- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホームうちんく和のいち」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 96,000円
- 月額料金
- 118,740円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 96,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 32,000円 |
管理費 | 43,000円 |
食費 | 43,740円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | - |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金(家賃3ヶ月分)
・管理費:管理費28000円、共益費15000円
・食費:30日間利用した場合の金額。朝食270円、昼食594円、夕食594円
居室設備
緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちとは
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちは、香南市野市町西野にあります。
ごめん・なはり線のいち駅から車で3分。
南国バイパス沿いにあり、施設周辺はコンビニや飲食店が並んでいます。
当施設は「我が家のように」をモットーに、地域とかかわりや、個人を尊重し自立した生活を送れるよう畏敬をもって支援しています。
日中はそれぞれの趣味に合わせてレクリエーションを実施。
食事はスタッフも利用者と共に食べ、団欒の時間を過ごします。
毎月のお誕生日会ではバースデーケーキでお祝い。
明るく・温かな雰囲気の施設で生活を送ることができます。
また、当施設での生活を最期まで送れるように、看取り介護を実施。
その人らしい最期を迎えるために、医師の指示による疼痛緩和などの処置を適切に行い、身体的精神的苦痛を緩らげます。
本人や家族の希望により、お墓の用意をすることも可能。
ライフサポートを整えた環境の中、生涯にわたり安心して快適な暮らしが送れるよう、家族の様に親身に寄り添うケアを行います。
入居の対象は、自立している方〜要介護の方で、定員は15名と少人数のホームのため、入居者一人ひとりにキメの細かいサービスが提供できます。
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちのおすすめ・特徴
- 生活しやすい住環境
当施設は2019年に竣工。
居室は15戸あり、全室個室でプライベートが保たれます。
広さは約13平米で、家具や家電を配置してもゆとりがあります。トイレ・浴室・食堂共同で利用します。
トイレは2カ所あり、車椅子の方でも入りやすい設計。
浴室は個浴が2カ所あります。
湯船に浸かることができるため、ゆったりと寛げます。トイレ・浴室・居室には緊急通報装置を設置。
必要時にはスタッフが対応します。施設内はバリアフリー設計で、手すりやスロープが設置され、安心して生活できる環境が整っています。
- 万が一の際の備えも十分
施設内は万が一に備えて、防火対策を実施。
国家資格を有した防火管理者を置き、消防計画を作成。また、移動に時間がかかる場合でも、早急な気付きにより、一命をとりとめられるよう、消火器やスプリンクラーを設置。
火災の発生をいち早く伝えられるよう、自動火災報知機・火災通報設備も備えています。火災通報設備はボタンを押すのみで、消防への火災発生通知が可能。
そのため、退避で精一杯の場合でも、瞬時に消火活動を要請できるため、安心です。 - 安心した生活を送れるサービス
安心して当施設での生活が送れるように、生活を支援するサービスを提供しています。
介護サービスとして、入浴・排泄・食事の介助や、洗濯・掃除などの家事・安否確認などの状況把握サービス・生活相談サービスを実施。
2週間に1回、入居者の定期往診があり、健康チェックを行います。
24時間スタッフが在駐しているため、安心。
このようなサービスがあるため、快適に過ごすことができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの近くのその他の施設
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの職員体制
リハビリ・機能訓練
当施設には、リハビリスタッフの在籍はありません。
必要であれば、訪問リハビリやデイサービスを利用する必要があります。
緊急時の対応
万が一の際には救急車の手配を実施。
みなみ在宅クリニック・高知生協病院など、様々な医療機関が利用者の健康を支えています。
協力医療機関
みなみ在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 健康診断、健康相談、定期往診(1回/2週間) |
医療法人 南の風 みなみの風診療所 | |
---|---|
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 定期往診(1回/2週間) |
高知医療生協 高知生協病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、肛門科、リウマチ科、リハビリテーション科、内視鏡科 |
協力内容 | 定期往診(1回/2週間) |
医療法人 孝訓会 さんさんクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、消化器科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 定期往診(1回/2週間) |
岡林歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 定期往診(1回/2週間) |
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの近くのその他の施設
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 毎日3食提供。
居室への配膳・下膳のサービスがあります。 |
レクリエーション
屋内では、体操・ことわざクイズ・折り紙・塗り絵などを実施。
屋外では、草引きや季節の野菜を収穫します。
行事・イベント
毎月イベントを開催。
春はお花見・シャクヤク祭り、夏は七夕・夏祭り、秋は久礼大正市場・コスモス祭り、冬はクリスマス・初詣など、1年を通して行います。
利用者・スタッフが共に楽しむことにより、精神的な安定や孤立感の解消に繋がります。
所在地(住宅型有料老人ホームうちんく和のいち)
住所 | 〒781-5232高知県香南市野市町西野2558-1 |
---|---|
アクセス | 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 のいち駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホームうちんく和のいち(ジュウタクガタユウリョウロウジンホームウチンクノドカノイチ) |
---|---|
施設所在地 | 〒781-5232 高知県香南市野市町西野2558-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 15名 |
電話番号 | 0887-52-8220 |
公式ホームページ | http://nodoka-kochi.jp/about/ |
開設年月日 | 2019年02月21日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1027.0㎡ |
延床面積 | 612.1㎡ |
居室総数 | 15室 |
居室面積 | 13.6 〜 13.6㎡ |
建築年月日 | 2019年01月31日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | 車椅子対応トイレ、浴室、食堂 |
運営事業者名 | 株式会社和 |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの周辺(香南市)の施設を21件掲載しています。
香南市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、香南市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホームうちんく和のいちに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 9.6万円
月額費用: 11.9万円
なお、住宅型有料老人ホームうちんく和のいちがある香南市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1.5万円
月額利用料: 平均8.6万円
- Q
住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの入居条件は?
- A住宅型有料老人ホームうちんく和のいちに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホームうちんく和のいちの施設情報ページをご覧ください。
香南市(高知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1.5万円 | 8.6万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 8.1万円 |
中央値 | 7.9万円 |