福祉用具

介護に必要な福祉用具に関する基礎知識

介護ベッドを利用しようと思っています。レンタルと購入とどちらが良いのでしょうか? 教えてください。

質問 同居している義父ですが、起き上がりが大変ということで介護ベッドを利用しようと考えています。 ケアマネジャーからは、要介護2なので介護保険でレンタルができると説明されたのですが、長く使うものなので購入しようかとも考えています。 介護ベッド…

近所の特別養護老人ホームへの入居が決まりました。家に帰って来たときのために、今まで使っていた車椅子をそのままレンタルしておくことは可能でしょうか?

質問 義父ですが、ずっと待機をしていた特別養護老人ホームへの入居が決まりました。現在の住まいから歩いて10分ほどの距離にあるので、できるだけ休みの日などに自宅に帰ってもらえたらなと考えています。 特別養護老人ホームでは車椅子を貸し出してくれる…

入浴中の立ち上がりを助ける浴槽台(バススツール)。種類や選び方・使い方を教えてください。

浴槽台(バススツール)は入浴中の姿勢を保ったり、立ち上がりをサポートする福祉用具です。浴槽内椅子とも言います。選ぶ際には、サイズや重さ、高さ調節やお手入れの方法を確認し、無理なく使えるものを選ぶのが大切です。この記事では浴槽台の基礎知識と…

高齢の父には浴槽が深すぎます。浴槽用手すりを設置すれば入浴しやすくなりますか?

高齢になるにつれ足があげづらくなり、湯船に浸かりづらくなる方は少なくありません。こんな時には浴槽用手すりや入浴を助ける福祉用具を活用しましょう。この記事では、浴槽用手すりを中心とした、浴槽の高さを解消したい時に利用できる福祉用具について紹…

寝たきりの父に簡易浴槽を購入予定です。介護用簡易浴槽の特徴や選び方を教えて下さい。

簡易浴槽は工事不要で設置できるポータブルタイプの浴槽です。介護用のものは介護保険を利用して購入できます。この記事では、簡易浴槽の基礎知識と一般用と介護用の簡易浴槽の違い、簡易浴槽を選ぶポイント、そして簡易浴槽以外の選択肢について解説してい…

介護用入浴椅子の購入を検討中です。母の状態に合わせた選び方を教えてください。

介護用の入浴椅子は、身体機能が低下しつつある高齢者の入浴を助ける福祉用具です。様々なタイプがあるため、利用者の状態や、浴室の広さ等を考慮して選ぶ必要があります。この記事では、介護用入浴椅子の基礎知識について、そして利用者の状態別に選ぶポイ…

ポータブルトイレの導入を検討中。種類や選び方、介護保険の適用について教えてください。

ポータブルトイレは、居室などに設置できる便器です。購入には介護保険が適用されます。部屋に設置し、本人のみが使うものなので、本人の使いやすさやニオイ対策などにも配慮したいところです。こちらの記事ではポータブルトイレの基礎知識や介護保険の適用…

家の前に30cmの段差。介護スロープで解消できますか?他の解消法も知りたいです。

介護用スロープは屋内外の段差を解消し、高齢者が安全に暮らせる環境を整えるための福祉用具です。介護用スロープを設置すれば、気になる段差段差を緩やかな斜面にすることができますよ。また、介護スロープ以外にも段差を解消する方法はあります。この記事…

認知症でも歩行器は使えますか?歩行器の種類や選び方について教えて下さい。

歩行器は歩行を補助するための福祉用具で、介護保険でレンタルすることが可能です。認知症の方でも使用することが可能ですよ。この記事では、認知症の方が使う際の注意点を含めた歩行器の基礎知識、歩行器の選び方、そしてシルバーカーとの違いについて解説…

大人用おむつとは 種類と選び方 介護者が実際に使っているメーカー5選

大人用おむつ は、寝たきりで介護が必要な方だけでなく、さまざまな場所で使用されています。その種類も用途に応じて豊富。介護用おむつとしての用途はもちろん、普通に用が足せるけれども失禁が多い場合や、夜尿症、下痢が多い際などにもおむつが使用されま…

「償還払い」とは何ですか?支払いの仕組みや手続き方法が知りたいです。

質問 介護保険で福祉用具を買ったときの支払いは「償還払い」だと聞きました。自己負担分のみ支払うわけではないのですか?仕組みや手続き方法を教えてほしいです。 介護保険サービスの費用を利用者がいったん全額支払い、その後自治体に申請することで、9割…

自動排泄処理装置の交換可能部品とはどんなものですか?レンタルできないのは何故?

