消えない排泄臭の悩みをバイオの力でニオイの元から解決! 自然由来の安心感とたしかな効果で介護の現場に笑顔を届ける 介護の悩みとして多いのが「ニオイ(排泄臭)」問題です。「日々の掃除をしていてもなくならないニオイがある」「掃除のしにくい場所のニオイが気になる」「消臭剤がなかなか効かない」という悩みの声も少なくありません。そんなニオイ問題に対して、施設等の介護現場で評価されている消臭剤が「消臭家族 おしっこ・うんち専用」。ニオイの種類に合わせたバイオ(微生物)の力によりニオイの元から分解、ニオイ戻りも防ぐという製品です。無臭なのでいかにも消臭剤を使ったという感じがなく、自然由来の安心感も評価されています。効果的なニオイ対策の仕組みとともに、紹介します。
介護のなかで、こんなニオイのお悩みありませんか?
介護生活のなかでは、次のようなニオイ(排泄臭)の問題に悩まれている方は多いのではないでしょうか。
- 掃除をしてもいつも消えないおしっこ・うんちのニオイがある
- 寝具やソファ、車いすなどにしみついたニオイが取れない
- 洗濯前の汚れものニオイが気になる、洗濯しても消えないニオイがある
- 使用済みおむつ入れのニオイにストレスがたまる
このようなニオイの対策として消臭剤を取り入れる方は多いですが、「消臭剤の香りと排泄臭が混ざって気になる」「消臭剤を使ってもニオイが消えない」「強力な消臭剤は安全性が不安」という新たな問題が出てくる場合も。 一筋縄ではいかないこともニオイの悩みといえるでしょう。
イヤなニオイはなぜ消えない?
イヤなニオイへの効果的な対策に向けて、まずは、ニオイが発生する仕組みを簡単に押さえておきましょう。
ニオイは、「ニオイの元が発するガス」が「ニオイの分子」と結合することで発生します。
特に、失禁・モレなどで排泄物が布にしみ込んで発生するニオイは、繊維の奥に汚れがとどまり落としにくいこと、汚れの周りにタンパク質などのニオイの元となる成分がついていることから、洗ってもなかなか除去しにくいニオイといえます。
消臭剤でも解決しないことがあるのはなぜ?
ニオイがなかなか消えない場合には、消臭剤の仕組みや種類が関係していることもあります。
市販の消臭剤は数多くありますが、ニオイを「閉じ込めるもの」や「吸着するもの」、「良い香りでカバーするもの」など仕組みは様々です。消臭剤の仕組みや成分によっては時間が経つと効果が薄れてニオイが戻ってきてしまったり、芳香成分と悪臭が混ざってさらに気になってしまったりすることもあるでしょう。また、排泄臭に特化した消臭剤を使っているかどうかも効果に関係します。もし、消臭剤でもニオイがなかなか消えない場合は、今使用している消臭剤を見直してみると良いかもしれません。
自然由来の力でイヤなニオイを元から分解、安心・手軽に使える「消臭家族」
ニオイのなかでも排泄臭に特化し、ニオイ戻りなく持続的に消臭効果を発揮するよう開発されたのが、「消臭家族 おしっこ・うんち専用」。床や布などにしみついたイヤなニオイを「無臭化」する消臭剤です。
消臭家族の消臭の仕組みのカギとなるのが、「バイオ(微生物)と酵素によるニオイの元の分解」です。ニオイを消臭成分で包むのではなく、ニオイの元を断ち、「無臭」にするメカニズムが採用されています。
試験による検証では、かなり強いニオイにも効果があり、その効果が持続することが実証されています。すでに発生したニオイの対策として使えることはもちろん、ニオイが発生しやすい場所に定期的に使用することでニオイ予防にもなる消臭剤です。
シュっと吹きかけるだけ、あらゆるものに手軽に使える
強力な効果がある反面、自然由来の力により安全性が高く、気軽に使える消臭剤となっています。使い方はニオイが気になる場所にシュっと5~6プッシュ吹きかけるだけ。 トイレはもちろん、すぐに洗濯できないベッドやソファや、すぐに捨てられない使用後のオムツのニオイ対策に効果的です。
消臭家族自体はほぼ無臭のためいかにも消臭剤を使用しているという感じにならず、介護をする側にとっても、介護をされる側にとっても使いやすい製品です。
消臭効果のカギ、バイオ消臭のメカニズム
消臭家族の効果と仕組みについて、もう少し詳しく見てみましょう。
先ほど、市販の消臭剤は仕組が様々であることを説明しましたが、「消臭家族 おしっこ・うんち専用」はニオイの元をバイオ(微生物)の力で抑制する仕組みを採用した消臭剤になります。
すでに発生しているニオイに対しては、独自技術のOST※で分子破壊してすばやい消臭効果を実現。さらに、布にしみこんだニオイに対しては、繊維の奥までバイオ(微生物)が届き、雑菌を抑制してニオイの元を分解します。
※OST(Odor Suppression technology):米国バイオロジックス社独自のニオイ抑制成分
また排泄臭に特化したバイオ(微生物)・酵素を選別・配合を行っている点もポイントです。
プロも認める消臭効果!
