介護付有料老人ホーム いこいの里【益城町】料金と空き状況
介護付き有料老人ホーム
- 住所
- 熊本県益城町福原1988-1
- 料金
- 交通
- 熊本市電A系統 健軍町駅 産交バス「木山営業所」より車で4分
- 空室状況
- -
- 入居条件
- 要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可保証人 必須生活保護不可終身利用可能全国から入居可
- こだわり
- 夜間有人居室トイレ付き機械浴・特殊浴理容サービスカラオケあり飲酒可レクリエーション充実
介護付有料老人ホーム いこいの里とは
いこいの里は、熊本県上益城郡益城町にある介護付き有料老人ホームです。益城総合体育館より車で約2分の場所にあります。九州産交バス「木山営業所」から徒歩約10分、益城町福田地区の「畑中」バス停からですと徒歩約3分で到着できます。
「希望ある明るく楽しい心豊かなお手伝い」を基本理念として運営しています。入居者の想いと自己決定を最大限尊重することに努め、入居前に暮らしていた自宅での生活を可能な限り継続できるように配慮しています。また「安らぎとふれあいと心あたたまるいこいの里、地域の皆様とともに歩むいこいの里」をモットーにしており、地域の方々や家族との交流を大切にしています。関係機関や市町村、その他の保健医療福祉サービスなどと密接に連携を取り、より一層充実したケアを提供できるよう心がけています。
介護付有料老人ホーム いこいの里のおすすめ・特徴
豊かな自然と静かな環境で快適生活
施設は、鉄筋コンクリート造り1階平屋建の建物です。敷地面積は約6850㎡。2012年に開設されました。入居定員は30名。居室数は30室用意されています。特別養護老人ホーム・ショートステイ・デイサービスセンタ-・居宅介護支援事業所が併設されている点が特徴です。
近隣には「益城町総合運動公園」があり、様々なスポーツ大会が実施されており、活気を感じられます。広く開放的な施設のため、お散歩にも最適です。この他「中央公園」もあり、四季折々に姿を変える花々や木々、自然に触れあえます。益城町の豊かな自然と静かな環境の中でゆったりとシニアライフを過ごせる施設です。
皆が快適に住まえる空間を提供
入居者一人ひとりが快適に過ごせるよう、完全個室を採用しています。各居室にトイレを完備。プライバシーを守りながら、自由に自分らしく暮らせる点が魅力です。
共用設備には、食堂や浴室などを完備。入居者が移動する動線部分に段差を設けないバリアフリーを採用、また、車椅子のすれ違いも楽に行えるよう廊下幅を広く設計するなど、入居者一人ひとりの生活スタイルに合わせ、快適に生活できるような空間作りに力を入れています。浴室は、2カ所設けられており、個浴の他、特殊浴総を準備。入居者の身体状況に応じて選択することができ、身体の不自由な方でも安心して安全・快適に入浴を楽しめます。どなだでも清潔を保って生活できるよう配慮されています。
まごころを込めた介護と医療でケア
ケアプランに基づき、介護・看護スタッフが協力して入浴・排せつ・食事のサポートを行います。ユニットケアに近い形の支援に努めており、30名の少人数だからこそ実施できるきめ細やかな支援で、顔馴染みのスタッフがまるで家族のように寄り添いサポート。常に笑顔とまごころを忘れず、入居者が自宅で暮らしていた頃と変わらない環境で暮らし、安心して過ごせるよう努めています。夜間帯は介護スタッフが常駐し、入居者を見守ります。オンコール体制でいつでも看護スタッフと連絡が取れる体制が整っているため安心です。
協力医療機関「平山ハートクリニック」「きたの胃腸科内科クリニック」「おがた整形外科」「くまもと悠心病院」「わかばクリニック」「まつもと在宅クリニック」と連携を取っており、入居者の健康管理・緊急時における医療全般を担当しています。「共愛歯科」は口腔ケア・健康管理を担当しています。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「介護付有料老人ホーム いこいの里」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や削除、提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
介護付有料老人ホーム いこいの里の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払プラン
- 個室
13.2㎡ - 30室
- -
- 13万2000円
月払プラン
- 居室数
- 30室
- 居室の広さと種類
- 13.2㎡/個室
- 入居時料金
- -
- 月額料金
- 13万2000円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 4万5000円
- 管理費
- 2万1000円
- 食費
- 4万5000円
- 水道光熱費
- 2万1000円
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
居室設備
トイレ・洗面台・緊急通報装置
益城町(熊本県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 1.1万円 | 11.0万円 | 11.1万円 |
中央値 | 0.0万円 | 10.4万円 | 10.3万円 |
介護付有料老人ホーム いこいの里の近くのその他の施設
介護保険自己負担額
上記の料金プランとは別に、毎月、介護度に応じて下記の金額がかかります。
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | 5,460円 | 9,330円 | 16,140円 | 18,120円 | 20,220円 | 22,140円 | 24,210円 |
2割負担 | 10,920円 | 18,660円 | 32,280円 | 36,240円 | 40,440円 | 44,280円 | 48,420円 |
3割負担 | 16,380円 | 27,990円 | 48,420円 | 54,360円 | 60,660円 | 66,420円 | 72,630円 |
入居条件
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
介護付有料老人ホーム いこいの里の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム いこいの里の職員体制
介護付有料老人ホームの最低人員基準は「3対1」 人員配置「3:1基準」では、介護付有料老人ホームに入居する要支援2以上の入居者3人に対して1人以上の介護職員または看護職員の配置が義務付けられています。
リハビリ・機能訓練
