ファミリー・ホスピスライブクロス
ファミリー・ホスピスライブクロスの費用
入居一時金 22.0万円
月額費用 24.5万円
ファミリー・ホスピスライブクロスのアクセス・運営法人
住所
東京都府中市是政2-38-9
アクセス
西武多摩川線 競艇場前駅 徒歩5分
運営法人
ファミリー・ホスピス株式会社
グッドタイムホーム・府中
グッドタイムホーム・府中の費用
入居一時金 480.0万円
月額費用 20.2万円
グッドタイムホーム・府中のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市矢崎町4-10-2
アクセス
JR南武線 府中本町駅 徒歩17分(1,350m)
運営法人
株式会社創生事業団
ニチイケアセンター府中南町
ニチイケアセンター府中南町の費用
入居一時金 0.0万円
月額費用 16.8万円
ニチイケアセンター府中南町のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市南町1丁目48-1
アクセス
JR南武線 分倍河原駅 徒歩16分又はバスにて浄水場東バス停より徒歩1分
運営法人
株式会社ニチイ学館
SOMPOケア ラヴィーレ府中
SOMPOケア ラヴィーレ府中の費用
入居一時金 0.0万円〜900.0万円
月額費用 21.8万円〜36.8万円
SOMPOケア ラヴィーレ府中のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市宮町3-10-1
アクセス
京王線 府中駅 徒歩12分
運営法人
SOMPOケア株式会社
グッドタイムナーシングホーム・府中弐番館
グッドタイムナーシングホーム・府中弐番館の費用
入居一時金 540.0万円〜780.0万円
月額費用 18.3万円〜22.3万円
グッドタイムナーシングホーム・府中弐番館のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市是政1-17-5
アクセス
西武多摩川線 是政駅 徒歩8分(640m)
運営法人
株式会社創生事業団
フローレンスケア聖蹟桜ヶ丘
フローレンスケア聖蹟桜ヶ丘の費用
入居一時金 0.0万円〜1,180.8万円
月額費用 15.9万円〜54.0万円
フローレンスケア聖蹟桜ヶ丘のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市日新町5丁目53番地1
アクセス
京王線 中河原駅 ちゅうバス南町・四谷6丁目ルート 「日新町5丁目」バス停下車徒歩0分
運営法人
工藤建設株式会社
ベストライフ西府
ベストライフ西府の費用
入居一時金 0.0万円〜430.0万円
月額費用 16.5万円〜23.7万円
ベストライフ西府のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市西府町1-49-3
アクセス
JR南武線 西府駅 徒歩3分
運営法人
株式会社ベストライフ東京
ニチイホーム 東府中
ニチイホーム 東府中の費用
入居一時金 50.0万円〜390.0万円
月額費用 20.9万円〜31.4万円
ニチイホーム 東府中のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市若松町3-34-6
アクセス
京王線 多磨霊園駅 北口より徒歩15分
運営法人
株式会社ニチイケアパレス
やかた三本木
やかた三本木の費用
入居一時金 33.0万円〜447.0万円
月額費用 19.6万円〜25.6万円
やかた三本木のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市府中町3-23-3
アクセス
京王線 府中駅 徒歩13分
運営法人
社会福祉法人東京武尊会
デンマークINN府中
デンマークINN府中の費用
入居一時金 0.0万円〜700.0万円
月額費用 20.2万円〜31.9万万円
デンマークINN府中のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市緑町1-23-3
アクセス
京王線 府中駅 徒歩10分
運営法人
特定医療法人社団研精会
ベストライフ府中
ベストライフ府中の費用
入居一時金 0.0万円〜460.0万円
月額費用 15.1万円〜34.3万円
ベストライフ府中のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市小柳町1-2-1
アクセス
京王線 多磨霊園駅 徒歩3分
運営法人
株式会社ベストライフ東京
アビリティーズ・気まま館ブルーベリーコート府中
アビリティーズ・気まま館ブルーベリーコート府中の費用
入居一時金 0.0万円
月額費用 25.9万円
アビリティーズ・気まま館ブルーベリーコート府中のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市西府町3-32-14
アクセス
JR南武線 西府駅 徒歩約12分
運営法人
アビリティーズ・ケアネット株式会社
府中若松ガーデン
府中若松ガーデンの費用
入居一時金 6.0万円
月額費用 16.6万円
府中若松ガーデンのアクセス・運営法人
住所
東京都府中市若松町4-22-5
アクセス
京王線 多磨霊園駅 徒歩16分
運営法人
株式会社ケアギバー・ジャパン
リアンレーヴ府中
リアンレーヴ府中の費用
入居一時金 0.0万円〜660.0万円
