- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「有料老人ホーム 幸乃家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
有料老人ホーム 幸乃家の料金プラン
基本料金
- 入居時
- 70,000円
- 月額料金
- 115,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 70,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 35,000円 |
管理費 | 17,000円 |
食費 | 33,000円 |
水道光熱費 | 10,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 20,000円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金:敷金
・その他:日常生活支援サービス費
・オムツ代、理容・美容代、洗濯代健康診断等は実費
居室設備
トイレ(一部)
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | 1日 3300円 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
有料老人ホーム 幸乃家とは
また当施設は2013年の6月に開設した日から数多くの入居者のケアにあたっており、これまでの実績を生かし入居者に快適な生活を提供できるようケアに取り組んでいます。
さらにアットホームな雰囲気を大切にしており、入居者家族からも定評があります。
入居者がスタッフに気軽に相談できるアットホームな環境となっているため、入居者は不安を抱えることなく生活を送れます。
当施設へのアクセスはJR添田駅から徒歩5分。
自然豊かな場所となっており、落ち着いた環境で四季を感じながら日々を送ることができます。
また入居者の老後の人生が充実したものになるよう、誰もが笑顔で元気に生活できる場所を提供しています。
有料老人ホーム 幸乃家のおすすめ・特徴
- 夫婦が同室で入居できる施設
看護師と介護スタッフが24時間365日体制で常駐している幸乃家は、協力医療機関と提携し緊急時に対応しているため、安心して生活できる住宅型有料老人ホームです。
入居者の体調が急変した際は、夜間や休日に関係なく協力医療機関の医師の指示を仰ぐことができます。当施設では、夫婦が一緒に暮らせる居室を用意しています。
そのため夫婦のどちらかが施設に入り離れ離れになって施設と自宅で各々が生活したり、違う施設に各々が入所して離れて暮らすという環境になることはありません。
変化が起こることはお互いにとってストレスとなり、環境が変わり新しい場所に適応するのは高齢者にとって負担となります。
当施設ではこのような不安に向き合うことで、夫婦が同室で生活することを可能にしています。
そのため、施設に入っても2人で仲良く支え合いながら暮らしたいという方におすすめです。また当施設に入居することにより、ナースコールを押すと24時間体制で見守りを行なっているスタッフがすぐに駆けつけてくれる環境となっているため、自宅で2人で過ごすよりも安全。
さらに生活を送るうえで介助が必要になった場合でも、ヘルパーステーションを利用し介助を受けながら生活できるため安心です。
必要な介助を必要な時に受けながら、夫婦揃って終の棲家として暮らせる施設となっています。 - 入居者と家族の思いを汲み取ったアットホームな場所
当施設は、アットホームな雰囲気づくりを意識することをコンセプトとしています。
そのため入居者とスタッフとの距離が近く、何か困りごとがあれば気軽に相談できる環境となっているため不安なく過ごすことができます。またアットホームな雰囲気は入居者はもちろん家族にも定評があり、家族とのコミュニケーションも大切にしている施設。
当施設に入居することにより、家族には入居する前に自宅で行なっていた介護による肉体的・精神的ストレスを軽減してもらい、入居者には当施設の専門スタッフがケアにあたり快適な生活を過ごしてもらえるようサポートしています。
家族の気持ちを汲み取りながら、入居者が快適で安心して過ごせるよう運営しています。また入居者一人ひとりのニーズに沿って、サービスを提供できるよう心がけています。
そのため、外部の訪問介護を利用して居室掃除やリネン交換を行ったり、買い物代行・入退院時同行などの幅広いサービスが利用できるよう配慮。それに加え、併設されているデイサービスを利用して特別浴室での入浴を実施したり、リハビリに参加し機能訓練することもできるようになっています。
自分にとって必要なサービスを選択し利用できるようになっているため、過不足ない充実したサービスを受けながら生活できる施設です。 - 看護師が常駐しており協力医療機関とも提携
当施設には看護師が24時間体制で常駐しており、必要な時にいつでもサービスを利用できるようになっています。
また入居者や家族が抱えている悩みや不安に寄り添いながらケアを実施。
365日24時間体制で常駐しているため、入居者に体調不良や急変が起きた場合は医療的ケアを行えます。それに加え、社会保険田川病院が協力医療機関として提携しており、夜間や休日に関係なく病院に連絡を取り医師の指示を仰ぐことができます。
田川病院は内科・形成外科・皮膚科・放射線科など様々な診療科目を持っている総合病院のため、入院施設も完備。
そのため入院が必要と判断された場合は、他の病院に移動することなくそのまま受け入れ可能となっています。入院が決まった際は、入退院時の付き添いや買い物代行サービスを用意しており、家族への負担が最小限で済むようサービスを提供しています。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
