なかこの家【甲府市】料金と空き状況
- 住所
- 山梨県甲府市中小河原町92-2
- 料金
- 交通
- JR身延線 甲斐住吉駅 徒歩10分
- 空室状況
- -
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可機械浴・特殊浴手厚い介護レクリエーション充実
なかこの家とは
なかこの家は、甲府市中小河原町にある介護付き有料老人ホームです。
事業主体は有限会社スミヨシ。
これまで生きてきた歴史や生活習慣が異なるように、一人ひとりの生活や意思が大切にされる施設です。
オーダーメイドケアを掲げており、入居者や家族とのコミュニケーションも大切に。
一人ひとりに合ったケアの実現は、コミュニケーションが取れていてこそです。
入居定員は49名となっており、居室はすべて個室になっています。
要支援1~要介護5の方が入居可能で、日中は看護師が常駐するため医療との連携体制も充実。
寝たきりの方はもちろんのこと、認知症の方や看取りの方も安心して過ごすことができる環境です。
なかこの家のおすすめ・特徴
完全個室で実現するオーダーメイドの生活
入居者のプライバシーを保つために、住まいは完全個室になっています。
居室には洗面・トイレ・冷暖房・収納が備え付けられており、自分の時間を過ごすことが可能です。
家具・家電は使い慣れたものを持ち込むことができ、自宅のような空間にすることも。
ナースコールが設置されているため、緊急時はスタッフを呼ぶことができる安心感があります。
固定電話やインターネットの設置も可能となっており、快適な生活を支えるポイントに。
施設内は冷暖房やエレベーター完備で安心かつ快適な暮らしを送ることができます。
特殊浴室も設置されているため、浴槽をまたぐことが難しい方も安心して入浴することが可能です。
入浴は入居者の希望に応じて一人ひとりゆったりと。
オーダーメイドケアの実現は、プライバシーの確保や意思が尊重された生活ができてこそです。さまざまな利用方法ができる安心の施設
さまざまな利用方法があることも、オーダーメイドケアの一つです。
入居条件は要支援・要介護認定を受けている方ですが、入居を検討する背景は人それぞれ異なります。
特別養護老人ホームの空きを待っている間、自宅で暮らすのは不安というケースは少なくありません。
退院時に入居施設が決まらず困るケースもあります。
そのような方が待機中に利用することが可能な施設になっています。
また、介護者が不在の際に2カ月からの短期利用が可能です。
看取り対応も行っている施設のため、終の棲家として入居することもできます。
さまざまな利用方法ができるのは、介護サービスの充実や医療機関との連携ができていてこそ。
24時間体制で入居者の見守りをし、必要な介護サービスが提供されます。医療機関との連携で健康管理も安心の暮らし
日中は看護師が常駐しており、入居者の健康管理が行われます。
入居者一人ひとりに主治医がつくようにし、医療機関との連携も。
主治医は施設の協力医療機関のほか、入居前からのかかりつけ医を継続することも可能です。
協力医療機関の場合は、月2回以上の訪問診療を受けることができます。
また、健康指導や緊急時の対応があるのも特長の一つ。
24時間連携可能な体制となっており、医療処置の必要のある方や看取りの方が安心して暮らせる環境を支えています。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「なかこの家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や削除、提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
なかこの家の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払い方式
- 個室
18.0㎡ - 49室
- -
- 15万1700円
月払い方式
- 居室数
- 49室
- 居室の広さと種類
- 18.0㎡/個室
- 入居時料金
- -
- 月額料金
- 15万1700円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 15万1700円
- 管理費
- -
- 食費
- -
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
※賃料には家賃、管理費、食費を含みます。
※居室電気代、洗濯設備使用料、おむつ代は別途かかります。
※介護保険費用自己負担分は別途です。
居室設備
洗面、暖房便座水洗トイレ、ナースコール、収納、固定電話設置可能、インターネット
甲府市(山梨県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 48.3万円 | 16.2万円 | 16.6万円 |
中央値 | 10.5万円 | 14.8万円 | 15.6万円 |
なかこの家の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,623円 | 9,609円 | 16,624円 | 18,663円 | 20,826円 | 22,804円 | 24,936円 |
2割負担 | 11,247円 | 19,219円 | 33,248円 | 37,327円 | 41,653円 | 45,608円 | 49,872円 |
3割負担 | 16,871円 | 28,829円 | 49,872円 | 55,990円 | 62,479円 | 68,412円 | 74,808円 |
体験・ショートステイ
入居一時金の返還制度
-
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
なかこの家の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
身体機能の維持や低下予防のために、毎日体操が行われます。
また、日常生活動作を維持する目的で機能回復訓練の実施も。
機能回復訓練は看護師が主体となっており、体調に配慮しながら行うという安心感があります。
緊急時の対応
緊急時は、必要に応じて協力医療機関と連携し、医療につなげる体制になっています。
日々の健康管理も医療機関と連携しているため、急な体調不良の際の引き継ぎもスムーズです。
夜間は介護スタッフが常駐しているため、24時間体制で入居者の見守りが行われます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
矢崎医院 | |
---|---|
診療科目 | 産婦人科、婦人科 |
協力内容 | ①往診
|
おかべ内科・神経内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科 |
協力内容 | ①往診
|
甲府城南病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、脳神経外科 |
協力内容 | ①往診
|
芦沢内科小児科医院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、小児科 |
協力内容 | ①往診
|
あきやま歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療 |
甲府デンタルクリニック | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 歯科診療 |
なかこの家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房(施設内) |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 可能 |
食事の説明 | 食事は3食提供があり、必要に応じて食事介助が行われます。 |
レクリエーション
レクリエーション・アクティビティは毎日行われています。
屋内で楽しむものから、散歩や買い物など外出するものまでさまざまな内容。
趣味活動も含めて、入居者の希望に合わせて参加を決めることが可能です。
「参加したい」「今日は休みたい」など、入居者の意思が尊重されるのもオーダーメイドケアの一つといえます。
行事・イベント
季節ごとの催しが毎月開催されており、行事・イベントを楽しむことができます。
年に2回は家族が参加できる小旅行が企画されているのも特長の一つ。
入居者だけでなく、家族も一緒に楽しめるように考えられています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(なかこの家)
交通 | JR身延線 甲斐住吉駅 徒歩10分 |
---|---|
住所 | 〒400-0854山梨県甲府市中小河原町92-2 |
駐車場有無 | 有 / 22台 |
山梨県甲府市のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | なかこの家(ナカコノイエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒400-0854 山梨県甲府市中小河原町92-2 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 49名 |
公式ホームページ | https://care-net.biz/19/nakakonoie/ |
開設年月日 | 2005年07月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 1970101984-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上3階建 |
敷地面積 | 1896.57㎡ |
延床面積 | 1635.62㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 49室 |
居室面積 | 18.0 〜 ㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 通常借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | スプリンクラー、消化器、消火栓 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 冷暖房完備、エレベーター、ウォシュレット付トイレ、個浴室、特殊浴室、緊急通報システム、リビング、医務室、事務室、洗濯室、厨房、エレベーター、倉庫 |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 有限会社スミヨシ | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
なかこの家の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
なかこの家の入居条件は?
- Aなかこの家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、なかこの家の施設情報ページをご覧ください。