月額費用 16.4万円〜27.4万円
リアンレーヴ府中のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市府中町2-18-1
アクセス
京王線 府中駅 北口より徒歩4分
運営法人
株式会社木下の介護
チャーム府中番場
チャーム府中番場の費用
入居一時金 0.0万円〜780.0万万円
月額費用 21.9万円〜34.9万円
チャーム府中番場のアクセス・運営法人
住所
東京都府中市宮西町4-11-2
アクセス
京王線 府中駅 西出口6より徒歩約7分
運営法人
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション
府中市の基本情報
府中市は東京都の中央部に位置し、調布市や三鷹市、多摩市や小金井市など、7市と隣接しています。
新宿から約22kmの距離にあり、京王線で新宿駅から府中駅まで約24分とアクセスも良好であるため、ベッドタウンとして居住する40〜50代が多くなっています。
また、府中市では「府中市緑の基本計画」に基づいて自然保護に取り組んでおり、街には緑があふれています。
市の南側には多摩川が流れ、川沿いには運動場やバーベキュー場が開設されています。
府中の森公園や浅間山公園、大國魂神社など、緑豊かな文化施設も市内に複数あります。
市の中心となる府中駅や府中本町駅周辺には複数のショッピングモール等の商業施設が立ち並び、買い物や外食にも事欠きません。
街の中にもたくさんの街路樹が植えられており、気持ちよく過ごすことができます。
また、市の北東には多数の著名人が眠る多磨霊園が広がり、桜の名所としても親しまれています。
春には桜祭りやくらやみ祭り、夏にはアジサイ祭りや花火大会、秋にはくり祭りやイルミネーション、冬にはどんど焼きや節分祭等が開催され、1年を通じて様々な楽しみがある魅力的な地域となっています。
参考:府中市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期)p45
府中市の統計情報
国内では全国的に人口減少が進む傾向にあります。
一方で府中市民の数は微増しており、2020年4月1日現在の総人口は260,382人となっています。
高齢者人口は多くの自治体と同様に増加しており、2020年4月1日現在の高齢者数は57,205人、高齢化率は22.0%です。
高齢者は毎年600~1,500人ほど増加しており、2025年の高齢者人口はおよそ59,500人、高齢化率は22.6%となる見込みです。
東京都のベッドタウンであり、40~50代の人口が多いため、高齢化率は全国や東京都に対して比較的低くなっています。
そのため10~20年後には65歳~74歳の前期高齢者が増加することが見込まれています。
介護や介護予防のニーズが高まることが予測されており、健康づくりや介護・医療等の充実のための取り組みが推進されています。
府中市の主な病院
府中市では、高齢化の進行に伴う医療ニーズに対応するため、充実した医療体制を整えています。
病床数100床を超える大きな病院は下記の7病院運営されており、その内6病院で急性期病床、または高度急性期病床が運営されています。
医療機関名 | 住所 |
---|---|
府中恵仁会病院 | 府中市住吉町5-21-1 |
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 | 府中市朝日町三丁目16番地の1 |
都立府中療育センター | 府中市武蔵台2-9-2 |
東京都立小児総合医療センター | 府中市武蔵台2-8-29 |
東京都立多摩総合医療センター | 府中市武蔵台2-8-29 |
医療法人社団共済会共済会櫻井病院 | 府中市是政2-36 |
東京都立神経病院 | 府中市武蔵台2-6-1 |
参考:令和3年(2021年)7月1日時点 北多摩南部二次保健医療圏における医療機能ごとの病床の状況(許可病床)
府中市の災害時の危険度や被害予想
近年、日本全国で地震や水害等、自然災害が頻発し、大きな被害を各地にもたらしています。
府中市でも、2019年の東日本台風(台風第19号)時に市政史上初の避難勧告が出されました。
府中市の南端には東西にわたり多摩川が流れており、数百年に一度の大雨があれば氾濫による水害が発生する可能性があります。
特に多摩川沿いの南町、矢崎町、是政、四谷、住吉町、小柳町、押立町などでは3m以上の浸水の可能性があり、避難経路や避難所の事前確認、避難訓練への参加による事前準備が重要となっています。
また、2022年に修正された府中市地域防災計画において、多摩直下地震、東京湾北部地震、元禄型関東地震、立川断層帯地震による被害予測が行われました。
立川断層帯地震の際に最も大きな被害が予想されています。
最大震度は市の西側で6強、東側で6弱が予測され、住宅被害は全壊1,500棟以上、半壊4,700棟以上、避難者6万人以上、避難生活者4万人弱と大きな被害の可能性があります。
府中市の老人ホーム・介護施設の特徴
府中市では、各種老人ホームが比較的多く整備されており、府中市のホームページで整備状況を公表しています。
施設種別 | 施設数 | 定員 |
---|---|---|
特別養護老人ホーム | 12(2023年7月1日現在) | 850 |
介護老人保健施設 | 4(令和4年4月1日現在) | 486 |
特定施設入居者生活介護 (介護付有料老人ホーム等) | 16(2023年10月1日現在) | 1020 |
