番地2 |
---|---|
アクセス | JR日高本線 鵡川駅 タクシーで1時間 【お車をご利用の場合】 国道235号線→道道208号線(比宇厚賀停車場線)、キタジョファームさんの斜め向かい |
駐車場有無 | 有 |
おうるの郷の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | おうるの郷(オウルノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒059-2251 北海道新冠町字共栄318番地2 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 22名 |
電話番号 | 0146-47-6036 |
公式ホームページ | http://fukuroukai.org/ouru/index.html |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 22室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 居間・食堂、浴室 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護可能 |
運営事業者名 | 社会福祉法人ふくろう会 |
---|
よくある質問
- Q
おうるの郷の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではおうるの郷の周辺(新冠町)の施設を4件掲載しています。
新冠町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、新冠町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
おうるの郷の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
おうるの郷の入居条件は?
- Aおうるの郷に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、おうるの郷の施設情報ページをご覧ください。
新冠町(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 0.0万円 | 9.6万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.6万円 |
中央値 | 9.6万円 |