有料老人ホーム 幸乃家の近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
浴室は個浴とチェアー浴を完備。
介護度が重い方や個浴の利用が難しい入居者は、スタッフのケアを受けながら特殊浴槽での入浴が可能となっています。
緊急時の対応
社会保険田川病院が緊急連絡に対応しています。
それに加え、看護師が24時間体制で常駐しているため医療処置を受けることができます。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 2人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
社会保険 田川病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、精神科 |
協力内容 | 施設の入居者に病状の急変が生じた場合その他必要な場合には、病院に連絡を取り、施設入所者の病院への入院を含め迅速に適切な対応を取る。 |
田川市立病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 施設の入居者に病状の急変が生じた場合その他必要な場合には、病院に連絡を取り、施設入所者の病院への入院を含め迅速に適切な対応を取る。但し、病院は二次輪番体制下で診療を行う。 |
なかむら歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 施設入所者に歯科治療が生じた場合、その他必要な場合には、歯科に連絡を取り、治療を行う。入所者の状態に応じて訪問して歯科治療を行う。 |
有料老人ホーム 幸乃家の近くのその他の施設
有料老人ホーム 幸乃家の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 可能 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 栄養バランスを考えた1日3食の食事を用意しています。
|
レクリエーション
併設されているデイサービスを利用して、機能訓練をしたりレクリエーションを楽しむことができます。
行事・イベント
地域社会に貢献しながら施設を運営することを目指しており、入居者家族はもちろん地域の方との交流を大切にしています。
所在地(有料老人ホーム 幸乃家)
住所 | 〒824-0602福岡県添田町大字添田1146-1 |
---|---|
アクセス | JR日田彦山線 添田駅 徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
有料老人ホーム 幸乃家の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 有料老人ホーム 幸乃家(ジュウタクガタユウリョウロウジンホーム シアワセノイエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒824-0602 福岡県添田町大字添田1146-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造 |
入居定員 | 23名 |
電話番号 | 0947-82-0655 |
公式ホームページ | https://lifesupport-kizuna.net/ |
開設年月日 | 2013年06月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 1883.9㎡ |
延床面積 | 569.7㎡ |
居室総数 | 23室 |
居室面積 | 14.8 〜 18.2㎡ |
建築年月日 | 2013年05月15日 |
土地の権利形態 | 所有権 |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災報知設備、スプリンクラー、防火管理者、防火計画 |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | トイレ、浴室、介護浴槽、食堂 |
運営事業者名 | NPO法人ライフサポート絆 |
---|
よくある質問
- Q
有料老人ホーム 幸乃家の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは有料老人ホーム 幸乃家の周辺(添田町)の施設を7件掲載しています。
添田町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、添田町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
有料老人ホーム 幸乃家の費用はいくらぐらいかかるの?
- A有料老人ホーム 幸乃家に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 7.0万円
月額費用: 11.5万円
なお、有料老人ホーム 幸乃家がある添田町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1.8万円
月額利用料: 平均7.9万円
- Q
有料老人ホーム 幸乃家の入居条件は?
- A有料老人ホーム 幸乃家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 自立,要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、有料老人ホーム 幸乃家の施設情報ページをご覧ください。
添田町(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 1.8万円 | 7.9万円 |
中央値 | 0.0万円 | 6.9万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 6.6万円 |
中央値 | 6.0万円 |