- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「和笑の家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
和笑の家の料金プラン
一人部屋プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 130,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 40,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 45,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
夫婦部屋プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 216,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 81,000円 |
管理費 | 45,000円 |
食費 | 90,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇管理費
水光熱費を含む。
〇食費
30日の場合の金額
「朝食400円、昼食600円、夕食500円」
※日用品(おむつ等)、理美容代、通院時付添(1,500円/30分)、買物代行(500円/1回)、創作・イベント費等は利用に応じて別途かかります。
居室設備
ウォシュレット自動洗浄付きトイレ、2モーター式可動ベット、収納庫、ナースコール、洗面、テレビ回線
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 希望により体験利用が可能です。
1泊2日4200円(食費込) |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,490円 | 9,390円 | 16,260円 | 18,270円 | 20,370円 | 22,320円 | 24,390円 |
2割負担 | 10,980円 | 18,780円 | 32,520円 | 36,540円 | 40,740円 | 44,640円 | 48,780円 |
3割負担 | 16,470円 | 28,170円 | 48,780円 | 54,810円 | 61,110円 | 66,960円 | 73,170円 |
和笑の家とは
和笑の家は宮城県大崎市にある介護付き有料老人ホームです。
陸羽東線古川駅から車で3分、徒歩20分の場所にあります。
周辺は田んぼや畑などの自然に恵まれていて、四季の移り変わりを楽しむことができます。
和の雰囲気の落ち着いた佇まいの2階建ての建物です。
総戸数は29戸。
全居室が個室になっており、プライバシーに配慮された安らぎの空間です。
施設には日中、看護師が常駐していて、日々の様子を把握し、体調管理をしています。
必要に応じて医療と連携することが可能です。
介護、看護、医療の連携で利用者の生活を支え、医療依存度が増しても住み続けることができる体制です。
入居者はもちろん、家族も安心して過ごせる環境になります。
和笑の家のおすすめ・特徴
- 手厚い介護と看護
当施設は日中の時間帯に看護師が常駐しており、介護職員と共に健康管理や相談など充実した医療サポートを行っています。
日常的に健康上の相談事も気軽にでき、緊急時には円滑に協力医療機関との連携をとることができます。当施設は車で10分ほどの三浦病院と協力医療機関として連携をとっており、訪問診療の契約を結ぶことで定期的に検診、診察、健康相談などのサポートが出来る体制です。
施設で往診が受けられるため、通院の負担や不安が減るところも利点です。また、歯科クリニックとの連携もあり、施設で診察や定期的な口腔ケアを受けることができます。
歯科医はついつい後伸ばしにしがちですが、定期的に診てもらうことで口腔内の健康を保ち続けることができます。
利用者にとって食事は栄養を摂取するだけのものでなく、生きがいや楽しみを感じるために重要なものです。介護、看護、医療が連携がとれていることで、希望があれば、医療依存度が高い方や看取りまで対応することも可能です。
利用者の充実したシニアライフをサポートができる体制が整っています。 - 新しい生活が始めやすい環境
利用者が何十年も住み慣れた場所から一気に環境を変化させるということは、大きなストレスになります。
生活環境をガラリと変えることで体調が悪化してしまうケースも珍しくありません。当施設の居室は18.25平米のゆったりした空間にトイレ、洗面所、ベッドが設置されてます。
ベッドなどサイズを計ったり、大きくて準備が大変なものが初めから用意されており、入居時に苦労することもありません。
また、収納もあることで、大きなクローゼットやタンスを持ち込む必要もなく、整理もしやすく、部屋をのびのびと使うことができます。
部屋を大きく使える分、馴染みの装飾品や洋服などを持ち込むことで、環境の変化を最小限にすることができ、入居後の生活がスムーズにスタートできる環境です。 - 自分らしい生活を続けられる環境
当施設は「笑って和むその人らしいあるがままの暮らし」をモットーに利用者の「したい」を尊重した支援に努めています。
建物は全てバリアフリー設計になっていて、足元に不安があったり、杖、歩行器、車いすを使用している方も安心して移動することができます。
画一的になりがちなサービスも、認知症や心身の状態に合わせて、スタッフ、看護師、施設長とが連携しあい、最良な介護が提供できるよう努めています。
また、レクリエーションなどの行事も豊富に実施し、入居者やスタッフとコミュニケーションがとれる家庭的な雰囲気です。それに対し、全戸個室でプライバシーに配慮されたつくりになっていることで、他の入居者やスタッフを気にする必要もなく、自由な時間を有意義に使うこともできます。
