オリーブの家【金武町】料金と空き状況
住宅型有料老人ホーム
- 住所
- 沖縄県金武町字金武882
- 料金
- 交通
- 沖縄都市モノレール線 てだこ浦西駅 車で90分
- 空室状況
- -
- 入居条件
- 要支援1要支援2要介護1要介護2要介護3要介護4要介護565歳以上認知症 受け入れ可軽度の方のみ
- こだわり
- 夜間有人
オリーブの家とは
オリーブの家は、2017年4月にオープンした入居定員18人の住宅型有料老人ホームです。
「人にしてもらいたいことは、人にしなさい」という聖書の言葉を心掛けながら、介護サービスを提供している施設です。
24時間の介護体制で入居者を手厚くサポートしているほか、スタッフとして常駐する看護師も24時間体制のため、日常的な健康管理や医療的ケアなども幅広く対応することができます。
毎日の安否確認・状況把握サービスも実施しており、生活相談や緊急時対応もサポートが可能です。
各種介護サービスも介護保険の居宅サービスにより、訪問介護やデイサービスなど入居者次第でさまざまなサービスを受けることができます。
高齢者や車いすの方も不便なく安全に利用できる住まいが用意されており、ニーズに合った支援を受けながら快適な暮らしを営める施設です。
スタッフも入居者の人生観や価値観を可能な限り尊重しながら、一人ひとりが自分らしい生活を過ごせるようにサポートしています。
オリーブの家のおすすめ・特徴
医療的ケアが必要な方も入居可能
当ホームは65歳以上の要介護認定を受けている方が入居することができます。
要支援1~2・要介護1~5の方を対象としているほか、40歳〜64歳の方でも、特定疾患を持ち介護認定を受けている方は入居することが可能です。
また介護を必要とする高齢者のほか、持病を持っている方で病気療養中の方も対応することができます。
糖尿病や肝臓病の患者も対応することができ、白血病(寛解期)や心疾患のほか、悪性腫瘍などの患者もサポートが可能です。
アルツハイマー病やパーキンソン病、統合失調症なども支援しており、認知症患者や脳梗塞後遺症の方などにも対応することができます。
さらに医療的ケアについても、幅広くサポートしているため、医療ニーズのある方や医療依存度の高い方も入居することが可能です。
在宅酸素療法やバルーンカテーテルのほか、人工肛門・ストーマ、インスリン投与、褥瘡、たん吸引なども支援することができます。
ただし、これらの特定疾患や医療的処置については、個々の症状が異なる場合や当施設内での細かな条件などもあるため、一度施設への相談が必要です。看護師が24時間体制で施設に常駐
当ホームは、近隣の医療機関との提携関係もあるため、医療面からのサポートも可能です。
きんクリニックからは訪問診療が受けられるほか、おくまクリニックからは入居者の発病などの必要に応じて診療や治療のサポートを受けることができます。
また当施設は、看護師が日中常駐しているのに加え、夜間帯も看護師が常駐しているのも特徴です。
医療との連携により、健康管理サポートをはじめ、幅広い支援を受けることができます。
介護スタッフも24時間対応可能な施設で、昼夜を問わず、施設巡回・見守りサービスを提供しています。
不安や悩みなどの生活相談サービスや声かけなどの安否確認も対応しているほか、入居者によるナースコールからの緊急時対応もサポートが可能です。
さらに介護サービスについては、介護保険サービスを利用することができます。
ケアマネージャーのサポートにより、訪問介護やデイサービスなどからニーズに合ったサービスを受けられる施設です。安心して過ごせる生活空間
鉄筋コンクリート造地上3階建ての耐火建築物の丈夫な建物です。
施設の前方には遮る建物がないため、見晴らしが良好なのも魅力です。
当施設には、災害に備えて消火用設備や防災設備が豊富に備わっています。
消火器をはじめ、スプリンクラーや火災通報設備、自動火災報知設備も完備されており、万が一の際にも備えている施設です。
当施設は、体に不安を抱えている高齢者や要介護状態の方も住みやすい設備を整えています。
館内は開放的な広々としたスペースが取られており、車いすの方も不便なく移動することができます。
施設内の総居室数は、全18室が完備されている施設です。
入居者が暮らすプライバシーが保護された居室は、3つのタイプが用意されており、13平米の居室が4室、14.17平米の部屋が10室、18.2平米の居室が4室備わっています。
