介護付有料老人ホームとよさき【豊見城市】料金と空き状況
- 住所
- 沖縄県豊見城市字翁長869番地
- 料金
- 交通
- 沖縄都市モノレール線 赤嶺駅 車で約10分
- 空室状況
- -
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護可能終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き看取り対応可理容サービス病院併設デイサービス併設レクリエーション充実
介護付有料老人ホームとよさきとは
介護付有料老人ホームとよさきは平成19年12月住宅型有料老人ホームとして設立されました。
平成23年4月には県より特定施設として認可を受け、ゆとりある環境の中で、その人らしくイキイキとした暮らしを支える施設を目指して、スタッフ一丸となって、入居者のケアにあたっています。
医療ニーズの高い入居者の増加がみられる昨今、医療機関との連携も密に行い、特殊な医療処置が必要な入居者の受け入れも柔軟に行われています。
また、「看取りケア」も積極的に行っており、入居者がいつまでも暮らし続けたいと思えるような、居心地のよい環境に配慮された施設は、終の棲家として利用することもできます。
医療ニーズの高い方でも安心して利用できる施設となっています。
介護付有料老人ホームとよさきのおすすめ・特徴
医療ニーズの高い入居者も安心の医療体制
在院日数の短縮化や在宅介護の推進などの流れにより、医療ニーズの高い高齢者が在宅で過ごす必要が出てきています。
しかし、自宅で過ごせないという方も大勢います。
また、施設の受け入れも難しいといったことも聞かれます。
施設では、入居者の不安や悩みを解決し、安心して利用できるように充実した医療サービスが提供されています。
主な医療サポートとしては、関係医療機関との連携を実施。
医療ニーズの高い入居者も安心して利用できます。
もちろん、日頃の健康チェックも実施。
施設常駐の看護師が中心となって健康管理が行われています。
手厚い医療ケアにより、看取りケアにも力を入れています。
住み慣れた場所で最期まで暮らせる施設です。充実のスタッフ教育
より質の高いケア、サービスを入居者に提供できるように、スタッフ教育にも力を入れて取り組まれています。
施設では、全スタッフ対象の学習会を年2回開催。
スタッフみんなでスキルアップできる機会を設けています。
また、活動交流会では、業務の成果を発表しあう機会も。
スタッフそれぞれの頑張りが刺激となって、さらなるスキルアップへの意識付けとなっています。
施設内の研修だけでなく、外部の研修や資格試験取得にも積極的に取り組まれています。
新しい情報を共有し、入居者へのケアに還元。よりよいケアが提供できるように取り組まれています。プライバシーが守られた居住空間
自宅で過ごしているように、落ち着いた環境で暮らせるように、住環境設備にも配慮されています。
入居者のプライベートな時間を過ごす居室は個室を完備。夫婦部屋も2部屋あるため、夫婦での入居も可能です。
入居者のニーズに合わせて利用することができます。
部屋の広さも、一人でゆっくり過ごすために適した広さがあり、入居者が落ち着ける環境が整えられています。
施設に入居していても、入居者一人ひとりの暮らしを大切にされています。
もちろん、プライバシーやプライベートな時間に配慮しながら、スタッフの見守りも実施。
入居者の安心できる環境にも配慮されています。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホームとよさき」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や削除、提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホームとよさきの料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- Aプラン(2F)
- 個室
16.7㎡ - -
- 24万0000円
- 13万2000円
- Bプラン(3F)
- 個室
16.7㎡ - -
- 27万0000円
- 13万7000円
- 夫婦室プラン
- 2人部屋
28.4㎡ - 2室
- 39万0000円
- 24万9000円
Aプラン(2F)
- 居室数
- -
- 居室の広さと種類
- 16.7㎡/個室
- 入居時料金
- 24万0000円
- 月額料金
- 13万2000円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- 24万0000円
月額料金内訳
- 賃料
- 4万0000円
- 管理費
- 4万5000円
- 食費
- 4万4000円
- 水道光熱費
- 3000円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
Bプラン(3F)
- 居室数
- -
- 居室の広さと種類
- 16.7㎡/個室
- 入居時料金
- 27万0000円
- 月額料金
- 13万7000円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- 27万0000円
月額料金内訳
- 賃料
- 4万5000円
- 管理費
- 4万5000円
- 食費
- 4万4000円
- 水道光熱費
- 3000円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
夫婦室プラン
- 居室数
- 2室
- 居室の広さと種類
- 28.4㎡/2人部屋
- 入居時料金
- 39万0000円
- 月額料金
- 24万9000円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- 39万0000円
月額料金内訳
- 賃料
- 6万5000円
- 管理費
- 9万0000円
- 食費
- 8万8000円
- 水道光熱費
- 6000円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
〇入居時のその他料金
敷金(家賃6か月分)
※退去時に補修費用を清算後、残額を返還となります。
〇賃料
夫婦室プラン 1人32,500円
〇管理費
施設維持管理、生活サービスに係る人件費、事務費、寝具、消耗品費
〇食費
朝食420円、昼食420円、夕食630円
(治療食 各食52円加算)
〇水道光熱費
下水道、電気、水道料金等の基本料金
※薬代、洗濯代 週2回月額4,500円(契約)、オムツ代、理美容院代などは利用に応じて別途かかります。
居室設備
トイレ(引き戸)(一部)、緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線
豊見城市(沖縄県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 22.5万円 | 15.5万円 | 10.5万円 |
中央値 | 25.5万円 | 13.4万円 | 10.5万円 |
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,460円 | 9,330円 | 16,140円 | 18,120円 | 20,220円 | 22,140円 | 24,210円 |
2割負担 | 10,920円 | 18,660円 | 32,280円 | 36,240円 | 40,440円 | 44,280円 | 48,420円 |
3割負担 | 16,380円 | 27,990円 | 48,420円 | 54,360円 | 60,660円 | 66,420円 | 72,630円 |
体験・ショートステイ
1日5,500円(税抜)
居室及び施設共用施設の利用、食事3食付き
入居一時金の返還制度
-
