- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型有料老人ホーム ひのき」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型有料老人ホーム ひのきの料金プラン
月払い 1人部屋プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 104,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 29,000円 |
管理費 | 24,000円 |
食費 | 42,900円 |
水道光熱費 | 9,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
月払い 2人部屋プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 145,900円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 58,000円 |
管理費 | 36,000円 |
食費 | 42,900円 |
水道光熱費 | 9,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※2人部屋プラン:1名利用料金
●食費(30日利用計算)
●水道光熱費(=暖房費)
9月~5月のみ
●上記以外の費用
・日常生活サービス費(必要に応じて):10,000円~20,000円
・介護保険サービス費、診療代、薬代、オムツ等は各自負担
居室設備
トイレ(温水洗浄便座)、洗面台、インターホン、蓄熱暖房機
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型有料老人ホーム ひのきとは
2017年11月に開設した住宅型有料老人ホームひのきは、北海道名寄市に拠点を構えています。
運営法人の「株式会社ひのき」は、住宅型有料老人ホームなどを展開しながら、高齢の方が年齢を重ねることに不安を感じない生活環境作りに取り組んでいます。
施設は、北海道中央バス「名寄高校駅」からおおよそ徒歩20分に位置しているため、駐車場を設けて家族の方や友人の方が気軽に来訪しやすい環境です。
また施設周辺にはスーパーマーケット・ホームセンター・家電量販店が立ち並んでおり、日用品の買い物に支障を感じることがありません。
木造平屋建ての建物内には、入居者のプライベートを大切にした完全個室を35部屋完備。
またご夫婦での入居も可能な2人部屋の用意もあるため、家族の方と一緒に入居することもできます。
施設の入居条件は、要支援1~2・要介護1〜3の認定を受けている方としています。
施設は、24時間体制で入居者の生活をサポートする介護スタッフが常駐し、施設ならではの配慮が行き届いたケアを提供します。
住宅型有料老人ホーム ひのきのおすすめ・特徴
- 気の張らない時間を過ごせる居室空間
施設は入居者に心休まる空間を提供するために、設備を整えた居室を設けています。
居室面積はおおよそ13平米あるため、自宅から持ち込んだ思い出のある小物類を飾って、自宅と変わらない環境づくりを行うことができます。
なお居室の出入り口にはインターホンを設置していることから、防犯対策も万全です。
居室には、トイレ・洗面台などの水回りを配置。
居室は入居者のプライバシーに配慮した完全個室のため、他の入居者に気遣うことなく、入居以前の生活リズムのまま使用可能です。
また各居室にはナースコールを取り付けていることから、居室でお困りごとが起きた際には、24時間体制で常駐する介護スタッフを呼び出せます。
更に居室には快適な空調に整えるエアコンを完備しているため、お風呂あがりにも心地よいと感じる室温に保ちながら、高齢の方に起こりやすいとされているヒートショックを予防することが可能です。 - 生活習慣指導も行う協力医療機関
施設は持病を抱える入居者も安心して暮らせるように、協力医療機関と連携を図りながら、入居者の体調をサポートしています。
救急科・循環器内科・総合内科・呼吸器内科・消化器内科などを標榜する「名寄市立総合病院」では、定期的な訪問診療を実施。
訪問診療は医師が施設を来訪するため、足腰に不安がある入居者も安全に診療を受けられます。
また「名寄市立総合病院」は糖尿病・代謝内科の診療にも取り組んでいることから、病状をコントロールするための生活指導にも注力しています。
更に緊急時の受け入れにも対応しており、医療依存度の高い方も安心して過ごせる環境です。
その他口腔トラブルに尽力する「アウル歯科医院」でも訪問歯科診療を実践。
入居者がいつまでも食事を美味しく楽しめるように、むし歯や歯周病治療に取り組んでいます。 - 地域住民の憩いの場が隣接する周辺環境
施設は小学校と中学校が隣接しているため、登下校の時間帯には、子どもたちの明るく元気な声に活力を貰う入居者の姿が見受けられています。
地域住民の方の憩いの場として利用されている「名寄公園」は、しだれ柳・ハルニレやミズナラの原生林と人工林を組み合わせた森に囲まれた公園で、新緑の季節には気持ちの良いウォーキングを行える環境です。
春は桜の名所としてたくさんの観光客が訪れ、公園内での池にはボートの用意もあります。
更に「名寄公園」にはパークゴルフ場・テニスコート・野球場も施設しているため、地域住民の方がスポーツを楽しむ場としても利用しています。
なお隣接する旧名寄本線の線路上にはSL排雪列車「キマロキ」が屋外展示されおり、大きな車体を見学することも可能です。
入居条件
その他条件
・概ね60歳以上の自立者・要支援・要介護の方
・加齢による身体的障害のために自宅での生活が困難な方
・継続的な医療行為を必要としない方
・所定の利用料等の負担ができる方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型有料老人ホーム ひのきの近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム ひのきの職員体制
リハビリ・機能訓練
施設は共同浴室を用意し、入居者が清潔を保ちやすい環境を整えています。
入浴動作に不安のある入居者は介護スタッフによる入浴介助を依頼できるため、施設ならではの安全性の高い入浴を行うことが可能です。
