- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 料金
- 入居費用
- 15.5万円
- 月額費用
- 16.8万円
- 住所
- 愛知県みよし市三好町石畑40-1
- アクセス
- 名鉄豊田線 赤池駅 名鉄バス 三好西口停留所下車徒歩5分
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 必須終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人レクリエーション充実
- この施設のおすすめ・特徴
- 医療機関と連携し充実した受け入れ体制
- 訪問介護事業所の併設で便利なサービス提供
- 充実したスタッフ研修と透明性の高い施設運営
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「ゆうゆう未来館 三好」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
ゆうゆう未来館 三好の料金プラン
月額利用料
- 入居時
- 155,000円
- 月額料金
- 167,695円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 155,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 48,000円 |
管理費 | 31,475円 |
食費 | 54,000円 |
水道光熱費 | 29,000円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 5,220円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・水道光熱費:居室の水道光熱費と共用部分の維持管理費が含まれます。
・食費:一日あたり、おやつ代込み1800円(朝食520円、昼食640円、夕食640円、おやつ代は食費に含まれます)
プランは30日喫食した場合の料金です。
・入居時のその他料金:敷金100000円と契約事務手数料55000円の合計となります。
・別途火災保険料が必要となります。
・その他:リネン素材の寝具のリースおよびベッドレンタル代を表します。
居室設備
エアコン、洗面、緊急通報装置、収納、照明
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | モデルルームにて実施。料金は1泊2日、6000円。最大2泊3日まで利用可能。
食事、風呂、買い物同行、食堂でのイベントなどを体験できます。 |
ショートステイ | |
- |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
ゆうゆう未来館 三好とは
ゆうゆう未来館 三好は、田畑が広がる穏やかな場所に建てられた住宅型有料老人ホームです。
アクセスは地下鉄鶴舞線「赤池」より名鉄バスに乗車し、「三好西口」停から徒歩5分の距離。
または、自家用車で東名高速道路「三好インター」より約10分です。
2階建ての鉄骨造りで居室数は24戸、居室は全て個室になっているため、一人で好きなテレビ番組を見たり、体調が悪い時はゆっくりと寝て過ごしたり、他の入居者に気兼ねなく自由に過ごせます。
居室には洗面や収納、エアコンを設置していて、入居の際には慣れ親しんだ家具を持ち込むことが出来ます。
施設内はバリアフリーになっていて、ストレッチャー対応のエレベーターも設置されているため、車いすや足腰に不安のある方も移動の不安がありません。
入居の対象は65歳以上の方で、独居が困難な方や要支援・要介護認定を受けている方となっていて、介護スキルの高いスタッフによりきめ細やかなケアが受けられます。
ゆうゆう未来館 三好のおすすめ・特徴
- 医療機関と連携し充実した受け入れ体制
複数の医療機関と連携を図っていて、透析やペースメーカー、在宅酸素が必要な方も受け入れが可能です。
協力医療機関の一つは寿光会中央病院。
内科や消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、皮膚科があり、月1回の訪問診療を実施しています。
歯科診療も実施していて、虫歯の治療や入れ歯の調整・口腔ケアなどを行っています。
その他、あさひが丘クリニックは月2回の訪問診療を行い、体調の急変時には必要に応じて往診もしています。
当施設では看取り介護の実績もあり、あさひが丘クリニックは看取り時には24時間対応で連絡ができます。
みすクリニックも通院が困難な方に、月1回の訪問診療を行っています。
また、訪問看護ステーション あゆみとも連携していて、必要に応じて利用することが可能。
あんま、マッサージを行う山本治療院も利用できます。
- 訪問介護事業所の併設で便利なサービス提供
施設の1階には訪問介護事業所が併設されています。
訪問介護は要支援または要介護認定を受けている方が、介護保険を利用してサービスを受けられます。
運営会社では居宅介護支援事業も行っていて、在籍しているケアマネージャーがケアプランを作成したり、介護認定の相談や役所への手続きを代行しています。
ケアプランに基づき訪問介護を利用すると、ヘルパーが居室を訪問して介護サービスを提供。
排せつ介助や入浴介助などの身体介護や、居室清掃・洗濯などの生活援助が受けられます。
また、施設のスタッフによるサービスも充実していて、食事介助や排せつ・入浴介助、着替えや移動などの身辺介助、通院介助なども行っています。
リネン交換や居室への配膳・下膳、買い物代行、役所への手続き代行サービスもあります。
入退院時の同行や入院時の洗濯物交換なども行っていて、仕事などで忙しい家族の代わりに頼れるサービスです。
- 充実したスタッフ研修と透明性の高い施設運営
当施設では入居者の方々に確かなサービスが提供できるように、スタッフの研修に力を入れています。
新人研修から、ベテランスタッフのサービス提供責任者研修まで幅広く実施。
所長への管理者研修も行っています。
他にも、看護職員研修や外国人スタッフ研修、介護レベルアップ研修、分野別専門研修、夜勤者研修などさまざまな分野で知識と経験のレベルアップを図っています。
資格取得に向けた支援や資格取得講座の開催もしていて、スタッフの意識もアップ。
また、透明性の高い施設運営のため、毎年家族会を開催し、日頃から感じている意見や要望を受け付けています。
