- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「メディケアハウス春木」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
メディケアハウス春木の料金プラン
Aタイプ(トイレ付)
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 140,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 12,000円 |
Bタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 120,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 43,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 12,000円 |
Cタイプ
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 117,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 40,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 12,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
■その他(=生活介護費)
個別契約となります。
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
メディケアハウス春木とは
メディケアハウス春木は、入居者ができるだけ自立した生活を送れるようサポートする住宅型有料老人ホームです。
日常生活のなかで困ったことがあった際には、介護スタッフがいつでも手を差し伸べられる環境。
自宅で暮らしていた時にはなかった安心感を感じながら過ごせます。
施設内には看護師も常駐しており、入居者の日々の健康管理や薬の管理を行います。
体調不良の際には提携医療機関と連携して対応するため、持病がある方も安心です。
入居者が現在の身体機能を維持できるよう、施設内にはデイサービスセンターを併設。
運動プログラムはもちろん、さまざまなレクリエーションやイベントを実施しており、活動的に過ごせる環境です。
メディケアハウス春木のおすすめ・特徴
- 医療・介護が連携して日常生活をサポート
日常的に介護が必要な方や、持病があり一人暮らしが不安な方が安心して日常生活を送れるよう、当施設では医療・介護が連携して入居者の生活面・健康面をサポートしています。
施設内には介護スタッフのほかにも看護士が常駐しており、毎日入居者一人ひとりの健康チェックを実施。
急な体調不良などで病院受診が必要となった際には、提携医療機関までの送迎も実施します。
車いすの方も専用車両で送迎することが可能なため、入居者・家族も安心です。入居者が快適な日常生活を送れるよう、介護スタッフは一人ひとりの身体状況に合わせたケアを実施。
医師・看護師と情報共有をしながら、入居者の生活をサポートします。 - デイサービスセンターで活動的に過ごす
系列のデイサービスセンターでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による個別リハビリを提供。
筋力や体力・口腔機能や生活機能の維持を図り、利用者が自立した日常生活を継続できるようサポートしています。運動が苦手な方も続けられるよう、一人ひとりに合わせたプログラムを提供しており、無理のない範囲で運動に取り組めます。
1対1で機能訓練を実施することで、不安なことややってみたいことなどを共有することができ、目標に向かって頑張れる環境です。運動以外の時間にはレクリエーションやイベントも実施しており、楽しく活動的に過ごせます。
- 落ち着いて過ごせる施設内環境
居室は全室個室となっており、居室面積も22.32㎡~28,8㎡と、一人暮らしには十分な広さを確保しています。
居室内では人の目を気にせずに過ごすことができ、自宅と同様の環境で穏やかな暮らしを送れます。日中は居室から出て過ごせるよう、施設内には談話室を設けており、他入居者と談笑したり、読書などの趣味を楽しみながら過ごせる環境。
顔なじみの入居者と一緒に過ごすことで、心も穏やかに過ごせます。施設内は全体的にアットホームな空間作りを心がけており、入居者が困っている際にはスタッフが優しく声かけをするなど、安心して日々の生活を送れるようサポートしています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
メディケアハウス春木の近くのその他の施設
メディケアハウス春木の職員体制
リハビリ・機能訓練
年齢を重ねると外出機会が減ったり、日中は横になって過ごす時間が長くなるため、徐々に1日の活動量が低下していきます。
活動量が減ると、身体機能や認知機能も低下していき、自立した生活を継続することが難しくなっていきます。
系列のデイサービスセンターでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が一人ひとりの身体状況に合わせて機能訓練を実施。
適度な運動機会を設けることで、現在の心身機能を維持できるよう介入しています。
定期的に身体機能評価を行い、結果を共有することでやる気にもつながり、楽しく運動を継続できるよう工夫しています。
緊急時の対応
急な体調不良時には介護スタッフや看護スタッフが迅速に対応。
医師の診察が必要な場合は、提携医療機関まで送迎を行うため安心です。
協力医療機関
岸和田平成病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 訪問診療 |
メディケアハウス春木の近くのその他の施設
メディケアハウス春木の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は施設内の厨房で調理しており、毎日できたての温かい料理を味わえます。
デイサービスでは、季節のイベント時には特別食を用意。
|
レクリエーション
デイサービスセンターでは、運動以外の時間もスタッフや他入居者と一緒に楽しく過ごせるよう、多種多様なレクリエーションを実施しています。
定期的に季節のイベントも実施しているため、イベントに合わせた作品作りでは、他利用者と協力して作品作りに取り組みます。
完成した作品はイベント時に施設内の飾り付けとして使用され、自分の作品を見ることで達成感も感じられます。
イベント時の作品作りのほかにも、コースター作りやハーバリウム作りなど、自分でデザインを考え、手先を器用に使って作業する活動も実施。
頭を使ったり、集中して作業に取り組むことで認知機能の低下予防にも繋がります。
行事・イベント
デイサービスセンターでは、毎月季節に沿ったイベントを開催しており、お正月には書初め・夏には夏祭り・秋には大運動会・冬にはクリスマス会など、利用者全員が楽しめるよう工夫。
イベントは屋内だけではなく、積極的に屋外での活動も取り入れています。
お花見や紅葉狩りなどに行くことで、季節の移ろいを感じられるとともに、気分もリフレッシュ。
車いすの方もスタッフの介助のもと、屋外活動を楽しむことができ、他利用者と交流しながら楽しいひとときを過ごせます。
イベント時には特別食も用意しており、食事を楽しみにしている利用者も多く、まごころを込めて調理しています。
所在地(メディケアハウス春木)
住所 | 〒596-0006大阪府岸和田市春木若松町8-32 |
---|---|
アクセス | 南海本線 春木駅 徒歩3分 【お車をご利用の場合】 阪神高速湾岸線 岸和田北ICから約5分 |
駐車場有無 | - |
メディケアハウス春木の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | メディケアハウス春木(メディケアハウスハルキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒596-0006 大阪府岸和田市春木若松町8-32 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨 |
入居定員 | 40名 |
電話番号 | 072-422-8383 |
公式ホームページ | https://haruki.medicarehouse.jp/ |
開設年月日 | 2015年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 8階 |
敷地面積 | - |
延床面積 | 4917.9㎡ |
居室総数 | - |
居室面積 | 22.3 〜 28.8㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 一般財団法人岸和田農友協会 |
---|
よくある質問
- Q
メディケアハウス春木の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではメディケアハウス春木の周辺(岸和田市)の施設を99件掲載しています。
岸和田市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、岸和田市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
メディケアハウス春木の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aメディケアハウス春木に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.7万円〜14.0万円
なお、メディケアハウス春木がある岸和田市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均122.6万円
月額利用料: 平均12.5万円
- Q
メディケアハウス春木の入居条件は?
- Aメディケアハウス春木に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、メディケアハウス春木の施設情報ページをご覧ください。
岸和田市(大阪府)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 122.6万円 | 12.5万円 |
中央値 | 10.0万円 | 11.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.8万円 |
中央値 | 12.3万円 |