
- 外観
- 料金プラン
- 施設の紹介
- 写真
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 愛知県東浦町大字藤江字山敷147-2
- アクセス
- JR武豊線 東浦駅 徒歩10分
- 入居条件
- 要介護3要介護4要介護560歳以上認知症 受け入れ相談可保証人 相談可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き備え付き家具付き看取り対応可機械浴・特殊浴理容サービス喫煙可レクリエーション充実将棋・囲碁あり
- この施設のおすすめ・特徴
- ホテルのような居室内設備
- 多種多様な館内設備が充実
- 丁寧な介護・看護、医療が連携
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の料金プラン
月払い方式
- 入居時
- 250,000円
- 月額料金
- 207,120円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 250,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 90,000円 |
管理費 | 62,700円 |
食費 | 54,420円 |
水道光熱費 | - |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
「入居時その他料金」は事務手数料30,000円、保証金220,000円を表します。
管理費:管理費+共益費
年齢により前払金の料金が異なる場合
なし
居室設備
ケーブルテレビ回線、収納棚、空調換気設備、エアコン、寝具一式、食卓テーブルセット、クローゼット、照明器具、電動介護ベッド、温水洗浄機能付きトイレ、棚、居室内引き戸式ドア、冷蔵庫、
防火カーテン、車椅子対応洗面化粧台、タンス、ナースコール、テレビ、鏡
入居金の償却・返還制度
体験入居・ショートステイ
体験入居 | 体験入居の内容 |
---|---|
あり | ・1泊2日より最長2週間の間 ・6,750円/日(家賃相当額・管理費・収益費・食費・洗濯代) ・オムツ、嗜好品、診療代などは実費 |
ショートステイ | |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
介護付き有料老人ホームの介護保険自己負担額
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,566円 | 9,521円 | 16,487円 | 18,525円 | 20,655円 | 22,632円 | 24,731円 |
2割負担 | 11,133円 | 19,042円 | 32,975円 | 37,051円 | 41,310円 | 45,264円 | 49,462円 |
3割負担 | 16,700円 | 28,564円 | 49,462円 | 55,577円 | 61,965円 | 67,897円 | 74,194円 |
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江とは
敬愛苑藤江は、平成26年1月にオープンした愛知県知多郡東浦町の介護付有料老人ホームです。
愛知県内に根ざした介護施設を運営する株式会社サンメディック東浦が、近隣にある敬愛苑 東浦に続くホームとして開設しました。
JR武豊線「東浦駅」より徒歩約10分。
近隣に保育園や小学校、コミュニティセンターなどがある住みやすい環境です。
この辺りは東浦駅周辺を巡るウォーキングコースとなっており、近くには休憩所も。
また、愛知県無形民俗文化財「藤江だんつくの獅子舞」が奉納されている藤江神社が近くにあるなど、歴史が感じられる場所でもあります。
道から横に入り、緩やかな坂道を上った少し小高い場所に建っており、出入り口付近にはしっかりと手すりを完備。
周りに緑が多いのびのびした雰囲気のホームは、表側だけが濃いブラウンで全体はアイボリー系の優しい外観です。
鉄筋コンクリート造り2階建ての堅牢な構造で、耐震や防災に優れています。
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江のおすすめ・特徴
- ホテルのような居室内設備
全30室の居室は全室個室で、広々とした18㎡。
好きな家具を持ち込んでレイアウトすることが可能です。
引き戸式ドアなどの全面的なバリアフリー設計で、車椅子の方も安心安全に暮らせます。落ち着きのある木目扉の表札は、入居者の好きな写真などを飾ってオリジナルなものにアレンジ可能です。
温水洗浄機能付きトイレや車椅子対応洗面化粧台が完備され、毎日の洗面台のタオル交換やトイレットペーパーの補充で清潔が保たれています。
エアコンや空調換気設備、照明・カーテン、ナースコールはもちろん、電動介護ベッド・寝具一式、食卓テーブルセット、ハンガーパイプ付きのクローゼットも設置されており、入居後すぐに生活をスタートさせることが可能です。
さらに、テレビや冷蔵庫まで標準設置。まるでホテルの部屋のような快適さです。ベッドのマットレスは、褥瘡ができにくい低反発マットレス。
また週に一度の居室清掃、シーツ交換で清潔です。
ベッドサイドのナースコールでスタッフとの会話も自由にできるため安心して過ごせます。 - 多種多様な館内設備が充実
館内の主な共用施設として、厨房隣接のダイニングルームやリビングルーム、健康管理・相談室などがあり、エレベーターも通常のものと寝台用とがあるため、緊急時も安心です。
浴場には、大浴場、一般浴室、介護浴室、個人用浴室の4種類があり、それぞれの身体状態に合わせた快適な入浴が可能です。
手すりやシャワーチェアなどの設置はもちろん、スタッフによるサポートもあるため安全に入浴できます。花壇や畑、ウッドデッキで敷地内にいながら園芸や外気浴が存分に楽しめます。
駐車場、駐輪場、バイク置き場完備で家族や友人の訪問がラクラク。
また、ゲストルームで宿泊も可能。
備えられている囲碁や将棋で対戦を楽しむこともできます。 - 丁寧な介護・看護、医療が連携
着替えや食事、入浴、排泄といったさまざまな身の回りのことや、外出、リハビリ、レクリエーションなど日常生活の介助を行っています。
できる限り本人の力を活用しながら、「できる力」を「一緒にできた喜び」となるように丁寧にサポート。
日々の体調面での管理や体調不良時の対応などを含め、温かいスタッフたちが365日24時間見守っています。看護スタッフが毎日の血圧や体温測定で全員の体調を確認。
また、回診で日々の状態確認や必要な処置などを行っています。協力医療機関の先生の定期的な往診が受けられるほか、今まで飲んでいた薬の処方も可能です。
