- 料金プラン
- 施設の紹介
- アクセス
- 空室状況
- 個室
- 要確認
- 料金
- 住所
- 神奈川県川崎市川崎区四谷上町16-7
- アクセス
- 京急大師線 東門前駅 徒歩10分京急大師線 川崎大師駅 徒歩15分JR東海道本線 川崎駅 東口「地下・アゼリア商店街」左側の12番乗場から市営埠頭行き、東扇島行き、川崎FAZ行き等に乗車、13個目バス停「四谷上町」下車徒歩6分
- 入居条件
- 要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5認知症 受け入れ可生活保護不可地域密着型(その地域に住民票がある方のみ)
- こだわり
- 夜間有人
- この施設のおすすめ・特徴
- 自然が身近に感じられる広々とした庭園
- 個人に合わせたサポート
川崎大師バナナ園の料金プラン
Aタイプ
- 入居時
- 210,000円
- 月額料金
- 128,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 210,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 53,500円 |
管理費 | 44,500円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
Bタイプ
- 入居時
- 210,000円
- 月額料金
- 138,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 210,000円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 63,500円 |
管理費 | 44,500円 |
食費 | 30,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
・入居時のその他料金は敷金
・オムツ代は実費
居室設備
保証金(入居時前払金)の詳細
-
体験入居・ショートステイ
体験入居 |
---|
- |
ショートステイ |
なし |
認知症対応型通所介護 |
なし |

この施設を見た人がよく見る近隣施設
グループホームの介護保険自己負担額
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1ユニット | 24,473円 | 24,602円 | 25,760円 | 26,499円 | 27,046円 | 27,625円 |
2ユニット | 24,087円 | 24,216円 | 25,342円 | 26,113円 | 26,628円 | 27,175円 |
※1日分を30日換算した金額です。
※金額は1割負担の場合。
※入居時の条件などにより別途金額が加算される場合があります。
川崎大師バナナ園とは
川崎大師バナナ園は、神奈川県川崎市にある認知症対応型共同介護施設です。
全室個室が完備されていて、プライベートの時間も十分に満喫できます。
広々とした庭園があるのが特徴の一つ。
庭園を活用して園芸療法も取り入れられていて、菜園を楽しみながら心を落ち着かせて穏やかな生活を送ることができます。
館内は非常に設備が整えられていて、浴室にはリフト浴も用意されている他、シャワーキャリーやバスボード、シャワーチェアなども完備。
階段には昇降機を設置するなど、身体の不自由な方も生活に困らないように環境が整えられています。
地域の方々とも積極的に交流。
近隣の商店街への買い物や散歩など外に出かける機会もあり、地域ともつながりを持ちながら暮らしていけます。
川崎大師バナナ園のおすすめ・特徴
- 自然が身近に感じられる広々とした庭園
古民家を活用して作られているため、住宅のような環境で生活できます。
広々とした自慢の庭園は、自然を楽しむのに最適なスポット。
草花が植えられていて、季節の移ろいが楽しめます。
広々とした庭園を活かして、園芸療法も導入。
楽しく花を育てながら、ストレスの軽減や意欲の回復を図り穏やかで健康に過ごせるようにサポートしています。
周辺の自然にも恵まれた環境です。
自然に囲まれた落ち着いた環境で、のんびりと過ごせます。 - 個人に合わせたサポート
一人ひとりのニーズや身体の状態に合わせたケアで、日々の生活をサポートしています。
毎日の食事は入居者が本当に食べたい物を食べられるように、入居者からのリクエストも取り入れながら提供。
浴室にはシャワーキャリーやバスボード、シャワーチェアなどを備えて、身体の不自由な方も入浴を楽しめるように環境を整えています。
階段には昇降機を設置。
歩くのが困難な方もフロア間の行き来ができ、不自由なく生活できるようになっています。
入居条件
その他条件
入居条件
1)要支援2以上で医師より認知症の診断を受けており、かつ次の各号を満たす者。2)少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。3)自傷他害の恐れがないこと。4)常時医療機関において治療をする必要がないこと。5)感染症疾患保菌者でないこと。
退居条件
1)要介護状態区分が変更され、自立または要支援1と認定されたとき。2)死亡したとき。3)利用料その他に支払うべき費用を2ヶ月以上滞納したとき。4)当施設を損傷する行為を反復したとき。5)入院治療が必要となるなど自ら介護サービスを提供することが困難となったとき。6)他の利用者の生活または健康に重大な危険を及ぼし、または他の利用者との共同生活の継続を著しく困難にする行為をなしたとき。
医療・看護面の受け入れ体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
川崎大師バナナ園の職員体制
看護師の確保方法 | 契約 |
---|---|
契約先 | 株式会社ケアシーン 訪問看護ステーションるな (業務委託契約) |
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
