
- 外観
- 増築部分の外観
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
2025年03月18日時点
- 料金
- 住所
- 宮城県石巻市鹿又字梅木屋敷37
- アクセス
- JR石巻線 佳景山駅 徒歩21分
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- デイサービス併設レクリエーション充実2人部屋あり
- この施設のおすすめ・特徴
- プライバシーを確保したコンパクトな居室
- 利用を後押しする体験入居のサービス
- 要支援・要介護者に向けた生活サービス
有料老人ホーム 福寿の里の料金プラン
基本プランA
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 93,800円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,000円 |
管理費 | 3,090円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 7,710円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
基本プランB
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 105,710円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 7,710円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
基本プランC
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 115,710円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 55,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 48,000円 |
水道光熱費 | 7,710円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
2人部屋プラン
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 166,710円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 58,000円 |
管理費 | 5,000円 |
食費 | 96,000円 |
水道光熱費 | 7,710円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・基本プランA~C
個室 総数は17室
・水道光熱費
※冬期11月~3月は暖房費6,170円を加算。
・管理費
清掃・洗濯料金込み
・食費
30日換算(朝食360円・昼食620円おやつ含む・夕食520円)
※外出等で食事を停止する場合、2日前までの申し出で、停止分の食事料金を差し引いて請求
※2人部屋プランの食費は
一人当たり48,000円(30日)×2名分を記載
・オムツ等、日用品
自己負担
※生活保護受給者の方も入居可能
居室設備
冷暖房完備、電動ベッド(寝具付)、クローゼット、ナースコール、テレビ端子
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・費用
1泊あたり3,890円(消費税込) ※費用には宿泊費、食費(夕食・朝食)含む ※平日8:30〜17:30までの間に事前連絡が必要 |
ショートステイ | |
あり 【利用料金】
1泊2日~3,000円(居住費+光熱水費) 食費1,500円 (朝食360円・昼食+おやつ620円・夕食520円)
暖房費210円/1日(冬期11月~3月) ※日用品は自己負担
※1ヶ月以上利用する場合は長期料金が必要 ※事前に連絡、相談必要 |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホーム 福寿の里とは
JR石巻線・佳景山駅から車で3分の距離にある施設です。
木造平屋建ての建物で、デイサービス・介護支援事務所を併設。
旧北上見川がそばに流れる豊かな自然環境にあるため、安らげる環境で日々の生活を送れます。
利用対象は要支援・要介護の方で、19室の居室を用意。
単身のほか、夫婦の居室を設けて、プライバシーが守られる住環境を提供しています。
防犯カメラやナースコールの設置により、徘徊・不審者による建物内への侵入・容体の急変・事故の発生に対応。
介護を必要とする方に向けて、基本の生活サービスで暮らしを支えるサポートにも力を入れています。
また利用を検討する方やその家族に向けて、入居体験の機会を提供。
施設の使い勝手を確かめられるよう、実際にサービスを体験させて、後悔のない施設選びを後押ししています。
有料老人ホーム 福寿の里のおすすめ・特徴
- プライバシーを確保したコンパクトな居室
居室は、プライバシーを確保できるよう単身用と夫婦用を用意しています。
単身用は17室で、広さの異なる3タイプ(9.9・13.5・15.2平米)を揃えました。
適度な広さのため、ベッドからドアまでのスムーズに移動でき、少しの動きで近くにある物を取れます。夫婦用の居室は、広さが23.1平米。
居室に二人がいても、生活に十分な広さを確保しています。
部屋数は2室あり夫・妻と離れずに入居したいという希望に応えています。設備は、どちらの居室も同じで、冷暖房・電動ベッド(寝具あり)・クローゼット・テレビ端子・ナースコールを設置。
水回りが共用部にあるため、部屋を広く使えます。また寝起きが楽にできるように電動ベッドを備え、テレビも見られるため、快適な暮らしが可能。
そのほかにも、冷暖房の設備があるため、共用スペースの室温が合わなければ、居室に戻り好みの室温に調整して生活を送れます。
- 利用を後押しする体験入居のサービス
入居の失敗を避けられるよう、1泊の入居サービスを実施。
事前の入居により、施設内と居室の設備・施設の雰囲気・入居者との相性・職員の対応・生活支援のサービスなどを実際に体験できます。
入居してからではないと分からない環境(音・臭い・温度・清潔さ)も、宿泊により生活できる環境か確認が可能です。そのほか、外出の機会や機能訓練・レクリエーションなどのチェックもできます。
機能維持や楽しみにつながるサービスかどうかの確認も可能です。加えて、1泊の宿泊体験では、夕食と朝食のサービス利用にも対応。
提供される食事の質・味付け・量のほか、特別・病人食への対応などをチェックできるため入居後も安心です。 - 要支援・要介護者に向けた生活サービス
入居の対象は、要支援・要介護の認定を受けた方です。
自立による生活が難しい方に向けて、生活を支援できるサービスを提供しています。入浴・排せつ・食事の介護では、入居者にできる範囲を任せて、できない動きをサポート。
家事の介護では、職員の手を借りて、衣類やシーツの洗濯・居室の清掃を済ませます。入居者の無事を確かめる安否確認や、施設での暮らしで起きるトラブルなどの生活相談にも対応。
また健康管理も実施し、提携する医療機関の協力を受けて、健康相談・定期健診・予防注射・診療・治療・入院支援を受けています。入居により家族が担っていた介護を、施設の職員が代行。
