- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「田辺すみれハイム」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
田辺すみれハイムの料金プラン
基本プラン(月額料金)
- 入居時
- 78,000円
- 月額料金
- 110,100円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 78,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 39,000円 |
管理費 | 19,800円 |
食費 | 40,500円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 10,800円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
入居時のその他料金:敷金(賃料2か月分)
管理費(共益費):光熱費・上下水道料金等
食費:1日3食(外食や外泊での欠食時は費用なし)
その他:サービス費(見守り等のサービス提供)
上記以外に、介護保険自己負担分、医療費、日用品費、介護用品費等が別途必要です。
居室設備
トイレ、洗面台、収納設備
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
なし | - |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
田辺すみれハイムとは
「田辺すみれハイム」は、スミレ会グループ医療法人研医会が運営するサービス付き高齢者向け住宅です。
和歌山県田辺市新庄町田鶴のバイパス沿いにあり、南紀田辺ICより車で約12分、紀伊田辺駅より車で約12分というアクセス良好な立地です。
当施設の最大の魅力は、医療法人が運営しているため医療的サポート体制が充実していること。
同法人内の田辺中央病院と介護老人保健施設田辺すみれ苑と医療・介護の両面から入居者が安心して暮らせるよう包括的にサポートします。
また、医療・福祉サービスだけでなく、畑などの地域の方々が自由に利用できるスペースを設け、四季のイベントを通じて地域に根差した施設となるよう目指しています。
当施設は入居者のプライバシーを守り、自分らしい暮らしが尊重されるよう、50室ある居室は完全個室となっています。
共有部にはテラスや共有スペースを設け、他の入居者と交流できる場を設けています。
プライベートの空間と他者と交流する場を設けることで、入居者が自分らしく生き生きと生活できるよう支援します。
対象者は自立の方、要支援1から要介護5までの介護認定を受けている方となっています。
田辺すみれハイムのおすすめ・特徴
- 安心の医療・介護サポート
当施設は、介護スタッフが24時間常駐しているため、日中の健康管理から緊急コールの対応まで行います。
また、訪問介護サービスを利用することで、入浴介助などの介護サービスを受けることができます。
同法人内の田辺中央病院にて訪問診療・訪問介護・訪問リハビリを受けることが可能。
充実した医療サポートや介護サポートで入居者の生活を支えます。日常の健康管理から緊急時の対応までスムーズにできるため、入居者や家族も安心です。
- プライバシーに配慮した居室
当施設では、入居者のプライバシーを尊重し、50室ある居室はすべて個室となっています。
居室にはトイレ、洗面台、収納、エアコン、緊急コールを完備。
トイレには手すりを設置し、バリアフリーにも配慮しています。
洗面台は車椅子でも利用しやすいよう下部が空いた設計です。
自立した方から介護が必要な方まで暮らしやすい住環境を整えています。また、緊急コールが完備されているため、体調不良の際はすぐにスタッフを呼ぶことができ、居室内にいるときも安心して過ごすことができます。
- 他の入居者と交流できる共有部
当施設ではプライベートを尊重しつつ、他の入居者と交流ができるよう共有スペースを設けています。
食堂は窓から明るい陽射しが差し込み、広々とした空間が広がっています。
食事以外でも利用することができ、読書をしたりテレビを見たり、他の入居者とおしゃべりしたりと各々が好きなことをして過ごすのに最適の場所です。2階にはテラスがあり、天気が良い日は日光浴をしてゆったりと過ごせます。
いすやテーブル、パラソルが設置されており、時間を気にせずくつろぐことができます。
入居条件
その他条件
・要介護あるいは要支援認定を受けている60歳未満の方
・単身あるいは夫婦世帯が対象
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
田辺すみれハイムの近くのその他の施設
田辺すみれハイムの職員体制
リハビリ・機能訓練
同法人内の田辺中央病院にて訪問リハビリを受けることができます。
歩行などの身体的機能の維持・向上のためのリハビリを行う理学療法士や日常生活に必要な動作の訓練を行う作業療法士などの専門的資格を持ったスタッフが入居者の居室まで訪室します。
一人ひとりの身体の状態を評価し、個別の訓練プログラムを立案・提供します。
入居者がより自立した生活を送れるよう支援します。
緊急時の対応
スタッフが24時間体制で常駐し、入居者の安否確認を行います。
緊急コールの対応も行うため、夜間帯も安心です。
緊急時には協力医療機関とも連携して迅速に対応します。
協力医療機関
田辺中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、整形外科、脳神経外科、皮膚科 |
協力内容 | ・訪問診療
|
医療法人篤志会 矢田歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問歯科診療 |
田辺すみれハイムの近くのその他の施設
田辺すみれハイムの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 有限会社南紀メディフに委託 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 配食サービスを利用しています。
|
レクリエーション
貼り絵などの工作やカラオケ、ガーデニング、畑仕事など様々なレクリエーションを行っています。
入居者一人ひとりの趣味や嗜好に合わせたレクリエーションを提供します。
また、工作やカラオケのように入居者が楽しみながらリハビリに繋げられるよう取り組んでいきます。
行事・イベント
獅子舞、餅つき、クリスマス会、敬老会、月見団子づくり、夏祭りなど季節に合わせたイベントを多数企画しています。
スタッフによる催しものや入居者も参加できるイベントが多く好評です。
また、地域の方々との交流も大切にしており、ボランティアの方を招いて落語などの鑑賞会も行っています。
生活に関するその他情報
外出 | 要相談 |
---|---|
外泊 | 要相談 |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(田辺すみれハイム)
住所 | 〒646-0011和歌山県田辺市新庄町田鶴1739-21 |
---|---|
アクセス | JR紀勢本線 紀伊田辺駅 徒歩1分、2番ホームからバス乗車、技術専門校前降車、徒歩3分 【お車をご利用の場合】 ・南紀田辺ICより車で約12分
・紀伊田辺駅より車で約12分 ・国道42号線田鶴交差点より車で1分 |
駐車場有無 | 有 |
田辺すみれハイムの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 田辺すみれハイム(タナベスミレハイム) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町田鶴1739-21 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 鉄骨造 | |
入居定員 | - | |
電話番号 | 0739-23-5600 | |
公式ホームページ | https://tanabe-sumire-heim.jp/index.html | |
介護事業所番号 | 29813 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 地上2階 | |
敷地面積 | 2639.8㎡ | |
延床面積 | 1770.2㎡ | |
居室総数 | 50室 | |
居室面積 | 18.7 〜 18.7㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2014年08月11日 | |
開設年月日 | 2014年09月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 食堂、リビング(2か所)、浴室(個室5か所/チェアー浴1、リフト浴2)、2階ウッドデッキ、収納設備(2か所)、エレベーター(ストレッチャー対応)、緊急通報装置、トイレ(8か所/うち車椅子等対応4か所)、 |
運営事業者名 | 医療法人研医会田辺中央病院 |
---|
よくある質問
- Q
田辺すみれハイムの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは田辺すみれハイムの周辺(田辺市)の施設を40件掲載しています。
田辺市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、田辺市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
田辺すみれハイムの費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
田辺すみれハイムの入居条件は?
- A田辺すみれハイムに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、田辺すみれハイムの施設情報ページをご覧ください。
田辺市(和歌山県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 123.0万円 | 18.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 16.3万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 20.8万円 |
中央値 | 17.3万円 |