介護職員が有している資格
介護福祉士 | 4人 |
---|---|
実務者研修 | - |
介護職員初任者研修 | 6人 |
介護支援専門員 | 1人 |
協力医療機関
医療法人社団 城南はじめ会 ひろクリニック大森(機能強化型在宅療養支援診療所) | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、精神科 |
協力内容 | 医療相談、他の医療機関への紹介、健康管理、薬の処方、風邪・下痢等、体調不良時の緊急時対応可能(24時間)。必要時、療養上の注意点のアドバイス、ターミナルケア、予防接種(インフルエンザ)、定期健康診断、ご家族への診療内容のご報告。 |
松木歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療、歯科相談、義歯、摂食嚥下、感染症予防、言語発音機能回復、ご家族への診療内容のご報告 |
バックアップ施設
社会福祉法人 セイワ 介護老人福祉施設 鷲ヶ峰 | |
---|---|
協力内容 | 情報交換。事業の相互協力。それぞれ主催するセミナー、講演会など講師派遣と相互参加。 |
所在地(川崎大師バナナ園)
住所 | 〒210-0828神奈川県川崎市川崎区四谷上町16-7 |
---|---|
アクセス | 京急大師線 東門前駅 徒歩10分 京急大師線 川崎大師駅 徒歩15分 JR東海道本線 川崎駅 東口「地下・アゼリア商店街」左側の12番乗場から市営埠頭行き、東扇島行き、川崎FAZ行き等に乗車、13個目バス停「四谷上町」下車徒歩6分 |
駐車場有無 | - |
川崎大師バナナ園の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 川崎大師バナナ園(カワサキダイシバナナエン) | ||
---|---|---|---|
施設所在地 | 〒210-0828 神奈川県川崎市川崎区四谷上町16-7 | ||
施設種別 | グループホーム | ||
建物構造 | 木造造り2階建ての1、2階部分 | ||
入居定員 | 9名 | ||
介護事業所番号 | 1475000947-00 | ||
損害賠償保険 | 加入 | ||
地上階・地下階 | - | ||
敷地面積 | 283.8㎡ | ||
延床面積 | 210.0㎡ | ||
居室総数 | - | ||
居室面積 | - | ||
土地の権利形態 | - | ||
建物の権利形態 | - | ||
居住契約の権利形態 | - | ||
建築年月日 | - | ||
開設年月日 | 2003年09月01日 | ||
指定の更新日 | 介護サービス | 2021年09月01日 | |
介護予防サービス | 2021年09月01日 | ||
消火設備 | 自動火災報知器・通報設備、スプリンクラー、消火器、誘導灯、防火壁、耐震工事を行い安全が確保されている。 | ||
共用施設設備 | 1)階段に昇降機を設置。自立歩行が低下した方でも対応可能であり、入居者様への「安心した暮らしの提供」の一貫として活用している。 2)大きな庭園があり縁側より庭園を眺めることが可能。四季の移り変わりを楽しみ、癒しの提供や見当識支援に役立てている。また、園芸療法を取り入れ入者様と職員が協働で庭園でお花を育てたりし余暇の充実を図ることにより穏やかな生活ができるよう支援している。3)駐車場有、来客者が安心し来園できる。 | ||
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | 生活保護不可 | ||
登録喀痰吸引等事業者 | なし |
掲載情報について
掲載している情報は厚生労働省の介護サービス情報公表システムから転載してきている情報です。2025年01月28日時点の公開情報のため、現状とは異なっていたり、情報に誤りがある場合があります。正確な情報については、施設にお問い合せください。運営事業者名 | 株式会社アイ・ディ・エス | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | 〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町734-2 アメリアパレス700 | 設立年月日 | 1997年11月04日 | ||
法人等が同都道府県内で実施するサービス | |||||
認知症対応型通所介護 | バナナ園 生田の杜 | ||||
認知症対応型共同 生活介護 | 川崎大師バナナ園 | ||||
介護予防認知症 対応型通所介護 | バナナ園 生田の杜 | ||||
介護予防認知症 対応型共同生活介護 | 川崎大師バナナ園 |
施設の概要
- 運営方針
- 事業の目的:少人数のユニットケアによる、個別処遇と自立に向けた援助を行ないます。運営方針:少人数のユニットケアにより、利用者各々の身体状況に応じた個別処遇計画の作成、生活全般の介護、自立に向けた支援を行ないます。尚、他の入居者等の生命または身体を保護するため等緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限しません。
- 入居定員
- 9名
- 職員の人数
- 9名
- 居室面積
- -
運営状況の概要
- 利用者の権利擁護
- 5
- サービスの質の確保への取組
- 4
- 相談・苦情等への対応
- 4
- 外部機関等との連携
- 3
- 事業運営・管理
- 4
- 安全・衛生管理等
- 4
- 従業者の研修等
- 5
介護予防および介護度進行予防に関する方針
家庭的な環境の中、介護職員によるADL維持の支援、援助をグループホームで生活する認知症の方々に対し行なう事により、認知症の進行を緩やかにし、行動心理症状(BPSD)を減少させる。当該地域の中で、精神的に安定して健康で明るい生活を送れるように支援し認知症高齢者福祉の増進を図る。 利用者の人格を尊重し個々の必要とする適切なサービスを提供し明るく安心した生活を提供いたします。
