- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「住宅型老人ホームなかよし」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
住宅型老人ホームなかよしの料金プラン
基本料金
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 110,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 45,000円 |
管理費 | 15,000円 |
食費 | 35,000円 |
水道光熱費 | 15,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
おむつ代、理美容代、サークル活動材料費、清潔用品、自己負担 (医療費等)実費
居室設備
トイレ、洗面台、エアコン

この施設を見た人がよく見る近隣施設
住宅型老人ホームなかよしとは
ヘルパーステーションなかよしとデイサービスなかよしが併設されている、住宅型有料老人ホームなかよしは、平成29年6月に開設されました。
居室はすべて個室となっており30室完備。
施設へのアクセスは、西鉄バスを利用する場合は極楽寺前停留所を下車後、徒歩5分の場所となっています。
当施設は有料老人ホーム事業を通じて地域社会に貢献し、入居者や入居者家族の幸せに貢献し、地域社会から必要とされる施設を目指しています。
豊かな自然に囲まれた環境となっており、プランターで育てられた色とりどりの花を楽しみながら季節を感じられる場所。
また個別の利用料金で、さまざまなサービスを利用することができます。
たとえば定期健康診断ができるサービスを利用することで、病気の早期発見につながるため定期的に利用すると病気を防げます。
また病院に入退院する際には、病院への同行や洗濯などを行うサービスが用意されています。
入居者家族が毎日のように病院に通うことが難しい場合は、サービスを利用し負担を軽減できるため安心です。
住宅型老人ホームなかよしのおすすめ・特徴
- 入居者に寄り添った設備を完備
居室の家具は、車椅子に乗ったまま利用しやすいよう低く設置されています。
入居者に配慮された設計となっており、入居者が過ごしやすい空間が整えられています。
また居室には緊急コールが設置されており、何かあればすぐにスタッフが駆けつけてくれる環境のため、安心して生活することができます。共用施設は食堂・娯楽室・相談室・ヘルパーステーション・浴室・デイサービスルームなどのさまざまな施設を完備。
デイサービスルームは広い空間となっており、入居者が体操やリハビリするために利用されています。
また余暇を楽しむための娯楽室も設置されています。
日々を充実させるためにさまざま設備を利用し、思い思いの生活ができる施設となっています。 - 個別の料金で利用できるサービスが充実
個別の利用料金で利用できるサービスが充実しており、入居者一人ひとりにあったサービスを選択し、利用することができます。
例えば日常サービスでは食事介助・排泄介助・入浴介助のサービスを利用できます。
他には居室掃除や洗濯するサービスも用意。
日常生活を快適に送るために利用すると便利なサービスが整っています。それに加え、定期健康診断を受けることができたり、日常における生活指導・健康相談のサービスもあります。
また服薬支援サービスを利用すると、薬の飲み忘れを防ぎ適切な容量の薬を服用できるため安心です。ほかには病院への通院介助サービスも提供しており、入居者家族が毎回同行することが難しい場合にサービスを利用すると、スタッフが同行してくれるため家族にとって助かるサービスとなっています。
- 日々の健康管理を徹底し緊急事態にも対応
当施設は認知症予防に特化した施設で、食事は認知症に良いとされているEPAが多く含まれる青魚などを使用したメニューが提供されています。
またMRI検査や酸化ストレスチェックなどの最新機器を使い、入居者の体調管理をしており少しでも認知症症状が見られればすぐに対処できるよう環境を整えています。それに加え協力医療機関が定期的な往診を実施。
また入居者が急変した場合は24時間体制で連絡をとり指示を仰げる体制が整えられているため、入居者は安心して生活を送ることができます。
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
住宅型老人ホームなかよしの近くのその他の施設
リハビリ・機能訓練
浴室は個浴と大浴場が1カ所ずつ完備されており、浴室には手すり・シャワーチェアー・車椅子用チェアを用意。
入居者の介護度や身体状況に合わせてスタッフの介助を受けながら入浴できる環境です。
またデイサービスルームでは理学療法士がリハビリや機能訓練をおこない、入居者の筋力維持・向上のために指導しています。
緊急時の対応
看護師が日中常駐しており、医療的処置をおこないます。
それに加え、協力医療体制を組んでいる病院に連絡し指示を仰ぎます。
住宅型老人ホームなかよしの近くのその他の施設
住宅型老人ホームなかよしの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 専用の厨房があり、1日3食出来立ての温かい食事を食べることができます。
|
レクリエーション
デイサービスなかよしが併設されており、当施設の入居者も利用が可能なため、デイサービスで行われるレクリエーションを楽しむことができます。
所在地(住宅型老人ホームなかよし)
住所 | 〒811-2125福岡県宇美町宇美東2丁目15-19 |
---|---|
アクセス | 【お車をご利用の場合】 西鉄バスを利用「極楽寺前停留所」を下車後、徒歩5分 |
駐車場有無 | - |
住宅型老人ホームなかよしの近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 住宅型老人ホームなかよし(ナカヨシ) |
---|---|
施設所在地 | 〒811-2125 福岡県宇美町宇美東2丁目15-19 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 木造スレート葺 |
入居定員 | 30名 |
電話番号 | 092-957-6130 |
公式ホームページ | https://nakayoshi-kaigo.com/ |
開設年月日 | 2017年06月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | 1442.0㎡ |
延床面積 | 998.4㎡ |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂・娯楽室、浴室、脱衣室、トイレ、福祉型トイレ、静養室、相談室、洗濯室、ヘルパーステーション、事務所、デイサービス |
運営事業者名 | 株式会社なかよし |
---|
よくある質問
- Q
住宅型老人ホームなかよしの周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは住宅型老人ホームなかよしの周辺(宇美町)の施設を13件掲載しています。
宇美町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、宇美町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
住宅型老人ホームなかよしの費用はいくらぐらいかかるの?
- A住宅型老人ホームなかよしに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 11.0万円
なお、住宅型老人ホームなかよしがある宇美町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均6.8万円
月額利用料: 平均12.0万円
- Q
住宅型老人ホームなかよしの入居条件は?
- A住宅型老人ホームなかよしに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、住宅型老人ホームなかよしの施設情報ページをご覧ください。
宇美町(福岡県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 6.8万円 | 12.0万円 |
中央値 | 0.0万円 | 11.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 10.7万円 |
中央値 | 10.7万円 |