内科往診担当の「やまもとクリニック」、歯科往診担当の「みんなの歯医者」、鍼灸・機能訓練担当の「名古屋第三治療院」が協力医療機関としてホームと連携しています。
褥瘡や経管栄養が必要な方でも受け入れ可能。
実際の入居の際、医師による診断書を提出し、個別に相談することで決定されます。
また、希望に応じてターミナルケアも行っています。
入居条件
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
医療提携している「名古屋第三治療院」が、鍼灸・機能訓練のため随時ホームを訪問しています。
また、集団での体操や個別リハビリなども実施。
入居者一人ひとりの身体機能維持・改善に努めています。
緊急時の対応
緊急時は、居室のベッドサイドにあるナースコールで日中夜間問わずスタッフに通報可能。
迅速に駆けつけられる体制が構築されています。
急な受診は基本的にスタッフにて対応しますが、365日24時間体制で医療機関と連携して必要な処置や受診に対応しているため、万が一の場合も安心です。
内科往診で医療提携している「やまもとクリニック」が近隣にあり、緊急時にも対応しています。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | - |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | 1人 |
柔道整復師 | - |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 13人 |
---|---|
実務者研修 | 3人 |
介護職員初任者研修 | - |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
やまもとクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、小児科 |
協力内容 | ・月2回の往診
|
みんなの歯医者 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | ・歯科往診(治療、義歯作成・調整など)、口腔ケア、VE(内視鏡化嚥下機能検査)
|
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 管理栄養士の献立による、栄養バランスのとれた食事が提供されています。 入居者の体の状態や飲み込みの状態に合わせて、食事形態の変更にも対応。
自分一人での食事が難しい方でも、スタッフが介助・見守りを行なうため安心です。 季節感や彩りなどを大切にしており、持ちやすくきれいな陶器に食事が盛り付けられています。 食事の楽しみが入居者の生きがいに繋がるよう、行事食や外食のレクレーションといった取り組みを実施しています。 ときには施設内の畑で育てて収穫した野菜をみんなで調理して食べることも。
|
レクリエーション
笑顔と共に日々を楽しく過ごしてもらうため、ホームの中や外で多くのレクリエーションを実施しています。
午前中は体を動かす体操をしたり歌を聴いたり歌ったり。
午後からは個別レクや集団でのレク活動などを行っています。
園芸や陶芸、手芸といった、趣味に合わせたレクリエーションも多数用意。
楽しみの輪が広がります。
外出レクや外食レク、近隣への散歩、ドライブなど積極的に外へ出かけることで季節を肌で感じることができます。
また、懐かしの場所への外出援助なども。脳の活性化にも効果的です。
行事・イベント
毎月何らかの行事が行われており、年中行事だけでなく季節に合わせた各種イベントも盛りだくさんです。
1月は初詣と鏡開き、2月は節分豆まきとバレンタインデー、3月はひな祭りと梅見ツアー、4月はお花見ツアー、5月は端午の節句・母の日と新茶会、6月は菖蒲・紫陽花ツアーと父の日、7月は七夕会と流しそうめん、8月は花火大会・盆踊り、9月は秋刀魚まつりと敬老の日、10月は藤江運動会とコスモスめぐり、11月は収穫祭・紅葉狩り、12月はクリスマス会と餅つき大会を開催しています。
生活に関するその他情報
外出 | - | 外泊 | - |
---|---|---|---|
喫煙 | 可喫煙室 | 飲酒 | - |
入浴:回数 | - | 入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の外観・内観・居室

所在地(介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江)
住所 | 〒470-2105愛知県東浦町大字藤江字山敷147-2 |
---|---|
アクセス | JR武豊線 東浦駅 徒歩10分 |
駐車場有無 | 有 |
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江(カイゴツキユウリョウロウジンホームケイアイエンフジエ) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒470-2105 愛知県東浦町大字藤江字山敷147-2 | ||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 | ||
入居定員 | 30名 | ||
介護事業所番号 | 2375701782-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | 2階建 | ||
敷地面積 | 1663.8㎡ | ||
延床面積 | 1351.2㎡ | ||
居室総数 | 30室 | ||
居室面積 | 19.5 〜 19.5㎡ | ||
土地の権利形態 | 所有権 | ||
建物の権利形態 | 所有権 | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2014年01月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2014年01月01日 | |
介護予防サービス | 2014年01月01日 | ||
消火設備 | - | ||
耐火建築物基準 | 耐火 | ||