自動排泄処理装置の交換部品にあたるのは、尿や便を通すチューブやタンク、レシーバーなどです。福祉用具はレンタルできるものもありますが、入浴や排せつの際に直接肌に触れる用具は購入となります。こちらの記事では、自動排泄処理装置の交換部品について…

移動用リフトのつり具部分で入浴時に使えるものはありますか?選び方も教えてください。

移動用リフトのつり具にはいくつかの種類があります。入浴用のつり具もあるので、入浴時に使用したい場合はそちらを使うと良いでしょう。こちらの記事では、移動用リフトのつり具の種類や選び方について解説します。

介護保険の対象となる腰掛便座って?使い方や選び方、購入時の注意点を教えてください。

腰掛便座は、排せつをサポートする用具で、今回紹介する据え置き型は和式便座を様式便座に変えて使うためのものです。簡単に設置でき、膝や足腰の負担も軽減できます。こちらの記事では腰掛便座の種類や選び方、購入時の注意点を解説します。

入浴補助具は介護保険でレンタルできますか?種類や使い方も教えてください。

入浴補助具は特定福祉用具として扱われており、介護保険の購入対象品です。いすやてすり、すのこなど様々な種類があり、利用する方の身体状態によって適切に選ぶ必要があります。こちらの記事では入浴補助具の種類や選び方、購入時のポイントについて解説し…

足が不自由な父。補高便座でトイレは楽になりますか?介護保険対象かも知りたいです。

補高便座は便器の上に取り付けて座面を高くし、立ち上がりのサポートをする福祉用具です。膝や腰への負担も軽減にもつながるので痛みなどの悪化を防いでくれます。こちらの記事では補高便座の種類や選び方、介護保険の適用について詳しく解説します。

車いすの付属品で必要なものは何ですか?介護保険対象かどうかも教えてください。

車いすの付属品には、杖入れや転倒防止バー、シートベルト、延長用レバーなど様々なものがあります。利用者本人の状態に合わせて利用することで、車いすの利用が快適になります。購入やレンタルには介護保険の適用ができますが、一部条件があるので注意が必…

徘徊感知機器はどう使えば良いですか?仕組みや利用のメリット教えてください。

徘徊感知機器は、徘徊の兆候を感知し、知らせてくれる機械です。徘徊を未然に防ぐことができるため、介護者の負担を最小限に抑えることができます。利用場面により様々な種類があり、要介護2~5の場合は介護保険でレンタルすることができます。こちらの記…

【介護初心者向け】福祉用具の選び方

福祉用具の選び方 福祉用具といっても、様々な種類の用具があります。これから利用したいと思っているのであれば、使い方、選ぶポイント、機種などを知っておくとよいでしょう。 福祉用具は、介護認定を受けている場合のみ利用できると思っている方も多いの…

介護保険で購入できる福祉用具はどれ?特定福祉用具販売や購入時のポイントも解説

介護負担が高まってきたときに検討したい、福祉用具の導入。レンタル品も多いですが利用者の肌が直接触れたり、衛生面が気になる福祉用具は購入の対象となるものも多いです。こちらの記事では「特定福祉用具販売」の概要や介護保険で購入する際のポイントに…

体位変換機とはどんな福祉用具ですか?種類や選び方、導入時の注意点を教えてください

体位交換機は、褥瘡予防のため体位交換を補助してくれる器具です。要介護2~5の方がレンタルの対象ですが、必要性を認めた場合には軽度な方でもレンタル可能になる場合があります。こちらの記事では体位変換機の種類や選び方、導入時の注意点を解説します。

移動用リフトは自宅の改装なしでも使えますか?費用についても知りたいです。

移動用リフトは身体介護の負担軽減に便利な福祉用具です。様々な種類があり、自宅を改装しなくても設置できるものもありますよ。移動用リフトはレンタルが可能で、介護度に費用が異なります。こちらの記事では移動用リフトの種類や費用について詳しく解説し…

歩行補助杖にはどんな種類がありますか?手の力が弱い高齢者でも使える杖を探しています。

高齢者の歩行を助ける歩行補助杖。足腰への負担を軽減させ、歩行を安定させることができます。様々な種類があるため、使用する方の状態に合わせて選ぶことが大切です。こちらの記事では歩行補助杖の役割や種類、特徴、選び方介護保険の適用について解説しま…

脳梗塞の父の介護で使える特殊寝台と付属品の選び方を教えてください。介護保険でレンタルは可能でしょうか?