消臭家族の消臭効果は、データにも表れています。においの強さを0(においを感知しない)から5(非常に強く感じる)の6段階で階臭気強度試験」で測定する消臭家族と他社製品の消臭効果を比較したところ、下記の試験結果の通り、使用直後~2時間経過時点まで消臭家族が継続して消臭効果を発揮していることがわかる結果となりました。
上記の試験に携わった臭気判定士の石川英一先生は、試験データについて以下のようにコメントしています。
<臭気判定士 石川英一先生より>
消臭家族の薬剤が検体の表層にバイオ層が形成することにより、使用後30分以上が経過しても、検体の内部から進出してきた臭気成分を分解消臭していると考えられます。これは、他社製品が時間経過に従って消臭効果が薄れていくことから考えても妥当と思われます。確実な効果を確認できたのは、検体の水分を2時間空気乾燥させ、その後に残った臭気の比較。検体に含まれていた臭気成分はすべて分解されたため、ほぼ無臭に近い状態となっています。
こんな場面で効果を発揮!「消臭家族」の使用例
消臭家族ユーザーからの声を基に、効果的な使用例を紹介します。基本的に、介護シーンにおけるニオイ(排泄臭)が気になるあらゆる場面で効果を発揮します。
○トイレまわりに
尿が飛び散った便器の周り、壁や床、手の届きにくい隙間、トイレマットなど、トイレの気になる箇所に直接吹きかけるだけ。染みついたニオイの元を分解して、掃除をしてもなかなか消えなかったニオイの対策ができます。
○寝具やソファ、車いすのシートなど洗いにくい布製品に
汚れやニオイがしみついた箇所に吹きかけるだけで、ニオイ要因を分解するので、なかなか洗うことのできない場所のニオイ対策も簡単です。毎日使うことでニオイ予防にもなります。
○おむつ・おむつ用ゴミ箱に
使用後のおむつ、使用済みおむつ入れに吹きかけるだけ。ゴミ出しまでの間に発生するニオイ、お部屋のゴミ箱から発生するニオイを防ぎ、いつでもお部屋を快適に保ちます。
○洗濯前の汚れものに 洗濯前に
ニオイが気になる衣類に吹きかけて、いつも通り洗濯をするだけ。たまった洗濯物からのニオイの発生を抑え、さらに洗濯しても消えなかったニオイにも効果を発揮します。
○ウロバッグ(畜尿バッグ)の気になるニオイにも
排尿障害などで尿道カテーテルを使用している方の場合、「ウロバッグ(畜尿バッグ)」の消臭にもおすすめです。直接吹きかけるだけで、ニオイの対策ができます。
○掃除と一緒に気になる箇所に
失禁等でにおいがしみついた床、手で触ることの多い壁や手すりなど、ニオイが気になる箇所に掃除のときなど一緒に吹きかけておくだけで、掃除をしてもなんとなく消えなかったニオイの対策ができます。
「消臭家族」ユーザーにアンケート!実際に使ってみてどうだった?
