市川市の老人ホームおすすめ15選!市川市の老人ホームの特徴も解説

アズハイム市川

アズハイム市川の費用

入居一時金 60.0万円〜990.0万円

月額費用  19.4万円〜35.9万円

アズハイム市川のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市須和田2丁目17番6号

アクセス
京成本線 市川真間駅 徒歩12分

運営法人
株式会社アズパートナーズ

アズハイム市川の詳細

アズハイム市川アネックス

アズハイム市川アネックスの費用

入居一時金 60.0万円〜990.0万円

月額費用  19.4万円〜35.9万円

アズハイム市川アネックスのアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市須和田2-17-4

アクセス
京成本線 市川真間駅 徒歩12分

運営法人
株式会社アズパートナーズ

アズハイム市川アネックスの詳細

イリーゼ市川

イリーゼ市川の費用

入居一時金 0.0万円

月額費用  19.3万円

イリーゼ市川のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市本北方3-12-8

アクセス
JR武蔵野線 船橋法典駅 徒歩20分

運営法人
HITOWAケアサービス株式会社

イリーゼ市川の詳細

イリーゼ市川・別邸

イリーゼ市川・別邸の費用

入居一時金 0.0万円

月額費用  19.7万円

イリーゼ市川・別邸のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市北国分2-32-5

アクセス
北総鉄道北総線 北国分駅 徒歩11分

運営法人
HITOWAケアサービス株式会社

イリーゼ市川・別邸の詳細

グッドタイムホーム・行徳

グッドタイムホーム・行徳の費用

入居一時金 378.0万円

月額費用  19.9万円

グッドタイムホーム・行徳のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市湊新田2-7-10

アクセス
東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩10分

運営法人
株式会社創生事業団

グッドタイムホーム・行徳の詳細

リアンレーヴ市川

リアンレーヴ市川の費用

入居一時金 0.0万円〜240.0万円

月額費用  16.9万円〜20.9万円

リアンレーヴ市川のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市大町564

アクセス
北総鉄道北総線 松飛台駅 徒歩1分

運営法人
株式会社木下の介護

リアンレーヴ市川の詳細

住宅型有料老人ホームソラスト市川新田

住宅型有料老人ホームソラスト市川新田の費用

入居一時金 0.0万円〜450.0万万円

月額費用  15.6万円〜28.0万円

住宅型有料老人ホームソラスト市川新田のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市新田3-5-17

