- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「笑笑村」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
笑笑村の料金プラン
個室
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 89,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 33,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
二人部屋
- 入居時
- 0円
- 月額料金
- 78,000円
入居時費用内訳 | |
---|---|
入居一時金 | 0円 |
その他 | 0円 |
月額料金内訳 | |
---|---|
賃料 | 22,000円 |
管理費 | 20,000円 |
食費 | 36,000円 |
水道光熱費 | 0円 |
上乗せ介護費 | 0円 |
その他 | 0円 |
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
居室設備
トイレ、洗面、クローゼット、ナースコール、テレビ配線、スプリンクラー、紫外線99%カットガラス

この施設を見た人がよく見る近隣施設
笑笑村とは
有料老人ホーム笑笑村は、医療法人ニコニコ診療所が運営している住宅型有料老人です。
地域に開かれた医療と福祉をモットーに、個人の尊厳が保たれる医療・福祉の提供を目指しています。
大分県豊後大野市にあり、自然豊かな環境の中で、穏やかな毎日が過ごせます。
周辺にはコンビニエンスストアや衣料品店、スーパー、薬局、飲食店と様々な施設があり、生活にも困りません。
居室は全部で30部屋あり、個室が28部屋、二人部屋が2部屋となっています。
居室内にはトイレ、洗面、クローゼット、ナースコール、テレビ配線、スプリンクラー、紫外線99%カットガラスを用意。
必要な設備が整っているので、毎日を快適に過ごせます。
共有スペースには食堂、談話室、浴室、医務室、相談室、洗濯室、廊下になっており、浴室以外の全てに冷暖房が備え付けられています。
スタッフによる24時間の見守りの中で暮らすことができるので、入居者だけでなく家族も安心できる施設になっています。
笑笑村のおすすめ・特徴
- 設備が充実した居室空間
当施設は白とグレーを基調とした外観で、木造平屋建て。
階段がないので転倒の心配も少なく、足腰が弱い方でも無理なく過ごせます。
居室は全部で30部屋あり、うち28室が個室で、2室は二人部屋です。
二人部屋には夫婦での入居が可能になっています。
各居室の設備も充実しており、トイレ・クローゼット・ナースコール・洗面台・テレビ配線・紫外線99%カットガラスを使用した窓が付いています。
居室で趣味の時間を過ごせたり、テレビや映画鑑賞を楽しめたりと自分の時間を満喫でき、充実した毎日が送れます。
クローゼット以外の収納が必要な場合は、自宅から家具を持ち込むことも可能です。
窓からは開所時に植えた美しい欅の木が望め、目にも優しく映ります。 - 快適な共有スペース
共有スペースは共有スペースには食堂、談話室、浴室、医務室、相談室、洗濯室、廊下。
浴室以外の全ての部分に冷暖房が備えつけられており、快適に過ごせます。
他の入居者の方とおしゃべりを楽しめる食堂や談話室に、生活する上で何か困ったことがある場合はスタッフに気軽に相談できる相談室もあります。
入居者の笑顔溢れる施設を目指し、できるだけ自宅に近い環境で穏やかに過ごせるようにと環境を整えています。 - グループ全体の包括的なケア
当施設を運営している医療法人にこにこ診療所は、有料老人ホーム以外にも様々な事業を展開。
グループホームや介護老人保健施設、内科クリニックや訪問看護ステーション、デイケア・リハビリ施設など介護や医療に関するサービスを包括的に提供しています。
さらには介護サービスだけでなく保育園や病児保育施設の運営も行なっており、地域に大きく貢献しています。
入居者の健康状態が入居後に変化した場合も、同グループ内でニーズに合わせた的確なサービスを受けられるのは嬉しいポイントです。
他にも同グループ内での利用は、情報伝達のミスや遅延のリスクが低くなるため、結果として利用者の満足度も上がります。
入居条件
その他条件
・少人数での共同生活を送るのに支障がない
・自傷・他害の恐れがない
・医療機関で常時の治療を必要としない
・介護保険サービスを利用する
(訪問介護、訪問看護、通所リハビリ、通所介護、訪問リハビリ、福祉用具等)
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
笑笑村の近くのその他の施設
笑笑村の職員体制
リハビリ・機能訓練
同グループが運営しているニコニコリハビリテーションセンターを利用した場合、リハビリや機能訓練指導を受けられます。
利用者の運動機能や言語機能の維持・低下予防を目的とし、在宅での自立した生活のために様々な運動や体操を行っています。
来所ごは健康チェックをし、その後集団での機能訓練がスタート。
ゴムチューブを引っ張る機械やエアロバイクなどの特殊な機会を用いて行う運動は楽しく行えるため、利用者からも人気が高いです。