今回、安心介護では「消臭家族」を実際に使用した方に向けてアンケートを実施しました。消臭家族を、介護シーンにおいて(ニオイ排泄臭)が気になる場所に自由にご使用いただき、その効果や使用感をご回答いただいています。実際に使用した方はどう感じたのか、結果を見ていきましょう。
【調査概要】
- 調査方法 :WEB調査
- 調査対象 :「消臭家族」モニター対象者(消臭家族を使ったことがない方)
- サンプル数 :60名
- 調査期間 :2023年5月1日~5月12日
消臭力・使いやすさ・香りの評価が特に高く、満足度も高い
消臭家族をご使用いただいた結果として、特に印象的だったのが、消臭力・使いやすさ・香り、そして普段使用している消臭剤と比較した満足度です。これらは、元から消臭家族の強みとされている点ですが、実際の介護生活の中でもしっかりと効果を感じられることが分かりました。
また、今回はニオイ対策としてすでに消臭剤を使用している方を対象にお試しいただきましたが、なんと95%の方が現在使用中の消臭剤よりも満足していると回答されています。
このことからも、消臭家族が介護生活のニオイ問題に対し、効果が感じられる製品であることが伝わります。
消臭効果への満足はもちろん、気持ちが楽になるという声も
自由記述の感想コメントでは、具体的にどのように使用して効果があったのかというコメントを多くお寄せいただきました。そのなかで印象的だったのが、消臭効果がしっかりあることはもちろんのこと、消臭家族でニオイ問題を解決することで、気持ちの面でも良い効果があるという点です。
アンケート結果より一部コメントを抜粋して紹介します。
「以前から他社製品を使用していました。臭いを消すのは限度があるのかと感じていたので、消臭家族も半信半疑でしたが、1番にトイレに使用したところ、てきめん臭いが消えてビックリしました。これだ!と感じました」
「思ったより消臭効果があるように感じました。洗濯前のパンツにかけると、洗濯時の心理的負担がだいぶ軽減されてよいです」
「部屋の中の寝具と車椅子のカバーに使用できる香りの強くない消臭剤が欲しいと思ってました。 香りがほのかなところが嬉しかったです。安心して部屋の中と寝具、車椅子のカバーに使用できました 」
「本人のプライドを傷つけず消臭したいので これくらいさりげない香りの方がいいと思った」
「トイレの臭いで具合が悪くなりそうでしたので、使用したところ、随分抑えられて、気持ちも優しくなった」
「毎朝、ゴミ箱に交換後の紙パンツを捨てているのですが、ゴミ箱から臭いがするはずがスプレーしたら臭いがほとんど気にならなくなりました」
「人工肛門の便の処理や、乳がんの皮膚転移の方の処置の際に、ベッド周囲に噴霧してみました。 しっかり消臭されたので、他の排泄介助の際にも使いたいと思います」
介護の悩みに寄り添って開発された「消臭家族」
家族形態が多様化するなかで、介護シーンにおいて、人によって気になるニオイが違ったり、香りに対して好き嫌いがあったりなど、家族間のニオイに対するギャップが生じています。
そういったギャップをなくし、介護をする側・される側、みんながストレスなくハッピーに暮らせるお手伝いができればと考え商品化されたのが「消臭家族」です。
ニオイ対策を講じていく上で、人・ペット・モノといった環境に負担をかけないことも重視しています。そのため、対策したいニオイに十分な効果を発揮しながらも、自然由来のやさしい成分で構成することにこだわりました。
介護をする人が気持ちよく介護に向き合い、介護をされる人が気持ちよく介護を受けられるよう、十分な消臭効果を発揮しながらも、いかにもニオイを消しているという感じにならない、気軽に使える商品になっています。
なかなか消えない排泄臭にお悩みの方、お手元の消臭剤の効果に物足りなさを感じている方はぜひ「消臭家族 おしっこ・うんち専用」をお試しください。