施設に入居しても、家と変わらない生活が用意されています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
リハビリ・機能訓練
併設するデイサービスを活用すれば、機能訓練が受けられます。
看護師資格を持つ機能訓練指導員が訓練を提供。
訓練計画に沿って、利用者一人ひとりに合った訓練を個別で行います。
医療の知識にもとづいて病気・ケガ・健康状態などを見極めつつ、入浴・排せつ・食事などの日常動作について、機能を高める訓練を実施。
そのほかには、口腔体操で口腔機能を高める訓練にも取り組みます。
舌や口まわりの筋肉を動かせるよう、筋肉を鍛えて食べ物を口に運んでしっかりと噛み、飲み込めるように訓練。
誤嚥による肺炎を防ぎます。
緊急時の対応
事故や容体の急変に対応できるよう、居室とトイレにナースコールを設置。
日中・夜間に待機する看護師または介護職員が、通報を受けて対応にあたります。
協力医療機関
医療法人清芳会 中浦内科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、胃腸科、循環器科、小児科 |
協力内容 | 入居者の希望により、定期往診や インフルエンザの予防接種等を行う |
有料老人ホーム 福寿の里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | ホーム内調理場 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 要相談 ・慢性疾患、または一時的に治療食の方医師の指示を受け治療食の対応可能。 ・入居者の状態に応じた形態での特別食の対応可能。 ・トロミ剤は実費 ・お粥食・刻み食・ミキサー食について料金の加算はなし。 |
食事の説明 | 食事は、管理栄養士が考案したメニューで作られます。
調理場所は施設内のキッチンで、専属の調理担当が食事を作ります。
また治療食の提供も可能。
食事は、1日3食(おやつあり)。
|
レクリエーション
併設するデイサービスを利用すれば、レクリエーションへの参加が可能です。
レクリエーションは、毎日2回。
1部は日替わりで、カラオケ・ゲーム・創作活動などで、心を豊かにできる遊びに興じます。
座ってできるレクリエーションも提供しているため、車いすの利用者であっても参加は可能です。
2部では、合唱とリハビリ体操を用意。
1部とは違った内容で、自然に声を出し、体を動かせる機会を設けています。
デイサービスを利用する方とともに、レクリエーションに取り組むため、施設の外から来る人との交流も可能です。
行事・イベント
併設するデイサービスを利用すると、年中行事・誕生日会・外部から人を招いたイベントに参加できます。
年中行事では、新年会・節分・ひな祭り・お花見・母の日・父の日・七夕・夏祭り・敬老会・芋煮会・紅葉狩り・クリスマス会を開催。
ゲームや職員の出し物・写真撮影(顔はめパネル)・プレゼントなどで、人とのぬくもりを感じられるよう工夫しています。
ボランティアを招いたイベントでは、過去にビーチダンベルクラブ・友プロダクションから歌と踊りが披露されていました。
月に1回は、通常では体験できないイベントに参加できるため、施設で暮らしていても生きる喜び・目的を与えられます。
有料老人ホーム 福寿の里の外観・内観・居室

増築部分の外観
所在地(有料老人ホーム 福寿の里)
住所 | 〒986-1111宮城県石巻市鹿又字梅木屋敷37 |
---|---|
アクセス | JR石巻線 佳景山駅 徒歩21分 【お車をご利用の場合】 河北ICより県道191号を経由し、車で7分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム 福寿の里の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム 福寿の里(ユウリョウロウジンホームフクジュノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒986-1111 宮城県石巻市鹿又字梅木屋敷37 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 21名 |
開設年月日 | 2012年02月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1844.48㎡ |
延床面積 | 560.41㎡ |
居室総数 | 19室 |
居室面積 | 9.93 〜 23.19㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | スプリンクラー |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂兼談話室 洗濯室 洗面所 トイレ スプリンクラー 緊急通報装置 防犯カメラ (セコム防犯システム) |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 |
運営事業者名 | 株式会社福祉らぽーる |
---|

よくある質問
- Q
有料老人ホーム 福寿の里の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A有料老人ホーム 福寿の里の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
有料老人ホーム 福寿の里の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム 福寿の里の周辺(石巻市)の施設を84件掲載しています。
石巻市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、石巻市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム 福寿の里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム 福寿の里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 9.4万円〜16.7万円
なお、有料老人ホーム 福寿の里がある石巻市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均4.7万円
月額利用料: 平均11.0万円
ご予算などを踏まえて石巻市周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
有料老人ホーム 福寿の里の入居条件は?
- A有料老人ホーム 福寿の里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム 福寿の里の施設情報ページをご覧ください。
石巻市(宮城県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 4.7万円 | 11.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.7万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.6万円 |
中央値 | 9.8万円 |