- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「あいらす大野」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
あいらす大野の料金プラン
Aプラン
- 入居時
- 250,000円
- 月額料金
- 155,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 250,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 48,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 52,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 35,000円 |
Bプラン
- 入居時
- 370,000円
- 月額料金
- 199,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | - |
その他 | 370,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 72,000円 |
管理費 | 40,000円 |
食費 | 52,000円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | - |
その他 | 35,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金として
・その他の料金は、生活支援サービス費(状況把握・生活相談)として
居室設備
トイレ・洗面・キッチン・収納付き
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 宿泊費・生活サービス費・食費込み(税込)で、1日7500円。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
あいらす大野とは
田畑に囲まれた、自然豊かな場所に開設されています。
車の通りも少ないため、安心して散歩ができるのどかな環境。
のんびりとした贅沢な時間を満喫することができます。
定員が少なく、入居者同士の交流が行いやすいのも特徴です。
共有スペースは、コミュニケーションの場としても最適な場所。
アットホームな雰囲気が心地よい、憩いの場です。
施設内は車いすの方でも移動しやすい設備に。
機械浴の設備も導入されており、体が不自由な方でも無理なく入浴可能です。
医療連携も随時行われ、緊急時にも安心の医療体制を整えています。
職員は24時間常駐し、夜間帯でも巡回を行い安否確認を実施。
施設内の設備・医療体制・安全面の考慮など、離れて暮らす家族の方も安心の住環境です。
あいらす大野のおすすめ・特徴
- 24時間体制の安心の住環境を用意
職員は365日24時間常駐し、入居者をサポートしています。
基本サービスには安否確認・相談サービスなどが含まれています。
緊急時対応もあるため、いざという時でも安心です。
夜間にも見回りが実地されており、急な体調変化があった際にも迅速に対応可能。
いつでも協力医療機関と連絡が取れる体制も整えられています。また、施設内の設備も充実。
手すりの設置や車いすでも移動しやすい十分なスペースなど。
生活しやすい環境となっています。
体が不自由な方でも入浴が楽しめるように機械浴の設備も完備されています。 - 自然に囲まれた小規模でアットホームな施設
周辺には田畑が広がっており、のんびりとした穏やかな環境です。
遠方には桜並木や高山本線も見ることが可能。
高山本線を走るワイドビューひだ号が見れることも。
車通りも少ない地域のため、散歩の際にも安全です。また、施設の定員人数が少ないのも特徴の一つ。
入居可能なのは最大でも21名までとなっています。
人数が少ないことでのメリットは、入居者同士が仲良くなりやすいこと。
自然と話す機会も増え、気の合う仲間をみるけることもできます。
職員が一人ひとりに目を配りやすいのもメリットです。
大規模で大人数での生活が苦手な方でも、アットホームな施設のため過ごしやすい住まいです。 - こだわりの住環境で過ごすセカンドライフ
木造2階建ての建物はバイカラーのシックな佇まい。
高齢者住宅というよりも、一般的なアパートに近い印象を受けます。
建物内には個室19室と2人部屋を1室完備。
数は少ないですが、2人部屋なら夫婦揃っての入居も可能です。入居者の憩いの場となっているのは共有スペース。
食事の際にみんなが集まる食堂は談話室も兼ねています。
食事以外の時間は、誰でも自由に利用できるスペースに。
バルコニーもあり、緑豊かな自然を眺めながらのんびりと過ごすことができます。
入居者同士でおしゃべりをするにも最適な場所となっています。
入居条件
その他条件
・60歳以上の高齢者の方
・一人暮らしに不安のある方
・ 介護認定を受けている高齢者の方(要支援1・2、要介護1~5)
※介護保険の認定を受けていなくても入居可能。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
あいらす大野の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
食事の前には体操が行われています。
負担をかけない程度に体を動かしています。
緊急時の対応
24時間体制の緊急時対応を行っています。
職員が常駐しているため、夜間でも安心。
夜には巡回を実地し、安否確認をおこなっています。
緊急時を含み「医療法人社団 厚洋会 垣内病院」と連携を行っています。
協力医療機関
医療法人社団 厚洋会 垣内病院 | |
---|---|
診療科目 | |
協力内容 | 協力医療機関 |
あいらす大野の近くのその他の施設
あいらす大野の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は1日3食が提供されています。
献立は飽きの来ない、家庭的なメニューが中心。
|
レクリエーション
ティータイムの時間帯にレクリエーションが企画・実施されています。
行事・イベント
お花見や運動会の見学など、季節を感じられるイベントが用意されています。
運動会見学は、近隣の保育園にお邪魔します。
小さな子供たちが一生懸命がんばる姿を見ることができ、入居者にとっても特別な日に。
外出を楽しむ良い機会にもなっています。
所在地(あいらす大野)
住所 | 〒509-4255岐阜県飛騨市大野町34-1 |
---|---|
アクセス | JR高山本線 飛騨国府駅 車で3分 |
駐車場有無 | - |
あいらす大野の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | あいらす大野(アイラスオオノ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒509-4255 岐阜県飛騨市大野町34-1 | |
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | - | |
電話番号 | 0577-73-0030 | |
公式ホームページ | ||
介護事業所番号 | 26087 | |
損害賠償保険 | - | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | - | |
延床面積 | 820.64㎡ | |
居室総数 | 20室 | |
居室面積 | 20.29 〜 40.58㎡ | |
土地の権利形態 | 所有権 | |
建物の権利形態 | 所有権 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | - | |
開設年月日 | 2013年03月01日 | |
消火設備 | - | |
耐火建築物基準 | - | |
共用施設設備 | 食堂兼談話室(バルコニー付)・浴室・洗濯室・脱衣室・ピンク電話・自動販売機コーナー・共用多目的トイレ |
運営事業者名 | 株式会社ケアサポート洞口 |
---|
よくある質問
- Q
あいらす大野の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではあいらす大野の周辺(飛騨市)の施設を21件掲載しています。
飛騨市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、飛騨市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
あいらす大野の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
あいらす大野の入居条件は?
- Aあいらす大野に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、あいらす大野の施設情報ページをご覧ください。
飛騨市(岐阜県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 9.0万円 | 12.3万円 |
中央値 | 10.0万円 | 10.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 9.1万円 |
中央値 | 9.6万円 |