入居条件
その他条件
・要支援、要介護認定をうけている方。
(特別な医療処置の必要な方でも相談できます。)
・認知症と診断を受けた方でも共同生活が営める方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホームとよさきの職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
入居者の健康で自立した暮らしがサポートできるように、機能訓練にも力を入れて取り組まれています。
理学療法士による個別機能訓練を実施。個別性に配慮された計画に基づいて行われています。
入居者一人ひとりの想いを尊重し、日常生活の中で自立した暮らしが送れることを目標にしながら取り組んでいます。
もちろん、個別訓練だけでなく、日頃のケアでも意識されて取り組まれています。
入居者へのケアはすべてをスタッフが行うのではなく、入居者ができることは、できるだけ入居者自身で行ってもらうよう見守りを重視。支援が必要な部分だけ行い、入居者の残存機能を意識した取り組みが行われています。
緊急時の対応
入居者の持病の悪化や急な体調の変化にも素早く対応できるように、日頃からスタッフがきめ細やかに観察を行っています。
夜間の巡視も1時間おきに実施。
入居者の異常を素早く発見できる体制があります。
機能訓練指導員の有資格者数
理学療法士 | 2人 |
---|---|
作業療法士 | - |
言語聴覚士 | - |
看護師または准看護師 | - |
柔道整復師 | 1人 |
あん摩マッサージ指圧師 | - |
鍼灸師 | - |
協力医療機関
みやぎ内科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療、入院の受け入れ |
医療法人友愛会 豊見城中央病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、歯科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、緩和ケア科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療、入院の受け入れ |
沖縄医療生活協同組合 沖縄協同病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、循環器科、小児科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、放射線科、麻酔科、心療内科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療、入院の受け入れ |
医療法人信和会 沖縄第一病院 | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、呼吸器科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、泌尿器科、肛門科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 |
医療法人ネプロス 吉クリニック | |
---|---|
診療科目 | 外科 |
協力内容 |
医療法人香優会 比嘉歯科医院 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 入居者の受診、治療 |
介護付有料老人ホームとよさきの生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 治療食 可能 医師の指示に基づく特別食を提供することもできます。※治療食は各食52円加算 |
食事の説明 | 入居者の健康の源でもある食事にもさまざまな配慮がされています。
|
行事・イベント
入居者が施設で楽しく過ごせるように、また季節を感じて過ごせるように、季節に合わせたイベントを多数企画されています。
入居者みんなで楽しめイベントは、入居者にとっても楽しみの一つとなっています。
日々の暮らしに楽しみがあることで、生きがいを見つけられ、施設での暮らしが豊かなものとなります。
入居者同士の交流のきっかけになることも。
日頃は一人で過ごしている入居者も、イベントを通して他の入居者の会話につながり、新たな人間関係の構築につながることもあります。
入居者の活力ある暮らしを、イベントや行事の企画で支援しています。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | - |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(介護付有料老人ホームとよさき)
交通 | 沖縄都市モノレール線 赤嶺駅 車で約10分 【お車をご利用の場合】 ・那覇空港から約15分
|
---|---|
住所 | 〒901-0223沖縄県豊見城市字翁長869番地 |
駐車場有無 | 有 |
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホームとよさき(カイゴツキユウリョウロウジンホームトヨサキ) |
---|---|
施設所在地 | 〒901-0223 沖縄県豊見城市字翁長869番地 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 50名 |
公式ホームページ | https://kukuru.info/facility/home-toyosaki/ |
開設年月日 | 2007年12月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 4775400353-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | 3671.0㎡ |
延床面積 | 3762.0㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 48室 |
居室面積 | 16.7 〜 28.4㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | 定期借地契約 |
建物の権利形態 | 通常借地契約 |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 |
消火設備 | 各室に煙探知機、スプリンクーラー設置。各フロアに消火栓、非常ベルの設置、防火ドア。 |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂、浴室、トイレ |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 沖縄県福祉事業協同組合 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
介護付有料老人ホームとよさきの費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホームとよさきに入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 24.0万円〜39.0万円
月額費用: 13.2万円〜24.9万円
なお、介護付有料老人ホームとよさきがある豊見城市の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均22.5万円
月額利用料: 平均15.5万円
- Q
介護付有料老人ホームとよさきの入居条件は?
- A介護付有料老人ホームとよさきに入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホームとよさきの施設情報ページをご覧ください。