併設されているサービス
なし
サービスの特色
「入浴」:家庭的な浴室で手すり・入浴リフト・福祉用具を活用し、週2回以上 体調に応じて個別に心安らぐ入浴を提供いたします。 「食事」:入居者様のリクエストを献立に取り入れ配食、買い物、調理、等、生活リハビリを個々の状態に応じ職員と共に行います。 「排泄介助」:個々の身体状況に応じて自立への支援、又、オムツ交換は原則4回以上、状況に応じて対応いたします 「生活援助」:認知症の進行緩和のため離床を促し、寝具の交換お洗濯、環境整備等の支援を職員と一緒に生活リハビリをいたします *社会とのふれあいを大切に地域との交流、行事への参加、お買いもの、外食、散歩など、機能低下防止、外出支援を可能な限りいた します
入居者
入居者の男女比
要介護別の入居者数
年齢 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~64歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
65~74歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
75~84歳 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
85歳~ | 0人 | 1人 | 1人 | 2人 | 2人 | 2人 | 8人 |
入居期間
6か月未満 | 6か月以上1年未満 | 1年以上3年未満 | 3年以上5年未満 | 5年以上10年未満 | 10年以上 |
---|---|---|---|---|---|
2人 | 2人 | 2人 | 0人 | 3人 | 0人 |
3か月間の退所者数
退所先 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
自宅等 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護保険施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
医療機関 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 |
死亡者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。
施設の詳細
設備
共用トイレ | |||
---|---|---|---|
男子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
女子トイレ | 0か所 | 車椅子対応 | 0か所 |
男女共用トイレ | 3か所 | 車椅子対応 | 2か所 |
個室トイレ | |||
0か所 | |||
車椅子対応 | 0か所 |
浴室 | |
---|---|
個浴 | 1か所 |
大浴槽 | 0か所 |
特殊浴槽 | 0か所 |
リフト浴 | 1か所 |
その他 | 浴槽とシャワー。脱衣所からトイレへ直行、各所手すり設置。H27年に手動入浴リフトが設置され、他シャワーキャリー、バスボード、シャワーチェアなど福祉用具配置しており、ADLが低下した入居者様でも対応可能である。 |
食堂の設備 | 食堂・居間兼用。台所は食堂兼居間に隣接しており、調理の音・においを感じることができ五感の刺激、見当識の支援に役立てている。 入居者様が集うリビングでは60インチの大型テレビとDVDプレーヤーで完備された空調(エアコン2台)と明るい照明、庭園が望める環境で安全なアームチエアーでくつろいで生活されてる。 職員が見守りできる広いスペースの台所を確保して生活リハビリを推進している |
---|---|
入所者等が調理を行う設備 | なし |
共用施設の設備 | 1)階段に昇降機を設置。自立歩行が低下した方でも対応可能であり、入居者様への「安心した暮らしの提供」の一貫として活用している。 2)大きな庭園があり縁側より庭園を眺めることが可能。四季の移り変わりを楽しみ、癒しの提供や見当識支援に役立てている。また、園芸療法を取り入れ入者様と職員が協働で庭園でお花を育てたりし余暇の充実を図ることにより穏やかな生活ができるよう支援している。3)駐車場有、来客者が安心し来園できる。 |
---|---|
バリアフリー | 平成20年に改装を行いバリアフリー化を促進。2階への移動は開設時より階段昇降機を設置し活用している。平成22年防火防炎遮断等、改装を行い安全面を強化した。 |
緊急通報装置 | 一部あり |
外線電話回線 | 一部あり |
テレビ回線 | 一部あり |
取得している加算状況
職員の配置・待遇等
特定の疾患等への対応
入居者への支援体制
苦情・相談窓口
窓口の名称 | 川崎大師バナナ園相談窓口 | |
---|---|---|
電話番号 | 044-280-2386 | |
対応時間 | 平日 | 09時00分~17時00分 |
土曜 | 09時00分~17時00分 | |
日曜 | 00時00分~00時00分 | |
祝日 | 00時00分~00時00分 | |
定休日 | ||
留意事項 | 相談窓口休日 年末年始12月29日~1月3日 施設入口にご意見箱を設置し、時間外にも対応。 |
地域との連携
・町内会、地域住民の皆様、大師福祉事務所、地域包括支援センター大師支所に法人発行のバナナニュース等をお届けして施設のご様子を報告しています。 ・お家族様、地域災害協力員様におきましては特に災害時、防災体制においてご協力を御願いしている。
川崎大師バナナ園の職員体制
従業員総数 | 9人 |
---|---|
従業員の特色 | ・入居者様の個々の人格を尊重し、明るく、楽しく、自由にをモットーに支援させていただいてます。 ・認知症に関する研修、資格修得、事業所内外研修に参加し自己研鑽に努めてます。 ・入居者様の視点に立って、自立に向けた支援を行ってます。 ・永年の蓄積されたノウハウで24時間勤務で入居者様をサポートしております。 |
