- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 0.0万円
- 月額費用
- 9.8万円
- 住所
- 和歌山県海南市木津285
- アクセス
- JR紀勢本線 海南駅 車で15分
- 入居条件
- 自立要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴デイサービス併設レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 不安のない新生活を始めやすい居室空間
- 服薬調節を行う協力医療機関
- 入居者の毎日に潤いを与える介護事業所
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「サービス付き高齢者向け住宅和が家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
サービス付き高齢者向け住宅和が家の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 98,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 33,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 10,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・管理費:水道光熱費含む
・食費:1日1100円(朝食200円、昼食450円、夕食450円)、30日分
・その他:サービス費
居室設備
トイレ(引き戸)、洗面、介護用ベッド、緊急通報ボタン、エアコン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
サービス付き高齢者向け住宅和が家とは
サービス付き高齢者向け住宅和が家は、2014年2月に開設しました。
JR西日本きのくに線「海南駅」から車で15分に位置しており、「木津下吉谷池」などの池に囲まれている長閑な環境が特徴です。
春から夏にかけては豊かな緑が生い茂り、リフレッシュを兼ねた気軽な散策に出かけられます。
季節の移り変わりをしっかりと感じられる環境のため、時間間隔が鈍りやすい認知症を患う入居者も、入居者らしい生活を営むことが可能です。
建物内には、入居者のプライベートを大切にした完全個室を12部屋完備。
木造平屋建ての建物はスタッフの目が届きやすいという利点があり、お困りごとが発生した際には素早く入居者のもとに駆けつけることができます。
また、少人数制を導入しているため、入居者同士やスタッフで家族同然の関係性を築きやすいところも特徴です。
入居条件は、60歳以上の方・または要介護・要支援認定を受けている方・およびその同居者としていることから、家族の方と一緒に生活することもできます。
更に、同グループが展開する「デイサービス和が家」を併設。
入居者の毎日にメリハリをつける多彩なレクリエーションを企画しているため、新しい生きがいや趣味を見つけて入居者らしい生活を営める環境です。
サービス付き高齢者向け住宅和が家のおすすめ・特徴
- 不安のない新生活を始めやすい居室空間
初めて共同生活を経験する入居者もリラックスして過ごせるように、自宅と遜色ない環境の居室を設けています。
居室面積はおおよそ18平米あり、取り付けられた収納に私物をスッキリと収納したあとには、居心地良いように居室内をコーディネートできます。入居者の体交をサポートする、電動介護ベッドを完備。
背もたれを入居者が楽な角度に設定できるため、起床時に身体の痛みを感じる心配がいりません。
そのため入居者の離床を促し、施設内で活動的に過ごすことが可能です。更に、手すりなどを取り付けたトイレ・洗面台などの水回りも配置。
自宅と変わらない環境の中に介護設備を設置しているため、自宅で行なえていた排泄動作や入浴動作などを続けやすい環境です。
万が一お困りごとが発生した際には、緊急呼び出しボタンを使用して、24時間体制で常駐する介護スタッフを呼び出せます。その他快適な室温に整える、エアコンも設置。
高齢の方は室温差が原因となるヒートショックを引き起こしやすいとされていることから、温度を一定に保ち、身体に負担がかかりにくい空間作りを行います。 - 服薬調節を行う協力医療機関
入居者がイキイキとした生活を営めるように、協力医療機関と連携を図りながら、入居者の体調管理に取り組んでいます。
地域医療の発展に貢献する「塩谷クリニック」では、定期的な訪問診療を実施。
医師が施設を来訪するため、足腰に不安がある入居者も安全に診療を受けることができます。
また症状が安定しない際には投薬治療の調整も行うため、過剰に服薬する心配がありません。 - 入居者の毎日に潤いを与える介護事業所
入居者の介護度が高くなることがあっても、身体症状に応じたより良い介護サポートを提供できるように、同グループが展開する介護事業所と連携を図ります。
施設に併設する「居宅介護支援事業所和が家」では、介護サポートに欠かせないケアプランを作成。
ケアプランを作成する際には、入居者はもちろんのこと家族の方の意向も盛り込むため、より希望に沿う介護サポートを提供することができます。「デイサービス和が家」では、ポジティブな毎日を過ごすための多彩なレクリエーションを企画。
新しい趣味や生きがいに繋げることができるため、単調にならない生活を営めます。
更にデイサービスは同年代の方が多く利用しているため、気の合う仲間と和気あいあいと過ごしやすい環境です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
