- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「たものき南神明館」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
たものき南神明館の料金プラン
月払プラン
- 入居時
- 38,000円
- 月額料金
- 126,200円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 38,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 38,000円 |
管理費 | 30,000円 |
食費 | 44,400円 |
水道光熱費 | 3,800円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 10,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇「入居時その他料金」は、敷金(家賃1ヵ月分)です。
※ほか、借家人賠償責任保険(2年更新)に加入する必要があります(保険料として約13,000円/2年間)
※入居時当月分(日割)と翌月分の家賃、共益費、生活相談サービス費が必要です。
〇食費は1,480円/日×30日(朝食420円、昼食530円、夕食530円)希望に応じて請求。
〇水道光熱費は電気代101-150KWh使用時の金額。居室内での電気利用状況により異なります。
〇「その他料金」は、生活相談サービス費を表します。
〇介護保険サービス利用者負担金額は別途。
〇居室内でのテレビ利用の際にはNHK放送受信料のお支払いが必要になります。
居室設備

この施設を見た人がよく見る近隣施設
たものき南神明館とは
たものき南神明館は、木々に囲まれた自然豊かな場所に立地。
いつまでも住み慣れた地域で安心して生活できるように、心を込めてサポートを行っているサービス付き高齢者向け住宅です。
60歳以上の方であれば、自立・要支援1~2・要介護1~5と幅広い介護度の方の受け入れに対応しており、介護度が高くなったとしても、引き続き生活できる環境が整えられています。
運営しているのは、有限会社まりEnterprise。
大館市を中心とした地域で、介護・福祉・医療のサービスを提供している会社です。
奥羽本線と花輪線の両方が通るJR「大館駅」からは車で約10分。
JR花輪線「東大館駅」からであれば徒歩10分で到着できるため、家族が面会に気軽に来られるのはもちろんのこと、入居者が外出するのにも便利です。
たものき南神明館のおすすめ・特徴
- 安心して生活できるようサービスを提供
遠方に生活しているなどの理由で、入居者の相談になかなか乗ることができない家族の代わりに、スタッフが親身になって話を聞いています。
些細な内容であっても、入居者の日常生活に関する不安への相談に応じています。
居室が現在の入居者の自宅という視点から、在宅で生活している方が利用できる介護保険サービスの中から必要なサービスを受けられるようにサポート。
介護支援専門員が作成した介護計画の中に必要な介護保険サービスが組み込まれるように、スタッフが情報交換を行っています。
また、入居者の希望があれば、朝・夕の1日2回の居室への安否確認を実施。
定期的な見守りにより、一人暮らしに不安を感じていた方も、安心して生活できるよう配慮しています。 - 体調が悪い日も安心して生活できる環境
主治医はもちろん、介護スタッフなど入居者に関わる全てのスタッフが情報交換を行うなど、健康を維持するための協力体制を強化しています。
協力医療機関である「たものき内科クリニック」が、訪問診療を行ったり訪問看護を導入したりすることにより、入居者の健康管理を行えるようにサポート。
住宅と同じような環境で生活できるものの、24時間体制でスタッフが勤務しているため、自宅にて一人で暮らしていた時とは違い体調が悪い日も安心して就寝できます。
体調不良のために受診などが必要だと感じた際にも、入居者が自分一人で対処するのではなく、必要な医療を受けられるようにスタッフが支援しています。 - 個々のニーズに対応した生活環境
木造2階建てに24戸の居室を完備。
19.98~20.28平米の大きさの居室にはトイレ・洗面台・収納が用意されているため、トイレの度に居室から出る必要がなく、自宅と同じようにプライバシーが保たれた生活ができます。
共有スペースには、食堂やラウンジなどの他の入居者と交流できるスペースが用意されており、他の家族と一緒に暮らしていた自宅での環境と同じく賑やかな方が落ち着くといった入居者のニーズにも対応可能。
入居者同士で談笑するなど楽しい時間が過ごせます。
他にも、共有スペースには入浴設備が整っています。
介護保険のサービスを利用することで、見守り体制の整った環境で入浴できるため、自宅での一人での入浴に不安を感じていた方も安心。
ホーム内はバリアフリーになっており、足元に不安を感じている方も躓く原因となる段差がないことで、転倒のリスクを減らせます。
入居条件
その他条件
①単身高齢者世帯
②高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)
(「高齢者」とは、60歳以上の者または要介護・要支援認定を受けている60歳未満の者をいう。)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
たものき南神明館の近くのその他の施設
たものき南神明館の職員体制
緊急時の対応
緊急時の呼び出し用SOSコールの使用によりスタッフに助けを求めることが可能です。
コールしてから1分程でスタッフが駆け付け、必要な対応を行ってくれるため安心。
もちろん、不測の事態には、24時間体制で対応しています。
協力医療機関
たものき内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、胃腸科 |
協力内容 | 健康管理、訪問診療、訪問看護 |
たものき南神明館の近くのその他の施設
たものき南神明館の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養バランスの整った食事を用意しています。
|
所在地(たものき南神明館)
住所 | 〒017-0868秋田県大館市南神明町16-18 |
---|---|
アクセス | JR花輪線 東大館駅 南神明町バス停より徒歩約5分 |
駐車場有無 | - |
たものき南神明館の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | たものき南神明館(タモノキミナミシンメイカン) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒017-0868 秋田県大館市南神明町16-18 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 24名 | |
電話番号 | 0186-59-4633 | |
公式ホームページ | http://www.kaigo-mari.com/minamisinmeikan | |
介護事業所番号 | 21834 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | - | |
居室総数 | 24室 | |
居室面積 | 19.9 〜 20.2㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2014年09月30日 | |
開設年月日 | - | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | - |
運営事業者名 | 有限会社まりEnterprise |
---|
よくある質問
- Q
たものき南神明館の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではたものき南神明館の周辺(大館市)の施設を46件掲載しています。
大館市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大館市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
たものき南神明館の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
たものき南神明館の入居条件は?
- Aたものき南神明館に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、たものき南神明館の施設情報ページをご覧ください。
大館市(秋田県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.2万円 | 8.8万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 8.0万円 |
中央値 | 7.4万円 |