- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ほほえみの里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ほほえみの里の料金プラン
基本プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 98,500円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 98,500円 |
管理費 | 0円 |
食費 | 0円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・賃料は月額費用。管理費(共用部の維持管理費・修繕費・掃除費など)、光熱費、食費(朝、昼、おやつ、夕)含む。
居室設備
テレビ・ベッド・整理タンス・机セット・緊急通報装置
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ほほえみの里とは
宮城県白石市白川にあるほほえみの里は、株式会社ほほえみの里が運営するほほえみ苑・北白川苑・別館やすらぎ苑からなる住宅型有料老人ホームです。
入居者が生き生きと輝き、笑顔で暮らすことのできる故郷を創造できるような環境作りを実施しています。
介護保険適用の方で要介護2から5、またはこれから申請しそれ程度の見込みのある方が入居対象。
近くに大きな川が流れていたり蔵王が見える眺望であったりと自然豊かな環境でありながら、JR東北本線の北白川駅から徒歩7分、都会へのアクセスも良好です。
ほほえみの里のおすすめ・特徴
- 充実した施設サービス
当施設では、居宅介護支援事業所のケアマネジャーが作成するケアプランに基づいた介護保険サービスを受けられることはもちろん、施設独自のサービスも充実しています。
病院等の送迎は、当施設保有の車両を利用することができるため介護タクシーの手配を考える必要がなく安心です。
また、お買い物サービス車という送迎システムを導入。
車で3~4分の場所に大型スーパーや専門店があり、店を選んで買い物が可能です。
自身で行くことができない場合も、有償で依頼ができます。
このように介護保険の訪問介護等で賄えない部分は、施設独自のサービスで補えるようにしています。
また、共有部分はスタッフが管理・清掃を行っているため清潔な場所で生活ができ安心です。 - 幅広い入居条件
当施設は要介護2から5又今後申請する予定の方を入居条件としていますが、その条件を前提に次のような方の受け入れも行っています。
家族がなく自立した生活ができない・家族では介護の仕方が分からず困っている・家族は不在がちで適切な介護を受けることができない・部屋が狭かったり汚かったりして適切な環境ではない・病院より退院を促されているなど、家庭内で介護ができない方が対象です。
また、入居費用や介護保険自己負担分等を支払えることも入居条件ではありますが、経済的に費用を捻出できない場合も施設に相談は可能。
生活保護受給者には家賃の減額制度がある他、介護や生活・医療に対しても扶助を受けることができ安心です。
このように、困っている方でも安心して生活できるような体制を整えています。 - 同じグループ内の事業所から受けられる介護サービス
当施設では、日常生活の介護を同じグループ内の訪問介護事業所が担います。
安心・安全・適格な介護をモットーとしており、事業所名の通り入居者にほほえんでもらうことのできるように心を込めたサービスを提供。
目指すは、涙ではなくほほえみを・痛みではなく安らぎを・寂しさではなくふれあいを提供できるような介護です。
同じグループ内の事業所がサービスを提供するため、施設との連携もとりやすく迅速に対応することができることが大きな特徴であり強みでもあります。
ハブ機能であるケアマネジャーが所属する居宅介護支援事業所は外部利用となりますが、都度多職種と連携を取りながらきめ細やかに支援することが可能です。
入居条件
その他条件
・要介護2~5度の方、又はこれから申請する方
・二人で入所の場合は、原則として夫婦、親子、又は、二人の関係がそれに類するものであること
但し、同居者との了承と事務局の承認を受けた場合にかぎります
・他の入所者と円満な共同生活を営める方。
・入所後の「月々かかる費用」及び介護保険1割負担金を負担できる方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ほほえみの里の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
要介護認定を受けている場合は、介護保険の在宅系サービスを利用できるため訪問リハビリや通所リハビリを使って、理学療法士や作業療法士といった専門職からリハビリを受けることが可能です。
また、デイサービスと言われる通所介護や訪問看護でも機能訓練を実施している場合があります。
担当ケアマネジャーと相談したり見学や体験をしたりして、別途契約することで利用開始となります。
緊急時の対応
緊急時は、救急車の手配と付き添いを実施。
主治医や病院の指示に従いながら、入院の手伝いや搬送を行います。
協力医療機関
内方医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、胃腸科、循環器科、小児科 |
協力内容 | 医療機関と利用者個別に診療契約締結後に往診 |
みやぎ県南中核病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、精神科 |
協力内容 | 利用者体調不良時に通院 |
仙南サナトリウム+ | |
---|---|
診療科目 | 神経内科、心療内科、精神科 |
協力内容 | 利用者体調不良時に通院 |
ほほえみの里の近くのその他の施設
ほほえみの里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 1日3食、調理計画をもとに心温まるメニューでホッと安心できるような家庭料理を提供。
|
レクリエーション
所有している農園を活用して園芸を行っています。
園芸は、普段とは異なる動作等が必要で楽しみながら健康を得ることにつながります。
園芸は育てて収穫するまで世話をしなければならず、自身で考え動くことが必要です。
日常生活動作の維持・向上となることはもちろん、充実感や達成感・仲間と行うことで孤立の解消にもなり、更に生きがいにつながることも期待できます。
行事・イベント
毎月、その月に生まれた入居者の誕生日会を実施。
ちらし寿司などの祝い膳で皆で長寿を祝います。
また、小学生の慰問や地元のボランティアの歌等を施設内のステージで観賞することが可能です。
所在地(ほほえみの里)
住所 | 〒989-1011宮城県白石市白川小奥字表前68 |
---|---|
アクセス | JR東北本線 北白川駅 徒歩7分 【お車をご利用の場合】 国道4号線 大河原町街と白井市街の中間点位に北白川駅入口の標識あり、白石川を渡り直左折の地点 |
駐車場有無 | 有 |
ほほえみの里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ほほえみの里(ホホエミノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒989-1011 宮城県白石市白川小奥字表前68 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造鋼板葺 |
入居定員 | 31名 |
電話番号 | 0224-35-1711 |
公式ホームページ | https://hohoeminosato.wixsite.com/hohoeminosato |
開設年月日 | 2005年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 2階建 |
敷地面積 | 3558.23㎡ |
延床面積 | 736.89㎡ |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 9.9 〜 13.2㎡ |
建築年月日 | 2005年04月01日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | 消火器・自動火災報知設備・火災通報設備・スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 準耐火 |
共用施設設備 | リビング兼食堂・健康管理室・浴室・ウッドデッキ・談話室(日本間・宿泊室を兼ねる)・応接室・昇降用リフト(ほほえみ苑)・トイレ |
運営事業者名 | 株式会社ほほえみの里 |
---|
よくある質問
- Q
ほほえみの里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではほほえみの里の周辺(白石市)の施設を15件掲載しています。
白石市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、白石市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ほほえみの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
ほほえみの里の入居条件は?
- Aほほえみの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ほほえみの里の施設情報ページをご覧ください。
白石市(宮城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 7.0万円 | 14.6万円 |
中央値 | 5.0万円 | 12.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.7万円 |
中央値 | 9.9万円 |