アクセス
JR中央・総武線 市川駅 本八幡駅・行徳駅行バス、大洲防災公園下車5分

運営法人
株式会社ソラスト

住宅型有料老人ホームソラスト市川新田の詳細

ガーデンテラス市川

ガーデンテラス市川の費用

入居一時金 17.1万円

月額費用  14.6万円

ガーデンテラス市川のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市広尾1-5-17

アクセス
東京メトロ東西線 南行徳駅 京成バス「江戸川スポーツランド」行き 「相の川」バス停下車徒歩2分

運営法人
シマダリビングパートナーズ株式会社

ガーデンテラス市川の詳細

SOMPOケア そんぽの家市川

SOMPOケア そんぽの家市川の費用

入居一時金 0.0万円

月額費用  16.3万円〜31.9万円

SOMPOケア そんぽの家市川のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市柏井町1-1073

アクセス
JR武蔵野線 船橋法典駅 徒歩約19分

運営法人
SOMPOケア株式会社

SOMPOケア そんぽの家市川の詳細

ベストライフ市川

ベストライフ市川の費用

入居一時金 0.0万円〜180.0万円

月額費用  15.2万円〜17.3万円

ベストライフ市川のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市田尻4-12-5

アクセス
東京メトロ東西線 原木中山駅 徒歩10分

運営法人
株式会社ベストライフ東日本

ベストライフ市川の詳細

ブランシエール市川

ブランシエール市川の費用

入居一時金 74.4万円〜5,139.0万円

月額費用  12.0万円〜55.0万円

ブランシエール市川のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市市川南1-1-1

アクセス
JR中央・総武線 市川駅 徒歩1分

運営法人
株式会社長谷工シニアウェルデザイン

ブランシエール市川の詳細

ガーデンテラス南行徳

ガーデンテラス南行徳の費用

入居一時金 17.7万円

月額費用  15.5万円

ガーデンテラス南行徳のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市相之川1-13-20

アクセス
東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩18分

運営法人
シマダリビングパートナーズ株式会社

ガーデンテラス南行徳の詳細

オアゾ市川

オアゾ市川の費用

入居一時金 0.0万円

月額費用  19.8万円

オアゾ市川のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市稲越町 57-1

アクセス
北総鉄道北総線 秋山駅 徒歩15分

運営法人
株式会社オアゾ

オアゾ市川の詳細

ニッケ・あすも市川ハイム

ニッケ・あすも市川ハイムの費用

入居一時金 1,240.4万円

月額費用  22.9万円

ニッケ・あすも市川ハイムのアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市鬼高2-20-25

アクセス
京成本線 鬼越駅 徒歩6分

運営法人
株式会社ニッケ・ケアサービス

ニッケ・あすも市川ハイムの詳細

アイホーム市川まつひ台

アイホーム市川まつひ台の費用

入居一時金 0.0万円〜420.0万円

月額費用  12.2万円〜19.2万円

アイホーム市川まつひ台のアクセス・運営法人

住所
千葉県市川市大町558番地

アクセス
北総鉄道北総線 松飛台駅 徒歩約1分(80m)

運営法人
株式会社アイメディケア

アイホーム市川まつひ台の詳細

市川市の基本情報

市川市は千葉県の北西に位置し、東に船橋市、鎌ヶ谷市、北に松戸市、西に東京都江戸川区、葛飾区、南は浦安市、東京湾に面しています。

都心からのアクセスが良いことから、東京都のベッドタウンとして機能しており、日中には11万人以上が東京都に通勤や通学をしています。
主要駅である市川駅、本八幡駅周辺には大型のショッピングセンターや高層マンションが立ち並び、平日もたくさんの人が行き交います。

市の西端から東京湾にかけて江戸川が流れており、生ノリやスズキ、ホンビノス貝などの水産物が特産品の一つとなっています。

また、北側には農地も広がり、梨やトマト等が豊富に収穫されているほか、シクラメンやユリ、カーネーション等、種々の花々が生産されています。

市川市では、様々な景色を楽しむことができ、桜や海辺の風景、富士山を背景に見える東京の夜景、江戸川沿いののどかな景色やバラ公園など、魅力にあふれた「いちかわ景観100選」を選定しています。

その他、春には桜祭り、夏には納涼花火大会、秋から冬には行徳祭りや市民祭りなどの四季折々の行事が開催され、市周辺住民を楽しませています。

参考:市川市の概要

参考:市川市魚食文化フォーラム実行委員会

参考:市川市の花き生産

参考:市川市の農産物直売所

参考:祭

参考:いちかわ景観100選

市川市の統計情報

市川市の総人口は2020年9月末時点で492,118人、65歳以上の高齢者人口は104,695人、高齢化率は21.3%となっており、2025年には総人口492,695人、高齢者人口110,704人、高齢化率22.5%となる見込みです。

さらに、2040年には高齢化率29.9%、市民の約3人に1人が高齢者となる予測が出ています。

また、2020年の前期高齢者は52,305人で減少傾向、後期高齢者は52,390人で増加傾向となっており、特に後期高齢者のうち85歳以上の人口は今後20年間で倍増する見込みとなっています。

高齢化に伴い、要支援・要介護認定者の増加も続き、2020年段階で18,722人が認定を受けており、2025年には24,031人、2040年には32,944人と、2020年の倍近くまで増加する見込みです。

参考:第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画(令和3~5年度)

市川市の主な病院

高齢化の進展に伴い、健康寿命の延伸が課題となってきます。

市川市では「『誰もが健康なまち』づくり」を基本理念に、ライフステージに合わせた社会環境の構築、情報発信等による健康格差の縮小を図っています。

また、下記の7病院にて高度急性期や急性期病床が運営されており、5病院が100床以上の病床を有し、市民の健康維持・増進をサポートしています。

医療機関名 住所
東京歯科大学市川総合病院 市川市菅野5-11−13
医療法人財団明理会行徳総合病院 市川市本行徳5525-2
医療法人社団聖進会市川東病院 市川市二俣2-14-3
医療法人社団嵐川大野中央病院 市川市下貝塚3-20-3
国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院 市川市国府台1-7−1
医療法人一条会(社団)一条会病院 市川市北国分4-26−1
医療法人社団平静会大村病院 市川市南八幡4-14−2

