- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 2.9万円〜3.9万円
- 月額費用
- 10.6万円〜11.6万円
- 住所
- 山形県三川町大字横山字城下228-9
- アクセス
- JR羽越本線 鶴岡駅 車10分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- 質の高いサービス提供体制
- 介護サービスを利用しやすい
- 事故・健康などを考慮した設備
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「シニアハウスけやき」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
シニアハウスけやきの料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 29,000円
- 月額料金
- 105,350円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 29,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 29,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 43,350円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 6,000円 |
Bタイプ
- 入居時
- 33,000円
- 月額料金
- 109,350円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 33,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 43,350円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 6,000円 |
Cプラン
- 入居時
- 39,000円
- 月額料金
- 115,350円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 39,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,000円 |
管理費 | 27,000円 |
食費 | 43,350円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 6,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※入居時のその他料金は敷金。
※食費は30日分の金額。
※その他費用は状況把握・生活相談サービス費。
居室設備
トイレ、洗面、収納、エアコン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
シニアハウスけやきとは
JR羽越本線・藤島駅から車で7分の場所にある施設。
羽田空港との路線がある庄内空港からも車で14分の場所にあるため、空港を利用した首都圏からの訪問が考慮されています。
特別養護老人ホームを母体に持つ施設で、地域に開かれ信頼され求められる運営を理念に掲げ、支援を必要とする高齢者向けの賃貸住宅を提供。
施設のなかに、介護支援に対応した事業所を置いて、ニーズに合わせた支援の付与に努めています。
サービスの質を保てるよう、研修・制度などを確立させて、入居者が満足できるサポートに注力。
事故や健康などに配慮した設備・管理栄養士による食事の監修といった面にも力を入れて、安全で快適に過ごせる住環境の用意に取り組んでいます。
シニアハウスけやきのおすすめ・特徴
- 質の高いサービス提供体制
運営会社は、国際規格のISO9001品質マネジメントシステムで承認を得ています。
提供サービスに偏りがないよう、一定の基準を設けることで、一貫したサービス提供を実現。
サービスを受ける入居者・家族の満足感を高めています。また職員に対する研修やキャリアアップの制度、働きやすい制度の確立にも注力。
階層別の研修をはじめ、OJT/OFF-JT(職場外研修)などで、介護サービスの質向上に努めています。資格取得の補助なども力を入れて、専門性が高い介護技術の取得を目指せるように配慮。
キャリアアップの面談・相談も用意したり、子育て/介護の休業制度・短時間勤務などの確立したりしているため、入居者は基準を満たし、やる気に満ちたサービス提供を期待できます。 - 介護サービスを利用しやすい
サービスつきの高齢者向け住宅で基本とする見守り・相談対応のほかにも、介護保険サービスを手軽に利用できるよう、2つの事業所を併設しています。
併設する事業所は、訪問介護とデイサービスセンターです。
訪問介護では、日中のほか夜間にも対応。
入居者の体に触れて入浴などの介護を実施したり、洗濯などの見回りの世話を代行したりし、昼夜を問わない支援を求める方でも、自立した生活を送れます。デイサービスセンターからは、心身の機能低下を防ぐ支援を提供。
運動・交流を通じて、ひきこもり・孤独を回避し、日々を元気に過ごせるようサポートします。どちらの事業所も施設内に置くことで、利用のしやすさを考慮。
移動にかかる負担を減らして、面倒・億劫な気持ちを抱かせないよう工夫しています。 - 事故・健康などを考慮した設備
事故・健康面などに配慮した設備には、4つの特長が見られます。
1つは、転倒・事故の発生を防ぐバリアフリー対応の設備です。
玄関先にスロープを、居室にスライドドアを、トイレ・共用の浴室に手すりなどを設けて、安全な移動・行動につなげています。2つ目は、入り口側に設備を集めている点です。
水回りとクローゼットを居室の入り口付近に集約。
長方形の居住スペースを確保し、家具をレイアウトしやすい環境をつくっています。3つ目の特長は、エアコンによる温度調整。
高齢者は内蔵機能の低下で暑さ・寒さを感じにくく、体温調整の機能低下に注意しなけばいけません。
