ケアヴィレッジ総社【総社市】料金と空き状況

住宅型有料老人ホーム

住所
岡山県総社市井尻野331-1
料金
入居費用
15.0万円
月額費用
12.5万円
交通
JR伯備線 総社駅 車で4分
JR吉備線 東総社駅 車で7分
空室状況
要確認
入居条件
要介護1
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5
65歳以上
保証人 必須
生活保護可能
終身利用可能
全国から入居可
こだわり
夜間有人
居室トイレ付き
機械浴・特殊浴
禁煙
飲酒可
デイサービス併設

ケアヴィレッジ総社の空室確認・見学予約ができます!

まずはお気軽にご相談ください。

ケアヴィレッジ総社とは

岡山県総社市にあるケアヴィレッジ総社は、2003年10月にオープンした住宅型有料老人ホームです。

JR伯備線 総社駅から車で4分、JR吉備線 東総社駅から車で7分、岡山自動車道 岡山総社インターから車で12分の所にあります。

総社駅や岡山総社インターからのアクセスの良い場所に位置し、コンビニエンスストアやスーパー、裏にはホームセンターが隣接した利便性の良い立地です。

施設は自立の方、要支援・要介護の方を対象に、食事のサービスや日常生活に必要なサービス、安全な環境を提供する住宅型の有料老人ホームです。

ご夫婦での入居も可能。夫婦部屋も3部屋ご用意しています。

介護が必要な方や介護が必要となった際には、併設のデイサービスや訪問介護サービスを利用可能。介護保険サービスを利用できます。

ケアヴィレッジ総社のおすすめ・特徴

ケアヴィレッジ総社の料金プラン

プラン
居室詳細
居室数
入居時
月額料金
月払い基本プラン(1人部屋)
個室
18.0㎡
42室
150000
125000

月払い基本プラン(1人部屋)

居室イメージ

※写真はイメージです。
実際の写真をもらい受け次第、掲載予定です。

居室数
42室
空室
要確認
居室の広さと種類
18.0㎡/個室
入居時料金
150000
月額料金
125000

入居費用の内訳

入居一時金
-
その他
15万0000円

月額料金内訳

賃料
4万5000円
管理費
2万0000円
食費
4万5000円
水道光熱費
-
上乗せ介護費
-
その他
1万5000円

ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。


料金プランに関する説明

●入居時のその他料金(=敷金)

●食費(1日3食:30日で計算)
朝400円・昼600円(おやつ込)・夕500円

●その他(=状況把握・生活相談費)
生活相談・安否確認・緊急対応など

※その他
・退居時に未払い金・修繕費等を差し引いて返還

・実費分
居室電気料金、消耗品(おむつ等)、医療費、介護保険自己負担分、介護保険外サービス、クリーニング

・夫婦部屋の月額利用料は要相談

・介護保険適応外のオプションサービスあり


居室設備

​バリアフリートイレ(引き戸)、洗面台、エアコン、棚、クローゼット、照明器具、スプリンクラー、火災報知器、緊急コール、電話回線、ケーブルテレビ、無線LAN

総社市(岡山県)の費用相場

入居時料金月額料金
入居時費用あり入居時費用0円
平均値10.7万円14.4万円15.8万円
中央値15.0万円13.3万円13.3万円

体験・ショートステイ

体験入居
あり

●1日分の料金(1日全食とった場合)
4,500円

ショートステイ
あり

●利用期間:1ケ月以内(1ケ月以上の場合は通常の入所扱い)

●1日分の料金(1日全食利用した場合)
・1週間以内:7,500円
・7日~15日以内:6,500円
・16日~1ケ月以内:5,500円

入居条件

年齢
65歳以上
認知症
-
保証人・引受人
必須
要介護度
要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5

その他条件

・概ね65歳以上で、介護認定を受けた方 及び 日常生活で介護の必要な方
・必要な諸経費の負担が可能な方(生活保護の方は相談に応じる)
・共同生活が営める方
・連帯保証人が定められる方

看護・医療体制

医療面の受け入れ

インシュリン投与
-
胃ろう
鼻腔・経管栄養
ストーマ・人工肛門
在宅酸素療法
人工呼吸器
褥瘡・床ずれ
たん吸引
人工透析
気管切開
中心静脈栄養
カテーテル・尿バルーン
ペースメーカー
筋萎縮性側索硬化症
誤嚥性肺炎
喘息・気管支炎
パーキンソン病
廃用症候群
うつ・鬱病
統合失調症
リウマチ・関節症
骨折・骨粗しょう症
脳梗塞・クモ膜下出血
心筋梗塞・狭心症
がん・末期癌

認知症の症状別受け入れ

アルツハイマー型認知症
脳血管性認知症
レビー小体型認知症
高次脳機能障害
ピック病
帰宅願望
奇声
被害妄想
粗暴行為
幻聴幻覚
不穏
異食行為
介護拒否
徘徊