参考:(令和3年)東葛南部圏域(市川市・船橋市・習志野市・八千代市・鎌ケ谷市・浦安市)における医療機能ごとの病床の状況

参考:健康いちかわ21(第2次)

市川市の災害時の危険度や被害予想

市川市ではこれまで、大きな地震による被害に複数回見舞われています。
2011年の東北地方太平洋沖地震の際には最大震度5弱を観測し、液状化被害や多数の帰宅困難者が発生しました。

現在想定されている地震の中では、東京湾北部地域を震源とする東京湾北部地震が発生した場合に、最も被害が大きくなると予測されており、東京湾沿いの地域では震度6強、市の北側では震度6弱の予測となっています。

また、元々の地盤による影響から、液状化の可能性が高く見積もられているほか、東京湾周辺での建物被害、人的被害、火災、ガスや水道管、電線等のライフライン被害が発生することが予測されています。

このような予測に基づき、市川市では機能的な「災害に強い都市構造」、冷静に活動できる「災害に強い市民」、円滑に連携できる「災害に強い協力体制」の構築を目標に減災対策を行っています。

さらに、仮設トイレの設置場所やトイレの種類などに女性の視点を活かし、減災対策強化を図るプロジェクトにも取り組んでいます。

参考:市川市地域防災計画 震災編

参考:市川市 地区別減災マップ

市川市の老人ホーム・介護施設の特徴

市川市では下記のとおり、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、介護医療院等の公的な施設から、サービス付き高齢者向け住宅などの民間の施設までバランスよく施設が整備されています。

また、入居希望者の増加や多数の待機者の発生に伴い、2023年度にかけて特別養護老人ホームや特定施設入居者生活介護、認知症高齢者グループホームは増設される計画となっています。

施設種別 施設数
特別養護老人ホーム 17
介護老人保健施設 9
介護医療院 1
グループホーム 22
特定施設入居者生活介護(地域密着型含む) 17
サービス付き高齢者向け住宅 15

費用面で見ると、入居一時金や月額費用の中央値では、隣接の鎌ヶ谷市よりはリーズナブルですが、松戸市や船橋市よりは高額な傾向です。
周辺一帯の中では、平均的な費用負担となっていると言えます。

また、市内では入居一時金が不要なところもあれば、数百万円から一千万円以上必要な施設もあり、選択肢は豊富です。

立地面では、最も栄えている市川駅前や東京湾に近い静かな地域、川沿いの景色の良い地域など、希望の生活に合わせて様々な環境を選ぶことができます。

参考:特別養護老人ホームへの入所について(2023年10月16日現在)

参考:介護サービス事業所一覧(2023年10月1日現在)

参考:第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画(令和3~5年度)p-104、105、106-

参考:千葉県市川市 のサービス付き高齢者向け住宅一覧

市川市の高齢化に対する取り組み

市川市では、「個人としての尊厳が保たれ その人らしく自立した生活を送ることができる安心と共生のまち いちかわ」を基本理念に掲げ、その実現のため、高齢化する社会に対し、下記4つの重点的な取り組みを行っています。

重点取り組み1 高齢者に活動の場を提供し、社会参加を促すことで健康を増進し、介護を予防する取り組み。
重点取り組み2 医療と介護を必要とする方が安心して過ごせるように、認知症や看取り介護、急変時対応等について、地域住民への普及・啓発を行うとともに、在宅医療と介護の連携を充実させる取り組み。
重点取り組み3 増加する介護ニーズに応えられるように、高齢者も含めて幅広く介護人材を確保するとともに、ロボットやIT技術などを活用した業務効率化の取り組みを行う。
重点取り組み4 2025年には市内の高齢者の5人に1人が認知症になると予測されていることから、地域でサポートする体制を構築することで、発症や進行を遅らせ、認知症の方や家族が安心して生活を継続できる地域づくりを行う。

参考:第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画(令和3~5年度)p-36、38~41-

市川市の市役所と地域包括支援センター

市役所の窓口

要介護・要支援認定の申請は、下記にて受け付けています。

また、高齢者サポートセンターに申請代行を依頼することが可能です。

受付窓口 住所
市川市役所 介護保険課 市川市八幡1-1-1
行徳支所 介護福祉相談窓口 市川市末広1-1-31
高齢者サポートセンター(地域包括支援センター) ※下記の高齢者サポートセンター一覧参照

(対応時間:平日8:45~17:15  土日祝・年末年始は休業)