他にも県から推奨されている「めじろん体操」や「ロコモ体操」を行い、ロコモティブシンドローム予防にも努めています。
昼食をとり休憩した後は、認知症予防のための「大人の学校」を開き、教材を使って集団学習療法を実施しています。
施設には理学療法士や作業療法士、看護師など機能訓練の技術を培ったプロが勤務しているので、的確な運動を無理なく行うことができます。
緊急時の対応
スタッフが24時間勤務しており、夜間や早朝も各居室を巡回しています。
入居者の睡眠状況や離床状況を見て、異常がないかをしっかりと確認しているため、入居者は安心した生活を送れます。
協力医療機関は同グループのにこにこ内科クリニックで、診療科目は一般内科から消化器内科、胃腸・内視鏡内科。
日々の定期検診から緊急時の受診まで幅広く対応しており、入居者の健康を常時サポートしてくれます。
協力医療機関
にこにこ内科クリニック | |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 往診 |
笑笑村の近くのその他の施設
笑笑村の生活情報
食事
食事する場所 | ダイニング・食堂 |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 食事は食堂にて毎食食べることができるので、他の入居者の方やスタッフと楽しく談笑しながら食事を楽しむことができます。
|
レクリエーション
施設内ではレクリエーション活動を多数行っています。おやつ作りや塗り絵、工作、ボーリング、ゲーム、ピンポン玉などたくさんの活動が楽しめるように用具が揃っています。
居室で個人の時間を楽しむことも、談話室で他の入居者の方とレクリエーションを楽しむことも全て自由にでき、入居者の日常に彩りを与えてくれる施設です。
行事・イベント
四季折々の各種行事を毎年行っています。
ある年の冬には、グループ全体でゲートボール大会を開催しました。
参加者全員が安全に楽しめるように様々な工夫を凝らして各種行事を開催しています。
所在地(笑笑村)
住所 | 〒879-7104大分県豊後大野市三重町菅生1-252 |
---|---|
アクセス | JR豊肥本線 菅尾駅 車で10分 |
駐車場有無 | - |
笑笑村の近くの施設
施設情報
施設名称(ヨミ) | 笑笑村(ニコニコムラ) |
---|---|
施設所在地 | 〒879-7104 大分県豊後大野市三重町菅生1-252 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | 32名 |
電話番号 | 0974-24-0025 |
公式ホームページ | https://nikoniko.or.jp/nikoniko_corporation/niko_village/#h02 |
開設年月日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
居室総数 | 30室 |
居室面積 | 13.5 〜 21.6㎡ |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | 食堂、談話室、浴室、医務室、相談室、洗濯室、廊下(浴室外全て冷暖房完備) |
運営事業者名 | 医療法人ニコニコ診療所 |
---|
よくある質問
- Q
笑笑村の周辺の老人ホーム・介護施設も掲載していますか?
- A安心介護紹介センターでは笑笑村の周辺(豊後大野市)の施設を38件掲載しています。
豊後大野市の老人ホーム・介護施設一覧でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【ご入居を検討される方へ】
複数の施設を比較検討することが施設選びに失敗しないための大切なポイントです。安心介護紹介センターでは、豊後大野市周辺の施設から、ご自身の希望やご状況、予算などを踏まえ、ぴったりの施設を提案させていただきます。もしも施設選びに不安を抱えているなら、介護福祉士や高齢者住まいアドバイザー等の資格を有している入居相談員がご相談に乗りますので、こちらの入居相談フォームよりお気軽にお問い合わせください。
- Q
笑笑村の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
笑笑村の入居条件は?
- A笑笑村に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
要介護度: 要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: -
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、笑笑村の施設情報ページをご覧ください。
豊後大野市(大分県)の費用相場
入居時料金あり | 入居時料金 | 月額料金 |
---|---|---|
平均値 | 0.5万円 | 7.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 7.5万円 |
入居時料金なし | 月額料金 |
---|---|
平均値 | 7.7万円 |
中央値 | 7.5万円 |