感染症の受け入れ

肝炎
結核
疥癬
梅毒
HIV
MRSA
B型肝炎
C型肝炎

総社市の医療対応が充実した施設を紹介してもらう

ケアヴィレッジ総社の職員体制

入居者とスタッフの比率
-
看護職員
常勤 0人/非常勤 0人
看護体制
-

リハビリ・機能訓練

併設しているデイサービスセンターでは、機能訓練を実施しています。

デイサービスセンターには看護師が兼務する機能訓練指導員を配置。一人ひとりに合わせた個別機能訓練や集団で行う機能訓練を行っています。

その方の身体の状態に合わせて、残存機能をできる限り維持できるように、機能訓練指導員の指導により訓練を行います。

集団では椅子に座って行うものや、床に寝転んで体幹のトレーニングなども実施。エクササイズバイクやマッサージチェアなども設置し、個別にトレーニングを行います。

ウォーターベッドなども完備。リラクゼーション効果も兼ねて利用できます。

緊急時の対応

施設には介護スタッフが24時間体制で常駐し、看護スタッフが日中に常勤。急な体調の変化がある場合には、協力医療機関である「医療法人 行堂会 長野病院」と連携し、適切な対応を行います。

協力医療機関

医療法人行堂会 長野病院
診療科目内科、外科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、整形外科、放射線科、リハビリテーション科
協力内容

診察の為の無料送迎

ケアヴィレッジ総社の生活情報

食事

食事する場所ダイニング・食堂
調理する場所-
治療食・制限食の個別対応
個別対応
可能
刻み食
可能
ミキサー食
可能
治療食

食事の説明

施設では入居者の方々毎日の食事で笑顔になっていただけるように、食事の内容に配慮して提供しています。

食事は栄養士により、栄養バランスに優れバリエーション豊富なメニューを365日3食ご用意。専門の医師が監修して、食べる楽しみを味わえるメニューを栄養士が作成しています。

食事は1階の食堂で調理し、出来立ての温かいものを各階の食堂で提供。入居者の方同士で会話を楽しみながら食事ができます。

また、その方の噛む力や飲み込みの状況に応じた、きざみ食やムース食にも対応。すべての入居者の方に毎日の食事を楽しめるように配慮しています。

季節のイベントに合わせて、旬の食材を使用し季節感を取り入れたイベントメニューなども提供しています。

1日の流れ

6:00

巡視

8:00

朝食

10:00

入浴、水分

12:00

昼食 入浴

15:00

おやつ

17:30

夕食

21:00

消灯、夜間巡視

0:00

夜間巡視

3:00

夜間巡視

レクリエーション

併設のデイサービスでは入居者の方々が笑顔溢れる毎日を過ごしていただけるように、レクリエーションを実施しています。

演芸やカラオケ、生演奏やカルチャー教室、ボランティアの方の催し物など、様々な内容のレクリレーションを行っています。

行事・イベント

当施設では毎月、季節のイベントを実施。施設での暮らしの中にも季節感を取り入れ、季節の移ろいを感じられるように工夫を凝らして開催しています。

お正月や節分、雛祭りなどのイベントや春にはお花見、端午の節句のイベントを行っています。

また、七夕イベントや敬老会からクリスマス会まで、一年を通してイベントを開催しています。

各イベントに合わせた食事も提供。旬の食材を使用し季節感を取り入れたイベントメニューなども提供しています。

生活に関するその他情報

外出
外泊-
喫煙不可全館禁煙
飲酒可居室で嗜む程度ならば可能(飲酒によるトラブルを起こした場合、退去の可能性あり)
入浴:回数-
入浴:備考-
玄関の施錠-

所在地(ケアヴィレッジ総社)

交通JR伯備線 総社駅 車で4分
JR吉備線 東総社駅 車で7分

【お車をご利用の場合】

岡山自動車道「岡山総社IC」から車で12分
山陽自動車道「倉敷IC」から車で15分

住所〒719-1154岡山県総社市井尻野331-1
駐車場有無

施設情報

施設名称(ヨミ)ケアヴィレッジ総社(ケアヴィレッジソウジャ)
施設所在地〒719-1154 岡山県総社市井尻野331-1
施設種別住宅型有料老人ホーム
建物構造鉄筋コンクリート造
入居定員48名
開設年月日2016年03月01日
指定の更新日-
介護事業所番号-
損害賠償保険加入
地上階・地下階地上4階建
敷地面積993.09㎡
延床面積1954.85㎡
空き人数-人
居室総数45室
居室面積18.0 〜 36.0㎡
建築年月日2011年06月20日
土地の権利形態所有権
建物の権利形態所有権
居住契約の権利形態建物賃貸借契約
消火設備スプリンクラー、消火器、自動火災報知設備、火災通報設備
耐火建築物基準耐火
共用施設設備駐車場、避難設備、防災設備、オートロック、緊急コール、寝台用エレベーター、フロント、エントランスホール、ダイニングルーム、リビングルーム、多目的ホール、談話室、洗濯室、洗面室、浴室(個浴、機械浴)、共用トイレ
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定-
登録喀痰吸引等事業者-
運営事業者名株式会社さんあい
運営者所在地-
設立年月日-
情報更新日:2023年02月22日

よくある質問

Q

ケアヴィレッジ総社の費用はいくらぐらいかかるの?

A
ケアヴィレッジ総社に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。

入居一時金: 15.0万円
月額費用: 12.5万円

なお、ケアヴィレッジ総社がある総社市の相場は以下のようになっています。

入居一時金: 平均10.7万円
月額利用料: 平均14.4万円
Q

ケアヴィレッジ総社の入居条件は?

A
ケアヴィレッジ総社に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。

年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -

医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ケアヴィレッジ総社の施設情報ページをご覧ください。