また施設には、広いスペースを確保した車いす対応トイレを完備。
車いすや歩行器のままで入室できることから、入居者自身でできることが増えるため、自立した排泄動作に繋がりやすい環境です。
緊急時の対応
緊急時には、協力医療機関である「名寄市立総合病院」と連携を図ります。
施設は365日24時間体制で介護スタッフが常駐しているため、不安が大きくなりやすい夜間帯にも丁寧に対応することができます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
名寄市立総合病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、心療内科、精神科 |
協力内容 | 入居者の受診治療に協力する |
医療社団法人ふくろう会 アウル歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯の治療 |
住宅型有料老人ホーム ひのきの近くのその他の施設
住宅型有料老人ホーム ひのきの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 施設は衛生管理を徹底した厨房を併設しているため、食事の時間に合わせて、できたての食事を振る舞います。
|
レクリエーション
施設は木の温もりを感じるリビングを用意し、入居者がホッと一息つける環境をで過ごせるように配慮しています。
リビングには入居者の木を引くような調度品の数々を配置しているため、入居者同士のおしゃべりのきっかけにもなりやすい環境です。
また施設内の共有スペースは各スペースを広めに設けており、車いすを利用する方もスムーズに移動できる空間作りに努めています。
行事・イベント
施設は多彩な季節のイベントを企画し、入居者がアクティブに過ごせる環境を整えています。
入居者は誕生日会や敬老会などのイベントに参加することができるため、季節の移り変わりを実感しやすい環境です。
また施設は、初詣やお花見などの季節の外出イベントも実施。
各地の観光名所に出かけて、メリハリのある時間を楽しめます。
生活に関するその他情報
外出 | 可 |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(住宅型有料老人ホーム ひのき)
住所 | 〒096-0072北海道名寄市豊栄109-56 |
---|---|
アクセス | JR宗谷本線 名寄駅 名士バス 西3条南6丁目行き乗車、「イオン名寄店前」バス停下車、徒歩3分 【お車をご利用の場合】 JR名寄駅より10分 |
駐車場有無 | - |
住宅型有料老人ホーム ひのきの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型有料老人ホーム ひのき(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム ヒノキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒096-0072 北海道名寄市豊栄109-56 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 18名 |
電話番号 | 01654-8-7580 |
公式ホームページ | https://www.hinoki.tv/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E5%9E%8B%E6%9C%89%E6%96%99%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D/ |
開設年月日 | 2016年11月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 1階建 |
敷地面積 | 949.9㎡ |
延床面積 | 498.74㎡ |
居室総数 | 17室 |
居室面積 | 13.1 〜 22.3㎡ |
建築年月日 | 2016年10月10日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 |
消火設備 | スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備 |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | トイレ、浴室、食堂 |
運営事業者名 | 株式会社ライフケア檜 |
---|
よくある質問
- Q
住宅型有料老人ホーム ひのきの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型有料老人ホーム ひのきの周辺(名寄市)の施設を17件掲載しています。
名寄市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、名寄市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型有料老人ホーム ひのきの費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型有料老人ホーム ひのきに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 10.5万円〜14.6万円
なお、住宅型有料老人ホーム ひのきがある名寄市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1.0万円
月額利用料: 平均10.3万円
- Q
住宅型有料老人ホーム ひのきの入居条件は?
- A住宅型有料老人ホーム ひのきに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型有料老人ホーム ひのきの施設情報ページをご覧ください。
名寄市(北海道)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1.0万円 | 10.3万円 |
中央値 | 0.0万円 | 9.6万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.3万円 |
中央値 | 9.6万円 |