- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 鹿児島県奄美市名瀬大字浦上1105
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上保証人 必須軽度の方のみ全国から入居可
- こだわり
- 居室トイレ付きデイサービス併設
- この施設のおすすめ・特徴
- 自宅と変わらない環境を整えた居室空間
- メリハリをもって過ごせるデイサービスセンター
- 生活の充実を図る介護事業所
ハピネス浦上の料金プラン
月払いプラン(Aタイプ)
- 入居時
- 160,000円
- 月額料金
- 130,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 160,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 58,000円 |
管理費 | 33,000円 |
食費 | 39,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払いプラン(Bタイプ)
- 入居時
- 130,000円
- 月額料金
- 109,600円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 130,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 39,600円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
●入居時のその他料金(=敷金)
※医療費、介護保険サービス利用の場合は別途実費f負担
居室設備
●A・Bタイプ共通
トイレ、冷暖房エアコン、緊急通報装置
●Aタイプ
ミニキッチン、ユニットバス、洗濯機置場、冷蔵庫置場
●Bタイプ
流し台
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 利用期間:2週間まで
宿泊費・食事付き 5,000円(税別) 入居前に体験入居可能 |
ショートステイ | |
あり 利用期間:2ヶ月まで
宿泊費・食事付き 5,000円(税別) 冠婚葬祭などで急遽家族が不在になる場合 退院時に自宅へ戻ることができない場合 猛暑の中で一人暮らしをしているのが心配 家族も時には息抜きをしたい 台風、災害時の避難場所として |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ハピネス浦上とは
「浦上川」に囲まれた自然豊かな環境にあるハピネス浦上は、2009年2月に住宅型有料老人ホームとして開設して以来、高齢の方が安心して生活を営める居住環境を提供しています。
運営法人の「株式会社ラポール企画」は、鹿児島県内にデイサービスセンター・ヘルパーステーション・住宅型有料老人ホーム・ケアマネージャーステーションなどを展開しているため、入居者の介護度が高くなった際にも必要とする介護サポートを提供できます。
施設には、24時間体制で入居者のケアに努める介護スタッフが常駐。
なお同グループが展開する「デイサービスセンターハピネス浦上」「ケアマネステーションハピネス浦上」「ヘルパーステーションハピネス浦上」も併設していることから、いつでも施設ならではの手厚いサポートを受けられる環境です。
更に建物内には、入居者のプライバシーに配慮した完全個室を44部屋完備。
夫婦での入居も可能な2人部屋の用意があるため、1人での入居が心配な方は家族の方と一緒の入居もできます。
入居条件は、要支援1~2・要介護1~5の認定を受けている方としており、初めての共同生活に不安がある方のために体験入居を受け入れ。
実際の生活を体験してから入居を決めることができるため、不安を解消した状態での入居が可能です。
その他施設はショートステイの受け入れにも対応ていることから、猛暑の期間だけなど入居者のライフイベントに合わせた利用もできます。
ハピネス浦上のおすすめ・特徴
- 自宅と変わらない環境を整えた居室空間
入居者が自宅と近い環境で生活できるように、異なるパターンの設備を整えた居室を設けています。
居室には日当たりのいいバルコニーを併設しているため、晴れた日には気軽なリフレッシュを行える環境です。
居室面積は、おおよそ19平米~25平米のスペースを確保。
各居室には収納を用意していることから、私物を大切に保管しておくことが可能です。
また自宅から持ち込んだインテリアを飾って、入居者の嗜好に合わせて居室内をコーディネートができます。
なお、入居者が利用しやすいようにトイレ・洗面台などの水回りを配置。入居者のプライベートを大切にした完全個室を設けているため、周囲の入居者に気遣うことなく、自宅と同じ生活リズムでの使用が可能です。
更に、快適な室温に整えるエアコンを用意。
夏の暑い日や冬の寒い日にも、快適な室温のもと過ごせます。
また廊下と居室の室温差も無くせることから、お風呂あがりのヒートショックの予防にも効果的です。
その他Aタイプの居室には、使い勝手を追求したキッチンも完備。
料理を趣味とする方も調理を継続できるため、生きる目的を見失うことなくイキイキと生活することができます。 - メリハリをもって過ごせるデイサービスセンター
施設は入居者が心弾む時間を過ごせるように、同グループが展開する「デイサービスセンターハピネス浦上」を併設しています。
そちらでは、毎日の生活に欠かせない食事動作・排泄動作・入浴動作をスムーズにするリハビリテーションを提案し、入居者のできることを活かしながら、自信を持って行えることを増やすことに努めます。
更に、入居者の生きがいに繋がる多彩なレクリエーションを実施。
入居者が楽しみながら参加できるレクリエーションを企画しているため、高齢の方が感じやすいとされている社会的な孤独感を払拭しながら、同年代の入居者とコミュニケーションを図りやすい環境です。 - 生活の充実を図る介護事業所
施設では入居者一人ひとりの必要に応じたサポートを提供できるように「社会福祉法人緑虹会特別養護老人ホーム虹の園」と連携しています。
そちらでは、居宅介護支援事業所・訪問介護事業所・通所介護事業所の3つの事業所を併設していることから、各事業所が密接に連携して、入居者の身体状況や希望に応じた介護サービスを提供できます。