認知症対応型共同生活介護 (グループホーム) | 12(2023年10月1日現在) | 216 |
サービス付き高齢者向け住宅 | 11(2021年4月1日現在) | 313 |
特別養護老人ホームは、定員に対して多数の待機者が発生しており、入居の難しさが見受けられます。
費用面では、入居費用が無料の施設から数百万円となる高級な施設があり、それぞれの事情に応じた施設探しができます。
また、隣接する三鷹市や調布市と比較すると、全体的に費用の負担は少ない傾向です。
環境面では、もっとも栄えている府中駅・府中本町駅周辺や、多摩川沿いの静かな地域にも施設が開設されており、生活スタイルに合わせた施設選択が可能となっています。
府中市の高齢化に対する取り組み
ベッドタウンである府中市は、今後高齢化が急速に進んでいくと予測されています。
そのため、地域全体で高齢者を支えながら、高齢者自身がいきいきと健康に暮らせるように介護予防や生活支援サービス事業を行っています。
府中市では、各種介護保険サービスや市町村単位で行われる「介護予防・日常生活支援総合事業」に基づく訪問や通所サービスにも対応しています。
そのほか、フレイル予防教室や体力測定会、介護予防教室、認知症サポーター養成講座の開催など、様々な取り組みが行われています。
府中市の市役所と地域包括支援センター
市役所の窓口
府中市では、市役所「おもや(通称)」の1階フロア窓口にて、介護保険の申請を受け付けています。
受付時間は年末年始・祝日を除いて月曜日~金曜日の8:00~17:00です。
窓口名称 | 住所 |
---|---|
介護保険課 | 府中市宮西町2丁目24番地 |
地域包括支援センター
府中市では11カ所の地域包括支援センターが運営されています。
それぞれに主任介護支援専門員や保健師、社会福祉士等が勤務し、地域の高齢者の様々な相談に対応しています。
受け付ける相談内容は介護や福祉、健康、医療に関するもの等多岐にわたります。
例えば、介護保険の申請代行や介護予防ケアマネジメント、介護に必要な用具に関する相談、住宅改修や認知症、成年後見制度に関する相談、地域のケアマネジャーの支援等があります。
なお、府中市では在宅療養に関する相談業務も地域包括支援センターの役割として明確化しています。
地域包括支援センターは地域の総合相談窓口として、高齢者の生活にかかわる様々な相談に無料で対応しています。
地域包括支援センター一覧
(対応時間:平日9:00~17:00 土日祝・年末年始は休業)※一部例外あり
窓口名称 | 担当地区 | 住所 |
---|---|---|
地域包括支援センター 泉苑 | 武蔵台・北山町・西原町・日鋼町・東芝町・美好町(1・2丁目) | 府中市武蔵台1-10 |
地域包括支援センター よつや苑 | 四谷・住吉町・分梅町・美好町(3丁目) | 府中市四谷3-66 |
地域包括支援センター あさひ苑 | 多磨町・若松町(1丁目)・紅葉丘・朝日町・白糸台(1~3丁目) | 府中市朝日町3-17-1 |
地域包括支援センター 安立園 | 晴見町・幸町・府中町・天神町・寿町 | 府中市晴見町1-11-2 |
地域包括支援センター しみずがおか | 八幡町・押立町・清水が丘・白糸台(4~6丁目) | 府中市押立町2-26-23 |
地域包括支援センター かたまち | 片町・宮西町・宮町・矢崎町・本町・日吉町 | 府中市片町2-14-5 |
地域包括支援センター しんまち | 新町・栄町 | 府中市新町1-63-24 |
地域包括支援センター 緑苑 | 緑町・浅間町・若松町(2~5丁目) | 府中市緑町1-39-3 |
地域包括支援センター にしふ | 西府町・本宿町・日新町 | 府中市西府町2-24-6 |
地域包括支援センター これまさ | 是政・小柳町 | 府中市是政2-38-1 2階 |
地域包括支援センター みなみ町 | 南町 | 府中市南町2-24-2 |
府中市の高齢者支援・制度は?補助金や助成金はある?
施設入居時や入居後に受けられる支援や補助金
施設入居を考えている府中市の方が、施設入居時に受けられる公的な支援・補助金があります。
府中市では、所得等に応じて公的入所施設の食費や滞在費に減免を受けられる「負担限度額認定証」はもちろん、低所得世帯の介護保険サービス利用料を減免する「府中市介護サービス利用料軽減制度」を実施しています。
また、40歳以上であれば特定健康診査・特定保健指導、75歳以上であれば後期高齢者医療健康診査を受けることが可能となっており、施設に入居した後も、健康増進や生活習慣病の予防、疾患の早期発見・早期治療に取り組むことができます。
施設入居までの期間の在宅介護の助けになり得るサービス・支援
府中市には、自宅で訪問理美容サービスや、おむつ等の支給、寝具の乾燥サービス、リフト付タクシー利用の助成などの市独自の福祉サービスが充実しています。
たとえすぐに施設に入れなくても、在宅で利用できる介護保険サービスとこれらの介護保険外サービスを組み合わせることで、入所待ちの間の日常生活を支えることができるでしょう。
どの老人ホーム・介護施設にしたら良いかお悩みの方へ
満足のいく老人ホームの生活は、どの施設に入居するかで大きく異なることがあります。
安心介護紹介センターの入居相談員は、高齢者の住まいにまつわる資格を有しており、多くの老人ホームの中から、ご本人やご家族のご希望に沿ったぴったりな施設を選定してご紹介させていただきます。
施設のご紹介から、見学、ご入居まで無料でサポートさせていただいておりますので、ぜひご利用ください。