フローリングのシンプルで飽きの来ないデザインの居室が用意されており、毎日必要な支援を受けながら快適な生活を送ることができます。
- 掲載情報に関するご案内
当サイトは「オリーブの家」と提携しておりません。掲載している情報は、厚生労働省の情報など、一般に公開されている情報をもとに、当サイトの方で収集、編集を加えまとめたものになります。施設に関する詳細・最新の情報につきましては施設運営元のWebサイトや電話で直接ご確認ください。
事業者様からの情報修正や削除、提携に関するお問合せは、お手数ですがこちらのフォームよりご連絡ください。
オリーブの家の料金プラン
- プラン
- 居室詳細
- 居室数
- 入居時
- 月額料金
- 月払プラン
- 個室
- - -
- -
- 9万0000円
月払プラン
- 居室数
- -
- 居室の広さと種類
- -/個室
- 入居時料金
- -
- 月額料金
- 9万0000円
入居費用の内訳
- 入居一時金
- -
- その他
- -
月額料金内訳
- 賃料
- 3万2000円
- 管理費
- 2万5000円
- 食費
- 3万3000円
- 水道光熱費
- -
- 上乗せ介護費
- -
- その他
- -
ここに記載の料金は、参考価格です。正確な料金は施設にお問い合わせください。
料金プランに関する説明
居室設備
金武町(沖縄県)の費用相場
入居時料金 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|
入居時費用あり | 入居時費用0円 | ||
平均値 | 0.0万円 | 8.7万円 | 8.7万円 |
中央値 | 0.0万円 | 8.6万円 | 8.6万円 |
入居条件
その他条件
40歳〜64歳で特定疾患で介護保険をお持ちの方。
看護・医療体制
医療面の受け入れ
認知症の症状別受け入れ
感染症の受け入れ
オリーブの家の職員体制
緊急時の対応
当施設は介護スタッフだけでなく、看護師も日中・夜間を問わず、施設に待機して入居者をサポートしているため、入居者の緊急時にも安心です。
迅速な対応ができるように、サポート体制を整えており、早期対応が可能です。
オリーブの家の生活情報
食事
食事する場所 | - |
---|---|
調理する場所 | - |
治療食・制限食の個別対応 | 個別対応 刻み食 ミキサー食 治療食 |
食事の説明 | 当施設には、広々とした食堂が備えられています。
|
所在地(オリーブの家)
交通 | 沖縄都市モノレール線 てだこ浦西駅 車で90分 |
---|---|
住所 | 〒904-1201沖縄県金武町字金武882 |
駐車場有無 | - |
施設情報
施設名称(ヨミ) | オリーブの家(オリーブノイエ) |
---|---|
施設所在地 | 〒904-1201 沖縄県金武町字金武882 |
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム |
建物構造 | - |
入居定員 | - |
公式ホームページ | http://olive-kin.jp/ |
開設年月日 | - |
指定の更新日 | - |
介護事業所番号 | - |
損害賠償保険 | - |
地上階・地下階 | |
敷地面積 | - |
延床面積 | - |
空き人数 | -人 |
居室総数 | - |
居室面積 | - |
建築年月日 | - |
土地の権利形態 | - |
建物の権利形態 | - |
居住契約の権利形態 | - |
消火設備 | - |
耐火建築物基準 | - |
共用施設設備 | - |
介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 | - |
登録喀痰吸引等事業者 | - |
運営事業者名 | オリーブきん株式会社 | ||||
---|---|---|---|---|---|
運営者所在地 | - | 設立年月日 | - |
よくある質問
- Q
オリーブの家の費用はいくらぐらいかかるの?
- A
- Q
オリーブの家の入居条件は?
- Aオリーブの家に入居する場合、下記の条件に当てはまっている必要があります。
年齢: 65歳以上
要介護度: 要支援1,要支援2,要介護1,要介護2,要介護3,要介護4,要介護5
認知症: 受け入れ可
医療提供体制や在籍している有資格者の人数といった詳しい条件については、オリーブの家の施設情報ページをご覧ください。