サービス付き高齢者向け住宅和が家の近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅和が家の職員体制
リハビリ・機能訓練
安全な入浴が行えるように、機械浴を完備した浴室を設けています。
入浴時には腕を洗うなどの入居者が自分でできるところは行い、サポートが必要なところには介護スタッフが入浴介助を行います。
また、入浴時には一人ずつお湯を張り替えているため、衛生管理も万全です。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「塩谷クリニック」と連携を図ります。
施設は365日24時間体制で介護スタッフが常駐しているため、入居者を待たせることなくお困りごとをサポートできる体制です。
協力医療機関
塩谷クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科、アレルギー科 |
協力内容 | 往診 |
サービス付き高齢者向け住宅和が家の近くのその他の施設
サービス付き高齢者向け住宅和が家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 配食サービス |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 入居者が栄養バランスの良い食事を食べられるように、「株式会社フードセンターマルキ」と提携して配食サービスを利用しています。
また入居者の食の安全を守るために、材料の仕入れに注力。
|
レクリエーション
広いリビングは入居者同士の交流スペースとして活用しており、多彩なレクリエーションを企画しています。
また施設に併設する庭では、家庭菜園を実施。
季節の野菜や花を栽培し、苗植えや水やりなどはスタッフが見守る中で、入居者同士が行います。
適度な土いじりは脳に刺激を与えるため、認知症の抑制や症状緩和に効果があるとされています。
行事・イベント
季節のイベントに応じて、お花見・七夕メニューなどを用意しています。
またお誕生日会用の特別メニューも振る舞い、食事のあとにはケーキを食べることもできます。
所在地(サービス付き高齢者向け住宅和が家)
住所 | 〒640-1174和歌山県海南市木津285 |
---|---|
アクセス | JR紀勢本線 海南駅 車で15分 |
駐車場有無 | - |
サービス付き高齢者向け住宅和が家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | サービス付き高齢者向け住宅和が家(サービスツキコウレイシャムケジュウタクワガヤ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒640-1174 和歌山県海南市木津285 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 12名 | |
電話番号 | 073-485-2200 | |
公式ホームページ | https://kainan-wagaya.jp/service/housing.html | |
介護事業所番号 | 24190 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 1階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 12室 | |
居室面積 | 18.2 〜 ㎡ | |
土地の権利形態 | 定期借地契約 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | - | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 洗濯室、台所兼食堂兼居間、脱衣室、浴室、トイレ、収納、庭 |
運営事業者名 | 海南在宅福祉企業組合 |
---|
よくある質問
- Q
サービス付き高齢者向け住宅和が家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではサービス付き高齢者向け住宅和が家の周辺(海南市)の施設を31件掲載しています。
海南市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、海南市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
サービス付き高齢者向け住宅和が家の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aサービス付き高齢者向け住宅和が家に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 9.8万円
なお、サービス付き高齢者向け住宅和が家がある海南市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均14.4万円
月額利用料: 平均11.1万円
- Q
サービス付き高齢者向け住宅和が家の入居条件は?
- Aサービス付き高齢者向け住宅和が家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、サービス付き高齢者向け住宅和が家の施設情報ページをご覧ください。
海南市(和歌山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 14.4万円 | 11.1万円 |
中央値 | 11.1万円 | 10.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.6万円 |
中央値 | 10.2万円 |