共用施設設備 | エントランスホール、リビングルーム、バイク置き場、寝台用エレベーター、大浴場、花壇、理美容室、リネン室、避難設備、風除室、ダイニングルーム、駐輪場、来客用宿泊施設、車椅子用トイレ、健康管理・相談室、自販機、汚物処理室、ロビー、ウッドデッキ、喫煙室、一般浴室、洗濯室、介護浴室、食品庫、放送設備、ギャラリーホール、駐車場、エレベーター、個人用浴室、囲碁・将棋、 鍼灸・マッサージ治療院、厨房室、防災設備 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 受け入れ可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年02月26日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社サンメディック東浦 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒473-0924 愛知県豊田市花園町上大切5番地2 | 設立年月日 | 2010年01月06日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
特定施設入居者生活介護 | 敬愛苑 東浦 敬愛苑 藤江 |
施設の概要
- 運営方針
- 人の生きるを支える 私たちは人の生きるということを考え、 人の生きるということに寄り添い、 人の生きるということを支えるサービスを行います。
- 入居定員
- 30名
- 職員の人数
- 28名
- 居室面積
- 19.5 〜 19.5㎡
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 4
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 5
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 4
介護予防の方針
人の生きるを支える 私たちは人の生きるということを考え、 人の生きるということに寄り添い、 人の生きるということを支えるサービスを行います。
併設されているサービス
-
介護サービスの特色
一人ひとりの入居者様に寄り添って 生きるを支えるサービスを行います。 ・軽度の方から重度の方まで幅広く受け入れが可能です。 ・医療依存度の高い方でも積極的に受け入れをさせて頂きます。但し、夜間頻回に医療行為がある方(痰の吸引など)は検討させて頂きます。
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の介護サービス・契約変更
介護サービス一覧
介護サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | なし | |
特浴介助 | あり | なし | なし | |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | あり | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり |
生活サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | あり | |
リネン交換 | あり | あり | なし | |
日常の洗濯 | なし | なし | あり | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | あり | なし | あり | |
おやつ | あり | なし | なし | |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | あり | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | あり | あり | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし |
健康管理サービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
定期健康診断 | なし | あり | なし | |
健康相談 | あり | あり | なし | |
生活指導・栄養指導 | なし | あり | あり | |
服薬支援 | あり | あり | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | あり | なし |
入退院時・入院中のサービス
サービス名称 | 特定施設入居者 生活介護費 | 各種前払金・ 月額の利用料等 | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | あり | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | あり | あり | なし | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | なし | なし | なし | |
入院中の見舞い訪問 | なし | なし | なし |
居室の移動・契約
入居後の居室の住み替えの判断基準・手続き | |
---|---|
一時介護室へ移る場合 | なし |
介護居室へ移る場合 | 体調、ADL等を加味したうえで本人様、ご家族様に相談を行ったうえで検討を行う。 |
その他へ移る場合 |
契約の解除の内容 |
---|
別途契約書、重要事項説明書に明記 |
入居者
入居者の男女比
入居者の年齢構成
要介護別の入居者数
年齢 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 | 7人 |
85歳~ | 0人 | 0人 | 0人 | 3人 | 5人 | 4人 | 6人 | 4人 | 22人 |
前年度の退所者数
退所先 | 自立 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 1人 | 2人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 4人 | 9人 | 5人 | 19人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
入居期間
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上1年未満 | 1年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上15年未満 | 15年以上 |
---|---|---|---|---|---|
4人 | 7人 | 16人 | 2人 | 1人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 1か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 4か所 | 車椅子対応 | 3か所 |