エアコンがあれば、室温の維持が可能なため、熱中症・低体温症の予防を期待できます。4つ目の特長は、大きな窓です。
天井から腰あたりまでの高さに窓を設置して、室内に居ても日光が入ってくる環境をつくり、睡眠のリズムを整えています。
入居条件
その他条件
①単身高齢者世帯
または
②高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
シニアハウスけやきの近くのその他の施設
シニアハウスけやきの職員体制
リハビリ・機能訓練
機能訓練を受ける場合は、デイサービスセンターの利用が求められます。
機能訓練の提供は、集団で実施。
心身の状態・好みに応じてグループを作成し、グルーブに分かれて体操や脳活性化プログラムなどに取り組みます。
また入浴・食事の機会も提供。
介助を受けながら、生活動作の訓練に励めます。
訓練の担当は、機能訓練指導員の看護師です。
専門的な知識・経験をもとに、訓練の際に体調が悪化しないよう見守ってくれます。
緊急時の対応
通報には、居室に置かれているケアコール端末を使用。
対応の時間帯は24時間で、夜間でもコールに応えてくれます。
対応するのは施設の職員もしくは、訪問介護の職員です。
急を要する事態であれば救急車を呼び、家族に容体の急変を知らせてくれます。
シニアハウスけやきの近くのその他の施設
シニアハウスけやきの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 近隣の同一法人内施設の厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事を摂る場所は、食堂か居室です。
調理ではグループの施設(特養)を利用。
また栄養面に配慮できるよう、献立の作成は管理栄養士が担当。
|
レクリエーション
レクリエーションに参加する場合は、デイサービスセンターを利用します。
主な活動は、制作・おやつ作り・脳トレーニングです。
制作の活動ではお守り・壁画の制作を用意し、指先の運動を促しています。
おやつ作りでは、どら焼きやパフェなどの調理に挑戦。
外出できない状況でも、外で食べるようなおやつを作って、気分が晴れるようにしています。
脳トレーニングでは、くもん学習療法を活用。
希望者のみに、音読・計算といった簡単なトレーニングを提供します。
認知機能・意思疎通の能力を維持したり改善したりする効果を期待でき、実際に学習の活用で、笑顔が増えたり自己表現が上手になっていたりしている利用者もいます。
行事・イベント
行事の実施先は、併設のデイサービスセンターです。
お正月には餅つき・正月遊びを、運動会では紅組・白組に分かれて競技・応援に励みます。
近隣のお祭りに参加できない状況でも、夏祭りを開催。
盆踊りを職員と一緒に踊ったり、射的・カラオケ・あひる掬いなどに興じたりしていました。
職員の発案で歌謡ショーも実施。
リクエストに応じて仮装した職員が歌を披露し、喜びを感じられるよう工夫しています。
過去には屋外に出る行事も企画していました。
花見・紅葉狩り・買い物などの行事を実行。
遠出の際はバスを使用するため、花の観賞に加え、ドライブによる移動の楽しみも与えられています。
買い物では、近隣の100円ショップやスーパーを訪問。
自分のお金で好きな物を買えるようにしています。
所在地(シニアハウスけやき)
住所 | 〒997-1301山形県三川町大字横山字城下228-9 |
---|---|
アクセス | JR羽越本線 鶴岡駅 車10分 |
駐車場有無 | - |
シニアハウスけやきの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | シニアハウスけやき(シニアハウスケヤキ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒997-1301 山形県三川町大字横山字城下228-9 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 20名 | |
電話番号 | 0235-33-8895 | |
公式ホームページ | https://www.nanohanaso.or.jp/pages/35/ | |
介護事業所番号 | 30669 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 平屋建 | |
敷地面積 | 1739.0㎡ | |
延床面積 | 804.6㎡ | |
居室総数 | 19室 | |
居室面積 | 16.5 〜 27.6㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂、居間、台所、浴室、脱衣室、洗濯室 |
運営事業者名 | 社会福祉法人けやき |
---|
よくある質問
- Q
シニアハウスけやきの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではシニアハウスけやきの周辺(三川町)の施設を8件掲載しています。
三川町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、三川町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
シニアハウスけやきの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
シニアハウスけやきの入居条件は?
- Aシニアハウスけやきに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、シニアハウスけやきの施設情報ページをご覧ください。
三川町(山形県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1.8万円 | 9.8万円 |
中央値 | 1.5万円 | 9.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.0万円 |
中央値 | 8.6万円 |