介護・看護職員一人あたりの入所者数 | - |
夜勤を行う介護・看護職員数 | 1人 |
従業者の健康診断の実施状況 | あり |
介護職員の有資格者の人数 | 11人 |
従業員の男女比
従業員の年齢構成
※グループホームでは、入所者3人に対して最低1人の介護または看護職員の配置が義務付けられています。
職員の人数及びその勤務形態
職能 | 常勤:専従 | 常勤:兼務 | 非常勤:専従 | 非常勤:兼務 | 合計 | 常勤換算人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
管理者 | 0人 | 1人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 |
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 1人 | 1人 |
看護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
介護職員 | 3人 | 1人 | 2人 | 1人 | 7人 | 5.9人 |
その他 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 |
計画作成担当者のうち介護支援専門員 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | - |
従業員の経験年数
1年未満 | 1年〜3年未満 | 3年〜5年未満 | 5年〜10年未満 | 10年以上 | 前年度採用人数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
計画作成担当者 | 0人 | 0人 | 0人 | 0人 | 1人 | 0人 |
介護職員 | 0人 | 0人 | 0人 | 2人 | 5人 | 2人 |
従業員の教育訓練制度、研修、その他の取組
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の取組 | |
---|---|
アセッサー | 0人 |
段位取得者 | 0人 |
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 | なし |
実施している従業員の資質向上に向けた取組 |
---|
あゆみの記録を用いて介護知識や技術習熟の確認を行っている。 各月テーマを決めケア会議を開催、勉強会を実施している。 |
当社の転職エージェントより求人情報をご紹介します
施設の評価
第三者による評価の実施状況
入所者アンケート調査、 意見箱等入所者の 意見等を把握する取組 (過去1年間の状況) | あり | |
---|---|---|
結果の開示 | あり | |
地域密着型サービスの外部評価の実施状況 | ||
実施年月日 | - | |
実施した機関 | 大師中央地域包括支援センター | |
結果の開示 | あり |
もっと詳しく知りたい方へ
安心介護紹介センターでは、各老人ホームの施設内の雰囲気や、入居者様の属性などの情報も蓄積しています。ご入居を検討されている方にあった雰囲気の老人ホームを紹介することができますので、ぜひご相談ください。

よくある質問
- Q
川崎大師バナナ園の現在の空室状況が知りたいのですが?
- A川崎大師バナナ園の空室状況を確認したい場合は、こちらより最新の空室状況を確認ください。
- Q
川崎大師バナナ園は認知症でも、入居することはできますか?
- A川崎大師バナナ園では認知症をお持ちの方でも安心して入居することが可能です。
ご状況や認知症の程度をヒアリングし、実際に入居が可能かどうかを安心介護紹介センターの入居相談員がお調べいたしますので、こちらのお申し込みフォームからお気軽にご相談ください。
- Q
川崎大師バナナ園の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは川崎大師バナナ園の周辺(川崎市川崎区)の施設を86件掲載しています。
川崎市川崎区の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、川崎市川崎区周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
川崎大師バナナ園の費用はいくらぐらいかかるの?
- A川崎大師バナナ園に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 21.0万円
月額費用: 12.8万円〜13.8万円
なお、川崎大師バナナ園がある川崎市川崎区の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均212.0万円
月額利用料: 平均23.7万円
ご予算などを踏まえて川崎市川崎区周辺で老人ホーム・介護施設の比較検討をされたい場合は、安心介護紹介センターまでお問い合わせください。経験豊富な入居相談員が、ご状況や希望条件、金銭的な事情などを踏まえて、あなたにぴったりの施設をご提案させていただきます。
- Q
川崎大師バナナ園の入居条件は?
- A川崎大師バナナ園に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、川崎大師バナナ園の施設情報ページをご覧ください。
川崎市川崎区(神奈川県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 212.0万円 | 23.7万円 |
中央値 | 18.0万円 | 20.0万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 28.9万円 |
中央値 | 27.8万円 |