個室トイレ | |||
32か所 | |||
車椅子対応 | 32か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 1か所 |
特殊浴槽 | 1か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | - |
食堂の設備 | 厨房と食堂が隣接しておりすぐに食事の提供ができます。 また日中はこちらにて体操やレクリエーションを展開します。 |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | - |
---|---|
バリアフリー | 施設内完全バリアフリー |
消火設備等 | - |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 各居室内にあり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
入退所時の支援
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 敬愛苑 藤江 | |
---|---|---|
電話番号 | 0562-82-0701 | |
対応時間 | 平日 | 9時00分~18時00分 |
土曜 | 9時00分~18時00分 | |
日曜 | 9時00分~18時00分 | |
祝日 | 9時00分~18時00分 | |
定休日 | なし | |
留意事項 | - |
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の職員体制
従業員総数 | 28人 |
---|---|
従業員の特色 | 30人規模で職員間もアットホームな雰囲気で介護・看護の連携も密に行いながら皆様の生活を支えていきます。 ・介護施設の雰囲気やサービスを支えるものは「人」です。 敬愛苑は働く人のサポートも大切に考えてその役割や育成にも力を入れています。 ・社内研修制度、資格取得支援、福利厚生など働くスタッフさんを会社全体で支えています。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | 1.9人 |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 6人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 17人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
施設長 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
生活相談員 | 0人 | 2人 | 0人 | 0人 | 2人 | 1人 |
看護職員 | 1人 | 0人 | 3人 | 1人 | 5人 | 3.3人 |
介護職員 | 8人 | 2人 | 8人 | 0人 | 18人 | 12.1人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 0.1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0.5人 |
栄養士 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
調理員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
看護職員 | 0人 | 4人 | 1人 | 0人 | 0人 | 4人 |
介護職員 | 4人 | 7人 | 1人 | 3人 | 3人 | 4人 |
生活相談員 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
・実務者講習費用 ・介護福祉士受験費用 ・吸痰講習費用 ・認知症基礎研修 取得のためにかかった費用を補償する制度有り |
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | なし | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
第三者による評価(過去4年間) | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | - | |
結果の開示 | - |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江は認知症でも、入居することはできますか?
- A介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江では認知症の受け入れについてご相談することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の周辺(東浦町)の施設を15件掲載しています。
東浦町の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、東浦町周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 25.0万円
月額費用: 20.8万円
なお、介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江がある東浦町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均18.0万円
月額利用料: 平均15.0万円
ご予算などを踏まえて東浦町周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 60歳以上
要介護度: 要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ相談可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム敬愛苑藤江の施設情報ページをご覧ください。
東浦町(愛知県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 18.0万円 | 15.0万円 |
中央値 | 20.0万円 | 14.1万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 16.2万円 |
中央値 | 16.2万円 |