利用者にとって自分らしい生活を維持することができる環境です。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
和笑の家の近くのその他の施設
和笑の家の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
毎日10時にスタッフによるラジオ体操・脳トレを実施しています。
また、昼食前には口腔嚥下体操をしています。
食べる前に口腔体操を行い、口腔内や頬の筋肉を動かすことで、唾液が分泌しやすくなり、食べ物を飲み込みやすくする効果があります。
緊急時の対応
施設には24時間スタッフが駐在しています。
各入居者のリビング、トイレに緊急呼び出しボタンが設置されています。
コールが押された時には、スタッフがすぐに駆け付けることが可能です。
急病や怪我がある時には、協力医療機関や家族と連携を取り、適切に対応します。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 3人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
三浦病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 緊急時対応 |
穂波の郷クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、循環器科 |
協力内容 | 訪問診療 |
まつむら歯科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科健康診査、健康状態の把握、処置 |
和笑の家の近くのその他の施設
和笑の家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 利用者にとって食事は栄養を摂取するだけのものでなく、生きがいや楽しみ、生活リズムを感じるために重要なものです。 当施設では施設内にある厨房でつくった食事を温かいうちに提供しています。
|
1日の流れ
- 6:00
着替え・起床・洗面・自由時間
- 8:00
朝食
- 8:30
バイタル測定・自由時間(自由活動)
- 9:00
入浴時間(特浴・個浴共に週2回)・お茶タイム
- 10:00
ラジオ体操・脳トレ
- 11:30
口腔体操・昼食・自由時間(お昼寝)
- 15:00
レクリエーション活動
- 15:30
おやつ
- 17:30
夕食・自由時間
- 20:00
就寝準備・消灯
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | 2 |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(和笑の家)
住所 | 〒989-6114宮城県大崎市古川大幡字新田81 |
---|---|
アクセス | JR陸羽東線 古川駅 徒歩約20分/車で3分 【お車をご利用の場合】 古川東バイパス/国道108号から県道32号に入り、一つ目の信号を左折し約1分 |
駐車場有無 | 有 |
和笑の家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 和笑の家(ワショウノイエ) | |
---|---|---|
施設所在地 | 〒989-6114 宮城県大崎市古川大幡字新田81 | |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | |
建物構造 | 木造 | |
入居定員 | 31名 | |
電話番号 | 0229-25-3817 | |
公式ホームページ | https://www.honoka-world.com/service/washo | |
介護事業所番号 | 24407 | |
損害賠償保険 | 加入 | |
地上階・地下階 | 2階建 | |
敷地面積 | 2232.84㎡ | |
延床面積 | 1238.37㎡ | |
居室総数 | 29室 | |
居室面積 | 18.25 〜 43.5㎡ | |
土地の権利形態 | 普通借地契約 | |
建物の権利形態 | 普通借家契約 | |
居住契約の権利形態 | 建物賃貸借契約 | |
建築年月日 | 2016年03月20日 | |
開設年月日 | 2019年05月01日 | |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | |
耐火建築物基準 | 準耐火 | |
共用施設設備 | 食堂兼リビング、キッチン、テレビ、談話室、多目的ホール、浴室(個浴・特浴)、脱衣室、洗濯室、洗面、トイレ、エレベーター、菜園 |
運営事業者名 | 有限会社穂乃香 |
---|
よくある質問
- Q
和笑の家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは和笑の家の周辺(大崎市)の施設を66件掲載しています。
大崎市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、大崎市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
和笑の家の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
和笑の家の入居条件は?
- A和笑の家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、和笑の家の施設情報ページをご覧ください。
大崎市(宮城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 3.8万円 | 12.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 12.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 12.4万円 |
中央値 | 11.9万円 |