質問 父が脳梗塞になり、現在入院中です。リハビリから自体に戻った際に、普通のベッドでの寝起きが難しいかもしれないと言われています。そこで介護用の特殊寝台を考えているのですが、一般的な価格帯がよくわかりません。 特殊寝台はどの程度の障害から利…

快適で衛生的!自動排泄処理装置で排泄ケアの悩みを解消しよう

寝たきりの方や自力で排泄できない方の在宅介護では、24時間体制の排泄サポートが必要です。介護者にとって負担の大きい、定期的なおむつ交換やトイレ介助の悩みを解消するには自動排泄処理装置がおすすめ。記事では、装置の仕組みや種類、介護保険の適用範…

寝たきり介護の強い味方!床ずれ防止用具の種類と選び方

寝たきりの方の在宅介護において、ぜひ検討していただきたいのが「床ずれ防止用具」です。床ずれは在宅介護の介護者を悩ませる症状のひとつ。利用者ご本人はもちろん、介護する方の負担を軽減するには専用の福祉用具が効果的です。床ずれ予防に役立つ、床ず…

介護用の車椅子はどう選ぶ?基本の検討ポイントと安全に介助するコツ

歩行困難な方の移動手段としてよく知られている車椅子。比較的ポピュラーなー介護用品ですが、車椅子の種類は多岐にわたるので慎重に選びたいものです。在宅介護に車椅子をとり入れたい方は、車椅子の役割や種類、選び方のポイントを確認しておきましょう。 …

「手すり」は介護の基本アイテム!役割・種類・選び方を総チェック

高齢者の家庭内事故で最も多い原因は転落や転倒です。そのリスクを防ぐには手すりの設置が効果的。手すりは在宅介護に適した住環境を整える基本アイテムでもあります。本記事で、介護における手すりの役割や種類とともに、選び方の基本ポイントをひと通り確…

介護用歩行器で移動をサポート!種類・選び方・レンタル方法を解説

思うように歩けなくなったご家族を在宅介護する際、ぜひ検討していただきたいのが「歩行器」です。適切なものを選べば自宅でも安全に利用できるので、日常生活の行動範囲が広がりますよ。まずは、歩行器の種類や選び方、レンタル方法などの基本情報を押さえ…

在宅介護に心強い「福祉用具貸与」とは?サービスの基本概要と利用方法

ご家族を在宅介護することになったら、少しでも生活しやすい環境を整えてあげたいですよね。そんなときに心強いのが「福祉用具貸与」というサービスです。今回は、福祉用具貸与の概要をはじめ、対象品目や利用方法について解説します。利便性の高い福祉サー…

介護用スロープで住宅の段差を解消!主な種類と選び方を知ろう

足腰が弱った高齢者にとって、家の中のちょっとした段差は危険な障害物。住宅の段差を解消し、高齢者が安全に暮らせる環境を整えるにはスロープの設置が最適です。 介護用スロープの役割や選び方を知り、在宅介護に備えましょう。介護保険が適用されるケース…

介護用歩行器の種類をチェック!タイプ別特徴と選び方のポイント

自立歩行が難しくなってきた高齢者などをサポートする歩行器。在宅介護にぜひとり入れたい介護用品ですが、その種類は多岐にわたるため、あらかじめ選択肢を把握しておくことが大切です。本記事で、歩行器の種類や効果のほか、選び方の基本ポイントを確認し…

足腰の弱い高齢者には歩行器を!早めに利用してQOLを高めよう

高齢者は、足腰が弱ると出歩く気力を失い、脚力がさらに衰えてしまうという悪循環に陥りがちです。そのような状況を防ぐため、足腰の痛みやふらつきが見られる場合は早めに歩行器を検討することをおすすめします。高齢者向けの歩行器の種類や期待できる効果…

不要な介護用品の買取・回収はどこに依頼すればいい?

介護用品は要介護者のレベルが変わる都度、使えるもの、使えなくなるものが出てきます。不用品となった介護用品はどのようにして処分したらいいのでしょうか。 廃棄となると特に介護ベッドなど大きな介護用品では費用が高くかかるため、できることなら無料も…

浴槽用手すり とは?

浴槽用手すり は壁に取り付けるタイプの物から、浴槽の縁にはさんだり、強い吸盤で簡単に取り付けたりする小さな物まで種類は豊富にあります。この手すりにより、体を自由に動かしにくくなった方が、自力で立ち上がって浴槽をまたいだりしやすくなります。 …

入浴を補助する「 バスボード 」の利用方法と選び方

バスボード は、浴槽の両縁に渡すボードです。入浴の際、いったん浴槽の縁へ腰掛けて使用する移乗台を示します。縁をまたいで浴槽に入る際、その安定性をサポートしてくれる用具です。筋力が低下し、浴槽をまたぐ事が難しくなった際には利用が推奨されていま…

シャワーチェア 、介護用入浴椅子の種類と選び方

シャワーチェア は広義では浴室で利用する椅子のことで高さや安定性の低いものも指しますが、より安全にシャワー浴を行うために特化された シャワーチェア があります。シャワーチェアにはどんなものがあるのでしょうか。また購入するときの注意点などもまと…