家族会では日常のケア内容を報告するほか、事前に入居者や家族に実施したアンケート内容を公表し、改善に向けた状況を報告。
入居者も家族も、笑顔で安心して過ごせるように取り組んでいます。
入居条件
その他条件
・概ね65歳以上の方が入居対象です。
・加齢による病気や身体的障害によって、在宅生活が困難になっている方
・要支援および要介護1から5の介護保険認定を受けている方
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
ゆうゆう未来館 三好の近くのその他の施設
ゆうゆう未来館 三好の職員体制
緊急時の対応
日中から夜間まで、24時間体制で入居者の心身に心を配っています。
夜間は3回の居室巡回を実施。
急な体調不良や一人で困りごとが起きた際など、居室に設置されているナースコールですぐにスタッフを呼ぶことができます。
駆け付けたスタッフが、状況に応じた対応を行います。
協力医療機関
医療法人寿光会 寿光会中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、歯科、呼吸器科、消化器科、循環器科、皮膚科 |
協力内容 | 内科および歯科における訪問診療 |
あさひが丘クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 協力医療機関 |
みすクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、神経内科 |
協力内容 | 協力医療機関 |
堀田整形外科 | |
---|---|
診療科目 | 整形外科、麻酔科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 協力医療機関 |
ゆうゆう未来館 三好の近くのその他の施設
ゆうゆう未来館 三好の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 管理栄養士と専門調理師による、健康に配慮した美味しい食事を提供しています。 食堂は入居者同士の交流スペースにもなっていて、明るい太陽の光が射しこむ広々とした空間。 朝昼夕の食事とおやつを用意しています。 |
レクリエーション
健康体操や脳トレ、カラオケ、ドッグセラピー、歌合戦、創作レクなど、他にもさまざまなレクリエーションを用意しています。
歌謡コンサートでは藤圭子さんや美空ひばりさんの歌がリクエストされ、先生の魂が入った歌声とギターの弾き語りに合わせて、一緒に口ずさんでいる方も。
お茶会や誕生日会なども行っていて、みんなで楽しく会話をしながら過ごします。
行事・イベント
四季折々の多彩なイベントを開催しています。
入居者に心から喜んでもらえるように、スタッフがイベント内容を提案。
利用者同士の温かいふれあいを通して、心も体もリフレッシュできます。
母の日や父の日、七夕レクでは短冊に願いを書いたり、12月にはクリスマス会を行うなど季節を感じる催しで、日常の生活に潤いを与えます。
所在地(ゆうゆう未来館 三好)
住所 | 〒470-0224愛知県みよし市三好町石畑40-1 |
---|---|
アクセス | 名鉄豊田線 赤池駅 名鉄バス 三好西口停留所下車徒歩5分 【お車をご利用の場合】 東名高速道路 三好インターから車で10分 |
駐車場有無 | 有 / 来客用駐車場、15台分あり |
ゆうゆう未来館 三好の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | ゆうゆう未来館 三好(ユウユウミライカンミヨシ) |
---|---|
施設所在地 | 〒470-0224 愛知県みよし市三好町石畑40-1 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄骨造スレート葺き |
入居定員 | 24名 |
電話番号 | 0561-33-2168 |
公式ホームページ | http://www.g-carenet.co.jp/facility/miyoshi/ |
開設年月日 | 2008年04月01日 |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 地上2階 |
敷地面積 | 995.0㎡ |
延床面積 | 746.46㎡ |
居室総数 | 24室 |
居室面積 | 10.7 〜 12.4㎡ |
建築年月日 | 2006年06月29日 |
土地の権利形態 | 普通借地契約 |
建物の権利形態 | 普通借家契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 冷暖房、エレベーター、洗浄便座付きトイレ、緊急通報システム、来客用駐車場(15台可)、自転車置場、浴室 |
運営事業者名 | 株式会社真永通商 |
---|
よくある質問
- Q
ゆうゆう未来館 三好の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターではゆうゆう未来館 三好の周辺(みよし市)の施設を14件掲載しています。
みよし市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、みよし市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
ゆうゆう未来館 三好の費用はいくらぐらいかかるの?
- Aゆうゆう未来館 三好に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 15.5万円
月額費用: 16.8万円
なお、ゆうゆう未来館 三好があるみよし市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均54.6万円
月額利用料: 平均14.8万円
- Q
ゆうゆう未来館 三好の入居条件は?
- Aゆうゆう未来館 三好に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、ゆうゆう未来館 三好の施設情報ページをご覧ください。
みよし市(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 54.6万円 | 14.8万円 |
中央値 | 10.0万円 | 14.8万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 15.9万円 |
中央値 | 14.8万円 |