地域包括支援センター

地域の高齢者が住み慣れた環境で安心して生活を継続できるように、社会福祉士や主任ケアマネージャー、保健師等が地域包括支援センターに勤務し、各種の相談に応じています。介護予防や認知症、リハビリ等をはじめ、近所の一人暮らし高齢者に関することや訪問販売の被害、虐待や成年後見制度など内容は多岐にわたります。

また、要介護認定の申請代行、配食サービスやオムツの給付など市のサービスに関する相談なども受け付けています。

市川市では、地域包括支援センターを「高齢者サポートセンター」と称し、下記15カ所にて運営しています。

高齢者サポートセンター一覧
(対応時間:平日8:45~17:15  土日祝・年末年始は休業)

窓口名称 担当地区 住所
高齢者サポートセンター 国府台 国府台 国府台5-25-4
高齢者サポートセンター 国分 北国分、中国分、堀之内、 稲越、東国分、国分 東国分1-27-18
高齢者サポートセンター 曽谷 曽谷 曽谷5-13-4
高齢者サポートセンター 大柏 大町、大野町、南大野、柏井町、奉免町 大町537
南大野2-3-19 (大柏出張所内)
高齢者サポートセンター 宮久保・下貝塚 宮久保、下貝塚 下貝塚3-31-2
高齢者サポートセンター 市川第一 市川、市川南3・4丁目、真間1丁目 市川南1-1-1-209-6 (ザ タワーズイースト2階)
高齢者サポートセンター 市川第二 市川南1・2・5丁目、新田、平田、 大洲、大和田、稲荷木、東大和田 大洲1-18-1(急病診療・ふれあいセンター2階)
高齢者サポートセンター 真間 真間2~5丁目 真間2-3-11
高齢者サポートセンター 菅野・須和田 菅野、須和田、東菅野 菅野6-18-21  ママセントラルハウス1階
高齢者サポートセンター 八幡 八幡、南八幡 南八幡3-4-10  加藤ビル1階
高齢者サポートセンター 市川東部 北方町、本北方、若宮、北方、 中山、鬼越、高石神、鬼高 鬼越1-3-2
高齢者サポートセンター 信篤・二俣 田尻、高谷、原木、二俣、上妙典、 二俣新町、高谷新町、東浜 高谷1854
高齢者サポートセンター 行徳 河原、妙典、下妙典、下新宿、本行徳、 本塩、関ヶ島、伊勢宿、富浜、末広、 塩焼、宝、幸、加藤新田、高浜町、千鳥町 本行徳5525-4  丸大行徳ビル2階
高齢者サポートセンター 南行徳第一 押切、湊、湊新田、香取、欠真間、 相之川、広尾、新井、島尻、南行徳 新井2-21-19 TTアベニュー205
高齢者サポートセンター 南行徳第二 行徳駅前、入船、日之出、新浜、福栄、塩浜 日之出17-9  アルテ102

参考:要介護・要支援認定の申請について

参考:高齢者サポートセンター(地域包括支援センター)

市川市の高齢者支援・制度は?補助金や助成金はある?

社会福祉法人等による利用者負担額軽減制度

低所得で生計維持が困難な方は、特定の社会福祉法人が運営する特別養護老人ホーム等の介護保険サービスを利用した場合に、市による利用者負担の軽減を受けることができます。

生活支援サービス等の利用支援

在宅生活を続けるうえで、本人や介護を行う家族をサポートする、様々な支援が提供されています。
紙おむつの配布、福祉タクシー、家族介護慰労金、訪問理美容サービス、高齢者等世帯ごみ出し支援、食の自立支援(配食サービス)、シルバーカー購入費助成など、利用要件はありますが、施設入居までの生活をサポートしています。

参考:社会福祉法人等による利用者負担額軽減制度

参考:第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画(令和3~5年度)

どの老人ホーム・介護施設にしたら良いかお悩みの方へ

満足のいく老人ホームの生活は、どの施設に入居するかで大きく異なることがあります。

安心介護紹介センターの入居相談員は、高齢者の住まいにまつわる資格を有しており、多くの老人ホームの中から、ご本人やご家族のご希望に沿ったぴったりな施設を選定してご紹介させていただきます。

施設のご紹介から、見学、ご入居まで無料でサポートさせていただいておりますので、ぜひご利用ください。

無料の入居相談を受ける