老人ホーム・介護サービスポータル
掲載物件数No.1
老人ホームポータルが掲載する物件数の日本全国調査
2025年5月時点(株)東京商工リサーチ調べ

森田

入居相談員は、介護に関するお困りごとに総合的に向き合うことができる唯一無二のお仕事だと思います ―森田


これまで数千件の入居相談を受け、700名ほどのご相談者様のご入居をサポートしてきた『安心介護紹介センター』きってのプロフェッショナル相談員の森田さん。そんな経験豊富な森田さんにしか伺えない、施設探しのポイントやお仕事についてお話いただきました。

 

──現在は相談員として、どんな仕事をされているんですか?

老人ホームについてお問合せをいただいたご相談者様に、現在のご状況やお悩み、ご本人様のご体調を伺い、ご希望条件に沿った施設のご提案を行っております。

また神奈川県エリアの責任者として、後輩相談員たちの育成にも取り組んでいます。

  

──相談員の「魅力」や「やりがい」はどんなところですか?

お問い合わせの多くは、ご入院やご体調の悪化など、入居先の施設を早急に必要としている方々です。

お電話つながった際、どうしていいかわからず暗いお声をされていたり、中には泣いてしまわれる方もいらっしゃいます。

私の両親だったらと想像し、お電話口で一緒に泣きそうになってしまったことも何度もありました。

介護の悩みは大切なご家族に関わるデリケートな内容でもあります。誰に何をどう相談していいかもわからず、抱え込んでしまっている方が少なくありません。

相談員は、ただ施設をご提案するだけでなく、日々のお悩みを伺いながら、介護に関するお困りごとに総合的に向き合うことができる唯一無二のお仕事だと思っています。

「介護の悩みを人に話せなかったので話せてすっきりした」「介護疲れで、どうしようもない状態だったけど、森田さんと話せて気持ちが明るくなった」「こんなに親切にしていただいて、菓子折り持って直接お礼にいきたいです」

と泣きながら感謝していただいたこともあり、このようなお言葉をいただけた時が一番嬉しいです。

 

──入居相談員のお仕事で大変なことは何ですか?

ご予算やお身体のご容態次第では、なかなかご希望条件に合う施設がないこともあります。

困っている方であればあるほど、お力になれなかった時はとても悔しい思いになります。

できるだけ「ご希望エリア外にはなってしまいますが、ここならその他の希望条件には合います!」とご提案できるよう、日々知識を増やしていくように意識しています。

 

──今までのご相談で印象に残っているものはありますか?

今まで数千件のご相談をいただき、700名ほどの方のご入居をサポートさせていただきました。

1つに絞ることは難しいですが、特に印象に残っているのは、お父様の急な認知症の進行で娘様が介護うつのような状態になってしまい、見かねた旦那様がご相談してくださったというケースがありました。

ご家族様としても初めての介護で右も左もわからず、さらに日々の介護疲れで途方に暮れているといったご状態でした。

ご希望の条件を伺うことはもちろんですが、私との会話がご家族様にとって少しでも息抜きになればと思いご対応させていただきました。

無事に入れる施設が見つかり、「丁寧にお話を聞いていただけて、それだけで少し気持ちが明るくなりました。」「本人から拒否が出ないか心配でしたが、すごくいい施設で、本人も穏やかに過ごしています」

とお礼のご連絡をいただき、本当にやりがいのある仕事だなと感じました。

 

──施設探しをするときのコツを教えてください。

まずは、叶えられるかどうかは置いておいて、今までのご本人様のご性格や、今後どうなってほしいかをベースに、入居後の生活をイメージしながら、ご希望条件をできるだけ多く書きだしてみてください。

(その際、なぜその条件をご希望されているのかも併せて考えていただくとベストです!)

次に、書き出したご希望条件を、「マスト」「ベター」に分け、さらにその中で優先順位をつけてみてください。

その後は、書き出したご希望条件と優先順位を、私たち相談員にお伝えいただければ、ご本人様にとって最適な施設をお伝えさせていただきます。

入居相談員は、ご条件に合う施設のご提案は可能ですが、ご希望条件自体は、ご本人様を一番近くで見てこられたご家族様が一番よくわかっていらっしゃると思います。ここは、ぜひ一度考えてみていただけたらと思います。

(イメージが付かずご希望条件が思い浮かばない場合は、一緒に考えさせていただきますので、お気軽に仰っていただけたらと思います!)

  

──相談員として大切にしていること、心掛けていることはありますか?

今はネット社会で、施設名称、住所、基本料金などは誰でも簡単に調べられます。

ですが、それだけの情報では、大事なご家族様にとって「終の棲家」になるかもしれないお住まいを決めることはできないと思っています。

もし私が両親の介護施設を探すとしたら、本当に知りたいのはネットで調べられるような基本情報でなく、「どんなところが本人やご家族に合うのか」です。

例え同じご年齢、ご容態の方であったとしても、ご本人様のご性格やご家族様のご希望によって、最適な施設は変わります。

「入居」がゴールではなく、その後も生活は続いていきますので、ご本人様のことを一番よくわかっていらっしゃるご相談者様のお話をきちんと伺った上で、

「ご本人様やご家族様が末永く安心して住まえる施設」をお一人おひとりに合わせてご提案するように心がけています。

 

【プロフィール】

森田

東京都葛飾区生まれのB型。
動物好きで、大学では畜産学科を専攻。大学時代のサークルでも動物園や保護施設でのボランティアをしていました。
現在は、大型犬とマイクロブタを飼うことを夢見て、戸建てを買おうと仕事と節約に邁進中。現在、私自身も祖母の在宅介護に取り組んでいます。実際の介護経験も交えながら、ご本人様、そしてご家族様が笑顔になれるご案内を目指していきます!

【この相談員へのお客様の声】

  • 各施設の違い等を丁寧に説明して頂き、施設選びの良きアドバイザーとなって頂けました。
  • 連絡がスムーズで希望をしっかり聞いてくださりその条件に合っている所を探していただけた
  • 施設の要望を伝えると迅速に回答頂けて、スムーズに見学まで行えました。
この相談員直通の電話番号
050-5785-3200

老人ホーム探しのお困りごとなら
安心介護紹介センターの相談員にご相談ください

ご相談無料・通話料無料

0800-700-6150

電話受付 9:00〜18:00(土日・祝可)

WEBのお問合せはこちらから

無料施設入居のご相談