看護師、准看護師を配置し、機能訓練を実施しています。入居者のADLの維持・改善に努めるとともに、寝たきりの状態になることを予防するため、日常生活の中で訓練を実施しています。一人ひとりに合った機能訓練プログラムが作成され、計画的に実施。入居者が今持っている身体能力をできるだけ維持し、可能な限り、自立した日常生活が送れるようサポートしています。
緊急時の対応
各居室内すべてに緊急通報装置が設置されています。24時間365日常駐するスタッフが、いつでも駆けつけられる体制が整っています。夜間はオンコール体制で看護スタッフといつでも連絡が取れるため、安心して休めます。協力医療機関と連携を取り、緊急の際には医師の指示に従い、救急車の手配を実施するとともに、家族へ連絡します。
協力医療機関
平山ハートクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器科、心臓血管外科 |
協力内容 | 利用者の健康管理全般及び緊急における医療対応 |
くまもと悠心病院 | |
---|---|
診療科目 | 心療内科 |
協力内容 | 利用者の健康管理全般及び緊急における医療対応 |
きたの胃腸科内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、消化器科、胃腸科、肛門科、麻酔科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 利用者の健康管理全般及び緊急における医療全般 |
おがた整形外科 | |
---|---|
診療科目 | 内科、整形外科、形成外科、リウマチ科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 利用者の健康管理全般及び緊急における医療全般 |
わかばクリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科 |
協力内容 | 利用者の健康管理全般及び緊急における医療全般 |
まつもと在宅クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、呼吸器科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 利用者の健康管理全般及び緊急における医療全般 |
共愛歯科 | |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 利用者の健康管理全般及び緊急における医療全般 |
介護付有料老人ホーム いこいの里の近くのその他の施設
介護付有料老人ホーム いこいの里の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | 施設内厨房 |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 可能 ミキサー食 可能 治療食 |
食事の説明 | 食堂にはテーブル8台が用意されており、入居者皆で集まって一緒に食卓を囲みます。スタッフや入居者同士で会話をしながら食事をするため、孤独感や孤立感を感じることなく、楽しい食事の時間を過ごすことができます。テレビが備え付けられており、楽しい番組を観たり感想を述べ合ったりしながら、食事の時間を過ごせるアットホームさも魅力です。 |
レクリエーション
施設での生活を生き生きと楽しめるよう様々なレクリエーションが開催されています。ある年の11月には、気分転換に屋外に出て、皆でバーベキューを楽しみました。炭火の火起こしから本格的に実施。焼肉だけでなく、焼き芋や焼きそば作りまで、スタッフが手際よく準備しました。温かい陽ざしの中、目の前で仕上がっていく美味しそうな料理に、入居者は舌鼓を打ち楽しい時間を過ごせた様子です。
生活に関するその他情報
外出 | - |
---|---|
外泊 | - |
喫煙 | - |
飲酒 | 可 |
入浴:回数 | - |
入浴:備考 | - |
玄関の施錠 | - |
所在地(介護付有料老人ホーム いこいの里)
交通 | 熊本市電A系統 健軍町駅 産交バス「木山営業所」より車で4分 |
---|---|
住所 | 〒861-2211熊本県益城町福原1988-1 |
駐車場有無 | - |
熊本県益城町のその他の施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 介護付有料老人ホーム いこいの里(カイゴツキユウリョウロウジンホームイコイノサト) |
---|---|
施設所在地 | 〒861-2211 熊本県益城町福原1988-1 |
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム |
建物構造 | 鉄筋コンクリート |
入居定員 | 30名 |
公式ホームページ | https://kinko-kai.jp/kaigo_home |
開設年月日 | 2012年09月01日 |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | 4372801938-00 |
損害賠償保険 | 加入 |
地上階・地下階 | 1階 |
敷地面積 | 6846.2㎡ |
延床面積 | 936.9㎡ |
空き人数 | -人 |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 13.2 〜 13.6㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | 所有権 |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | 耐火 |
共用施設設備 | 食堂・機能訓練スペース |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | 社会福祉法人錦光会 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
介護付有料老人ホーム いこいの里の費用はいくらぐらいかかるの?
- A介護付有料老人ホーム いこいの里に入居した場合にかかる費用は、以下の通りです。
入居一時金: 0.0万円
月額費用: 13.2万円
なお、介護付有料老人ホーム いこいの里がある益城町の相場は以下のようになっています。
入居一時金: 平均1.1万円
月額利用料: 平均11.0万円
- Q
介護付有料老人ホーム いこいの里の入居条件は?
- A介護付有料老人ホーム いこいの里に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、介護付有料老人ホーム いこいの里の施設情報ページをご覧ください。