簡易浴槽 とは

体が不自由になり、足も動かなくなってしまったことを要因として、入浴ができなくなる高齢者がたくさんいます。もちろん、訪問入浴のサービスなどを利用することもできるでしょう。しかし「毎日入浴したい」と思えば、その負担は高額になってしまうのです。 …

浴槽台(バススツール)の種類と選び方

高齢者の入浴時に欠かせないのが浴槽台です。浴槽は滑りやすく、一歩間違うと怪我にもつながる場所ですので、浴槽台を上手に利用することをおすすめします。 今回は、浴槽台の種類と上手な選び方をご紹介します。 【目次】 ・浴槽台(バススツール)とは ・…

トイレの手すり レンタルと購入の費用は?

トイレの手すりは、身体が不自由な人にとってトイレでの動作を楽にしてくれる心強い味方です。介護保険を使ってトイレの手すりのレンタルする際にかかる費用や、購入する場合の価格についてご紹介します。 介護保険を使ってレンタル、購入できる? レンタル…

トイレの手すり種類と選び方

日々の生活に欠かせないトイレは、足腰が弱ってきたときに真っ先に対策したい場所の一つです。そんなときに導入を検討したいのがトイレの手すり。この記事ではトイレの手すりの種類や選び方、介護保険の適用についてご紹介します。 トイレの手すりの種類 便…

玄関の手すりレンタルと購入の費用は?

玄関は家の中でも特に段差が大きい場所の一つ。怪我を予防するためにも、身体が不自由な方にとって 玄関の手す りがあると安心です。玄関の手すりのレンタル費用や購入にかかる価格、さらに介護保険の利用についてご紹介します。 玄関の手すりは介護保険が使…

玄関の手すり種類と選び方

玄関の段差の上り下りが大変と感じる方にとって、玄関用の手すりは非常に有用です。足腰への負担の軽減だけでなく、転倒防止にも役立ちます。 今回は玄関用手すりの種類や選ぶ際のポイント、また購入やレンタル時の介護保険の適用範囲についてもご紹介します…

立ち上がりに便利な手すり レンタルと購入の費用は?

立ち上がりに時間がかかったりふらつきがあったりする場合は、手すりがあれば自立した生活を続けることができます。転倒による事故が起こる前に取り入れたいものです。 ここでは、立上がりに便利な手すりについて、レンタル・購入費用と介護保険が使えるかに…

立ち上がりに便利な手すりの種類と選び方

ベッドや布団から、畳に座布団で座っているときからの立ち上がりに時間がかかる、ふらつくなどの様子が見えたら、手すりを利用することを考えましょう。手すりを使えば、まだまだ自立した生活ができます。ここではは手すりの種類や選び方をご説明します。 手…

和式トイレを洋式に できる 簡易洋式便座 とは?

年齢と共に使うのが辛くなるのが、しゃがまなくては使えない和式トイレ。工事不要で 和式トイレを洋式トイレ に変える、 簡易洋式便座 を設置してみませんか?種類と選び方、介護保険を使えるかなどの情報を知って、早めに不具合を解消しましょう。 簡易洋式…

和式トイレを洋式に できる簡易設置式洋式便座の レンタル と購入の費用は?

和式トイレを使うのが辛い人はいませんか?洋式へのリフォームはそれなりに費用がかかるので、お勧めなのが 和式トイレを洋式に できる簡易設置式洋式便座 。置くだけですぐに使えて価格も安く、手軽さが魅力です。購入がよいのか、 レンタル できるのかなど…

補高便座 のレンタルと購入の費用は?

シニアになると脚の筋肉が弱り、膝やその他の関節にも負担がかかるため、トイレでの座ったり立ったりする動作が辛くなりがち。そこで負担軽減のため、補高便座を使ってみましょう。介護保険での購入やレンタルが可能か、費用のことなど、様々な情報をご紹介…

補高便座の種類と選び方

便座を高くして、トイレでしゃがむ動作を助ける補高便座。膝や関節の負担軽減になる、シニアの強い味方です。しかし介護保険を使えるか解らない、選び方が解らないという声も。これから補高便座を使う方向けに、その種類と注意点についてお伝えします。 こん…

4点杖 (多点杖)とは 種類と選び方

足が不自由になってきた際に利用するステッキ(杖)は、高齢者の歩行時の転倒防止に役立つ介護アイテムです。その種類は多様で、杖先が1点のものから、より安定した 4点杖 (多点杖)もあります。 4点杖 (多点杖)は体重をかけても倒れずらく、外出時やリハ…