居宅介護支援事業所は、入居者が快適な生活を営むためのケアプランを作成。
入居者ができることはそのままに、手を出し過ぎることない介護サポートを心がけていることから、入居者・家族の方の希望を反映させながら、施設ならではの配慮が行き届いたサポートを実施しています。
入居条件
その他条件
・概ね65歳以上で自立または、要支援・要介護の認定を受けられている方
・共同生活を営むことに支障のない方
・著しい自傷他害の恐れがない方
・身元引受人を立てることができる方
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ハピネス浦上の職員体制
リハビリ・機能訓練
入居者がゆったりとお湯に浸かれるように、共有浴室を設けています。
共有浴室の床は水捌けの良いタイルを敷いているため、滑りやすい浴室も安全な移動が可能です。
そのため入居者自身で浴室内の手すりなどに掴まりながら移動できることから、介護スタッフの手を借りなくても、自宅でできていたことを続けることができます。
緊急時の対応
緊急時には、地域の医療機関と連携を図ります。
施設は、365日24時間体制で介護スタッフが常駐していることから、入居者の困りごとに迅速丁寧に対応することが可能です。
協力医療機関
名瀬徳州会病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、消化器科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問看護・往診 |
医療法人社団拓美会 あさに歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 利用希望者がいる場合
|
ハピネス浦上の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は地域住民の方も利用できるレストラン「グリーングリーン」を併設し、介護施設にありがちな薄味のイメージを払拭した美味しい食事を用意しています。
|
レクリエーション
女性専用になりますが、健康増進・美容を目的とした「いやしサロンユフラ」も併設。
岩盤浴・酸素カプセルなどを利用できるため、充実した癒しの時間を体験できる環境です。
行事・イベント
入居者がイベントの雰囲気を味わえるように、旬の食材を使用したイベント食を用意しています。
クリスマスには特製のクリスマスプレートを用意しているため、普段の雰囲気とは異なる食事を味わえます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 | 外泊 | 可 |
---|---|---|---|
喫煙 | - | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(ハピネス浦上)
住所 | 〒894-0008鹿児島県奄美市名瀬大字浦上1105 |
---|---|
アクセス | 【お車をご利用の場合】 奄美空港より車で30分 |
駐車場有無 | 有 |
ハピネス浦上の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ハピネス浦上(ハピネスウラガミ) |
---|---|
施設所在地 | 〒894-0008 鹿児島県奄美市名瀬大字浦上1105 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 |
入居定員 | 44名 |
開設年月日 | 2009年02月06日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 3階建 |
敷地面積 | 2631.3㎡ |
延床面積 | 2096.3㎡ |
居室総数 | 44室 |
居室面積 | 19.2 〜 25.2㎡ |
建築年月日 | 2006年11月28日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 浴室、食堂、キッチン、コイン洗濯機、エレベーター |
運営事業者名 | 株式会社ラポール企画 |
---|

よくある質問
- Q
ハピネス浦上の現在の空室状況が知りたいのですが?
- Aハピネス浦上の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
ハピネス浦上の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではハピネス浦上の周辺(奄美市)の施設を24件掲載しています。
奄美市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、奄美市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ハピネス浦上の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aハピネス浦上に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 13.0万円〜16.0万円
月額費用: 11.0万円〜13.1万円
なお、ハピネス浦上がある奄美市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均4.9万円
月額利用料: 平均8.4万円
ご予算などを踏まえて奄美市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
ハピネス浦上の入居条件は?
- Aハピネス浦上に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ハピネス浦上の施設情報ページをご覧ください。
奄美市(鹿児島県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.9万円 | 8.4万円 |
中央値 | 0.0万円 | 7.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 6.1万円 |
中央値 | 5.9万円 |